お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
明光義塾 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

個別指導の明光義塾 多摩境教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月01日(月)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2026年01月15日(木)

個別指導の明光義塾 多摩境教室はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導の明光義塾 多摩境教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。町田市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。

塾に通うのが初めてという人

個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ

塾に通っているがなかなか学力が上がらない人

個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。

勉強する習慣が身についていない人

個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。

個別指導の明光義塾多摩境教室へのアクセス

個別指導の明光義塾 多摩境教室の最寄り駅

京王相模原線多摩境駅から徒歩11分

個別指導の明光義塾 多摩境教室の住所

〒194-0215 東京都町田市小山ケ丘5-18-4

地図を見る

個別指導の明光義塾 多摩境教室の行き方

神奈中バス「響きの丘」バス停すぐ

個別指導の明光義塾多摩境教室の概要

受付時間
10:00~21:00※土日祝含む
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】 / 個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】 / 個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】
駐車場・駐輪場
駐輪場あり※教室前に駐輪可能
自習室利用時間
開校時間帯はいつでも利用可
安全対策
・入退室管理と保護者へのプッシュ通知 ・全教室に24時間稼働の防犯カメラを設置 ・感染症対策の徹底

個別指導の明光義塾の合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (1名)
  • 大阪大学 (5名)
  • 名古屋大学 (19名)
  • 北海道大学 (9名)
  • 東北大学 (9名)
個別指導の明光義塾の合格実績をすべて見る

個別指導の明光義塾の合格体験記

個別指導の明光義塾 多摩境教室のコース・料金

個別指導の明光義塾多摩境教室に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 桜美林大学

    回答日: 2023年05月15日

    講師陣の特徴

    基本個人に向き合ってマイペースに合わせ指導してくれるので信頼関係があり安心して勉強できていた。分からない時は理解できるまで教えてくれて親切な対応だったと思います。ベストなタイミングで保護者への対応もあり親としては安心できる部分が多々ありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人のレベルに合わせて段階を組み無理なく学習をしていくスタイルと、教室の雰囲気も家族的で安心できます。また別の子とのコミュニケーションも良い意味で保たれ、お互いを慰め高めあう雰囲気を作りだしていると感じます。

    テキスト・教材について

    見やすい絵があったりとわかりやすく馴染み勉強をしやすい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治大学付属八王子高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    個別のレベルに合わせて対応してくれるのと、授業以外のコミュニケートがかなりとれていた様で子供のメンタリティが良かったです。勉強自体の質も良いが言葉かけなどのやる気を継続させる人間力もないといけないと思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    カリキュラムやスケジュール、受験に対してどう挑むべきかなど様々な内容を相談。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導でレベルに合わせたスタイルなのと、一緒に通っている友人とも励まし合いながら切磋琢磨できる環境でした。それを話せる良い雰囲気を作り上げているのは素晴らしい。風通しのよい空間は人を成長させます。学業は気軽に質問や相談ができるのでよかった。

    テキスト・教材について

    学業というより勝ち抜く受験へ必要な内容があるテキストなので良い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 桜美林大学

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    個別指導という部分では生徒の気持ちを汲んで学習スピードも合わせて教えてくれるから良かった。子供とのコミュニケーションも良くて子供も相談できて頼っている感じだったので上手くいったと思います。親身になって志望校への勉学サポートを子供と親までしてくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学習するやり方や苦手部分の対策など様々な分野で相談には乗ってくれていました。学習だけではないモチベーション維持ができてました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    一方的に詰め込みて教えるスタイルではなくて、子供のレベルをしっかり見極めて対応してくれた。自分から学ぶ事の大切さを教えている教育もあり、明光義塾に通う様になってから、親から言われなくても自らの意思で学ぶ様になった。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキストは見やすく、わかりやすいと好評でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年09月26日

    講師陣の特徴

    個別指導をうたっているだけはあり、子供の弱点をピンポイントで克服するだけではなく、子供のモチベーションをしっかりと考慮して対応してくれました。子供本人が自ら勉強をする様な指導を上手くしている様で自分の頭で考え行動するようになりました。感謝しかありません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子供からの質問は常にあり、信頼しきっていたので半分講師の方が親の役割までやってくれたイメージでした。不安定になる時期も短くてよかった。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導ならではの一人一人のレベルを見極めて学習スタイルを確立しているので、子供も塾に行くのを嫌がることがあまりありませんでした。また学習の悩みなども講師の方が親身になって相談を受けてくれたらしく、挫折しそうな時もありましたが人柄で救われました。

    テキスト・教材について

    テキストの見え方は子供のモチベーションに直結だと思いますが、見やすいので子供も自宅にいてもテキストを広げて見ている時間が増えました。かなり見やすいのは大切。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    個別指導なので子供の一人一人のレベルに合わせて対応してくれました。教えれば良いという事ではなく、子供のメンタルや性格を考慮して声かけや励ましの言葉をかけてくれます。子供のテンションはあまり下がらなかったのは素晴らしい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導は子供のやる気を下げさせないのがポイントですが、見事にフォローしてくれます。また自分からの意思で勉強をする意識である自主性を養うような教えをしている事もあり、自分から進んで学ぶようになりました。学習は気付きを持たないと効果がないですが、成績が上がったのは意識改革がされたのはよかった。

    テキスト・教材について

    個人のカリキュラムはレベルに合わせて学べる内容なので、素晴らしいです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月26日

    講師陣の特徴

    個別指導という事で子供の弱点克服を1人に合わせて教えてくれるのでとてもよい。また自主学習の意識を高めてくれるのがありがたかった。先生でもありよき相談者の役割を果たしてくれてとても子供のモチベーションを維持できました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学習もありますが、受験への不安などのメンタルもありました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導だから個人レベルに合わせてくるが、強くやらせないといけない場合は自ら自主学習をする様に意識を徹底させてくれたのはよかったです。共に頑張る仲間もいて相談したりと良い友人も出来てよかったです。子供の話を聞いていると風通しが良い環境であることは分かりました。

    テキスト・教材について

    基本から応用まで徐々にレベルアップできる内容でした。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 桜美林大学

    回答日: 2023年05月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは個別のレベルに合わせて段階ぎあり、分からないことを炙り出して復習し覚えていくスタイルだから効率は良いと思います。個人のレベルが違くても確実に進めていけます。やる気を無くすのが一番怖かったのですが、一切そんな様子もなく自己解決しながら継続できていました。

    定期テストについて

    テストは小テストから試験本番への対応まで、場の空気に慣れる意味でも本番の時間配分を事前に体得した事で緊張なく挑めました。

    宿題について

    各カリキュラムごとの共通の宿題もあれば、個人の弱点項目を強化するのもあり、弱点克服にはよかった。学校との時間配分も考慮し過度な負担にはならないラインだったのもよかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治大学付属八王子高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    個別にレベルかありワンランク上のカリキュラムにチャレンジできているのは良かったと思います。また予習復習もやりやすいので子供が自ら積極的に励んでくれたのは助かりました。見やすい、わかりやすくないと子供は飽きて投げ出すが、きちんとしたカリキュラムのお陰で成績アップしました。

    定期テストについて

    小さな小テストから受験さながらのテストまでありますが、小さな小テストの積み重ねで、自らが苦手な部分を把握する目的には最適な内容で改善するのはどこかをはっきり把握できました。

    宿題について

    学業もあるので無理をした宿題というよりは、基本塾に通っている教室内で解決するスタイルなので、悪魔でも宿題は補佐的な感じだったので過剰な負担まではいきません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 桜美林大学

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    オリジナルのテキストを使うのが特徴で子供は相性が良くてわかりやすいと言ってましたし、実際自宅でも机に向かう傾向があった。自らがレベルを知って一歩一歩上がる感じだったので、とても良かった。苦手分野を炙り出し、克服していくという部分では分かりやすく実績がでると自信に繋がり、学ぶ事の楽しさを体感する事ができます。

    定期テストについて

    コースにもよりますが、小テストから総合テストまで定期的にあります。

    宿題について

    自主勉学を教えてくれた様で、子供のモチベーションも含めトータルサポートがあり、宿題も与えられてましたが、自らが不足を補う姿勢があった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年09月26日

    カリキュラムについて

    学校の勉強ではなく受験勉強は別物という考えのもと個人の能力やレベルに合わせたカリキュラムがあり、無理なく子供が学習のレベルを一歩一歩上がっていける内容になっていてとても良い。見やすい、探しやすい内容なので子供も勉強のモチベーションが上がったのだと思います。カリキュラムはかなり良いです。

    定期テストについて

    個人の能力や現在のレベルを知るためのテストはありますが、負担になっているという感じでも無く、こなしていました。弱点が分かるので必死に克服してました。

    宿題について

    自主性を目指した指導をされている事から宿題も自ら率先してやっていました。与えられて仕方なくやるというよりはクリアしてレベルアップしてやろうという意識がはっきりしていたのは頼もしかったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    個別指導なのでカリキュラムもレベルな合わせて見れる素晴らしい内容となっている。自分の弱点は何なのか?得意な分野は何なのか?落とす為の試験が受験なので、何を勉強するべきかを一目瞭然に学べます。要領が良い勉強です。

    定期テストについて

    テキストは定期的に行われて、自らの強い部分、弱い部分の現状認識が出来る。

    宿題について

    自主性を重んじている塾なので、宿題と言っても弱点克服や受験に必須なポイントを覚えるための効率的な内容だったので、良かった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月26日

    カリキュラムについて

    個別指導なのでカリキュラムは分かれますがテキストは途中からでも学べる良いものでした。学生のレベルに合わせた内容だからモチベーション維持にも良い。受験勉強に必要な大切な部分を取り入れたカリキュラムは受からせる内容でした。

    定期テストについて

    小テストやレベルを確認するためのテストはありました。

    宿題について

    自主学習を意識させる塾なので、宿題もありますが自らやりたいと思わせられたので、勉強を覚えるのも早かった。成績が上がるとやる気が出て良い循環になった。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 桜美林大学

    回答日: 2023年05月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    入試に向けての学びなので、塾での取り組み姿勢や目標学校への現段階でのレベルの説明、今後の方針をしっかりと説明していただけました。ちょっとした情報をヒントに家庭でどう過ごすのかを理解でき助かりました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校に対して現状どのレベルにあるのか、今後は何をいつまでにするべきなのか?弱点克服をどうするのか?家庭での過ごし方も含めてご指導頂きました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    スランプは誰にでもあるから焦る必要はない、一気に結果を出すのではなく目の前の1つ1つを改善する事をしよう、というアドバイスを頂き、めげる事なくできました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治大学付属八王子高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    メールや手紙だったりしますが、必要に応じて受験前は親も緊張する期間で電話でのコミュニケートも短い時間ですがありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    目標としていれ志望校に対して現実のレベル、苦手意識がある科目への改善スケジュールなど話しました。親の心配事や家庭ではどう協力すべきかを教えてくれて助かりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    一気に全てを改善しようとするより目の前の苦手な科目や項目を1つ1つ改善しようと言ってくれたのが良かったらしく、安心させたり焦らなくても大丈夫と集中して出来た。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 桜美林大学

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特別な事がないと業務連絡がメインですが、試験本番が近づくと親も心配なので、相談させてもらい助かりました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校へのカリキュラムやコース選択から家庭でのフォローのやり方など、学習以外でも受験に必要な家族で挑んで成功をつかむ考えを教えて頂きましま。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振で苦手が分かるのは改善すれば成績は上がる可能性が高いから良かったという考えで、前向きに捉えて、あくまでも受験時までに克服するという時間軸を与えられたので安心して挑みました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年09月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    こちらから連絡をするケースもありましたが、親切丁寧に対応をしてくれます。時には親も不安になる事もあり愚痴を言ってしまう事もありましたが、素晴らしかったです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    個別指導をしていて子供の意欲や目標の話し、目指す学校への不足している部分などもしっかりと分析し戦略を立てて挑むという感じがあり、心強かったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    時間はたっぷりあるから焦る事は全くないよ。勉強はやればやるだけ時間の差はあるけど必ず身に付くし、努力をしていると自分で思えているから何も心配はないよ。結果は後からついてくるから。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    定期的な現象把握や状況を教えてくれます。親としても不安になる部分もあり、初めての事なのでいろいろアドバイスを頂きました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    受験に対する戦略や短期目標、長期目標の明確化、それに対する対策を話せました。親も情報を共有しないといけないのを教えられました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自信を失っていた時に講師陣の方がみんなその思いをして受験に勝ってきたというお話をしてくれたみたいで、かなり励まされました。スランプをいかに短くするかは講師陣や家庭サポートの両輪が必要かと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    目標大学への節々で大切なポイントでは連絡があり、いろいろ相談はしました。目標大学への対策を話しながら親と子供が一緒に戦う感じになりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供が自信損失になっている時はやはりやる気を出させる言葉がけが一番効果があると思います。講師の方から勇気つけられる言葉で救われた経験をしました。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 桜美林大学

    回答日: 2023年05月15日

    アクセス・周りの環境

    住宅街にあり安心できる環境。道中も人がいるので怖さはない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治大学付属八王子高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    自宅からも近く歩いて帰ってこれるので、災害時も安心感があっだのと、友人と一緒なので1人きりを避けられる環境でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 桜美林大学

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    静かな住環境でありながら、暗い訳ではなくファミリーが通るので安心できる雰囲気。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年09月26日

    アクセス・周りの環境

    バス停から近くなので夜遅くの時はかなり安心でしま。小学校やマンションが沢山あるので人が常に見える環境だったので安心感はありました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    塾への距離は歩いても帰ってこれるし、バス停が近く行きやすい。マンション群がある大通り沿いなので道も明るく、人もいるので安心。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月26日

    アクセス・周りの環境

    マンション街で学校もあるので人はかなり歩いているから、真っ暗な場所で不安な部分はないです。バス停も近いので雨の日もとても便利だから通いやすいです。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 桜美林大学

    回答日: 2023年05月15日

    あり

    家庭でやる宿題や弱点克服のテキストは覚えるまで一緒に協力していました。一緒の立場でやると努力している姿があるので、頑張ったねと労う気持ちも伝えられ受験を一緒に戦う気持ちになれました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治大学付属八王子高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    あり

    食事や睡眠の毎日のルーティンは変えない様に意識してスケジュールをしていました。リズムが乱れるとやる気をなくす原因になると考えたので日々同じスタイルにするのが大切。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 桜美林大学

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    食事をする時間や勉強のタイミング、かける言葉の良し悪しなど、細かいノウハウを自然に教えてくれました。家庭でのサポートが一番重要だと認識しました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年09月26日

    あり

    受験に挑む子供はプレッシャーがあり不安定な部分があるので、いつもと同じ日常をいかに演出し健康的な食事や楽しい会話をする事で力にはなれたかと感じています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年11月08日

    あり

    いつもと同じ日常をいかに過ごさせられるかを考えていました。親が構えてしまうと子供はもっとプレッシャーになるとおもいます。日常は大切だと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月26日

    あり

    家族では日常をいかに忘れずに普通に過ごせるかを意識してやりました。特別な事をすると子供が余計なストレスを抱えるので日常を大切にしました。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 桜美林大学

    回答日: 2023年05月15日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治大学付属八王子高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円位だったかと記憶してます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 桜美林大学

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 45万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年09月26日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500000円前後

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 最終学年の時に細かくは覚えて混ぜんが、年間50万円前後でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年12月26日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円前後

この教室の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾多摩境教室の合格実績(口コミから)

個別指導の明光義塾多摩境教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅からも近くて通いやすいのと個別指導があるので弱点を早く克服できるかと考えて決めました。通学も暗い道があると心配なのと、迎えに行ける距離は親も助かりました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いのと通学する道が安心。個別指導という事でレベルアップをマイペースにできるかなと期待しました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近いのと通いやすい。馴染みがあるので安心。個別指導がマイペースにできると思い魅力を感じたために選びました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    人の目があり治安が良い場所にあるのと、通いやすい。親としても送迎が楽になるのと、講師陣の方が良い雰囲気だから決めました。 この口コミを全部見る

個別指導の明光義塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾 多摩境教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業を実施

実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。

3

教室長によるカウンセリング

現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。

4

学習プランと授業料のご案内

苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。

5

検討・入会手続き

体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。

個別指導の明光義塾多摩境教室の画像

個別指導の明光義塾 多摩境教室の体験授業について

体験授業のポイント

無料の体験授業で不安を解消できる

  • 気軽に質問しやすい対話式の授業が受けられる
  • 「考える力」を養う授業を体験できる
  • 教室長に学習に関する悩みなど何でも相談できる

体験授業の詳細情報

時間
90分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能 ※基本的には算数(数学)か英語
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具

個別指導の明光義塾の記事一覧

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

中学1年生のおすすめ塾10選!塾は必要か、週何回行くべきかなど紹介

中学1年生のおすすめ塾10選!塾は必要か、週何回行くべきかなど紹介

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

関西個別指導学院はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

関西個別指導学院はやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

代々木個別指導学院がやばい!と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

代々木個別指導学院がやばい!と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

湘南ゼミナールがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

湘南ゼミナールがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

個別教室のトライがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

個別教室のトライがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

個別指導の明光義塾 多摩境教室の近くの教室

相模原中央教室

〒252-0239 相模原市中央区中央1-10-15-2F

南橋本教室

〒252-0253 相模原市中央区南橋本2-6-15大地ビル パート5 1F

原宿教室

〒252-0102 相模原市緑区原宿2-6-6

個別指導の明光義塾以外の近くの教室

翔栄学院

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

多摩境教室

京王相模原線多摩境駅から徒歩1分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

八王子南大沢校

京王相模原線南大沢駅から徒歩12分

みやび個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

小山ヶ丘校

京王相模原線多摩境駅

プリンス進学院

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)

多摩境校

京王相模原線多摩境駅から徒歩14分

登臨ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

宮下校

JR横浜線相模原駅から徒歩14分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

多摩境駅西教室

京王相模原線多摩境駅から徒歩6分

町田市の塾を探す 多摩境駅の学習塾を探す