3.6
回答者: 4 人
該当件数:13件
信学会ゼミナールの評判・クチコミ
3
回答時期:2020年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週1日 / 志望校:松本県立田川高等学校 / 松本駅前校
安全対策についてはわかりません。
先生たちは優しい人ばかりでした。 授業中は厳しかったですが。
信学会ゼミナールの評判・クチコミ
3
回答時期:2020年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週1日 / 志望校:松本県立田川高等学校 / 松本駅前校
私はもともと信学会の幼稚園に通っていたので、普通に通う人たちよりは安く塾に通えていました。信学会の幼稚園に通っていた人にはおすすめです。
テキスト代が他より安めです。授業代は他より高いかもしれません。
信学会ゼミナールの評判・クチコミ
3
回答時期:2020年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週1日 / 志望校:松本県立田川高等学校 / 松本駅前校
塾に通い始めた目的は、志望校への偏差値がギリギリだったので、余裕をもって受けられるようにと言うことと、信学会の幼稚園に通っていたため、少し塾代が安く通えるという理由からです。志望校にはこのままいけば受かるだろうということでしたが、少し不安があったので塾に通うことにしました。また特に苦手な数学を克服するためです。 成績の上がった理由は、苦手な数学をメインに教えてもらうことで苦手科目に力を入れて勉強することができたからです。1対1ではなく学校と同じように先生が1人で数人に教えるシステムでしたが、学校より生徒が少ないため、質問しやすかったです。先生の教え方も的確で、分からないことにはきちんと答えてくれていましたし、指導も丁寧だった記憶があります。休み時間もあり、そこでは塾の友達としゃべったりできるのでそれも良い息抜きになりました。おかけで志望校には無事合格しました。 周辺環境は、駅前ということだけあって電車でも通えるのと、バスが通っているのでバスでも通えました。私は家がわりと近かったため自転車で通っていました。人通りもわりと多いので治安的にも不安はあまりありません。ただ、大道路沿いなので車には気をつけた方が良いと思いました。
先生の指導が的確だったのと、自分でも良く質問をしてわからないことをきちんと解明することができていたのが良かったと思います。
信学会ゼミナールの評判・クチコミ
3
回答時期:2020年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週1日 / 志望校:松本県立田川高等学校 / 松本駅前校
きちんとわからないことを解明するのに付き合ってくれ、指導してくれます。
信学会ゼミナールの評判・クチコミ
3
回答時期:2020年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週1日 / 志望校:松本県立田川高等学校 / 松本駅前校
英語にも力を入れているようで、4技能コースやプログラミング講座など、自分の力量に合わせたコースを選ぶことができます。
塾に通うのは実際楽しかったです。授業構成も良かったし、実際に成績も少し上がったのでモチベーションにはなりました。授業がわかりやすい事で、成績アップに繋がり、モチベーションの維持につながっていると思います。
信学会ゼミナールの評判・クチコミ
5
回答時期:2020年頃
回答者: 生徒 / 高卒生 / 週5日以上 / 志望校:筑波大学 / 上田駅前校
上田駅から徒歩5分程度の場所にあったので、電車で通う人はとても通いやすいと思います。大きな道路に面していて、人通りも多く夜でも安心でした。駐車場はなく、駅の無料駐車場も狭いので、車での送迎の面では少し不便ですが、近くにアリオがあり、少し歩きますがイオンもあるので、そういったところを活用すればそこまで困ることはありませんでした。
信学会ゼミナールの評判・クチコミ
4
回答時期:2020年頃
回答者: 生徒 / 高卒生 / 週5日以上 / 志望校:筑波大学 / 上田駅前校
浪人したため、大学受験のため通いました。当初希望していた国公立の大学への進学は叶いませんでしたが、ある程度偏差値が高く、評判も良い私立大学に進学することができました。
浪人するまで塾などに通ったことがなく、独学で勉強をしていました。そのためか、どうやって勉強をしていっていいかが全くといって良いほどわかりませんでした。進学会では、高校で勉強したことの基礎や、テストで合格点をとるための勉強法を一から教えてくれました。あくまでテストで点を取ることを目的としてはいましたが、「答えを覚える」のではなく、「やり方を身につける」方法を教えてくれたので、大学に入ってからの勉強にも役立ちました。
信学会ゼミナールの評判・クチコミ
4
回答時期:2020年頃
回答者: 生徒 / 高卒生 / 週5日以上 / 志望校:筑波大学 / 上田駅前校
私が通った当初は、個性的な先生が多いなという印象でした。ですが、皆さん受験における基本をわかりやすく教えてくださったと思います。担任を務めて下さった英語の先生は文法における法則をわかりやすく教えて下さいました。今もいらっしゃるかはわかりませんが、物理の先生が特に親しみやすく、教え方も上手だったように思います。実際物理の成績はかなり上がりました。
受験のための勉強ではありながらも、ただ覚えるのではなく、「どうしてこうなるのか」という法則を丁寧に教えていた印象があります。数学の公式1つとっても、ただ暗記するよりどうしてこの公式が導かれるのかまで知ることができたので、勉強のやり方が以前よりわかるようになりました。ここで勉強のやり方が身につき、大学でも生かすことができました。
信学会ゼミナールの評判・クチコミ
4
回答時期:-0001年頃
回答者: 生徒 / 高校3年生 / 週3日 / 志望校:愛知工業大学 / 上田原校
塾への通学は自家用車で親に送迎、電車、自転車で通っていました。 駅から歩いて5分ほどの場所にあるので電車でのアクセスも良かったと思います。 周りの環境は繁華街から少し離れた場所だったので、静かで落ち着いた環境でした。 コンビニやスーパーなどが少し遠かったので塾内で食事をする際は不便に思うこともありました。
信学会ゼミナールの評判・クチコミ
回答時期:2020年頃
回答者: 生徒 / 中学3年生 / 週1日 / 志望校:松本県立田川高等学校 / 松本駅前校
アクセス・周りの環境
駅から近いです。電車、バス、自転車、車なんでも通えて便利です。ただお迎えの時間道路は混んでいます。