1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 朝霞市
  4. 北朝霞駅
  5. 山手学院 朝霞台校
  6. 1件の口コミから山手学院 朝霞台校の評判を見る

山手学院 朝霞台校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1 件目/全1件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

ご希望の条件では
該当する口コミがありませんでした。

※以下は山手学院全体での口コミ・評判です。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校定期テストと受験に向けて専門的に組まれている。良くも悪くも、ベーシックなもので、特に特徴があるわけではないが、だからと言って問題とも思わない。基礎ができていないレベルの場合は、そこに立ち戻って学習を始められる工夫はされていた。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスによって、レベル分けされている クラス分けについては、塾内のテストだけではなく、学校の定期テスト、北辰テスト、模試などの成績を総合的に見てクラス分けを行っているため、偏差値に合わせたカリキュラムである。

通塾中

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学力でクラスがわかれています。クラスで内容がかわることは特にない印象です。流れは小テストがあるときは小テストを行ってから問題演習をし、それを先生が解説するという形になっています。レベル感はあまりわかりませんが特に可もなく不可もなく、普通な印象です。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校でやる内容よりも少し早めに進んでいて学校の授業で分からないと言うことをなくすような環境だったのですごい良いカリキュラムだなと思いました。またクラスのレベルによって早さが違うので追いつけないと言うことがなかったです。

通塾中

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

苦手な問題には、類似問題をインターネットなどから探してくれて、問題に慣れ理解できるまで付き合ってくれています。また数週間後に、その問題を持ってきて再度の確認をしてくれるので、しっかりと克服できていました。最初に予定していたスケジュール通り、最後まで進んでいました。

通塾中

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

幅広く教室があるため 自分にあった教室に入ることができる またその教科ごとに先生が違い教室ごとでも違うためちゃんとあった授業をしてくれる それぞれの教科ごとに多くの先生がいるため授業中でもまた別の先生に聞いて教えてもらうことができる

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

成績のレベルによりクラスは分かれています。頑張れば上のクラスに行くことができます。通常授業以外に定期テスト対策などの勉強会も多くありました。勉強会などしっかり自ら進んで活用できれば、とても良い環境だと思います。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

志望校志望科目にあわせた内容が組まれます。授業と連動した問題演習かあり、身につくまで学ぶ事ができます。コロナ下ではオンラインだったのですが、普通に学ぶ事が出来ました。答案の書き方など細かい部分についても教えてもらえます。

通塾中

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

無理強いはなく、こちらが必要としている要望に沿って案内をしてくれます。個別指導も兼ね備えてあるので、必要があればそちらも併せて受けることもできますので、充実感はあります。まずは子どもに合ったレベルから、伸び始めたところから集中的にレベルアップをはかります。

通塾中

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ガツガツしたところがなく、子どもに沿って授業のコマなどを決めてくれています。宿題も少なめになっているので、家で勉強に追われることもないです。教材は塾での購入も可能ですし、自分で用意しつも大丈夫なので、子どもに合わせた学習ができます。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスが進学校クラスと通常クラスに別れており、時間は同じだけど教科が代わるので国語、数学、英語の3教科を我が子は行っていたので週に3日通っていました。 テスト前は理解と社会もわからない所は教えて頂いてたようです。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実施されていたカリキュラムは、入試が近かったため予想問題、過去の問題、傾向を先生たちが分析していたものをひたすら解いて問題になれていく感じのようでした。弱点も強化するように、取り組みつつどこで稼ぐかしっかりと分析して取り組んでいようです。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの特徴としてまず初めに学力別にクラス分けをして、個人それぞれが無理なく学力を伸ばせるようになっていました。また、2年次には、学校の定期テスト対策もやっていただけ、内申対策も行うことができました。 3年時には、受験対策中心に教えていただけたようです。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについてですが、まずはクラス分けのテストを行い、それぞれの学力に合わせた授業を受けることができました。 また、かなり頻繁に小テストを行い、学習内容の確認を行っていただけたようです。 また、学校の進捗も考慮して対応いただけていました。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの特徴としてまず初めに学力別にクラス分けをして、個人それぞれが無理なく学力を伸ばせるようになっていました。また、2年次には、学校の定期テスト対策もやっていただけ、内申対策も行うことができました。 3年時には、受験対策中心に教えていただけたようです。

通塾中

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

とてもわかりやすく説明してくれるそうです。 つまずいた問題は、類似問題を用意してくれて理解を深めてくれます。 親には授業内容を報告してくれ、理解内容を5段階で表示してくれるので、とてもわかりやすく助かります。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ステップアップ方式を感じる高度な授業で大変良いと思います。 また、生徒の学力に応じたクラス編成となるため、適切な内容だったと思います(保護者が毎回見たわけでは無いので、その辺は推測なります)。 授業以外にも、定期テスト対策も行ってくれるので、学校の成績アップにも直結します。結果、内申点含めて成績アップに繋がるので、私立高校の確約取得に効果絶大でした。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

試験直前対策、苦手克服、テスト前対策、論文の書き方など。テストを行いながらやっていたようです。自宅での復習も必ずやるように指導されていました。予想問題の量が多かったようです。英語ではリスニングも対応していたようです。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、クラス別で分かれており、子どものレベルに合わせて組まれていました。 息子のクラスはかなり周りの生徒のレベルが高かったようで、進み具合はかなり早かったようです。 そのため、慣れるまでは苦労していました。

通塾中

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

良いと思います。ただ、いろんな中学の子がきているので、歴史やってる学校と地理やってる学校など、進行やテスト対策がしずらいところはあるだろうなと思います。社会以外は授業より少し早めで、定期テスト対策授業もしてくれます。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の定期テストに向けてのカリキュラムだったように思う。定期テストて良い点を取るためのポイントを教えてくれていた。また受験が近づくと受験校ごとの対策を行なってくれた。 クラス分けされているので、我が子のクラスのカリキュラム内容は普通であった。

通塾中

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の単元を、中心にフォローしてもらっています。新しい単元も学校より早いので、予習と復習のバランスが保てております。 また集団授業ではありますが、少数なので個別のように手厚いフォローです。 年間のカリキュラムがわかるので、学校より先取りの感じです

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校ごとの進度に合わせて、1つのコースを途中から2つに分けるなど臨機応変に対応してくれる。長期休みの講習を欠席するときは補習をしてくれるので、部活などで休む時も安心できる。早すぎず遅すぎずちょうどよい。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の試験対策もやってもらって良かった 受験校に合わせた対策や過去問 特徴などを詳細に教えてくれた 毎回とはいわないが習熟度を測るため小テストの頻度を増やしてもらいたい。1日で連続して授業があると良かったかも

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾独自のテキストに沿った授業を、国語、算数は一つの科目で週1日ずつ、理科、社会は2科目合わせて週1日で学ぶ。最初に簡単に説明があり、練習問題を溶きながら理解させていく。少人数制なので。つまずいている子供にもよく目が行き届いていたと思う。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個別のコンディションを把握してくれていてON/OFFをリードしてくれる。 基本的なカリキュラムはあるが、ゴールが理解することなのでスタンプラリー方式のやったから終わりではない。生徒に合わなければ別の方向から理解できる道を提案してくれる有り難い仕組み。

通塾中

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験対策として塾に入っていることもあり、今まで中学1年からほとんど勉強してこなかったことによるマイナススタートから志望校合格に向けた効率的な指導を行ってもらっている。ただ子供がちゃんと内容を理解して実力がついているかはまだわからない。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

目指す高校がどこであれ、第1志望校合格を目指すカリキュラムとなっています。過去数年の入試のデータ、最新のデータを元に合格へと導いてくれます。中3での夏季講習、冬季講習は、最後の戦いのような雰囲気で、あの時ほど勉強した時はないのではないかと思うくらい、良い意味で追い込んでくれたと思います。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストのレベルはそれほど高くないほうで、少人数制のためよく目が行き届き、無理のないペースで進めてくれていたと思う。苦手な部分については練習プリントや小テストなど、あまり負担感の大きくないものをを別途用意してくれて、取り組ませてくれた。

山手学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

成績によってクラス分けさており、その子のレベルにあった授業をして頂けていたと思います。 埼玉県内の国公立高校偏差値70~63程度に入りたい子供は上のクラス、偏差値62以下くらいは下のクラス、のような感じで分けられていたのかなと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください