1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 立川駅
  5. Z会進学教室(首都圏) 立川教室
  6. 105件の口コミからZ会進学教室(首都圏) 立川教室の評判を見る

Z会進学教室(首都圏) 立川教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

Z会進学教室(首都圏) 立川教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 4%
  • 高校受験 78%
  • 大学受験 17%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

17%

4

69%

3

13%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

47%

週2日

30%

週3日

17%

週4日

4%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 105 件(回答者数:25人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月3日

Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川教室
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の先生だけでなく、事務スタッフものが面倒見が良く、安心して預けることが出来た。子供も自ら進んで通うようになり、積極性が出たことが大きな成果である。成績も上がり、志望校にも合格することが出来たので、とても満足しています。

この塾に決めた理由

自宅からもわりと近くにあるので、通うのに便利だった。進学の実績もなかなかよかったので、この塾に決めました。

志望していた学校

東京都立小平高等学校

講師陣の特徴

ベテラン先生もいるが、若い先生が多いように感じた。若いけれどもしっかりとした先生ばかりで、質問にも的確に答え、理解するまで根気よく粘り強く教えてくれた。大学生のバイトのような先生は少なかったので、安心することができた。

カリキュラムについて

学校の授業の進み具合に応じて授業を進めてくれたので、復習中心のカリキュラムであった。学校の授業が無駄にならず良かった。全員がしっかりと基礎的な部分を理解したことを確認した上で、一歩踏み込んだ応用編に移行していった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くて便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川教室
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

面倒見が良かった、先生もしっかりしていて質問にはわかるまで根気よく対処してくれた、通うのにも場所も良く、治安的にも問題はなかった、先生以外のスタッフも良く子供のことを見てくれていたので安心して預けることが出来た。

この塾に決めた理由

この塾の卒業生の合格した高校の実績を見て決めた。自宅からの通いやすさも検討した。周りの評判も良かったので、この塾に決めた。

志望していた学校

東京都立小平高等学校

講師陣の特徴

若い先生が多いが、しっかりしていると感じた。いかにも大学生のアルバイトといった風情の先生は少なかった。アルバイトでは不安を感じるので、その点は良かった。生徒の質問に対しても真摯に向き合っていると感じた。

カリキュラムについて

学校での授業の進捗状況を踏まえてカリキュラムが組まれていたので、予習、復習中心に進められていた。学校での授業が無駄にならなくて良かったと思う。理解の度合いもしっかり確認されていて、置いていかれている感がなかった

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月23日

Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川教室
  • 通塾期間: 2024年9月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校のテストは自分で点数が取れる子で、上位校を目指す子にはとても向いていると思います。 決してゆるくはないので、本人に相当のやる気と覚悟が必要だと思いますがやったあとの達成感はかなりあるとおもいます。

この塾に決めた理由

元々、タブレットでずっとやっていたのでスムーズに塾になれるかと思って。 あと、通わせるならレベルの高いところに通わせたかったので。

志望していた学校

東京都立日野台高等学校

講師陣の特徴

全員が社員さんなので、とてもしっかりしていた どの先生に聞いてもいつも的確な答えが返ってきたとても心強かったです。 特に担任という制度はなかったですが皆さんが生徒のことを把握していてすごいなぁと思いました。

カリキュラムについて

進学塾というだけあって、学校のテスト対策というものは,してもらえませんでしたが、かなり質の高い授業と内容だったので、とても充実しているようでした。 とてもたくさんの知識を,吸収しているのがわかりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立川駅からも近いので通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月29日

Z会進学教室(首都圏) 立川教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が必ず上がるとも言えないが、先生の受験に対する意識が高く、少なくとも勉強へのやる気は出ると思う。駅からのアクセスが良いのも生徒にとって大きなメリットであり、学校帰りなどにもふらっと寄りやすい。先生も優しく時には厳しく指導をしてくれる。良い塾だと思う。

この塾に決めた理由

自分の行きたかった学校に適したコースがあったため。また、比較的に通塾しやすい場所にあったため。友達がいなかったため。

志望していた学校

東京都立国立高等学校 / 帝京大学高等学校 / 拓殖大学第一高等学校

講師陣の特徴

学校の教員をしている先生や、教員免許を持っている先生が多いイメージ。わかりやすい解説をしてくれる先生が多いと思う。若い先生から年配の先生まで幅広い年齢層の先生がいる。たまに遅刻してくる先生がいたのが残念だった。

カリキュラムについて

レベルは比較的高いものが多いと思う。早くから学校を超える予習を行っているため、受験生になってから通塾を始めた自分は最初は授業に追いつくことに必死だった。都立自校作高に対しては専門のコースが開設され、集中して質の高い問題に取り組むことが出来たと思う。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅から塾までが近くて良い。 ただ、授業が終わる時間が中学生に対してだと遅く感じた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月5日

Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

上位校を目指す子にはとてもいい塾だと思います。いい緊張感のなかでつねに勉強できるので、自分に厳しく勉強に向き合うことができると思います。先生方確かに溢れているのでどなたでも安心して子供を任せられるます。

この塾に決めた理由

もともとZ会のタブレットをやっていたのでZ会の塾に決めました。レベルが高くて難しいですが難関高にもたいおうできるとおもったので。

志望していた学校

東京都立日野台高等学校 / 拓殖大学第一高等学校

講師陣の特徴

全員が社員さんなので、どの先生にきいても納得のいく答えをもらうことができました。 授業と別に小論文対策も個人的にしてもらえたりと熱心な先生がおおい印象です。 やはり、進学塾なので先生の質もかなり高いように感じます。

カリキュラムについて

進学塾なので、学校の定期テスター対策はしてもらえません。 あくまで受験勉強をするので、学校のテスト対策(内申)は自分のでやるようにと言う感じですが、Z会の授業を、うけていれば学校のテストで困ることはありませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、きいち近くに駐輪場もあるので通いやすいと思います。 常に人通りも多いので夜でも比較的安全かと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月16日

Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

上位の学校を目指す子にはとてもお勧めしますが、そこまでではない子が通ってしまうとかなり苦労すると思います。 は本人の志がしっかりして、やる気がある子にはそれに応えてくれる先生が揃っているのでかなりおすすめします。

この塾に決めた理由

カリキュラムも先生がいいから。 先生が全員社員さんなので、ハズレがなくみなさんレベルが高いので質のいい授業がうけられるから

志望していた学校

東京都立日野台高等学校

講師陣の特徴

全員社員ということもあり、どの先生に話を聞いても納得のいくお話が聞けました。 先生方で情報共有も徹底されているのであんしんして、なんでもそうだんできました。うけつけのかたも親切丁寧に対応してくださいます。

カリキュラムについて

かなりレベルは高いので大変ですがこれをやっていけば間違い無いという、安心感があります。 たんかゼミもあるので苦手だけ克服もできます。 コースもいろいろあるので自分にあったものを選ぶことができて、忙しいうちの子でもかようことができます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月25日

Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

進学塾なので、全ての子供にお勧めできると言うわけではありませんが、本人にやる気があって上位校に行きたいという気持ちがある子にはオススメの塾です。 講師の方もみなさん、プロ意識が高く、安心して子供を預けられます

この塾に決めた理由

もともと、ずっとタブレットでZ会をやっていたので、通うならZ会となんとなく決めていた。 通いやすい立地と講師が全員社員というところも大きなポイントだった。

志望していた学校

東京都立日野台高等学校

講師陣の特徴

まず、講師が全員社員であることが大きなポイントでした。 それぞれがそれぞれの教科のプロフェッショナルで子供も授業を聞くのが楽しかったようです。 知識の塊のような方ばかりだったと息子が言っていました。

カリキュラムについて

いわゆる学習塾ではなくて、進学塾なので決して楽ではなかったし、学校のテスト対策は自分でというスタンスなので大変でしたが、その分受験対策は早めに始められたとおもいます。 おかげで早い段階から志望校のA判定をとることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からもちかいので通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月12日

Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川教室
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的、総合的にはよかったのだと思います。ただ、学習塾はそれぞれ個々人、合う、合わないがあるのかなというのをあとから感じたので周りが行っているからといって必ずしもいいとは限らないということを念頭においておいた方がいいと思いました。

この塾に決めた理由

実力があがると近辺の学習塾のなかでは評判だったように感じたから。また通信添削でもZ会ではお世話になっていて信頼があったから。

志望していた学校

東京都立国立高等学校 / 帝京大学高等学校

講師陣の特徴

どの科目も専任の講師でアルバイトの方は1人もいなかったです。質問があればいつでも自由に質問できるというのが謳い文句でしたが、実際は先生も授業があったり、本人も授業があったりして中々機会がもてなかったというのが実際のところだったと思います。

カリキュラムについて

志望校別にクラスがあり、レベルにあわせて授業が進められていました。カリキュラムはよく考えられていたものだったと思います。それなりに宿題、課題も毎回出されていました。受験までに間に合うプランが組まれていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

不便な自宅からだったのですが、塾そのものは駅からそれほど遠くなく、通いやすかったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月22日

Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

現在通っている子供に関してはまだ評価できるほどの日数がたっていませんが、うえの子の時に関しては、講師一人一人が本当に子供の事を見ていてくれているし、担当講師ではない塾長までも子供の事を認識していてくれているところに感動しました。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていて無事志望校に合格できました。 塾長が一人ひとりをよく見てくださっていたのがとても印象的で、現在の塾の様子を確認しても良い印象があったので。

志望していた学校

東京都立立川国際中等教育学校 / 東京都立武蔵高等学校附属中学校

講師陣の特徴

とても親身に対応していただけます。一人ひとりをよく見ている。 厳しい指導もあるようですが、講師とお話すると子供たちに対する思いやりと情熱を感じることが出来ました。 面談時以外でもいつでも相談に乗っていただけて、親身に対応していただけます。

カリキュラムについて

受験準備としては短い期間で仕上げるイメージだがぎゅうぎゅうな感じもなく効率よく行っているイメージ。 塾によっては小学校4年時から準備を始めるが、ここは1年あれば十分と仰っていて、実際それで合格者を多くだしているので効率のいいカリキュラムが組まれているのだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近く、自宅と塾の間に遊ぶ場所が無いので

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月15日

Z会進学教室(首都圏) 立川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 立川教室
  • 通塾期間: 2018年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

公立学校に通っていて、部活動も体育会系でがっつりやって、そこから都立高校、国立大学をめざすには、とてもよい塾だと思います。講師の方は、みなさんプロなので安心して任せられます。ただ、ある程度の成績と何より本人のやる気がないと続かない塾だとも思います。

この塾に決めた理由

公立学校から、都立高校、国立大学へ…という我が家の考えと一致していた。兄も通わせていて、とても親しみやすい講師が多かったのと、プロの方だったから。

志望していた学校

東京都立国分寺高等学校 / 八王子学園八王子高等学校 / 拓殖大学第一高等学校

講師陣の特徴

講師は、みなさんプロの方ので安心して任せられました。中には、教師経験もある方もいらっしゃるので子供たちがつまづくポイントも熟知されてます。 分からないところがあるとすぐに聞きやすい雰囲気もあります。

カリキュラムについて

基本的に、公立学校と同じか少し早めくらいです。なので、予習復習には、ちょうどいいかんじです。通常の授業に長期休暇での講習を受講して、単元ごとに分からないところがないか、抜けてるところがないかの確認をしています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅へのアクセスもよく、静かで集中出来ると思う。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください