塾選ピックアップ
駒澤大学、日本大学、専修大学、駒澤大学の合格体験記
対象学年
授業形式
個別指導の明光義塾 北鈴蘭台教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。神戸市北区や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。
個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ
個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。
個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。
有馬線北鈴蘭台駅から徒歩1分
回答者数: 5人
回答日: 2024年12月12日
大学生の先生で比較的緩めな雰囲気。雑談から始まり(最近の学校、勉強のモチベーションなど)、できないところは叱ったりされなかった。寝ていても優しく起こしてくれる感じ。この先生がいいと思ったら、この人がいいと塾長に言って指名させてもらえる(都合が合えば)。指名がなければある程度固定はされるが先生は結構変わる。毎日表を見て先生と座る場所を確認する。
あり
聞けば教えてくれる、何度同じ質問をしても丁寧に教えてくれる。
1〜2時間
はじめに雑談(最近の学校、勉強のモチベーションなど)から始まり、宿題を提出する。先生が宿題をチェックしてくれている間に前回の範囲の小さい確認テストを行う。その後、テストでできなかったところを解説してもらって、その後新しい範囲へ進む流れ。
解説がわかりやすく、問題もシンプルで取り組みやすかった。最初の基礎中の基礎から問題を出してくれる。解説も式を飛ばさず略さず書いてくれていて、どういった手順を踏んで解いているかがわかりやすい
回答日: 2025年06月05日
講師は塾長以外は大学生で、明らかに人数が足りていない。同じ高校出身の大学生講師がいてとても話しやすく相談もしやすかった様子。 相談はしやすい環境だったので、色々話して悩みも解決できていたように思う。
あり
わからないことがあればすぐ聞けるが、授業以外の時に聞いた場合は時間がかかっていた。
3〜4時間
授業は2対1で受ける。にぎやかな感じではなく、静かだった。講師は質問しやすいし、色々と相談しやすかった。 ただ人が足りてなさすぎて、急な授業のキャンセルもありそれは嫌だった。 日曜日は閉校だと聞いていたが、何かとあいている日があったので良かった。
わからない
回答日: 2025年07月06日
講師は塾長以外は学生バイトだった様子。 塾長は忙しすぎて伝達やしてほしいこと等漏れが多かった。 バイト講師は人による。 最初に合う講師を見つけるために一か月程度色んな講師に教えてもらう感じだが、講師が少なすぎて正直あまり選べない。
なし
2〜3時間
授業は2対1の個別指導だった。 受験に向けての勉強だったので、過去問をひたすら解いてわからないところを聞いて、わからないところがなくなるまで取り組んでいた。 先生には質問もしやすい環境。 自習室を使っている人も騒いだりするようなことはなく、勉強しやすい環境だったように思う。
覚えていない
回答日: 2024年03月14日
アルバイトの講師がいるようですが、評判はいいです 人気者らしく、息子もよく話をするようです おしえかたがじょうずだと言っていました。 わからないことを素直に聞きやすいとか、、、 ただもう少し一人一人に時間をさいて欲しいかなと思います。
あり
きちんとしていました
1〜2時間
雰囲気はいいようです 友達のように気楽に話ができるとか。 ただ、なれ合いのために行っているのではないので、ある程度わきまえていただけたらなと少し思うところがありました。詳しくは書けませんが、、、 授業の形式や流れは詳しくは知りません。
息子が不在なので不明です
回答日: 2025年02月03日
・教えてくださるのは大学生の先生がほとんどだと思う。 ・塾長が社員の方だと思う。 ・塾長も教えてくださることがある。 ・教科ごとに違う方が教えてくださる。 ・同じ教科は毎週だいたい同じ方が教えてくださるが、時々違うこともある。 ・みなさん優しくて怒られたりせかされたりしたことはない。 ・大学生の先生方は歳も近いため授業の前後でする世間話も楽しい。
あり
・個別指導なので、わからないことがあればすぐに質問できる。 ・テキストを見ながらだったりノートに図や説明を書きながら説明してくださる。 ・別テキストや解説書を持ってきたりコピーしてくださることもある。 ・自習室もすぐ近くに先生がいるのですぐに呼んで質問できる。
3〜4時間
・3対1で授業を受ける。 ・3人の生徒はそれぞれパーテーションで仕切られていて個別指導という形。 ・話すのは先生とのみ。 ・最初に前回の宿題の確認や復習をする。そのあと今回の問題の説明を一緒にテキストを見ながら受け、練習問題を解き、丸つけをしてもらう、を繰り返す。できるようになってくると難しめの問題や、別のテキストの問題をコピーしてもってきてくださったりもする。
明光義塾オリジナルだった
・自分の性格上個別指導を希望していたから。 ・入塾を検討して面談に伺い志望校についてお話した際、先生が志望校について詳しくご存知で信頼でき、また明確にどのように勉強する必要があるかわかりやすく説明していただけたから。 ・自宅から最も近く通いやすかったから。
近いからなのと、知り合いがほとんどこちらでお世話になっているので紹介していただきました。 友達数人と一緒に、待ち合わせをして通っています。 帰りは時間がずれるのでまちまちですが、、、
子どもが自分で家から通える範囲の塾を探して何校か見学に行き、最終的にお試し授業を受けて自分に合ったところに決めた。
子どもが個別指導のほうが合ってると思ったので、通いやすい場所から選んで決めた。 相談もしやすそうだったし、自習室がよさそうだったから。
塾選ピックアップ
保護者/高校3年生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年03月22日
家から適度な距離があり、移動時間は良い気分転換になったと思います。合う合わないは正直なところ親にはわかりません。通い始めで段々と信頼関係が深まっていったと思います。最終的には志望校に入れたので合っていたと思います。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週4日/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月18日
部活動で忙しかった本人にとって、塾の授業の日程を振り替えられることがとても大切なことでした。おかげで、受験勉強と部活の両立をやりきることができたと思います。だから子供にとって合っている塾だったと思います。
塾選ピックアップ
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年06月24日
子供には明光義塾は合っていたと思う。まず先生とのフィーリングが合っていたので塾が嫌と言うことは一度もなかった。 部活動とクラブチームが忙しかったので振替もよく取らせていただいていたが、それがらできた点もとてもよかった。 合っていない点は特に明日見当たらない。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/その他/目的:高校受験
5
回答日:2024年06月22日
集団、コミュニケーションが苦手でしたのでその点から個別指導で静かな環境で分かりやすくご指導いただき大変感謝しております。本人も自ら質問できるようになり、結果合格することができたので合っていたと思います。
生徒/大学生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年02月03日
・周りの目を気にしてしまう性格なので、自分のペースで勉強できたり、わからないことを質問しやすかったり、他の生徒と授業中は顔を合わせない、という個別指導のスタイルがとても合っていて通いやすかった。 ・授業についていけないという不安がなく、わかるまで教えてくださるので、ただ授業を受けているだけではなく自分に合ったカリキュラムをしっかり進められているという安心感があった。 ・自分に甘い性格なので自習でひとりになるとパーテーションがあり周りが見えないので少しサボりがちだった。
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月14日
個人なので一人一人学習できるので、集中して勉強できているようです。 まわりとの掛け合いがないので、おいてきぼりもなく自分のペースで学べています。 合っていない点は、 じっとしていられないタイプなので、集中力が途切れてしまうと勉強がはかどらず、ふざけてしまっいるかもしれません。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業を実施
実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。
3
教室長によるカウンセリング
現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。
4
学習プランと授業料のご案内
苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。
5
検討・入会手続き
体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。
無料の体験授業で不安を解消できる
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり