1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 加西市
  4. 北条町駅
  5. 岡村ゼミナール 加西校
  6. 164件の口コミから岡村ゼミナール 加西校の評判を見る(2ページ目)

岡村ゼミナール 加西校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

岡村ゼミナール 加西校の総合評価

3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 18%
  • 大学受験 81%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

3%

3

96%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

75%

週3日

6%

週4日

0%

週5日以上

15%

その他

3%

11~20 件目/全 164 件(回答者数:33人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年8月3日

岡村ゼミナール 加西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 加西校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業についていけない生徒さんにはちょっとしんどいかな、と思あとからはあります。色々なタイプの講師の先生がいらっしゃるので自分に合う先生にしっかりと付いていけたら親身になって色々とアドバイスは下さると思います。

この塾に決めた理由

自宅から自分で自転車で通える範囲にあったため。中学校の校区内にあったので塾で友人がたくさんできるかも、と思いました。

志望していた学校

同志社大学 / 関西学院大学 / 関西学院大学

講師陣の特徴

卒塾生の大学生のバイトの方もいらっしゃれば旧帝大卒業の講師の先生、サラリーマン経験者など、色々なキャリアをお持ちの講師の先生方でした。和気あいあいと進む授業から緊張感満載の授業など色々だったようです。

カリキュラムについて

中学生の時は全生徒が同じテキストを用いながらの授業でしたが高校生になると学習の進行度によって違うテキストを用いられていたように把握しております。 中学校の間は毎回小テストがあり、合格点に満たない場合は再テストがありました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

車の通りは少なくもなく多くもない。駐車場が広い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月5日

岡村ゼミナール 加西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 加西校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

合うも合わないも人それぞれだと思いますので、とにかく自分のことを理解して下る講師の先生に出逢うことができればラッキーかな、と思います。積極的にどんどん先生と関わっていく中で関係性もできてくるのだな、と思います。

この塾に決めた理由

自宅から自分で通える範囲にあったので。 あとは中学校の校区内にあったので友人が出来やすいと思いました。駐車場も広いです。

志望していた学校

同志社大学 / 関西学院大学 / 関西大学

講師陣の特徴

卒塾生の大学生のバイトの方から旧帝大卒業の講師の先生までキャリアはさまざまでした。サラリーマン経験がある講師の先生もいらっしゃいました。リラックスできる授業もあれば緊張しながらの授業もあったようでいろいろです。

カリキュラムについて

中学生の時はみんな同じテキスト使用での授業だったようですが、高校生になるとその高校のレベルに合わせたテキストだったよに思います。学校での授業の進み具合が違ってくるため、集団授業をやめていく生徒さんもいらっしゃるようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場はとにかく広いので、送迎の時には非常に助かりました。交通量は多くはありませんが帰る時には講師の先生が交通整理のようなこともしてくださいます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月19日

岡村ゼミナール 加西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 加西校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

合うも合わないも先生と生徒との相性があると思います。自分の性格に合う先生に巡り合えることができればどんどん相談や勉強を教えてもらったりして関わりを深めていければ良いのだろうと思います。積極性が大事なのだと思います。

この塾に決めた理由

自宅から自分で自転車で行ける距離にあったのと、通う中学校の校区内にあったため、友人もできやすいと思いました。

志望していた学校

同志社大学 / 関西学院大学 / 関西学院大学

講師陣の特徴

大学生のバイト(卒塾生)の先生から旧帝大卒業の講師の先生まで色々です。サラリーマンを経験してから塾講師になられた先生や掛け持ちで色々なところの塾の講師をされている方まで様々なキャリアだった様に思います。

カリキュラムについて

よく把握できておりません。中学校の時は同じ教材を使用して各中学校の授業の進行度合いを見ながらの授業だった様に思います。高校生になってからは通う高校によって使われる教材費が違っていた様に思います。正直、よくわかっていません。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場がかなり広いので送迎時には便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

岡村ゼミナール 加西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 加西校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師の先生との相性は確かにある様に思います。積極的に学習しようと前向きな生徒には割と親切なのかな、と思うところはありました。途中でストレスで辞めていく生徒さんの話も聞いたことがあります。自分に合う講師の先生に出会えるかにもよると思います。

この塾に決めた理由

自宅から自分で自転車で通える範囲内にあったこと。また、通う中学校の校区内にあった事。そこでたくさんの友達に出会える機会があると思ったから。

志望していた学校

同志社大学 / 関西学院大学 / 関西学院大学

講師陣の特徴

卒塾生の大学生バイトは個別の授業を受け持っておられました。また、塾講師の掛け持ちをしておられる講師もいらっしゃいました。クラス授業の講師は旧帝大卒の講師やサラリーマン経験のある講師など様々な経歴を持たれた講師がいらっしゃった様に思います。

カリキュラムについて

中学生の間は同じ時間にクラス授業がありました。学年によって生徒数が多い学年もありましたが一つの教室で授業が行われていました。高校生になると自宅に帰ってくるのが遅くなる高校に通っている生徒は遅めの時間に始まる授業でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

田舎にしては交通量がまずまずあるところ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月9日

岡村ゼミナール 加西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 加西校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

合うか合わないかは人それぞれだと思います。合えば良い塾、という印象。合わなければ、少し辛いと思うようなところもあるのかな、と思います。ただ色々なタイプの講師の先生がいらっしゃるので自分に合う講師の先生にどんどん質問をしたり不安をぶつけて行けたら良いのかな、と思います。

この塾に決めた理由

自宅から自分で自転車で通える範囲にあったためです。あとは、同じ中学校に通う友達がたくさんいらっしゃると思ったからです。

志望していた学校

同志社大学 / 関西学院大学 / 関西大学

講師陣の特徴

大学生のバイトの方から旧帝大卒の講師の方まで様々でした。大学生のバイトの講師さんはここの塾の卒塾の方でした。色々なタイプの講師先生がいらっしゃるので、自分に合う講師の先生がいらっしゃると色々な相談にも親身に関わってくださいます。

カリキュラムについて

各高校のレベル?学習の進行度によって使われる教材は違っていたのかな、と思います。はっきりと把握できているわけではありませんが…。授業で終わったところを後で塾の授業で学習する、といったところもあったように思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

本屋さんやコンビニなど、近くに揃っているようなところです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月17日

岡村ゼミナール 加西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 加西校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

時間を上手く使いながら、また講師の先生と良い関係を築いていきながら、自分に合った勉強方法を見つけていけたら良いな、と思っておりました。全て自主性が求められるのかな、と我が子を見ながら過ごしておりました。

この塾に決めた理由

同じ中学校の生徒がたくさんいると思い友人もたくさんできるのでは、と思いました。また、自分で通塾できる範囲にあったため選びました。

志望していた学校

兵庫県立小野高等学校 / 兵庫県立西脇高等学校 / 兵庫県立北条高等学校

講師陣の特徴

大学生のバイトの方もいらっしゃる。また、会社員の経験のある講師の方から旧帝大卒業の講師の方もいらっしゃいます。色々なキャリアの講師の方がいらっしゃいます。なんでも話しやすい講師や緊張感いっぱいでの授業の講師の方もいらっしゃるようです。

カリキュラムについて

正直、よく把握できていませんが、基本、教科書に沿って授業が進んでいきます。各中学校により、進み具合は違うところもあったようですがテスト前にはテスト対策の時間も取ってくださいます。小テストも毎回実施されます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

授業が終わって帰る時には講師が横断歩道を渡らせてくれます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月2日

岡村ゼミナール 加西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 加西校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

良くも悪くも、自分にとって合うか、合わないかだけのことかな、と思いました。1人でも合う講師の先生がいらっしゃればどんどん積極的に行動していきさえすれば応えて頂けるように思います。自習室の活用が大いに役立っていたように思います。

この塾に決めた理由

自宅から自分で自転車で行ける距離だったため。あと、中学校区内にあったため、友人が沢山できやすいかなと思い、この塾に決めました。

志望していた学校

同志社大学 / 関西学院大学 / 関西大学

講師陣の特徴

大学生のバイトの方もいらっしゃれば旧帝大卒業の講師の先生もいらっしゃいました。サラリーマン経験のある講師の先生もいらっしゃいました。掛け持ちで講師をされている方もいらっしゃいました。色々なタイプの講師の先生がいらっしゃいます。

カリキュラムについて

中学生の時は皆、同じテキストを用いての授業だったと思います。テスト期間が違うため、各中学校によって授業がテスト勉強になったりもあるようでした。高校歳になってからは授業時間がズレたりテキスト内容も違っておりました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

帰宅時には横断歩道を渡る時、講師が誘導して下さる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月21日

岡村ゼミナール 加西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 加西校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

色々なタイプの講師の先生がいらっしゃるので自分に合う講師に巡り合うことができればラッキーかな思います。どんどん自分をさらけ出し、分かるまで質問して行けば時間を割いて下さる講師の先生がいらっしゃいます。

この塾に決めた理由

中学校の校区内にあり、たくさんの友人が出来やすいと思いました。それと自分で自転車で通える範囲内にあったため。

志望していた学校

同志社大学 / 関西学院大学 / 関西大学

講師陣の特徴

大学生のバイトから旧帝大卒の講師まで様々です。色々なタイプの講師の先生がいらっしゃるので自分に合う講師の先生に出会えるととてもラッキーだと思います。親身になって対応して下さる講師の先生が多いと思います。

カリキュラムについて

中学校の時は市内どこの中学校でも同じ教材を使用しての授業内容だったように思います。高校生になればそれぞれの高校の学力によって教材が違っていたように思います。正直、きちんと把握できているわけではありません。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

周囲にいろいろな建物があり、照明もあり明るい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月21日

岡村ゼミナール 加西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 加西校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

誰にでも相性があると思います。自分の力が発揮出来るタイプの講師の先生に巡り会えたらとてもラッキーだと思います。成績が伸び悩んでいても少し環境を変えることで道は広がるので我が子にとっては良かったと思っております。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすかった、という点と、同じ中学校区にあったため、友人もできやすいと思い、この塾に決めました。

志望していた学校

同志社大学 / 関西学院大学 / 関西大学

講師陣の特徴

大学生のバイトの方や掛け持ちで塾の講師をされている方、サラリーマン経験のある方、旧帝大卒の方など、本当に色々な経歴の講師がいらっしゃるようです。緊張した雰囲気で授業が進む講師や冗談を交えながらの講師やさまざまだと思います。

カリキュラムについて

中学生の時は各学校のテスト期間に合わせて授業が進んでいっているようでした。高校生になってからは各高校の授業の進行状況によって授業が進められているように思いました。どのような教材が用いられたいのか、などは把握できておりません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近くにコンビニもあり、とにかく駐車場が広いので送迎には助かりました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月10日

岡村ゼミナール 加西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 加西校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自習室があるので授業の前や後に空いていれば自由に使う事ができます。講師の先生が授業がない時などは質問などに対応してくださります。プリントを頂いて苦手分野の強化もして頂いておりました。積極的な生徒さんには合うのではないかと思います。

この塾に決めた理由

自分で自転車で行ける距離だったのと、たくさんの方が入塾されるため、友人もできやすいのではないかとおもいました。

志望していた学校

同志社大学 / 関西学院大学 / 関西大学

講師陣の特徴

大学生のバイトの方から旧帝大卒の講師の方まで様々です。いろいろなタイプの講師の方がいらっしゃいます。授業中に冗談を言いながらリラックスムードの講師の方もいらっしゃれば緊張しぱなっし、といった講師の方など様々です。

カリキュラムについて

高校のレベルによって使用される教材が違うようでした。どんな教材を使用されていたか、など正直よくわかっておりません。か、理解が困難な部分は授業後に時間を取ってくださりプリントなどもいただき、困らないようにはしていただいていたように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

周りにはコンビニもあり、広い駐車場もあります。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください