山手学院 霞ヶ関校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
山手学院 霞ヶ関校のおすすめポイント
- 独自の教材や教務カリキュラムを用意し、適切な学習指導が可能
- 中学受験対策として通常授業はもちろん、土日の特訓勉強会や面談も実施
- 高校生へのサポートとして、高校の通常授業や大学受験対策も行う
山手学院 霞ヶ関校はこんな人におすすめ
小学生から塾に通いたいが、できれば中学や高校に行っても同じ塾に通いたい
山手学院は、小学3年生から高校3年生まで、幅広い学年の指導をしています。生徒の様々な希望に添えるよう独自の教材と教務カリキュラムを用意しています。地域に密着した塾として、生徒の目標達成をサポートしています。
中学受験に注力したいので、5教科それぞれサポートしてほしい
山手学院では、中学受験にも力を入れています。国語は中学入試に欠かせない語彙力の育成、算数は特殊算・図形・グラフ問題といった重要問題の解き方をマスターできるよう指導、社会は膨大な知識の暗記が重要となるため反復演習によって学習を定着、知識量・解法ともに膨大な数を学ぶ必要がある理科は、重要事項をまとめた「暗記プリント」を使用して効率よく学習を進めていきます。
そのほか、土日を中心に特訓勉強会を実施したり、学習状況の報告と指導方針の相談が可能な面談も行い、あらゆる面から生徒をサポートしています。
大学受験をするため塾に通いたいが、集団指導か個別指導か迷っている
山手学院では、高校の勉強や大学受験も重要視しています。高校の通常授業の理解度を高め、定期テストで高得点を目指すための学習指導をはじめ、志望校合格に向けた入試対策もサポート。指導方法は様々で、クラス指導、個別指導、少人数制指導など、生徒の学年や希望の指導方法によって選択可能です。
山手学院 霞ヶ関校へのアクセス
山手学院霞ヶ関校の概要
対象学年 | 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
山手学院の合格体験記
山手学院 霞ヶ関校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年12月30日
講師陣の特徴
子供があまり話したがらないので正確な情報はよくわからないが、受験科目を全て1人の先生で教えてもらっている様子。親切、丁寧に教えてくださっているみたい。くわしいことは子供からそこまで聞けていないのでどういった人かなどはわからない。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
勉強がもともと苦手、嫌いな性格ではあるが、そういった子供もなんとか頑張れるようにという指導が行われているようで、今でもちゃんと通ってある程度は勉強している様子がうかがえる。雰囲気などのくわしい部分もよくわからない。
テキスト・教材について
不明
-
回答日: 2025年01月22日
講師陣の特徴
プロの人がいて、大学生アルバイトは少ない印象。面談などで定期的にコミュニケーションがある。時々、塾を転々としている能力の怪しいタイプの講師がいた。ハズレの先生の時にはいろいろ面談等で対策は考えてくれるものの、そこまで大規模な塾ではないので、近隣の別の教室に通うなどくらいしかできず、講師の当たり外れは運の要素が強い。ただ、基本的にはみんな熱心に指導されていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団形式で、演習と問題解答の解説が中心。土足ではないのですこしリラックスした感じで授業が受けられる。レベルの低いクラスで講師の指導力がイマイチな場合、少し騒がしくなったということがあったと聞いた。総じて穏やかで良い雰囲気。
テキスト・教材について
各教科のテキストと、プリント
-
回答日: 2025年02月25日
講師陣の特徴
プロ講師が大半、一部にレベルを疑う人材がいることはいたが、許容範囲内。多くの講師は面談等の印象も悪くなく、親身に対応してくれる。相性が悪い場合は、他教室の授業などへの振替もありえなくはないが、そこまで規模の大きな塾ではないことから、相性をそこそこ気にするなら、選択肢は豊富ではない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
熱心に質問には答えてくれる。当たり前と言えば当たり前。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
予習をするよう指示はされるが、予習しなくても大丈夫な進め方。逆にいうと、ちゃんと準備をできる子にはレベルとしては物足りない。下のクラスは少し集中力に欠け、授業がうるさいという意見も聞いたことがある。通う子供たちがほぼ同じ学校なので、その学校のレベルによって塾生も連動してレベルの上下がある。
テキスト・教材について
細かく把握はできていないが、上記のカリキュラムと同様の印象。
-
回答日: 2025年03月07日
講師陣の特徴
プロ講師が大半だが、大手予備校などとは違うのでいわゆる名物講師がいるわけではない。しかし、総じて熱心に対応してくれていた印象。指導力が特別ある、とまでは感じていないが、誠実に対応されていると思うし、ネガティブな印象はない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に残って質問を聞いてくれる。質問があればずっと対応してくれるので、非常にありがたいと思う。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団形式ではあるが適時質問なども受け付けてくれ、穏やかな雰囲気で授業されていると思う。時々、生徒に喝を入れる意味でだと思うが、煽りをいれてくる先生もいたようで、その点はうちの子供には合わなかったようだ。
テキスト・教材について
細かくは把握していないがおそらく塾のオリジナル教材
-
回答日: 2025年05月07日
講師陣の特徴
先生はかなり熱心だった。苦手な科目もわかりやすく教えてくれる。定期的に面談をしてくれて親身。私は最後の方で志望校を変えたが、柔軟に対応してくれた。埼玉県の高校入試についてたくさん情報を持っているため、受験に関する知識も豊富。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その随時対応してくれます
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラス指導に通っていたが、アットホームな雰囲気だった。先生が質問して、生徒が答える場面もたくさんあり、勉強が捗る雰囲気だった。基本的には先生がどんどん授業を進めていき、練習問題を解くといった流れだった。
テキスト・教材について
塾用の教科
山手学院 霞ヶ関校の合格実績(口コミから)
山手学院 霞ヶ関校に決めた理由
-
自宅から近く、評判も悪くなかったから。同級生も多く通って学校テストの対策もしていた。なかなか他と比較するほど良い条件の塾もなかった。
-
その当時、塾に入りたいと思っていたが、どこに入れば良いか分からず、周りの人がたくさん通っていた山手学院に決めました。
-
料金があまり高くない塾を中心に探していて、加えて子供が1人で通える範囲にあったから、という理由と、体験授業でその教え方などが希望にあっているかで選んだ。
-
家から近く他の同級生も多く通っていた。昔からある塾で、とても素晴らしいというわけではないが、一定の信頼があった。
山手学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/中学3年生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2023年12月30日
ある程度やる気があって頑張りたいというお子さんには合っているとと思う。その一方で、自分で頑張ろうという気持ちがなかったり、無理やり塾に通わされているという感覚できている子供にはあまりよくないかもしれない。もっと厳しく指導してもらってもいいのかなと思う。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月17日
ガツガツしている感じではないので、ノンビリ屋の子どもにはちょうどよかったみたいです。自習室も、子どもなりに上手に使いこなしているようで、家でやるよりも早く終わると喜んでいます。とくに嫌がることもなかったので、子どもの性格には合っていたのではないかと思います。
生徒/小学校6年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年02月27日
かなり先生の方がやる気があると思うので、圧倒されないよう注意してください。実際私は圧倒されてしまいました。先生が熱血っぽい。会う人と会わない人が結構いる。努力を怠らないことが大切。成績が合うとすぐ喜んでくれる。みんな本気なので食いっぱぐれないように。
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月18日
合っている点。 自分からは勉強しないので、机に向かう習慣が身につけられる。 みんなで授業を、受けることで楽しみが得られる 合っていない点。 集団授業なので、授業の遅れに気付くのに時間がかかるリスク
山手学院 霞ヶ関校の近くの教室
山手学院以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生
完全個別指導(1対1)
山手学院に似た塾を探す