小学生から高校受験を見据えた指導を受けたい
開進館では、全国でも珍しい「小中一貫指導」を実施しています。
授業では小学生のうちから、高校受験を見据えた指導を受けることが可能です。
基礎や基本を忠実に大切にした授業では、高校受験に必要な応用力や思考力を高めるためのさまざまな指導を受けることができます。
また、中学校での学習を先取りで学ぶことができるので、中学校入学後でもスムーズにスタートが切れる学力を自然と身につけることができます。
対象学年
授業形式
開進館では、全国でも珍しい「小中一貫指導」を実施しています。
授業では小学生のうちから、高校受験を見据えた指導を受けることが可能です。
基礎や基本を忠実に大切にした授業では、高校受験に必要な応用力や思考力を高めるためのさまざまな指導を受けることができます。
また、中学校での学習を先取りで学ぶことができるので、中学校入学後でもスムーズにスタートが切れる学力を自然と身につけることができます。
開進館では、兵庫県や大阪府の教育・受験事情に特化した受験指導を行なっています。
特に難関校合格を目指した指導に強みがあり、開進館独自のノウハウで指導を行なっていることが特長です。
それぞれの地域ごとの特色や傾向を分析した指導により、さまざまな難関校へと合格者を輩出しています。
2024年度では兵庫県で神戸総理・市西GS・宝塚北GS、大阪府では北野高校や茨木高校、豊中高校などへの合格実績が豊富にあります。
開進館の特長のひとつに、開講しているコースの豊富さがあります。
開進館では、生徒一人ひとりの学習目標や志望校に応じて多彩なコースを開講しています。
小学生コースでは「玉井式国語的算数教室」や「高校受験コースJr」をはじめ、三田学園受験に特化した「三田学園中学受験専門コース」などを開講しています。
また、中学生コースでは公立上位高・有名私立高を目指している生徒を対象にした「高校受験Sコース」や神戸総理受験を専門にした「高校受験Kコース」などを開講しています。
志望校に合わせたコースで学ぶことにより、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことが可能です。
阪急宝塚本線山本駅から徒歩2分
回答者数: 5人
回答日: 2023年11月18日
すごくわかりやすく教えていただけるわけではないようですが、わかりにくいとい理由でもないようです。自習室や別室で大学生の先生が教えてくれる時があります。下のクラスはゆっくり教えてもらえて人数も少ないので質問しやすく答えてもらえる。
なし
2〜3時間
毎回確認テストがあり、点数が悪いと後日、再テストを受けに行かないといけません。テキストに沿って教えて頂いているようです。雰囲気は普通ですが、少ない人数の方のクラスでは、分からないところは質問しやすいようです。
オリジナルテキストを使っていたり、パソコンでできるドリルをしています。
回答日: 2023年06月21日
科目によっては大学生の人がアルバイトで教えてくれているみたいです。講師の方は学校の先生より話しやすいそうです。雰囲気が良いので質問しやすいですし、穏やかな感じで良い先生が多いです。自習室でもアルバイトっぽい先生がわからないところを教えてくれるみたいです。
あり
勉強のやり方
2〜3時間
はじめに小テストが毎回あります。点数が悪いと再テストが次週ありました。小テストの後に、授業をする流れです。わからないところは質問しやすいようです。タブレットも毎回持って行きます。雰囲気は穏やかな感じで良いと思います。
ドリルがたくさんあり、テキストは充実している感じがしました。
回答日: 2025年01月10日
教科毎に専門の先生が教えてくれる。塾長、副塾長?が責任を持って、テスト前の宿題、進め方等は、双方の先生が生徒全体に声かけ、計画的に出来るようになった。塾長、副塾長?できちんと子どもの状況共有されている感じた
あり
志望校の面接、小論文等を先生に個別でお願いした時も、気持ちよく対応してくれた
2〜3時間
双方向での授業であった。授業前に小テストがあり、前回の授業の理解度を確認していた。授業後に宿題あり。小テストが悪い場合、再テストあり。全体でテストが悪い場合、本編に入る前に、再度復習を行い理解出来るように配慮があった事もあり
開進館独自のテキスト使用
回答日: 2025年04月05日
講師は、全てプロが教えて下さり、自習の際にアシスタントの先生に聞く事は可能であった。塾長、副塾長が責任を持って、色々と指導して下さる。また定期的に面接(塾長、副塾長)あるが、希望すれば面接対応して下さる。
あり
高校が推薦だったため、面接練習、小論文の書き方等対応して下さった
2〜3時間
集団授業でも、生徒と先生の双方向で行われている。また、小テストで出来た場合は、テストの点数が張り出されている(名前はニックネームが可能)。テスト(学校、塾)出来た場合は、他の生徒の前でも褒めて貰える。学校のテスト前は、先生が学校の宿題進み具合等確認しながら、声掛けをしてくれる
開進館特有のテキストがほとんど。英語の単語帳は、本屋で売られている物を使用している
回答日: 2024年03月12日
講師の上司か丁寧な対応をしてくれたので、良かったです。まめに連絡してくれて、塾での様子をタクシン教えてもらいました。こちらの思いと先生の目からみた子の状態をみて話をすり合わせて今後の勉強の仕方を組み直してもらいました。
あり
勉強てわからなかったり、受験の時にどう向き合っていけはいいかなど教えてもらいました
1〜2時間
個人の、授業ですし、参観などはないのでみたわけではありません。ただ、こんな感じですすめたとか教えてもらいました。復習中心にしようと提案がありましたので、お任せしました。狭いので集団塾と時間が重なると密度がすごいです
最低限の購入でした。あとはあるもので代用してもらってたのでそんなにお金を支払ったきおくはないです。
個人塾で手厚い、成績が上がると聞いたため志望しました。近いことも理由の1つとなっています。集団では難しい子なので個人の方でかよいました この口コミを全部見る
近い この口コミを全部見る
大手塾だったのと、家から車で送迎出来る事、送迎か難しい時は山本駅から徒歩5分程の場所にあった。また、他塾は入塾テストで2教科合格出来なければ集団は難しいが、開進館はどちらかが合格出来ない場合は教科毎に集団と個別で選ぶ事が可能 この口コミを全部見る
英語、数学での入塾テストで合格し、集団で授業を受ける事が出来た。大手の塾で実績があり、家から通いやすかったため この口コミを全部見る
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年04月07日
合っていると思う点は小テストが毎回行われ、成績も張り出される点です。理由は、自分はあまり勉強が好きではなく進んで勉強するタイプじゃありませんが、成績が張り出されたりすると嫌でも勉強しないとみっともない点数を公開することになってしまうからです。合っていないなと思った点は、特にないです
生徒/社会人以上/週1日/目的:大学受験
4
回答日:2025年03月06日
集団授業を行う塾なので、自分のペースで行いたい人には少し不向きかもしれません。競争心が芽生えるので、自分では勉強できない人にとってはとても相性が良いと思います。テストの結果が張り出されたりもあるのでメンタルの強さも必要です。
〒665-0061 宝塚市仁川北2丁目5-1 さらら仁川北館208号
〒665-0845 宝塚市栄町2-1-2 ソリオ2 5F
〒665-0035 宝塚市逆瀬川2丁目1-1 3・4F
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
阪急宝塚本線線山本駅から徒歩3分
中学生 / 高校生
映像授業
阪急宝塚本線線山本駅から徒歩9分
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 自立学習
阪急宝塚本線線山本駅から徒歩12分
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
阪急宝塚本線線山本駅
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
JR宝塚線線川西池田駅から徒歩13分