お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学4年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

山手学院 川越西口校はこんな人におすすめ

小学生から塾に通いたいが、できれば中学や高校に行っても同じ塾に通いたい

山手学院は、小学3年生から高校3年生まで、幅広い学年の指導をしています。生徒の様々な希望に添えるよう独自の教材と教務カリキュラムを用意しています。地域に密着した塾として、生徒の目標達成をサポートしています。

中学受験に注力したいので、5教科それぞれサポートしてほしい

山手学院では、中学受験にも力を入れています。国語は中学入試に欠かせない語彙力の育成、算数は特殊算・図形・グラフ問題といった重要問題の解き方をマスターできるよう指導、社会は膨大な知識の暗記が重要となるため反復演習によって学習を定着、知識量・解法ともに膨大な数を学ぶ必要がある理科は、重要事項をまとめた「暗記プリント」を使用して効率よく学習を進めていきます。
そのほか、土日を中心に特訓勉強会を実施したり、学習状況の報告と指導方針の相談が可能な面談も行い、あらゆる面から生徒をサポートしています。

大学受験をするため塾に通いたいが、集団指導か個別指導か迷っている

山手学院では、高校の勉強や大学受験も重要視しています。高校の通常授業の理解度を高め、定期テストで高得点を目指すための学習指導をはじめ、志望校合格に向けた入試対策もサポート。指導方法は様々で、クラス指導、個別指導、少人数制指導など、生徒の学年や希望の指導方法によって選択可能です。

山手学院川越西口校へのアクセス

山手学院 川越西口校の住所

〒350-1124 埼玉県川越市新宿町1-20-17

地図を見る

山手学院川越西口校の概要

対象学年
小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

山手学院の合格体験記

山手学院川越西口校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山村学園高等学校

    回答日: 2023年08月01日

    講師陣の特徴

    女性の大学生の先生でした。 丁寧に指導してくれていたとおもいます。 苦手な所など詳しく解説を書いてくれていました。ただ、娘の理解力が乏しく思う様な成績にはなりませんでしたが、、、。 普通に理解力のある子どもだったら成績は、伸びたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    例題などを出しながら分かりやすく教えてくれていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2人に対して先生が1人つく様な形の個別指導です。 わからないところなど質問しやすい環境だと思います。 学校の課題を中心に学校の授業でわからなかったところを指導してもらう形で進めてもらっていました。

    テキスト・教材について

    主に学校で使用している教科書、プリント類を中心にしていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 武蔵越生高等学校

    回答日: 2023年09月17日

    講師陣の特徴

    とても熱心に指導していただき、最後まで親身に対応してもらい、子供を安心して通わすことができました。それぞれの先生がとても優秀で流石に実績を兼ね備えた塾だと関心しています。 それぞれの先生は実際に、今までの実績が有り安心して任せられました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その都度、丁寧に対応してもらったようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    スピードが早く、当初ついていくのが大変でしたが、時間とともに慣れて行って雰囲気も良かったと思います。 また、授業中に騒ぐような子供はいないので、スムーズに授業が流れてとても穏やかな雰囲気を中、授業が進んでいるように見受けられました。

    テキスト・教材について

    独自のテキストは、学校の試験に対応していたので助かりました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越南高等学校

    回答日: 2024年05月05日

    講師陣の特徴

    講師はベテランさんが多かったようです。年齢も近い先生もいれば、年のいった先生もいてバランスが良かったのでは?と思います。学校で聞きにくいことも、気軽に聞けるようでした。受験では予想問題がだされていたようで、それがとてもよかったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    受験が不安でメンタルがおちそうになったときのモチベーションのもっていきかたをきいていた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でもちゃんと丁寧に説明されているようです。個々でわからないところがあったら、ちゃんと質問時間を授けているようです。弱点のカバーも力をいれているようで、それが子供にとってよかったようです。また、集団とはいえど、ひとりひとりかならず先生が丁寧にみているようでした。先生にもよりますが、聞きやすい先生が多かったようです。

    テキスト・教材について

    過去問、独自の予想問題等

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越南高等学校

    回答日: 2024年10月05日

    講師陣の特徴

    講師はベテランの先生でした。親に対しては、心配な面、弱い面などきめ細やかに説明してくださりました。不明なところもちゃんと丁寧に答えてくださり、子供も助かっていたようです。他のクラスでは学生の先生もいたようで、そちらも話をきくとよさげでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    不明なところのサポート

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団の授業でも子一人一人に丁寧に対応している感じでした。わからないところがあったら、終わったあとでも質問できるようでした。また雰囲気も受験が近いということで緊張している子供たちの態度をほぐすかのように時折笑い話をしていたようです。

    テキスト・教材について

    過去問

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 川越市立川越高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    講師陣の特徴

    こちらの塾の先生たちは、ムラがあったが平均的だったと思う。どちらかというと、娘は あまり塾に期待はしていなかったし友達と通えることがよかったみたいなので。期待がそんなにしていなかった分、そこそこよかった感じです。所詮先生もビジネスなので、生徒の点数をあげるのは当たり前。それが塾なんです。なので、そこそこじゃないでしょうか。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところをきいていたようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団でおこなう。 わからないところをあとでも聞きやすく、複数の先生がいたようでした。 また、宿題も充実していて苦手なところを重点的にっているようでした。 暗記用の単語集(英語)も充実しており、学校よりも簡単に暗記できていたようでした。

    テキスト・教材について

    北辰テスト対策

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越女子高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    講師陣の特徴

    男性の方で慣れている感じ。中間、期末テストだけではなく、今年の受験の方向性も知っている感じ。カンのいい先生。わからないことを聞いても丁寧に教えてくださるので、子供からの評判もいいです。 また、別の授業の女性の先生はゆっくりすすめてくださり、勉強だけではなく塾の帰り際に女性ならでは気さくに話かけてくれて子供も緊張がほぐれるようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところを聞いたら、合間をみて教えてくださる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集中しやすい環境の中、複数対先生できめこまやかに授業を進めてくださっています。 途中わからないことがあったら、聞けるように先生もこまめに聞いてくださるようで学校よりも 丁寧に教えて下さる感じです。

    テキスト・教材について

    オリジナル教材

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山村学園高等学校

    回答日: 2023年08月01日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、個別指導でしたので子どもの成績と進み具合で定期テストごとに組んでくれていました。 苦手な所を中心に授業を展開してくれている感じです。 普通のクラス授業と違って、その子どもに合わせて進めてくれるところは良いと思います。

    定期テストについて

    塾での定期テストは、受けていません。

    宿題について

    その日に授業でやった内容の復習プリントと英単語の練習プリント、数学の問題プリントを中心に出されていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 武蔵越生高等学校

    回答日: 2023年09月17日

    カリキュラムについて

    子供のレベルに合わせて授業を進めてもらえたので、とても良かったと思います。試験の結果からも、到達度に応じて対応してもらえるので、子供も無理なく勉強出来たと思います。 また、多数のカリキュラムが有り、子供のレベルに応じて変更できる点も魅力だと思います。

    定期テストについて

    学校の試験の対策にも使えて、とても参考になりました。

    宿題について

    その都度出される宿題は学校の授業にも使えてとても良かったと思います。 ただ、出される宿題の量はかなり有ったので、子供は大変だったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越南高等学校

    回答日: 2024年05月05日

    カリキュラムについて

    試験直前対策、苦手克服、テスト前対策、論文の書き方など。テストを行いながらやっていたようです。自宅での復習も必ずやるように指導されていました。予想問題の量が多かったようです。英語ではリスニングも対応していたようです。

    定期テストについて

    受験予想問題。英語リスニング、作文テスト、数学計算テスト、社会暗記テスト

    宿題について

    計算の復習問題が出されていました。またそれと必ず応用問題で、文章題が出されていました。 漢字の復習、文章を読む読解テスト、英語熟語テスト対策など細かったです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越南高等学校

    回答日: 2024年10月05日

    カリキュラムについて

    実施されていたカリキュラムは、入試が近かったため予想問題、過去の問題、傾向を先生たちが分析していたものをひたすら解いて問題になれていく感じのようでした。弱点も強化するように、取り組みつつどこで稼ぐかしっかりと分析して取り組んでいようです。

    定期テストについて

    テストは入試近いので、予想問題が多かったようです。

    宿題について

    入試が近かったので、比較的量は多かったようです。問題集を20から30ページプラス暗記をさせられていたようです。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 川越市立川越高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    カリキュラムについて

    実施されているカリキュラム 参考書を授業、テスト対策、 苦手を克服するための個人での対策 得意で稼ぐための個人での対策。 中間、定期テスト対策、予想問題 英語単語テスト、応用問題など 英単語はとにかく何度も同じようにやっていたようです。 数学も何度も同じところを復習していたようでした。

    定期テストについて

    復習テスト、テスト前予想テスト 週1

    宿題について

    国語 5ページ程度 社会 5ページ程度 英語 10ページ程度 数学 10ページ程度(苦手だったので、個人的に多くして頂いているようでした。) あとは、テストの間違えを必ず直して提出、自分で何が弱いか?等考えさせられていたようでした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越女子高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    カリキュラムについて

    実施されているカリキュラムは中間、期末テスト対策、プラス受験もカバーしてくれている。学校プラスアルファ入りたい高校向け対策ができている。すでに受けたい高校の動向を良く知っている感じです。その他、苦手克服に力をいれてくださり、リクエストすると個別に教えてくださります。

    定期テストについて

    月に一度、名前は忘れてしまいましたが、中3ということもあり受験向けにテストを行ってくださっています。復習にいいそうです。

    宿題について

    数学  週テキスト5-10ページ  理科 テキスト5-8ページ  そのほか娘の場合は自主的にわからないところを聞いている感じです

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山村学園高等学校

    回答日: 2023年08月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    学習内容や学習に対する子どものやる気、理解力などが主な連絡事項でした。 その他、進学希望の高校の学校の様子や入試の情報などもありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    毎日の学習習慣について細かくアドバイスしてくれていました。サッカーのある日とない日での学習のタイムスケジュールを立ててくれたり親身になってくれました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 武蔵越生高等学校

    回答日: 2023年09月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供の到達度に応じて、その都度連絡をいただきました。とても丁寧に説明していただき、任せて良かったと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    特に変わったことはなく、子供の授業中の態度や勉強の到達度、偏差値や志望校の確認などの相談や説明を受けました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    定期テストや北辰テストなどの結果から、弱点を指摘していただき、勉強の進め方などのレクチャーを受けたようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越南高等学校

    回答日: 2024年05月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    出来具合やどこが弱いか、家での勉強態度が聞かれてました。あとは、勉強時にどういう工夫をしたらよいかきめ細やかなアドバイスもありとても助かりました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    伸びたところ、と追い込みに入りどこを強めて、どこカバーするといいかという受験本番にむけてのアドバイスがありました。出るところの予想もされており、さらっとそちらをよく勉強するようにサポートをしていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく苦手なところを繰り返しやるように説明を受けていた。理解を深めるように違った観点から、やり方を変えてやる方法をアドバイスをされたようでした。また、切羽詰まるとよくないので上手に息抜きしながら、やるようにアドバイスもうけていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越南高等学校

    回答日: 2024年10月05日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業態度や、弱いところ、ぎゃくに強いところなど丁寧かつ具体的に伝えてくれました。そのほかテストの結果もよく伝えてくださりました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に不振ではなかったので悪いことはあまり言われませんでした。ただ、塾側の先生は娘の授業態度がよかったため、家ではしっかり食事、睡眠をとるように、体調を崩さずベストなコンディションで入試に挑めるように言われました。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 川越市立川越高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業での態度や、友達とどうやって勉強していたか、先生に対して色んな悩みを打ち明けていたようで、そのこともはなしてくださりました。また、伸びているところ、家庭でどんなサポートが必要か、 苦手なところを反復練習していることがあったこと。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    授業中の態度、友達との様子、テストの点数の伸び率、どうやったらのびるか可能性を教えてくださりました。また、自宅でどれくらいべんきょうしたらいいか?詳しいアドバイスを頂きました。 また、自宅で生活を整える習慣(睡眠をしかkりとる、スマホとの付き合い方)等もアドバイスを丁寧に頂きました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まずは、生活をしっかり整えることでした。 食事、睡眠をしっかりとってテスト勉強のために夜遅くまで起きることはやめるようにいわれました。 次に、苦手なところを中心的に反復練習をしました。どこが弱いか自覚して、その対処法を考えて一緒に対応してくださりました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越女子高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テスト内容と、高校受験に向けた勉強方法、得意そうなところと苦手なところ。 点数結果等、塾での勉強態度、伸ばすといいところ、勉強が必要なところ

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での授業に対する態度、テストの結果、受験する高校への合格確率とどうやったら 伸ばせるか等、改善案。学校よりも具体的にデータを見せてくださり、わかりやすく指摘してくださる。そして、親としてどうしたいか聞いてくださる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    弱いところを指摘してきます。後は、何が足りないか、またどこを伸ばせばいいかなど。 その時出題された問題もあるので、得手不得手もあるので幅広く色んな問題を解く様に言われました。 基礎をしっかりやって、応用が利くようになるといいと言われました

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山村学園高等学校

    回答日: 2023年08月01日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通える距離にあった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 武蔵越生高等学校

    回答日: 2023年09月17日

    アクセス・周りの環境

    勉強に集中できる環境で、とても良かったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越南高等学校

    回答日: 2024年05月05日

    アクセス・周りの環境

    駅近くで通いやすい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越南高等学校

    回答日: 2024年10月05日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 川越市立川越高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い、お店があって便利

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越女子高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    アクセス・周りの環境

    駅が近いので送迎の必要がなく、電車で行けるので便利

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山村学園高等学校

    回答日: 2023年08月01日

    あり

    塾のない日などに学校からの宿題で分からないところなどを教えていました。 特に英語と数学は、よく聞かれたので教えていた記憶があります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 武蔵越生高等学校

    回答日: 2023年09月17日

    あり

    特に変わったことはしていませんが、宿題の確認や、授業の進み具合をその都度、子供と確認していました。 また、難しいと感じた問題に関してはその都度親と子供とで確認をして、次の授業に備えていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越南高等学校

    回答日: 2024年05月05日

    あり

    夫も私も受験を経験しているので、わかる範囲でサポートしていた。暗記問題を口頭でだしたり、夫は理系なので数学の応用問題を私は文系なので英語のサポート、社会科の歴史重要人物の名前暗記を手伝ったり、英語の文法のカラクリを教えた。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 川越市立川越高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    あり

    わからないところを夫と私で二人で教えていました。夫は理系なので、理科、数学を中心に。 私は文系なので、英語、社会を中心に教えていました。また、テストで間違えたところを 一緒に考えていました。あとはマルつけも手伝いました。時折、お菓子を食べさせて休憩させたり、気分転換に音楽をかけたりリフレっシュも大切にしていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越女子高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    あり

    わからないところ、暗記問題等は一緒に問題をだして復習につきあう。 夫が理系なので、どうしてこうなるか?等あえて考えさせる時間を与えて、自分で問題を解くよう 促す、その他食事、睡眠しっかりとるように夜遅くまで勉強はさせないよう生活のリズムを整える等。

回答者数: 12人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山村学園高等学校

    回答日: 2023年08月01日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万位

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 武蔵越生高等学校

    回答日: 2023年09月17日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越南高等学校

    回答日: 2024年05月05日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト代、暖房費、テスト代

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越南高等学校

    回答日: 2024年10月05日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、入会金、教材費、テスト代

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 川越市立川越高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、光熱費、テキスト代、試験代、テスト代

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立川越女子高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 150000円

この教室の口コミをすべて見る

山手学院川越西口校の合格実績(口コミから)

山手学院川越西口校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    電車で通いやすく、友達もいっていることから安心したため。 本人も体験して、先生との相性が良かったようでここに決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    元々家庭教師だったけれど祖母から塾にしなさいと言われ母の友人からのアドバイスを聞いてここにしたまた駅から近い、近くにはいくつかお店があるため待ち合わせしやすいからここにした この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通いやすく、立地条件も良かったから。同じ学校のクラスの友達もたくさん通っていたから。 そこそこ評判が良かったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    クラブチームでサッカーをやっていたので個別指導でサッカーの練習がない日で予定を組める塾を探していたのと体験授業を受けた時に娘がこの塾が良いと言っていたから。 この口コミを全部見る

山手学院の口コミ

山手学院の口コミをすべて見る

山手学院 川越西口校の近くの教室

南古谷校

〒350-0023 川越市並木 241-1 シャンティービル

川越本部校

〒350-1122 川越市脇田町17-7

霞ヶ関校

〒350-1102 川越市的場北 1-4-22

新河岸校

〒350-1133 川越市砂855-2