お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_自由が丘_187_坪田塾_都立大学駅前校 1

対象学年

  • 中学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

坪田塾 都立大学駅前校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月22日(月)〜2026年01月16日(金)
申込期限
2025年12月22日(月)

坪田塾 都立大学駅前校はこんな人におすすめ

学習習慣が身についていない人、勉強のやり方がわからない人

坪田塾は、1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話で話題となったビリギャルでおなじみの個別指導塾です。「授業」を行わず「自分で勉強する方法」を教える個別指導を実施。調べ方、考え方を中心に指導し、家でも生徒が勉強を進められるようにしています。生徒が自分でインプットした知識を、講師にアウトプットを行う対話形式で学習を実施。自学自習の中で何度も繰り返すことで学力が着実に定着します。

自分でモチベーションコントロールすることが難しい人

坪田塾では、9つの性格タイプに合わせて対話する心理学を用いた指導を行っています。講師全員が、9種類すべての性格タイプに合わせて指導できるようにトレーニングを受講。性格タイプに合わせて、声掛けの仕方や接し方を変えることで、生徒のやる気を引き出し、勉強へのモチベーションを継続させていきます。また平日21:40までの間で自由にスケジュールを組むことができるだけでなく、振替をしても担当の先生を変えずに継続した指導を受けることができます。

ワンランク上の志望校合格に向けて、効果的な対策をしたい人

坪田塾では、入試対策に必要とされる5科目はもちろんのこと、総合型選抜・学校推薦型選抜入試の対策も実施しています。小論文、面接、志望理由書作成の指導はもちろんのこと、英検・TOEFL・TOEIC・GTECの対策も可能。内申点にもつながる各学校の定期テスト対策にも対応しており、志望校合格に向けたチャンスを広げることができます。また学習指導だけではなく、受験校の決定や進学先の相談までを経験豊富なプロ講師がサポートしています。

坪田塾都立大学駅前校へのアクセス

坪田塾 都立大学駅前校の最寄り駅

東急東横線都立大学駅から徒歩2分

坪田塾 都立大学駅前校の住所

〒152-0023 東京都目黒区八雲1-4-3 駒原ビル 2F

地図を見る

坪田塾都立大学駅前校の概要

受付時間
10:00〜19:00
対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり
コース
難関校向けコース / 一般校向けコース

坪田塾の合格実績

  • 鹿児島大学
  • 広島大学
  • 福井大学
  • 三重大学
  • 岐阜大学
  • 滋賀県立大学
坪田塾の合格実績をすべて見る

坪田塾の合格体験記

坪田塾 都立大学駅前校のコース・料金

コース

坪田塾のコースをすべて見る

坪田塾都立大学駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    親身で、塾生の性格を良く把握してくれていた。インプットは主に自宅等で行い、塾では主にアウトプットを行っていた様子。担当講師とは気が合って良く家でも、面白そうに話してくれていた。楽しそうに話す様子から、合っている事は見えていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どんな質問にもら真摯に受け止めて答えてくれたと聞いています。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導になるので、自宅でやるべき事と塾でやるべき事が明確に指導されており、やはり自主性が無いといけない感じだが、やる気を出させるのが上手いと感じました。かなり講師とやりとりが有った様で、よく自宅でも講師の話しをしていました。

    テキスト・教材について

    正直、中身まで見ていません。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年07月15日

    講師陣の特徴

    プロ社員、学生アルバイトも居たが基本社員さんと一対一で進めていた。学生アルバイトは採点など補佐役と経験が聞けるので良かったとの事。担当の先生とは馬が合い、あだ名で呼ぶ程仲良くなったため、塾に行くのが楽しみになっていた。今まで学校では先生と揉め事ばかり起こして反抗ばかりだったので勉強嫌いになっていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    マンツーマンなのでそこはしっかりして頂いていた様。生徒から講師に逆課題を出しても 協力して、回答迄のプロセスを教えてくれたり、兎に角丁寧。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本課題をだされ自習でインプットして来た事を毎回塾のテストでアウトプットし、解らないところを徹底的に潰していくやりかた。 性格に合わせて褒めて伸ばしてくれた。苦手な問題を一緒に解るまで徹底して教えてくれたのが良かった。

    テキスト・教材について

    課題をだされ、自習によりインプットし、毎回塾のテストでアウトプットし、苦手を見つけて徹底的に苦手を克服する。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年09月01日

    講師陣の特徴

    本人の性格に合わせて、モチベーションを上げてくれ、やる気にさせるのが上手い。結果的に塾に行くのが楽しみになった様で、自宅でも、塾の先生がこんな風に面白いとか、学校の話しは殆どしないのに、塾の話しは良くしていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    真摯に向き合っていただけます

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本塾でアウトプット、自宅でインプットというやり方。塾では毎日テストでアウトプットするので間違えた時は何がわからなかったのかそこで是正する。その答えに至るプロセスも質問で教えて頂いた模様 気さくな講師陣なので質問はし易いと言っていた。本人が納得行くまで付き合って頂いた様子。

    テキスト・教材について

    受験科目を絞っていたので、その科目に関するテキストしか見て無い。志望校の過去問はかなり解いていた

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年06月20日

    講師陣の特徴

    どの先生も担当教科が好きなため、どんなところもとても深く教えてくれるので、毎回分からないところがゼロの状態に持って行ってくれます。話が面白く、フレンドリーな人が多くとてもいい先生ばかりだと思っています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところを完璧にすることはもちろんだし、そこからプラスアルファ教えてくれる!

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    わかりやすい型にはまっている塾ではないためせつめいするのはむずかしいが、机がずらーーーーと並んでいて、一日のタスクリストが用意されている状態で授業が始まる。質問やタスクが終わったら先生の元に言って、解説をしてもらう形である。雰囲気としてはみんな集中していて緊迫感はある程度あるが、先生たちが前方で解説をしているため先生と、解説を受けている生徒たちの声は聞こえる状態である。

    テキスト・教材について

    テキストは白チャ1A 駿台和訳入門編 Genius データベース3300

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2025年09月13日

    講師陣の特徴

    勉強嫌いだった生徒を褒めて、モチベーションを上げてくれ、性格を把握してくれていたのでヤル気にさせるのが上手く、本人から進んで勉強をする様になり、楽しんで通塾し、結果が出たと思う。先生を友達の様に慕っていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別指導なので性格に合わせて対応していただけます。生徒のヤル気を削ぐ様な事は有りません。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本、塾で与えられた課題を自習の形でインプットし、塾でアウトプットする形式。アウトプットする際に色々間違いを修正していくので、問題を解くプロセス解説が上手いらしい。わからない事に対し、徹底的に解説してくれるので理解力が上がり易いのではないか。

    テキスト・教材について

    本人に合わせたテキスト、教材を用意してくれたと思う。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    レベルは先ず入塾テストで測られ、中学校レベルからやり直した科目も有った様で、短時間で取り戻した感じを受けた。 課題の中身までは把握していないが、塾生には合っていた様子。インプット、アウトプットを明確に分けて、アウトプットがちゃんと出来るまでしっかり寄り添ってくれていたとおもいます。

    定期テストについて

    外部のテストを受けて、出来なかった事を分析して結果に導いていたと思う。 判定はさておき、苦手を克服する術を教えてくれていたと思います。

    宿題について

    適切に量を塾生に合わせて出してくれていたと思います。過度では無かった様です。理解が出来ていないところを徹底してアウトプット出来るまで繰り返し実施していたと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年07月15日

    カリキュラムについて

    基本的に自習でインプットしてきた学習内容を塾でアウトプットする方法。入塾テストで学力を見て貰え中学の英語が解ってなかったから中一の問題からやり直したとの事。但し中学英語は1ヶ月で習得。性格テストで褒められて伸びるタイプだったらしいのでそれを実践して頂いた先生に感謝。今迄褒められたことが無かった生徒にしてみれば嬉しいに決まっている

    定期テストについて

    毎日課題を出されてそれを小テストで評価して苦手をわりだす。

    宿題について

    毎日課題を出されて塾ではそれを評価する。インプットしてきた物を塾でアウトプットする流れ、わからなかったところを徹底して潰していく

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年09月01日

    カリキュラムについて

    入塾テストで性格診断が有り、楽天家と評されたようで、性格に合わせて褒めて伸ばす方法で有った様。 今まで学校などでも学業で褒められた事が無かったから本人もその気になり、ますます塾が好きになり、塾に行くのを楽しみにしていた。基本塾では覚えてきた事をアウトプットするやり方でインプットは自習で、という感じ

    定期テストについて

    テストを用いてアウトプット

    宿題について

    インプットする為の宿題。塾ではテストでアウトプット宿題はひたすら覚える事に専念していた様子でした。暗記が多い科目だったのでどうしたら暗記に集中出来るか、工夫していました

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年06月20日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは個別授業のため、私の得意不得意や、進度によって都度都度変更してくれます。毎年、年間の予定表が渡され、どのペースで進めるとかが分かりやすくとても助かっています。早すぎたり遅すぎたりした時、私が要求する前にサラッと変えてくれるためとてもストレスなく通塾できています。

    定期テストについて

    難易度はそこまで難しくない。対応教科書の問題と数字も出され方も変わらない。

    宿題について

    宿題は課されるというより、自分で予習をしていくという形である。自分でしなかったら先生に怒られるそれでだけである。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2025年09月13日

    カリキュラムについて

    入塾テストで中学レベルからやり直しと判り、レベルに合わせた課題を与えてくれ、出来ると褒めるから、本人もヤル気満々になり、個別の課題だからレベルがどんどん上がるカリキュラムを組んでくれて、結果的に早いスピードでなくてはならないレベルに到達した。

    定期テストについて

    その場で採点、わからない所を強化していく

    宿題について

    課題はレベルに合わせて与えられ、ボリュームはあったそうだか、大体出来る内容だった、徐々にレベルアップしていくが、ステップアップは早かった

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    自宅学習の様子伺いや、本人の健康状態、塾で有った事など様々だったと思います。心配になった事は無かった。 親として、こうしろ等は全く無かったです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    進路や、志望校選択にら当たって子供とどう相談するかのアドバイスが主だったと思います。余り親が出る場面はなかったと記憶しています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    寄り添う姿勢が見えて、良い感じでしたし、苦手をどう克服するかは見ていても楽観的に捉えて、とにかく出来る!とモチベーションを崩さないでいてくれたと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年07月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    家での学習ねら様子をきかれたり、塾内でどんな様子かを教えてくれて、情報共有出来たので良かったと思う。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校について、第一志望は本人の意思が硬く変わらないものの、滑り止めについてはアドバイスが有った。またメンタル面でサポートして欲しい事も教わった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    始めがビリっケツだったので伸びるしかない状況だった。少しでも良ければそこを褒めて下さったので良かった

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年09月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    進路について、ウチでは言わない事があるし塾でしか見せない面も有るのでその辺の情報はくれたようです。あとは今の成績だと大学はこのあたりとかレベルの事でしょうか

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    本人の今のレベルだとこの大学位が合格圏内とか、本人にしてあげたい事とか、バックアップの方法でしょう。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    受けている科目は全て、学校の成績でも伸びていたので、そこでは成績不振的な感じは無かった。しかし模試の試験は壊滅的でそこでは何に引っかかっているのかは詰めた様子

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年06月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    私がどんな様子で授業を受けているかやどれぐらいの進度で進んでいるかなど、基本は授業のことを送っている。たまに私の体調面や精神面のも話しているそうです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    三者面談が用意され、日数を増やすというより、自分に合った問題集を探そうやもう一ランク落として基礎から固めていこうというアドバイスがされる。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2025年09月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本は褒める。あとは受験校の選択に関わる内容が多いと思う。これからの予定についてなど多岐にわたって、塾内での様子なども教えてくれる

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    基本的に褒める内容が多く、塾内での様子や現在のレベルなど、今ならどこの大学なら合格圏内だとか、具体的なアドバイス。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    一度だけ、気分が不安定になり、受験に対する恐怖で塾を休むと言い、休んだが、それに対しても気持ちに寄り添ってくれた。直ぐに持ち直した。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、繁華街でも無いので落ち着いた雰囲気の場所

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年07月15日

    アクセス・周りの環境

    駅は電車で1駅、歩いて数分

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年09月01日

    アクセス・周りの環境

    自宅からも近く、駅からも歩いて数分

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年06月20日

    アクセス・周りの環境

    家から塾が近く、塾に周りに色々な年齢の人がいるため受験生や内部受験の人など各々でまじで勉強してる人がいるためとても環境としては良い。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2025年09月13日

    アクセス・周りの環境

    高所得者層が多い住宅街で落ち着いた雰囲気

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年07月15日

    あり

    健康第一なので、栄養面で気をつける様にしたり、サプリメントを用意したり、早寝早起きの習慣をつける為同じライフサイクルで生活したり、あとは話しを良く聞いてあげた。 話しを聞く事でストレス解消になっていたとの事

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年09月01日

    あり

    健康面が一番。食事やサプリメントを用意して、体調管理に力を入れました。また早寝早起きの習慣を崩さないように、こちらの生活習慣もきを遣いました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2025年09月13日

    あり

    暗記物は、問題を読み上げて欲しいと言われ、付き合う感じ。それ以外勉強に関する事は無い。健康管理は気をつけていた。

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 100万円以上掛かったのではないか?

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年07月15日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    普段の授業料 季節の集中講習料  テキスト料等

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年09月01日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏季、冬季、春季講習料 テキスト代

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年06月20日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2025年09月13日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 季節の集中特訓授業 模試

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2025年01月13日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

坪田塾都立大学駅前校の合格実績(口コミから)

坪田塾都立大学駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    映画やドラマになって有名だったからと、近くにたまたま有ったから、生徒自ら決めて来ました。良く利用する駅に広告が有って決めた模様。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    映画 ビリギャルを観て以前から知っており、たまたま駅の広告で近くに有る事を知り見学をし、即決で決めて来た この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    映画のビリギャルを観て知っていたが特に探していなかった。しかしたまたま遊びに行った駅にポスターが貼ってあり、見に行くだけでも行って見ようという気になったらしい この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    映画を見て知っていて、たまたま駅にポスターが貼って有ったからそれを見て行ってみようという気になり行った この口コミを全部見る

坪田塾の口コミ

坪田塾の口コミをすべて見る

坪田塾都立大学駅前校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

成沢 教室長

担当教科:数学 / 英語 / 物理

こんにちは。坪田塾都立大学駅前校の成沢です。
志望校に行きたいけどどうやって成績を上げたらいいか分からないという生徒は、ぜひ一度私とお話ししてみませんか?
あなたの力になれるよう、全力でサポートします。

講師からのメッセージ

田中(航) 先生

担当教科:中学生全般 / 高校英語 / 高校数学

私は長年中学生を中心に指導をしておりますので、中学生・高校受験の対応が得意です。
東京都の高校受験において必要なものは
・中学3年生時の内申点
・当日の試験の点数
です。
「え?じゃあ中学3年生になってから本気出せばよくない?」と思う方がいるかもしれません。
しかし中学3年生の内容を理解するためには中学2年生の知識が前提となり、中学2年生の内容を理解するためには中学1年生の内容が前提となってきます。
このため坪田塾では、必要があれば中学1年生の内容までさかのぼって学習することで、その先の中学2年、3年の内容を理解しやすくしております。
また、定期テスト前には定期試験対策を行うことによって、内申点向上のお手伝いをいたします。
もちろん、本番に向けての演習も行い、試験で点が取れるようにも仕上げていきます。
少しでも「内申点向上・入試合格」に対する意思がある方、私たちと一緒に目標を達成しましょう。

田中(柚) 先生

担当教科:英語 / 日本史 / 現代文 / 小論文

生徒一人ひとりの特性に合わせた指導を心掛けています。
生徒自身が自分の強みに気づき、それを伸ばしていけるよう全力でサポートします。
生徒の主体的な学びに繋げるために「好奇心を刺激すること」を意識して指導しています。

徳田 先生

担当教科:英語

赤ちゃんだったあなたが歩こうと努力しているとき、きっと周りのおとなたちは応援し、歩けたときにはたくさん褒めてくれていました。他人と比較してではなく、あなたの成長をみて、です。
しかし時が経つにつれて褒められることは少なくなり、他人との比較、評価を通して自分の価値が決まっていくように感じます。
そんな競争社会で自信を失った人を、ライ麦畑でキャッチするがごとく受けとめてくれる場があってもよいのではないでしょうか。
私たちは皆さんを応援したいと思っています。どうぞ安心して塾に足を運んでみてください。

坪田塾 都立大学駅前校の入塾の流れ

1

説明会

坪田塾のご紹介、指導方法や勉強を継続するためのコツ、目標設定のポイントについてご説明します。

2

無料診断会

診断テストと体験指導を行います。診断テストは現時点の学力を測るために実施します。合否判定はないため、ご安心ください。

3

学習相談

将来の夢や目標、現在の学習における課題意識についてお伺いし、診断テストの結果をフィードバックしたうえで、現在の学力と志望校のレベルに基づいた学習計画をご提案します。また、学習計画を実行する方法や学習を習慣化するためのコツについてもアドバイスします。

4

入塾

オリエンテーションと初回授業を行います。

坪田塾都立大学駅前校の画像

orig_自由が丘_187_坪田塾_都立大学駅前校 1 orig_自由が丘_187_坪田塾_都立大学駅前校 2 orig_自由が丘_187_坪田塾_都立大学駅前校 3 坪田塾_75526_都立大学駅前校_外観 坪田塾_75526_都立大学駅前校_外観 坪田塾_75526_都立大学駅前校_教室内 坪田塾_75526_都立大学駅前校_教室内 187 坪田塾 Top差替え Ambience 3229.webp Ambience 3230.webp

坪田塾 都立大学駅前校へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. もちろん可能です。その場合の月謝は日割りとなります。

question

入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?

A. 「診断テスト」を受けていただきますが、入塾の合否を判定するようなテストではございません。 現時点での学力や性格を正しく把握し、最適な学習方法やカリキュラムをご提案することを目的としています。試験範囲は、事前にはお伝えしておりませんが、一人ひとりに合わせた内容のテストを受けていただきます。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか?

A. 教室見学は可能です。体験授業は、一部校舎で実施しております。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. 教室の席が空いている場合には、自習に使っていただくことが可能です。 詳しいご利用方法については、説明会にてご確認ください。

question

宿題は出ますか?

A. 日々の学習計画を設計し、それに沿って指定された内容を自宅で予習をしていただくことが前提となります。教室では、この予習内容の理解度を測り、学力として定着を促すためのテストやディスカッション形式の指導を行っています。

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。

A. 基本的には受験を目的とした学習計画を設計します。但し、進級や卒業に必要な単位の取得、あるいは内部進学やAO入試など、目的に応じて定期テスト対策を個別に対応するケースもあります。

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. クラスはございません。生徒一人ひとりに担当の正社員講師がつき、日々の学習に伴走します。

question

1教科からでも受講できますか?

A. はい、可能です。

question

英検や漢検などの検定にも対応できますか?

A. はい、TOEIC、TOEFL、TEAP、GTEC、英検、漢検などの資格試験にも対応しています。

question

同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?

A. オンライン校を含め、校舎によるカリキュラムや指導内容の違いはございません。生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムを提供しています。

question

クラス分けはどのように行われますか?

A. クラスはございません。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。

A. もちろん可能です。勉強面だけでなく、進路指導やメンタルのケアまで、献身的にサポートいたします。

question

家庭との連絡はどのように行われますか?

A. 専用のアプリやメールにて、連絡のやり取りをさせていただいております。

question

転居による転校は可能ですか?

A. はい、可能です。お近くに校舎がない場合は、全国どこからでも通塾可能なオンライン校への入塾をご検討ください。

question

授業の振り替えはできますか。 (例.体調不良で欠席した場合など)

A. はい、可能です。

question

授業外で質問できますか?

A. 通塾時間中は、いつでも質問可能です。

question

どのような講師に教えてもらえますか。

A. 塾講師や学校の教師の経験者だけでなく、銀行や大手メーカーや中央省庁出身といった様々なバックグラウンドを持った社会人経験豊富な講師が集まっています。また、坪田塾の卒塾生で大学卒業後、坪田塾に新卒で入社した講師もいます。講師の出身大学は旧帝大や私立有名大学が多く、自身の受験の経験を踏まえた指導やアドバイスを行っています。

question

講師の変更はできますか?

A. はい、可能です。

question

テキスト代は別料金ですか?

A. はい、市販のテキストをご購入いただいております。一人ひとりの学力に応じて、厳選した複数の市販の教材を組み合わせて使用しています。

question

兄弟・姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. ご兄弟の方をご紹介いただいた場合、 ・ご紹介いただいた方:選べるギフトカード5,000円分をプレゼント! ・ご入塾いただいた兄弟姉妹の方:入塾料30,000円(税込)が無料に! といったキャンペーンを実施しております。

question

授業料の分割払いは可能ですか?

A. コースによって変わりますので、詳しくは学習相談の際にお問い合わせください。

question

懇親会や保護者会・面談はありますか。

A. 基本的にはございませんが、面談につきましては、ご希望に合わせて随時実施しております。

question

塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どのような流れになりますか。

A. 弊塾からメールにてご連絡させていただきます。また、ご興味のある方は、まずは入塾説明会(参加無料)へお越しください。

坪田塾の記事一覧

【2025年最新】小論文対策に強いおすすめの塾17選!通うべき理由と失敗しない選び方

【2025年最新】小論文対策に強いおすすめの塾17選!通うべき理由と失敗しない選び方

【2025年最新】不登校の生徒におすすめの塾20選!

【2025年最新】不登校の生徒におすすめの塾20選!

坪田塾の料金は?他塾と比べて授業料は高い?成績の変化や口コミでの評判は?

坪田塾の料金は?他塾と比べて授業料は高い?成績の変化や口コミでの評判は?

【2025年最新】中高一貫校生向けの夏期講習におすすめの塾9選

【2025年最新】中高一貫校生向けの夏期講習におすすめの塾9選

坪田塾 都立大学駅前校の近くの教室

武蔵小杉校

〒211-0063 川崎市中原区小杉町1-403 武蔵小杉タワープレイス13F

三軒茶屋校

〒154-0024 世田谷区三軒茶屋1-37-8 ワコーレ三軒茶屋64ビル 8F

戸越校

〒142-0051 品川区平塚1-7-7 MYビル4F

坪田塾以外の近くの教室

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

都立大学駅前校

東急東横線都立大学駅

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

都立大学駅前校

東急東横線都立大学駅から徒歩1分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 都立大学校

東急東横線都立大学駅

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

都立大学

東急東横線都立大学駅から徒歩2分

みやうち塾

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

自由が丘教室

東急東横線自由が丘駅

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

自由が丘校

東急東横線自由が丘駅から徒歩1分

目黒区の塾を探す 都立大学駅の学習塾を探す