お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
明光義塾 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

個別指導の明光義塾 東向日教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月01日(月)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2026年01月15日(木)

個別指導の明光義塾 東向日教室はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導の明光義塾 東向日教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。向日市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。

塾に通うのが初めてという人

個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ

塾に通っているがなかなか学力が上がらない人

個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。

勉強する習慣が身についていない人

個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。

個別指導の明光義塾東向日教室へのアクセス

個別指導の明光義塾 東向日教室の最寄り駅

阪急京都本線東向日駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾 東向日教室の住所

〒617-0002 京都府向日市寺戸町初田19−3K&Cプラザ 4F

地図を見る

個別指導の明光義塾 東向日教室の行き方

阪急東向日駅西改札口を出て右に曲がり50mほど進むと「イオンフードスタイル」があります。そちらの向かい側、1階に「眼鏡の三城」があるビルの4階です。

個別指導の明光義塾東向日教室の概要

受付時間
月曜〜金曜(13:30〜21:40) / 土曜(14:30〜20:00)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】 / 個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】 / 個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】
駐車場・駐輪場
駐輪場あり
自習室利用時間
開校時間帯はいつでも利用可
安全対策
・入退室管理と保護者へのプッシュ通知 ・全教室に24時間稼働の防犯カメラを設置 ・感染症対策の徹底

個別指導の明光義塾東向日教室の通塾生徒情報

  • 京都府立桃山高等学校
  • 京都府立乙訓高等学校
  • 京都成章高等学校
  • 京都明徳高等学校
  • 京都府立桂高等学校
  • 京都府立山城高等学校

個別指導の明光義塾東向日教室の通塾生徒情報

個別指導の明光義塾の合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (1名)
  • 大阪大学 (5名)
  • 名古屋大学 (19名)
  • 北海道大学 (9名)
  • 東北大学 (9名)
個別指導の明光義塾の合格実績をすべて見る

個別指導の明光義塾の合格体験記

個別指導の明光義塾 東向日教室のコース・料金

個別指導の明光義塾東向日教室に通った方の口コミ

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    講師陣の特徴

    ほとんど大学生だと思います。部活などで振替をすると毎回同じ先生というわけではないので本人の理解度を熟知してもらえないのが残念。講師には当たり外れがある。恐い先生はおられずみんな優しい。嫌な先生はいなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    普通に回答してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    初めの30分はおさらいや理解できてるか の確認。その後授業が始まり、最終その日の 内容が理解できてるか確認。雰囲気は良い。 周りも静かなので集中できる。車の送迎もしやすい。自習スペースもあるので便利。

    テキスト・教材について

    フォレスタ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立向陽高等学校

    回答日: 2024年02月14日

    講師陣の特徴

    講師は社員だとおもいます。教え方は普通だと思う。 学校とは違い、受講する人数が少ないので、先生の目が届き、教えてもらいやすい。 聞きたいことをすぐに聞ける環境である。 学科試験と面接試験を厳正に行った上で採用された講師が指導しているとのことです。 採用後は導入研修を徹底して行い、その後も定期的な勉強会や全国の講師を対象とした研修を重ねて指導力を高めており、生徒と二人三脚で志望校合格を目指しておられます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    疑問点を質問したときには理解出きるようしっかり質問に対応していただいています。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導における教室数・生徒数No.1の実績から得た生徒自らが考えることを重視した指導で、テストや受験本番に発揮できる力を養います。対話型の授業で分かったこと・分からなかったことを何度も確認し「分かったつもり」をなくします。 一人ひとり異なる悩みや課題に向き合い、目標達成のためにオーダーメイドの学習プランをご提案します。苦手をピンポイントで克服、得意をさらに伸ばし、効率的に成績アップを実現します。

    テキスト・教材について

    全国各地の学校のデータが豊富にあるので、学校の出題傾向を踏まえて、授業進度やテスト範囲に合わせた対策で点数アップを図ります。志望校の最新の試験情報に基づいた受験対策で志望校合格へ導きます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    プロは教室長先生のみ。実際授業を担当されるのは大学生のアルバイトさん。教室長先生は、元小学校の教師で経験を踏まえた良いお話を聞かせてくれます。アルバイトの先生方も皆さんスーツ着用できちんとしています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    担当の先生が対応無理な際は教室長先生自らが対応してくれた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導で、1人の先生に対し3人ほどの生徒。机は一人一人仕切りがあり、集中できる環境だと思う。日によって、賑やかな生徒が集まっている時間帯の時があり、曜日の変更を相談するとすぐ別曜日への対応をしてくれました。

    テキスト・教材について

    明光義塾オリジナルの教材でした。1冊1000円弱〜2000円くらいだったと思います。受講していなかった科目のテキストも希望があれば購入可能。特別難し過ぎることもなく、本人にはちょうど良かったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    プロは教室長先生のみです。実際授業を担当するのは大学生のアルバイトさん。みんなスーツ着用できちんとしています。 当時の教室長先生は、元 小学校の教師。 教室長先生は転勤があるようなので、変わることがあります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    普通に、きちんと答えてくれた。アルバイト先生が返答に困るものは、教室長先生が対応してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導。1人ずつきちんと区切られた机。基本、生徒3人に対して先生が1人でした。曜日によっては賑やかな生徒が集まっている日があり、先生に相談して曜日変更をしてもらったことあり。希望は柔軟に聞いてもらえます。

    テキスト・教材について

    明光義塾オリジナルのテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    プロの先生は、教室長先生1人だと思います。 実際授業を担当するのは、大学生のアルバイトさん。みなさんきちんとスーツ着用で清潔感あります。教室に入るとすぐにみなさんで大きい声で挨拶してくれて好感がもてます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    担当の先生が対応。 難しい場合には、教室長先生の対応もありました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本1人の先生に対して3人の生徒でした。それぞれ個別の机で近くに座ります。教室全体が落ち着いて勉強する姿勢なので、落ち着いた雰囲気で集中できると思います。机もパーテーションがついており、周りを気にせずよい。

    テキスト・教材について

    オリジナルなテキスト。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    プロは教室長先生のみだと思います。同塾の他校では、副教室長せんが在籍のところもあるようですが、東向日教室はいらっしゃいません。実際授業にあたるのは、大学生のアルバイトさん。割と有名な大学に通う方々が多いと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    担当の先生以外に、教室長先生が対応してくれることもあります。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1人ずつの机に座り、基本生徒3人に対し先生1人だと思います。近くに座り、先生が見て回る。個別なので、わからないところは納得するまでしっかり教えてくれます。他の塾と比べても、みんな落ち着いて勉強していると思います。

    テキスト・教材について

    オリジナルのもの。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    カリキュラムについて

    授業内容にそい、年始からは過去問。こちらの融通を聞いてくれるが細かく希望を伝えておいた方がよい。特殊な学校を目指してる場合は過去の実績がないと対策も乏しい。過去問も揃っていないので自分で揃えないといけない。

    定期テストについて

    V模試など。

    宿題について

    宿題は出るがそんなにたくさんは出ない。授業で苦手だったところを中心に宿題が出される。次回に答え合わせする。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立向陽高等学校

    回答日: 2024年02月14日

    カリキュラムについて

    一人ひとりの学習状況や志望校に合わせた年間学習計画を作成し、目標達成までしっかりサポートし、定期的に面談を行い、学習状況を綿密にチェックしながら、一人ひとり異なる悩みや課題に向き合っておられます。 目的・目標を明確にした上で、今の学力に合わせてカリキュラムを設定され、成績を上げるためには何をするべきか、主体的に考えながら効率的に学習する。

    定期テストについて

    塾のテストを実施していると聞いてます。

    宿題について

    どれぐらいの量が出ているかはわかりませんが、毎日家で2時間から3時間ぐらい机に向かい勉強(宿題)をしていたとおもいます。 宿題や問題集をずっとやっており、分からないところは学校や塾で確認しておりました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    学校の授業より少し進んだ内容でした。学校の授業がよりわかりやすかったようです。個別指導なので、希望があれば都度授業の内容は対応してくれていました。娘は、チャレンジ内容より復習にも力を入れていたように感じます。

    定期テストについて

    定期テストは、無かったとおもいます。

    宿題について

    復讐と予習の宿題が出ていたと思います。1日で片付く程の量でした。娘は自主的に他の勉強をしていたので、宿題が負担になることなく良かったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    基本、学校の授業より少し進んでいたと思います。そのため学校の授業を理解しやすかったようです。個別指導なので、わからない箇所、もう一度教わりたい箇所を都度言える環境だったので良かった。入試の過去問、模試の過去問も多く解いていた。

    定期テストについて

    あまりわかりません。

    宿題について

    先生と娘が相談して都度決めていたようです。塾の勉強のほかに、学校でも授業外で先生に勉強を見てもらっていたので、負担にならないよう、かぶらないよう。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    基本本人に希望を聞いてくれます。我が家は本人の学力よりレベルの高い学校を志望していたので、それに合わせて組んでくれました。学校の授業より少し進んだ内容なので、学校の授業は、より一層理解しやすかったようです。

    定期テストについて

    定期テスト無し

    宿題について

    宿題は、やれば1日数時間で終わる量。 先生と本人で量の相談もするようです。 増やしたいか?減らしたいか?

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    教室長先生との相談で、どうやって進めるかを決めます。個別指導なので、各々に合わせて組んでくれます。娘は、実力よりレベルの高い志望校だったので、娘には少し難しい内容だったかと思います。学校の授業より進んだ内容でした、

    定期テストについて

    なし。

    宿題について

    1日数時間で終えることができるくらいの量だったと思います。先生と本人の希望で調整もしていたかもです。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業に遅れていたら電話がかかってくる。宿題ができていないときもれんらくがある。塾のアプリでメッセージのやりとりができるのでこまめにこちらの要望が伝えられたのはよかった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    生徒の塾での様子、進捗状況、家での様子など伝えたり志望校の合格率や対策の仕方などを 教えてもらう。テストの結果を見ながら対策を相談する。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振ではなかったのでわからないが 夏期講習や冬季講習で埋め合わせされると思う。 あとは自習室に来てわからないところを聞く。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立向陽高等学校

    回答日: 2024年02月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    勉強の内容や子供の傾向などの連絡がある。 どの教科のどの部分が苦手かや理解できている箇所などの連絡。 志望校に受かるにはどのように勉強していくのがよいかなどの連絡

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    やり方が悪ければ、いくら勉強量を増やしても成果はあがらない。 反対に、効率よく勉強しても絶対量が足らなくては成績には跳ね返らない一般的に自習室で勉強する勉強時間をふやすより、やり方をこうやればよいとかというふうにアドバイスをくれます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    本人の学力についてのほかにメンタル状況等についても見ていてくださいました。常に、本人親からの希望にも気にかけてくれました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    その年の受験傾向を分析してアドバイス。元小学校の教師をされていた教室長先生なので、高校からもっと先の未来についても交えて一緒に考えてくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり覚えがないのですが、いろいろ相談にのってもらっていたようです。大学生の女性アルバイト先生でしたが、お手紙で勇気づけてもらったこともあります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    教室長先生から、学力についてのお話しに限らず、メンタルの状態、入試の情報などこまめに連絡いただきました。一人一人をきちんと見てくれているなと思っていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    入試についての情報、学力について以外に、その先 将来を見据えた進路についても相談にのってくれた。元小学校の教師をされていた先生なので、ご自身の体験談など参考になるお話が聞けました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    覚えていない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    その日その日の本人の様子や志望校の志願状況など入試に関しての情報。いつもこまめに連絡をしていただきました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校へ合格するための対策や、その先 大学、将来の進む道についてのアドバイスなどもしてくださり、やる気にさせるのが上手な先生でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    焦らず、基本を大事に。ポジティブな声掛けを常時してくれていました。教室長先生は、担当講師との相性なども気に掛けてくれていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    最近の本人の様子や、志望校に関連した受験の情報など。倍率や傾向など、知らせてくれました。受験年には特にこまめな連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    本人の最近の様子。高校進学だけで無くその先も見据えて色々とアドバイスをしてくれました。他の生徒さんの様子も交えて。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    できなかった問題を絶対にそのままにしないこと!できるまで繰り返し解くこと!時間がたったら、また解いてみること!

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、周囲が明るいので夜道も安心。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立向陽高等学校

    回答日: 2024年02月14日

    アクセス・周りの環境

    阪急電車の駅が近く、商業施設等もあり、割とにぎやかな場所です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    自宅から徒歩10分。駅から2分。人通りも車も多い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    自宅から徒歩10分。駅から徒歩3分の立地。 帰りは迎えに行くので、車を停めれるのも良かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩3分。 人通りも車通りも多い。 塾も多い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    最寄駅から徒歩3分。人通りも車通りも多い。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    あり

    特殊な学校だと過去問の答えはあるが解説がないので親が調べて解説をしたが大変だった。 夏期講習などは親と相談してカリキュラムを決めた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立向陽高等学校

    回答日: 2024年02月14日

    あり

    自分が得意とする科目のみを教えていたが、数学で言えば、昔と今と解き方が違ったりするので、そういう問題は混乱をまねくことから教えられなかった。 社会や理科など覚えることが主となる科目については、問題をだしたりし、勉強のサポートをしていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    あり

    勉強を見ることはほぼありませんでした。食事や身の回りの普通のこと。塾の帰りのお迎えは夜が遅いので車で行っていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    勉強に関しては特にしていない。勉強をするための住環境を整え、食事の管理。塾の送り迎え。間接的にサポートをしていたと思っています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    家で勉強に集中できる環境を整えた。本人の部屋にエアコンが無かったので付けた。食事バランスを考えました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年11月08日

    あり

    冬場や遅い時間の車での送り迎えをしました。娘が塾側に言いづらいことを代わりに伝えるのも役目。勉強は自分で進んでやっていたので、親は特に言うことはなかった。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立美術工芸高等学校

    回答日: 2023年06月12日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立向陽高等学校

    回答日: 2024年02月14日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 120000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 30001~40000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立山城高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

この教室の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾東向日教室の合格実績(口コミから)

個別指導の明光義塾東向日教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    教室長先生の対応 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    最初に問い合わせた際の電話対応からすごく良い印象だった。教室長先生。実際にお会いしても、やっぱり感じが良く、この先生にお任せしたいと思えた。教室全体の雰囲気も落ち着いていて、娘も気に入った。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    見学時の教室長先生の対応 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅周辺にはたくさんの塾があります。 色々問合せ、見学も行きましたが、総合して1番対応、雰囲気が良かった。自宅からも近く通いやすいのも決め手。 この口コミを全部見る

個別指導の明光義塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾 東向日教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業を実施

実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。

3

教室長によるカウンセリング

現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。

4

学習プランと授業料のご案内

苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。

5

検討・入会手続き

体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。

個別指導の明光義塾東向日教室の画像

個別指導の明光義塾 東向日教室の体験授業について

体験授業のポイント

無料の体験授業で不安を解消できる

  • 気軽に質問しやすい対話式の授業が受けられる
  • 「考える力」を養う授業を体験できる
  • 教室長に学習に関する悩みなど何でも相談できる

体験授業の詳細情報

時間
90分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能 ※基本的には算数(数学)か英語
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具

個別指導の明光義塾の記事一覧

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

【2025年最新】個別指導の明光義塾 鎌倉教室情報 料金・口コミは?他塾との違いも徹底比較!

【2025年最新】個別指導の明光義塾 鎌倉教室情報 料金・口コミは?他塾との違いも徹底比較!

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年最新】小学生向け英語に強いおすすめオンライン塾10選

【2025年最新】小学生向け英語に強いおすすめオンライン塾10選

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

個別指導の明光義塾 東向日教室の近くの教室

桂教室

〒615-8191 京都市西京区川島有栖川町3オリエントビル 3F

西京極教室

〒615-0806 京都市右京区西京極畔勝町67光和ビル201

長岡天神教室

〒617-0826 長岡京市開田3丁目1−19カワセビル 3F

洛西教室

〒610-1143 京都市西京区大原野東境谷町2丁目5−9洛西ニュータウンセンタービル 504

個別指導の明光義塾以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東向日教室

阪急京都本線東向日駅から徒歩2分

大学受験予備校WAM(ワム)

高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

寺戸校

阪急京都本線東向日駅から徒歩5分

成基の個別教育ゴールフリー

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 映像授業 / 自立学習

東向日教室

阪急京都本線東向日駅

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

寺戸校

阪急京都本線東向日駅から徒歩9分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

向日町校

阪急京都本線東向日駅から徒歩10分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東向日校

阪急京都本線東向日駅

向日市の塾を探す 東向日駅の学習塾を探す