お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 和歌山県
  3. 和歌山市
  4. 中松江駅
  5. ナビ個別指導学院 和歌山北校
  6. ナビ個別指導学院 和歌山北校の口コミ・評判一覧
  7. ナビ個別指導学院 和歌山北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週1日通塾】(95499)

ナビ個別指導学院 和歌山北校の口コミ・評判

ナビ個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月10日

ナビ個別指導学院 和歌山北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週1日通塾】(95499)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 開智中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

それぞれの子供のタイプによって違ってはくると思いますが、マイペースで積極的に発言できないタイプのうちの子供にとっては、教えてもらいやすい環境でそこそこ成績もよいまま自信をつける事ができたのではないかと感じている為

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

積極的に発言できないタイプなので個別の塾のほうが先生に質問もしやすく、合っていると感じています。ただ、個別で他の子供達と競争という感じがないので、のんびりタイプのままで競争心が育たない気がしています。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 和歌山県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ナビ個別指導学院 和歌山北校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (CKCテスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (CKCテスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

わからない

この塾に決めた理由

引っ込み思案で自分から質問したりできないタイプなので、個別の方が合うだろうと思っていたところに、子供が行きたがったため

講師・授業の質

講師陣の特徴

はっきり分からないが、毎日きているような社員の先生もいれば、学生の先生も多そうに感じる。 だいたい同じ先生に教えてもらう感じだが、固定で必ずという感じではない。 みんな優しくて、丁寧におしえてくれるそうです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わかるまで丁寧におしえてくれる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

1回に80分の授業で、国語と算数を半分ずつしているそうです。個別なので分からない事はすぐに先生に聞ける雰囲気で、それぞれの個別スペースにはホワイトボードがついていて、そこに書いて丁寧に教えてくれるそうです。

テキスト・教材について

どんな問題集を使っているかは、子供に任せていて見ていないので、はっきりわかりません。 ナビスタ??しないと!と子供が言っていた気がします。 講習の時には、国語と算数それぞれ別の薄いテキストを使用しています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には、予習をするのと、授業やテストのなかで、苦手に感じていそうな単元があれば、夏休みや冬休みに講習をすすめてくれるので、その苦手なところだけ再度教えてもらって復習をして、きっちりとわかるようにする

定期テストについて

年3回

宿題について

大体漢字15個程度を熟語にして何度か書く練習と、算数2ページ程度なので、問題にして30問前後をノートに解いています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

休みの前に行われる面談についてのお話や、休み中の講習について、またはテストの日時や教室長の不在連絡など。

保護者との個人面談について

半年に1回

塾での子供の授業態度や、苦手な単元についての話や、講習を受ける手続きについてなど。子供の塾への気持ちや学校との進行具合なども聞いてくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績は今のところイイので、アドバイスを受けるようなことは特になく、出来る事を褒めていただくことの方が多い

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

他と比べていない為、分からないけど充分だと思います。 そんなに広くはないけれど、一人一人の個別のスペースは確保されているし、周りに気が散らないように窓にもプリントなどを貼ったりして対策がされているので、集中しやすいと感じます

アクセス・周りの環境

自転車道がある大きい通りで、まわりにもお店があったり明るいし、入り組んだ人目につきにくい場所ではないので安心

家庭でのサポート

あり

学校の宿題や、塾の宿題や他の習い事などで時間がないので、出来るだけ早目に宿題などを終わらせるように声かけをしたりするようにしている

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください