お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
明光義塾 1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

個別指導の明光義塾 亀岡教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月01日(月)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2026年01月15日(木)

個別指導の明光義塾 亀岡教室はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導の明光義塾 亀岡教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。亀岡市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。

塾に通うのが初めてという人

個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ

塾に通っているがなかなか学力が上がらない人

個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。

勉強する習慣が身についていない人

個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。

個別指導の明光義塾亀岡教室へのアクセス

個別指導の明光義塾 亀岡教室の最寄り駅

嵯峨野線亀岡駅から徒歩4分

個別指導の明光義塾 亀岡教室の住所

〒621-0804 京都府亀岡市追分町馬場通19−1P2ビル1F

地図を見る

個別指導の明光義塾亀岡教室の概要

受付時間
月曜〜土曜(14:00〜21:30)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】 / 個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】 / 個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】
自習室利用時間
開校時間帯はいつでも利用可
安全対策
・入退室管理と保護者へのプッシュ通知 ・全教室に24時間稼働の防犯カメラを設置 ・感染症対策の徹底

個別指導の明光義塾亀岡教室の通塾生徒情報

  • 京都府立亀岡高等学校
  • 京都府立南丹高等学校
  • ノートルダム女学院高等学校
  • 京都府立園部高等学校
  • 京都市立紫野高等学校
  • 京都府立嵯峨野高等学校

個別指導の明光義塾亀岡教室の通塾生徒情報

個別指導の明光義塾の合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (1名)
  • 大阪大学 (5名)
  • 名古屋大学 (19名)
  • 北海道大学 (9名)
  • 東北大学 (9名)
個別指導の明光義塾の合格実績をすべて見る

個別指導の明光義塾の合格体験記

個別指導の明光義塾 亀岡教室のコース・料金

個別指導の明光義塾亀岡教室に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立亀岡高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    講師陣の特徴

    講師はほとんど大学生。 塾長は年配の女性。 他に事務の女性が2人程おられました。 大学生の講師は男性が多かったのではないかなと思います。 京都の関関同立クラスの難しい大学に通っておられる方もいた様に、子供から聞きました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的に勉強を指導してもらう講師が決まっていて、勉強や高校に入ってから以降についての勉強の取り組み方など、休み時間や終わった後に次の講義の始まるまでの空き時間に気さくに話してもらえる環境で、相談したい時に割とタイミングがあえば話しを聞いてもらえる環境にあったみたいです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    同じ教室内に机がたくさん置いてある並びではあるが、まわりがガラ空きな空間ではなく、適度に視界を遮る形になっていたようで、また皆授業中は無駄な話を一切話したりしないので、静かな空間で自然に集中して勉強に取り組める雰囲気であったようです。和気藹々とした空間というよりかは授業時間中はそういう緊張感のある空間である事が学びの場にはふさわしい様に個人的には思います。

    テキスト・教材について

    ワーク的な冊子と自宅から持参したノートを使用していた程度にしか覚えていません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立園部高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    講師陣の特徴

    塾長が熱心で、親切な方でしたので、安心して通わすことができました。講師陣は若い方が多いので、少し心配しましたが、それがかえって子どもと同じ目線で対応してもらえたので、子どもも楽しく通う事ができたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない所はとことん対応してくれました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒三人に対して、一人の指導者がついていたと思います。それぞれの子どもに対して、満遍なく教えてもらえていたと思います。生徒のみなさんも、熱心に勉強を頑張っていたので、全体的に落ち着いた雰囲気で勉強できていたと思います。

    テキスト・教材について

    学校の教科書に沿った物

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立亀岡高等学校

    回答日: 2023年12月24日

    講師陣の特徴

    講師は大学生がほとんどで、性別は男子女子の割合でいうと男子大学生の方が多かった様に思います。おおらかな雰囲気の講師の方が多く、個別指導の塾の形態でいうと、大人しい生徒さんも抵抗なく教わるのに適しているという印象を受けます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業でのわからないことに関しての質問はもちろん、講師の先生のご本人の体験談なども詳しく話してくれたりして、高校生生活についての具体的なイメージを湧きやすくしてくれたりなど、親より親近感がある人からのサポートでやる気が増した感じがありました

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1人1人個別に受けている姿勢の形態を作る為、視線を遮る為の間仕切りをしっかりされているテーブルが前後左右にたくさん並べてあり、視覚的には1人1人自らの空間に集中して勉強できる環境ではありますが、まわりにたくさん人がいるという緊張感も少しもて、適度な集中力をつけて学習する力を身につけられたのとはないかと思います。

    テキスト・教材について

    覚えていません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2024年05月14日

    講師陣の特徴

    大学生がほとんどで、ちょっとした雑談も子供に合わせてくれて楽しく、学習させてくれる先生がたくさんいる。また講師の他に進路相談にも詳しい方も事務所におられるので、進学受験を受けるには相談もできるのでとても良い。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    すぐに返答がある

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    全て個別指導タイプの塾でパーテーションで机が別れていて、1人の先生が2人から3人の生徒を見ている感じ。主にテキストをといていき、わからない所を先生に詳しく教えていただき理解していくかんじ。わからない所をすぐに聞けるし良い。

    テキスト・教材について

    わからないない

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立亀岡高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    カリキュラムについて

    個別指導なので、生徒の学力に合っている内容と苦手なところは重点的に復習するように指導され、また家庭学習の方法にも生かせる勉強の仕方を丁寧に教えていただきました。頻繁に小テストを繰り返していただき、課題で間違えてる箇所をしっかり把握して指導していただけた様には思います。

    定期テストについて

    夏から冬までに5回くらいは開催されていた様に思います。3学期はなかったのではないかとうろ覚えです。

    宿題について

    基本的に家庭内で宿題がどんな内容でどんな量出ていてという事をチェックする習慣が一切なく、本人からも内容や難易度といった事も一切聞いたことも相談される事もなかったため、全くわかりません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立園部高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    カリキュラムについて

    子どもそれぞれのレベルに合わせて、カリキュラムは組まれていると感じました。わからないところがでてきたら、昔に戻って一から教えてくれるなど、きめ細かい指導、カリキュラムだったと思います。わからないまま進むのではなく良かったです。

    定期テストについて

    特にない

    宿題について

    宿題の量としては、あまり多くなかったと思います。その日の復習のようなプリントが1から2枚程度であったと思います。あまり、たくさん宿題があると、するのがイヤになりますが、その程度なので、進んで取り組む事ができていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立亀岡高等学校

    回答日: 2023年12月24日

    カリキュラムについて

    普段の学校での様子や、学校のテストでの点数、生徒の性格に合わせて進め方やスピードを考慮してもらえていたのか、学校との両立に負担を感じることなくレッスンに参加できていた様に思いました。あまり塾での様子を自ら話す事がなかった為、具体的な指導方法は詳しくは分かりませんでしたので、完全に塾にお任せしていた状態でした。

    定期テストについて

    学期ごとに塾独自の模擬試験が開催され、塾全体で今自分がどの程度の順位にあるか、また前回の学力テストからの変化と志望校や志望校と同程度の学校などの自らの学力での合格までの程度が知れて良かったです

    宿題について

    毎回受けた科目ごとに自宅で30分程度の時間でやり切れる程度の課題を出してもらっていた様です。内容までは詳しくわかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2024年05月14日

    カリキュラムについて

    夏休みや冬休み、春休みには休み期間中の特別授業があり、勉強にとても特化した塾である。宿題も学校に支障のない量を出していただき、学校や他の習い事と両立しながらならえるので、カリキュラムもすごく考えてられるところ。

    定期テストについて

    二、三ヶ月に一回、学力テストがあり自分の力を知る機会がある

    宿題について

    1日に30分程度すれば終わる量で、遊びやその他の習い事に全然支障が無い量であり、子供も負担にならないです。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立亀岡高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本的には毎学期一回、塾に赴き塾長と一対一での面談にて、塾での本人の授業態度など近況報告と、定期的に開催される模擬試験結果の結果を受けた学力レベルの確認や今後についての話し合いをするのですが、それ以外に受験前に志望校の相談事がある人には個別に電話連絡や塾に赴いて行う面談をされていた様です。志望校選択の時期はこちらから相談するだけではなく、結果確認をしに電話をかけてきていただいたり、学校が教えてくれない内容を親身にサポートしていただきました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の模試の結果に基づいた学力レベルの確認と志望校に受かる為にはどういった点に注意をしていけばいいか。家庭学習時間が増えない事に関して、親から本人に指導をするように注意していただき、また同時期に塾長からもきびしく指導を入れていただき、塾と家庭のダブルでのサポートが重要である事。親から不安な面を細かく相談に乗ってくださり、塾長がリラックスできる人柄であるので気張らず話すことが出来ました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が伸びない教科を、夏期と冬期講習で多めに割り振るなどももちろんしてもらって、家庭学習での勉強実施の意欲をどう向けさすのが良いのか、精神的な面で親と子へのサポートが力を入れとおられたように思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立園部高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    今の子どもの現状、どの程度理解できているか、わかるようになっているかを連絡してくれていました。とても助かりました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今の子どもの現状の説明がありました。どの程度の学校に行くことができるのかなども、わかりやすく、教えてくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どういった所がわかっていないのか、どうしたら理解できるようになるのか、など、子ども任せにするのではなく、一緒に考えてくれました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立亀岡高等学校

    回答日: 2023年12月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    個別面談についての連絡が希望でしたが、受験日が近づいてくるにあたり、本人への声掛けを親側と塾側で連携して取り掛かる為に、指導をして頂いたりと電話連絡も増えていったり、しっかりサポートしていただきました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    生徒の自宅での勉強時間、取り組みの姿勢の聞き取り。塾での勉強内容、テスト結果に元づいた受験までの期間でどうやって学力を伸ばすか、また本人のやる気を増やしていくか。志望校に受かりたいと思う為に必死になって取り組む為に声掛けしていく事の重要性など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    受験に対しての本人の自覚の低さ、勉強に対する姿勢や意思の弱さを本人自身にも厳しく話してくださり、保護者には指導していく為の具体的な声掛けのポイントも寄り添って話しを聞いてくださいました。ダラダラ勉強する癖がありましたので、いかに要領よく勉強するかを本人に理解させていかなければいけないなとかそういう基本的なことを話していた記憶はありますね。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2024年05月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業態度や今後の進路についてもいろいろアドバイスをしていただき、子供の学力もこと細かく教えていただける

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    希望の進学希望の学校の特徴や子供が受かりやすいその他の学校の候補なども詳しく調べて教えていただけるので良い。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な分野はほどほどに教えていただき、得意で楽しんでやる分野をとても伸ばしていただけて、学力が大幅にあだった。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立亀岡高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    アクセス・周りの環境

    駅に近い立地である為、車で送迎する際の乗降が塾の近辺では出来ず、専用の駐車場がない為、塾からは少し離れた別の道沿いで降ろすしか方法がなく、我が子は中3でありましたが、小学生のお子様だと1人で歩いて塾まで行くには通行料がある道を横断歩道を渡って行く事になるので、少し不安なのではないかなぁとな思いました。また塾からも塾のある道沿いや近辺の危険箇所での乗降は禁止されているにも関わらず、何台も乗降をさせておられる方がいて、マナーが悪いなとは思いましたが、小さくてもいいので、乗り下ろし専用のスペースなどだけでもあれば親としては便利かなぁとは思いました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立園部高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    アクセス・周りの環境

    立地条件は通いやすく良かったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立亀岡高等学校

    回答日: 2023年12月24日

    アクセス・周りの環境

    駅前近くにある為、駐車場がない。自宅から近ければ自転車で通っている人も多く、駅近くなので、バスを利用して通うのも便利。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2024年05月14日

    アクセス・周りの環境

    駐車場が無かったのが不便だった

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立亀岡高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    あり

    学校での定期テストや小テストをきちんと保管していました。テスト期間が終わったらすぐに塾に持参が出来るよう、また提出したのかを必ず本人に確認することもしていました。塾へは基本的に車で送迎し、たまに出来ない時は自転車で本人が通う事もありました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2024年05月14日

    あり

    夏休みなどの学習が行けない場合の宿題プリント等の丸つけや、解答をみながら子供に理解できるように説明する。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立亀岡高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立園部高等学校

    回答日: 2023年10月14日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 25万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立亀岡高等学校

    回答日: 2023年12月24日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円程度

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 立命館宇治中学校

    回答日: 2024年05月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料と休暇学習

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2025年01月12日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立亀岡高等学校

    回答日: 2024年09月27日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

この教室の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾亀岡教室の合格実績(口コミから)

個別指導の明光義塾亀岡教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    私が小さい頃に、習っていた塾で個人指導だし、その子供に合わせた学習を熱心にしてくれていたから自分の子供にも習わせたいと思ったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人の友達が通っている塾がいいのではないかと考えた際、実際に見学し、入塾体験をさせてもらったところ、本人が気に入っていた様子なので、本人と親で話し合い決定しました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅や学校からも通いやすいのが1番の決め手でした。送迎を親がしなくても、子どもが一人で通えるので決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供の友人が通っていた為、本人が興味が出た様です。おとなしい性格である事と、また受験に向けての通塾をと思っていた為、個別指導塾をと考えた為、本人が通いたいと思える塾が良いと思った為。 この口コミを全部見る

個別指導の明光義塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミをすべて見る

個別指導の明光義塾 亀岡教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業を実施

実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。

3

教室長によるカウンセリング

現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。

4

学習プランと授業料のご案内

苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。

5

検討・入会手続き

体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。

個別指導の明光義塾亀岡教室の画像

個別指導の明光義塾 亀岡教室の体験授業について

体験授業のポイント

無料の体験授業で不安を解消できる

  • 気軽に質問しやすい対話式の授業が受けられる
  • 「考える力」を養う授業を体験できる
  • 教室長に学習に関する悩みなど何でも相談できる

体験授業の詳細情報

時間
90分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能 ※基本的には算数(数学)か英語
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具

個別指導の明光義塾の記事一覧

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

【2025年最新版】明光義塾の合格実績を公開!志望校合格の秘訣を徹底解説

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

【2025年最新】個別指導の明光義塾 鎌倉教室情報 料金・口コミは?他塾との違いも徹底比較!

【2025年最新】個別指導の明光義塾 鎌倉教室情報 料金・口コミは?他塾との違いも徹底比較!

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年最新】小学生向け英語に強いおすすめオンライン塾10選

【2025年最新】小学生向け英語に強いおすすめオンライン塾10選

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高2からの受験勉強では遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

個別指導の明光義塾以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

亀岡駅前教室

嵯峨野線亀岡駅から徒歩2分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

亀岡校

嵯峨野線亀岡駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

亀岡校

嵯峨野線亀岡駅から徒歩2分

成基の個別教育ゴールフリー

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 映像授業 / 自立学習

亀岡教室

嵯峨野線亀岡駅から徒歩2分

成基学園

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

亀岡教室

嵯峨野線亀岡駅から徒歩12分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

亀岡三宅校

嵯峨野線亀岡駅から徒歩17分

亀岡市の塾を探す 亀岡駅の学習塾を探す