お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
明光義塾 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

個別指導の明光義塾 都賀教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月01日(月)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2026年01月15日(木)

個別指導の明光義塾 都賀教室はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導の明光義塾 都賀教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。千葉市若葉区や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。

塾に通うのが初めてという人

個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ

塾に通っているがなかなか学力が上がらない人

個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。

勉強する習慣が身についていない人

個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。

個別指導の明光義塾都賀教室へのアクセス

個別指導の明光義塾 都賀教室の最寄り駅

JR総武本線都賀駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾 都賀教室の住所

〒264-0025 千葉県千葉市若葉区都賀3-2-5なかや第2ビル 3F

地図を見る

個別指導の明光義塾 都賀教室の行き方

都賀駅東口を出てすぐのマクドナルドと同ビル3階が受付です。

個別指導の明光義塾都賀教室の概要

受付時間
10:00~21:00※土日祝含む
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】 / 個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】 / 個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】
自習室利用時間
開校時間帯はいつでも利用可
安全対策
・入退室管理と保護者へのプッシュ通知 ・全教室に24時間稼働の防犯カメラを設置 ・感染症対策の徹底

個別指導の明光義塾の合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (1名)
  • 大阪大学 (5名)
  • 名古屋大学 (19名)
  • 北海道大学 (9名)
  • 東北大学 (9名)
個別指導の明光義塾の合格実績をすべて見る

個別指導の明光義塾の合格体験記

個別指導の明光義塾 都賀教室のコース・料金

個別指導の明光義塾都賀教室に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年04月21日

    講師陣の特徴

    社員。特に塾長の指導が良かった。塾長以外も個別指導だったため、質問がしやすく、うちの子供にあった指導をしてもらえたため、本人もやる気が出て、目標に向かってコツコツ努力することができたように思う。毎回教師が代わっても本人は楽しそうであった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    今後の学習の進め方について。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教師一人に対して生徒が1〜3人の個別指導方式。先生は順番に回ってきて指導してくれた。それぞれ個人の理解状況に合わせて指導してもらえるため、本人も雰囲気良く学習に臨むことができた。日によって一対一のこともあったようだか、一対一でじっくり見られるよりは複数人で順番に指導を受けるほうが本人はやりやすそうだった。

    テキスト・教材について

    塾オリジナルのもの。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    個別指導なのでいろいろなタイプの講師がいたようで本人も楽しんでいた。講師を選べないシステムだったので不安もあったが、今日はどの先生かなと楽しそうにでかけていき、今日も楽しかったと帰ってくる日がほとんどだったのでよかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とてもわかりやすく丁寧に対応してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導とはいうものの、1対1ではなく、講師一人につき、生徒が1〜4人という方式だったようだ。生徒の人数については、その時間に予約を入れた生徒の人数で1〜4人になったようである。基本的には講師が生徒をぐるぐる回って指導していくというスタイルであった。

    テキスト・教材について

    具体的なところまでは把握していません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    講師陣の特徴

    個別指導のため、玫瑰講師は異なることが多かったようだが、指導には満足していた。アルバイトのような若い講師も多かったが、塾長は指導歴も、そこそこあるような感じで正社員のようだった。塾長以外でも指導はわかり易かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に答えてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    二人から4人までの個別指導だった。つきっきりではなく、課題に集中しつつも疑問点があったときにすぐに質問できるスタイルが本人には合っていたようだ。講師は毎回変わり、行ってみないと分からないシステムであった。

    テキスト・教材について

    オリジナル教材。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    塾長は社員でプロの講師だったが、それ以外は大学生のアルバイトかパートの講師のような感じであった。個別指導なので講師との相性が心配だったが、どの先生の授業も楽しそうであった。授業のたびに講師が変わり、塾に行ってみないと今日の講師が誰かわからないのはいかがなものかと思った。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問には丁寧に対応してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導とあるが、完全な1対1ではなく、講師一人に対して最大で生徒4人の1対4の形式が基本であった。毎回講師は変わり、講師が誰になるかは塾に行ってみないとわからないシステムだったが、和気あいあいとした雰囲気で学習に取り組むことができた。

    テキスト・教材について

    オリジナル教材。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年04月21日

    カリキュラムについて

    目標に向けて具体的なプランを立ててくれた。個別指導のため、疲れていて休んでも全て振替ができたのが大変ありがたかった。夏期講習については必要以上と思えるプランを立ててきたため、予算の関係もあったが、本人の体力や集中力を考え、かなりプランを少なく変更した。

    定期テストについて

    2ヶ月ごとぐらいにテストがあった。

    宿題について

    宿題の量はそこそこあったが、ある程度科目を絞り込んで受講していたため、宿題にかかりきりになったり、宿題が終わらなかったりすることはなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    内容のレベルは個別指導ということで本人のレベルにあったカリキュラムで学習できたのでとてもありがたかった。特に入塾したときは、勉強に対してかなり苦手意識を本人がもっていたため、学習にどれだけ取り組めるか心配だったが、カリキュラムがよかったため、意欲的に取り組めた。

    定期テストについて

    月に一回位の頻度でテストがあったようである。

    宿題について

    受験が近くなるに連れて宿題の量も多くなったが、学校の宿題と両立できないほどの量ではなく、朝や塾に行く前にこなせるくらいの量だった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    カリキュラムについて

    個別指導のため、本人の学習進度に合わせたカリキュラムをさくせいしてくれており、そのとおりに進めてもらうなかで学力が伸びたように思う。受験する高校に合わせたカリキュラムを作成してくれた。特に冬あたりからは細かいカリキュラムを作ってくれた。

    定期テストについて

    2ヶ月に一度程度

    宿題について

    各教科テキスト数ページくらいが宿題として毎回出されていた。分量の印象としてはやや多いと感じた。学校の宿題と合わせてやや負担が大きかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    自分の得意や不得意に応じたカリキュラムを構成してくれた。学習に対しての苦手意識があったため苦手意識を取り除けるよう基礎基本からカリキュラムを立ててくれた。わからないことについては、すぐに質問して答えてくれたため、次第に自信をもって学習に取り組めるようになった。

    定期テストについて

    2か月に一度定期テストがあった。

    宿題について

    各教科ごとに毎回プリント1枚ずつ程の宿題が出た。娘は塾に行く前に宿題に取り組んでから塾に行っていたが、基本的にそれで間に合うぐらいの量であった。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年04月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    欠席した場合などは欠席理由の確認の電話があった。成績の伸びが一段落したときにはフォローの連絡があった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績の伸びについてや、志望校の情報について。夏期講習や冬期講習といった特別講習の案内や受講の仕方などについて話があった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振だったときはあまりなかった。伸びが一段落したしたときでも、今の学習の様子や今後の見通しなどを伝えてくれたため、親としても焦ることなく見守ることができた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾での学習態度や最近のテストの結果、志望校についての面談の結果などについて詳しく説明があった。次回の面談についての話があった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校についてのものもあったが、夏期講習や冬期講習でどのくらい科目をとるかといういわゆる営業のような面談も多かった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時はあまりなかった。最初が低かったのでやればやるほど上がっていく感じだった。成績の上昇がやや足踏みした場面もあったが塾とともに焦らないでそれまでのペースを守るようにした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    欠席の確認やテストの結果、夏期講習や冬期講習の科目の選択の仕方などについて電話連絡があった。成績の伸びについても連絡があった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    夏期講習前には夏期講習の受講講座について個人面談があった。私立の推薦を希望していたのに、公立高校の受験を目標にして、一通りの五教科をすべて受講させようとされたのが不快だった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績は基本的に上がる一方だったので成績不振時のアドバイスは無かった。成績不振を想定しているこの質問が非常に不適切だし、不快である。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    学習の進み具合やテストの結果等について連絡があった。また志望校についての提案や夏期講習や冬期講習でどのような受講をするかについて連絡があった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾長との面談があったが、成績のことよりも夏期講習や冬期講習でどのくらい講座をとるかということについての話がメインであった。また、娘に最終決断を促すような雰囲気があった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    元々が成績不振だったのでそこからはひたすら一本調子で成績が伸びていった。そのため、塾からは学習の基本が身に付けは自然と成績は上がっていくというアドバイスがあった。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年04月21日

    アクセス・周りの環境

    駅前で便利だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    駅前で便利だった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    アクセス・周りの環境

    駅前のロータリーの前で便利で人通りも多い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    駅まで交通の便が良い。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年04月21日

    あり

    塾がある日や休む日、休んだ場合の振替日の設定や、振替日当日の声掛けなどを行った。また本人と話をしながら受講する科目数や受講頻度について相談した。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    学習に対して苦手意識があったため、それを克服できるように本人にあった記憶法を一緒に行った。具体的には本人が覚えやすいような語呂合わせを一緒に考えた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    基本的には自分で学習に取り組んでいたが、学習に苦手意識が強かった時期は質問に来ることも多かったので、質問に対しては親だけでなく、兄も動員してサポートした。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年04月21日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 800000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年09月15日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 120万

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉黎明高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 120万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立千葉東高等学校

    回答日: 2024年12月06日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾都賀教室の合格実績(口コミから)

個別指導の明光義塾都賀教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    コロナの影響で市から半額補助のキャンペーンをやっていたのと、学習に遅れがみられ、一斉指導では追い付かないと思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    市のコロナの補助制度の対象となっており、通常の半額で通うことができたから。また、学習に対して苦手意識があったため、集団指導型ではなく、個別指導型の塾通いと考えたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    市の助成キャンペーンがあったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    半額で通えるキャンペーンの対象だったから。 この口コミを全部見る

個別指導の明光義塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾 都賀教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業を実施

実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。

3

教室長によるカウンセリング

現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。

4

学習プランと授業料のご案内

苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。

5

検討・入会手続き

体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。

個別指導の明光義塾都賀教室の画像

個別指導の明光義塾 都賀教室の体験授業について

体験授業のポイント

無料の体験授業で不安を解消できる

  • 気軽に質問しやすい対話式の授業が受けられる
  • 「考える力」を養う授業を体験できる
  • 教室長に学習に関する悩みなど何でも相談できる

体験授業の詳細情報

時間
90分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能 ※基本的には算数(数学)か英語
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具

個別指導の明光義塾の記事一覧

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

中学1年生のおすすめ塾10選!塾は必要か、週何回行くべきかなど紹介

中学1年生のおすすめ塾10選!塾は必要か、週何回行くべきかなど紹介

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

関西個別指導学院はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

関西個別指導学院はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

代々木個別指導学院がやばい!と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

代々木個別指導学院がやばい!と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

湘南ゼミナールがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

湘南ゼミナールがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

個別教室のトライがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

個別教室のトライがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

個別指導の明光義塾 都賀教室の近くの教室

作草部駅前教室

〒263-0021 千葉市稲毛区轟町4-8-15小川ビル 2F

千葉みなと教室

〒261-0001 千葉市美浜区幸町1-2-2桑田ビル 1F-1B

稲毛園生教室

〒263-0051 千葉市稲毛区園生町138−20

個別指導の明光義塾以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

都賀駅前校

JR総武本線都賀駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

都賀校

JR総武本線都賀駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

都賀駅前校

JR総武本線都賀駅から徒歩1分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

都賀校

JR総武本線都賀駅から徒歩2分

個太郎塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

都賀教室

JR総武本線都賀駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

都賀校

JR総武本線都賀駅から徒歩5分

千葉市の塾を探す 都賀駅の学習塾を探す