塾選ピックアップ
聖路加国際大学の合格体験記
対象学年
授業形式
東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。
東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。
東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。
京王線調布駅から徒歩5分
大学受験対策【高1-高3・高卒生/個別指導】
「志望校合格に直結する学習プラン」と「得点力を強化する対策演習」で志望校合格を目指すコースです。
受験合格率が高まるよう、ベネッセグループならではの豊富で確かな受験情報と、社内の受験専門部署「進路指導センター」の分析力を最大限活用した進路指導・出願戦略で、しっかりと志望校合格まで導きます。
《科目:国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数Ⅰ・A / 数Ⅱ・B / 数Ⅲ・C / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語》
《授業時間:70分または80分 ※地域・学年により異なるため、各教室へお問い合わせください。》
推薦対策【高1-高3・高卒生/個別指導】
大学・学部ごとの選抜方式に合わせた推薦入試の対策を行うコースです。
志願理由書やPRシート、小論文、面接などの対策はもちろん、評定アップのための指導も行います。一人ひとりの志望校、学部学科、推薦方式(学校推薦型選抜・総合型選抜指導)に合わせた進路指導・対策を行い、志望校合格を目指します。
《科目:国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数Ⅰ・A / 数Ⅱ・B / 数Ⅲ・C / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語》
《授業時間:70分または80分 ※地域・学年により異なるため、各教室へお問い合わせください。》
高校受験対策コース【中1-中3/個別指導】
高校受験に向けて、最短距離で志望校合格を目指すコースです。
一人ひとりの個性・学力レベルに合わせたカリキュラムを作成し、個別指導を行います。地域密着、直営個別指導の情報力と40年以上のノウハウで、志望校合格までしっかりと導きます。
《科目:国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 / 英語リスニング》
《授業時間:70分または80分 ※地域・学年により異なるため、各教室へお問い合わせください。》
定期テスト対策コース【中1-中3/個別指導】
通っている中学校に合わせて出題傾向を分析・予測して、定期テスト対策を行うコースです。
受講科目以外も含めて、5教科の無料の定期テスト対策補講も実施し、総合点アップを目指します。
《科目:国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 / 英語リスニング》
《授業時間:70分または80分 ※地域・学年により異なるため、各教室へお問い合わせください。》
中学受験対策【小1-小6/個別指導】
中学受験に向けて、最短距離で志望校合格を目指すコースです。
一人ひとりの個性・学力レベルに合わせ、合格から逆算したカリキュラムを作成し、個別指導を行います。ベネッセグループの強みや40年以上の個別指導のノウハウを活かし、合格まで手厚くサポートします。
《科目:国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 / 英語リスニング / 英語スピーキング》
《授業時間:70分または80分 ※地域・学年により異なるため、各教室へお問い合わせください。》
中学の先取り学習【小1-小6/個別指導】
進学先に合わせ、中学校の学習を先取りして学ぶコースです。
地域の各中学校の情報にも精通しているため、進学先に関する不安や心配にもきめ細かく対応します。中学校入学後の学習が前向きに取り組めるように丁寧にサポートします。
《科目:国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 / 英語リスニング / 英語スピーキング》
《授業時間:70分または80分 ※地域・学年により異なるため、各教室へお問い合わせください。》
回答者数: 12人
回答日: 2023年07月02日
大学生講師、教えることに意欲のある人とない人の差が激しいようでした。相性の良い講師は多忙でなかなか時間を合わせることが困難でした。したかって、人気の無い講師が着くことになることが多かったです。講師が辞めてしまうケースもありました。
なし
1〜2時間
塾につきましたら、席につき、問題集を自分で解き、答え合わせをし、間違ったところを解説してもらう。の繰り返しだったようです。現役大学生の情報を受験に活かしたいと思いましたが、あまり役立つ情報は得られませんでした。
個別の用意した
回答日: 2024年03月13日
息子が通っていた当時ですが、 大学生の講師の方が多かったと思います。年齢的に近いので子供は親近感を感じていたようですが、親的には、きちんと資格のある講師の方に教わりたかった。最初に講師の希望を聞かれ、合う講師が見つかるまで何度でも変えて良かったと思います。
あり
自習していてわからない部分があると、手の空いてる講師の方が教えてくれていたようです。
1〜2時間
息子は1対1でしたが、先生1に対して生徒が1人か2人の場合もあったように思います。 受験でわからない部分を問題集を使って学んでいたと思います。最初に宿題を見せて確認し、理解した来次の単元に進むという感じだったと思います。見学する事はなかったのでわかりません。
特にテキストを購入したという記憶がないので、塾にあった問題集をコピーしてもらってたのではないかと思います。
回答日: 2023年09月23日
講師のプロフィール等を確認させてもらったが、専門性が高く、教え方もある程度の水準を達していると感じた。全体的に、講師の年齢は若く感じたが、そのほうがこどもにとっては接しやすくてよいかとそれは、気にならなかった。
なし
2〜3時間
授業は、生徒が自分一人ひとりに合った課題に対して取り組むという感じ。個別的に取り組んでいるので、全体としての流れというのはないようだが、そのほうが、自習室という感じでもあり、使い勝手がよさそうだった。
特にわからない。
回答日: 2023年11月26日
数学、英語、国語など学生の講師が個別にカリキュラムを組んで指導してくれるので、わからないことを聞きやすい環境を作り出して、やる気を出す工夫もしてくれるとてもよい講師であった。入塾時は苦手だった教科も好きな教科に変わり、受験勉強にも力が入ってよかった。
あり
必要なときに質問に答えてくれる。
2〜3時間
講師1名に対して生徒2名の個別指導。問題を解いている間にもう1人の生徒に説明、問題を時終わったら説明を聞く。その間はもう1人の生徒は問題を解く。これを繰り返す授業スタイル。授業の雰囲気はアットホームな感じ。
学校で使用しているテキストや個人個人に合わせたテキストを用意する。
回答日: 2024年06月19日
講師は、皆ベテランの方ばかりで、また生徒とマンツーマンの授業を行うことにより、勉強以外の心のケアに関しても、かなり親身になって相談してもらった。そして、子供のみならず、親の身に立った相談も受けていただき、非常にありがたかったし、頼もしかった。家での自習方法等も教えていただき役に立った。
あり
ちょっとした細かい質問や悩み事、また分からないことに関しても親切丁寧に教えていただいた
2〜3時間
授業は、基本的にマンツーマンで行われ、明るい聡明のもと、生徒と先生が対面になって進めていくスタイルだった。子供の話を聞く限り、総合的にやりやすかったと聞くし、こうした、やり方で良かったんだと思う。また苦手分野得意分野をきちんと把握していただき、それに沿った流れの授業内容を適宜組んでいただいていたので、臨機応変さも際立っていた。
教材等に関しては、破棄してしまったので、分からない
回答日: 2024年07月04日
明るく若い先生方が中心で、さらに個別指導に応じていただき、また勉強だけではなく、心のケア悩みを聞いていただいたので、とても良かったと思っている親には話せないことでも先生方に話すことによって、悩みが解けたりするので、その点に関しては、こういった若い先生方で良かったと思う
なし
2〜3時間
資料の形式流れに関しては、塾に行ってないので、分からないが、マンツーマンでの個別指導がとても大きな要因になったと考えている集団で教えることのメリットもあるが、やはりマンツーマンでも、メリットは、とても大きい、そして、同じ友達が通っていたので、授業中はマンツーマンであっても、そこに友達がいるという安心感、またやる気の競い合いなども大きく影響したと思う
テキストはもう破棄してしまったが、内容は濃いものだったと思っている
説明会で好印象だったから
個別指導であること
家から近く通いやすかったため、また周囲は静な住宅街だったので、安心して通わせることができた子供一人でも。他には比較対象になる塾があまりなかったことも挙げられる。
個別指導
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2023年11月26日
個別指導であったため、集団塾とは違う生徒一人一人に親身になって相談にものってくれるのであっていた。集団塾では苦手な教科の克服は出来なかったと思う。講師も学生であったため、受験の体験談など、わかりやすくて良かった。
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2023年06月20日
個別指導なのでわからない問題の解法や考え方などが直接聞け、多人数の場合は本人は質問等は大変苦手なので合っていました。また先生とのコミュニケーションを通して大学生活の状況、壁にぶち当たった時の解決方法なども聞けて、本人にとっては集団塾より合って個別指導のメリットを享受できたと聞いています。
保護者/高校3年生/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年03月06日
なかなか自分から学校の先生にわからないところを聞きに行かない性格なので、個別に担当してくれる先生がきちんといて自分のわからないところを徹底的に教えてくれる個別指導塾のシステムはうちの子に合っていたと思います。
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月12日
計画的に宿題を終わらせることが出来ず、いつも徹夜でおわれていた私にとって、何日までにワークを終わらせようとか、宿題の進捗具合をこまめに確認、管理してくれたためそこは自分に合っていると感じた。ただ、宿題をやるのが難しい日もあるため、生徒の予定を確認しつつ出して欲しかった。塾長も先生も明るく面白いためあっていた。近かったことや自習室が整っていることも自分に合っていると感じた。
保護者/大学生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2023年06月14日
内気でなかなか質問ができない、わからないところ、理解できないところを集団塾だと授業終了後に聞くことができない性格のため、個別塾ならではの対応が本人にとても合っていてベストなチョイスであった。理解できないと勉強がつまらなくなり、しなくなるので、個別塾のメリットだと思います。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校5年生/その他/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月31日
今の塾に合っていない点はよくわかりません。 今の塾に合っている点は、子どもが自分から勉強しようという意識があり、塾にいることが楽しいと思っていることが今の塾に合っていると思えるところなのではないかと思います。勉強することが楽しいと思えることが子供にとっては一番大切なことだと思います。
小学生 / 中学生
オンライン対応あり / 集団指導(10名以上)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)