お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
2 東京個別指導学院 Top 251106差替え

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

東京個別指導学院 新浦安の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月11日(木)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2026年01月06日(火)

東京個別指導学院 新浦安はこんな人におすすめ

相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人

東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。

学習のモチベーションがなかなか続かない人、苦手科目の克服方法がわからない人

東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。

総合型選抜や学校推薦型選抜なども対策して、志望校合格の可能性を広げたい人

東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。

東京個別指導学院新浦安へのアクセス

東京個別指導学院 新浦安の最寄り駅

JR京葉線新浦安駅から徒歩2分

東京個別指導学院 新浦安の住所

〒279-0012 千葉県浦安市入船1-5-2プライムタワー新浦安 4F

地図を見る

東京個別指導学院 新浦安の行き方

新浦安駅南口を出て約20m進み階段を上がると、正面に「コメダ珈琲店(新浦安店)」があります。「コメダ珈琲店」の先を右に進み、モールの中を約50m進むとある「プライムタワー新浦安」の4Fが新浦安教室です。

東京個別指導学院新浦安の概要

受付時間
14:00~21:30
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
中学受験対策プラン【小学生】 / 習い事両立 中学受験対策プラン【小学生】 / 公立中高一貫校 受検対策プラン【小学生】 / 集団塾 併用プラン【小学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【小学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【小学生】 / 苦手克服 習い事両立プラン【小学生】 / 算数文章題克服プラン【小学生】 / 中学先取り学習プラン【小学生】 / 英語検定対策プラン【小学生】 / 高校受験対策プラン【中学生】 / 推薦入試対策プラン【中学生】 / 定期テスト・内申点対策プラン【中学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【中学生】 / 学校別学習フォロープラン【中学生】 / 中高一貫校生サポートプラン【中学生】 / 部活との両立プラン【中学生】 / 苦手分野集中対策プラン【中学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【中学生】 / 英語資格検定対策プラン【中学生】 / 中学入学準備プラン【中学生】 / 高校学習先取りプラン【中学生】 / 大学受験対策プラン【高校生】 / 総合型選抜・推薦対策プラン【高校生】 / 推薦・一般入試ダブル対策プラン【高校生】 / 内部進学対策プラン【高校生】 / 通学校別学習フォロープラン【高校生】 / 苦手分野集中対策プラン【高校生】 / 定期テスト・評定対策プラン【高校生】 / 小論文・面接対策プラン【高校生】 / 部活との両立プラン【高校生】 / 学習内容 基礎固めプラン【高校生】 / 英語資格検定対策プラン【高校生】 / 高校入学準備プラン【高校生】
自習室利用時間
14:00~21:30
安全対策
入退室メール

東京個別指導学院の合格実績

  • 東京大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 上智大学
  • 明治大学
東京個別指導学院の合格実績をすべて見る

東京個別指導学院の合格者インタビュー

東京個別指導学院の合格体験記

東京個別指導学院 新浦安のコース・料金

コース

東京個別指導学院のコースをすべて見る

料金

大学受験対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

推薦対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

内部進学対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

定期テスト対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

東京個別指導学院新浦安に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年06月22日

    講師陣の特徴

    大学生の講師がアルバイトで教えている。大学受験経験を活かしてアドバイスをしてもらえるところは良いが、講師の人が大学のテスト期間は講師のバイトを休むので、別の講師は担当したりすることが多い。担当が変わることが続くと勉強のモチベーションが下がるところが不満。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    親はあまり関わらないので詳しくはわからないですが、おそらく子供の子どもからの質問にはきちんと答えてもらっていると思う。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    前回やったところが定着しているかその日の授業の始めにテストをする。その日にやったことの復習として宿題が出る。また、塾以外でも勉強の習慣が着くように宿題もでる。個別に指導してくれるのでわからないまま進むことはなく、きちんと見てくれている。

    テキスト・教材について

    なるべく手持ちのテキストを活用してくれるため、新たに買い足すことはほとんどなかった。教材費はほぼかからない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年10月09日

    講師陣の特徴

    講師は大学生。理系(薬学部)志望だったため薬学部の学生さんが講師として担当してくれた。とても面倒見が良く熱心に教えてくれていたが、他の講師(文系大学生)は少し質が落ちると感じた。自習室と薄い壁を隔てて講師室になっていたようで、講師室での雑談が自習室にまで聞こえてくるため集中して勉強できないことが多々あったらしい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別指導塾なので生徒からの質問は授業内に行なって解決しているはず

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は講師1人につき生徒1人もしくは2人体制だが、1人に対して1人の授業はとても金額が高いため、講師1人につき生徒2人のかたちで申し込むしかない。お金に余裕がある場合は1人対1人でじっくり教えてもらえる。

    テキスト・教材について

    テキストは基本的に手持ちの物(高校で使っている教科書、テキスト、問題集)を使用するため新たに購入する必要はなかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2023年11月06日

    講師陣の特徴

    教科によってはベテランの先生がいましたが、大学生もしくは大学院生の講師でした。教科によっては(数学)教えられない部分が出てくるようで、そうすると講師替えがありました。 子どもとのマッチングが上手くいかなかった時には、面談を経て違う講師の方をご紹介していただきました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    本人の質問内容は分かりません。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒と講師が2対1でしたが、1人が問題を解いている間にもう1人が説明を受けていく…を時間内に繰り返しているようでした。子どもは、もう1人の生徒が小学生のこともありちょっとうるさいと言っていた時期もありました。しかし、学年が上がっていくうちに、もう1人の生徒も同レベルになったようで、問題なく学習が出来たようです。

    テキスト・教材について

    テキスト名はわかりません。 しかし、学校の教科書や参考書等の情報をお伝えすると、同レベルのテキストをご準備いただきました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2023年11月09日

    講師陣の特徴

    数年通っていたので、学年ごとに講師の先生方が代わっていきました。その都度、教科・単元などの得意な先生をご紹介いただきました。講師の先生は大学生や院生の方が多かったと思いましたが、塾の方針を遵守して指導に当たっているように感じました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どんな質問をしたかは覚えてないようですが、困ったことや勉強以外の未来の就職についても快く話していただけたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2名に対し1名の講師で授業が進められていました。同じ単元を学ぶのではなく、それぞれが持ってきた教科書に沿って学んでいました。1人が問題を解いている間に、もう1人が解説を受ける…という流れでした。雰囲気についてはよくわかりません。ですが、それに慣れていたようで違和感なく学んでいたようです。

    テキスト・教材について

    基本的には学校で使う教材が多かったです。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立東葛飾高等学校

    回答日: 2025年06月06日

    講師陣の特徴

    自分と歳が近い先生を選ばせてもらった。会話も弾むし、受験期の辛いメンタルをたもってくれた。2人の先生が仲良く、先生同士のやり取りやコミュニケーションがスムーズで、授業を受けやすかった。明るく会話が続く人を条件に先生を選べたので、塾に通うのが楽しかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことを教えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2人に先生ひとりがついて、分からないところを質問する形だった。片方が演習している間は先生はもう一人の子について教えて、時間が経ったら交代、のような形で授業を回していた。待っている時間は少しあったが、自分で演習したり、聞きたいことをまとめたりして、無駄な時間はなかったと思う。

    テキスト・教材について

    わからない。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年06月22日

    カリキュラムについて

    個別に組んでくれる。授業でやったことの定着具合いと進捗状況を見て計画を立ててくれている。授業のコマで収まらないところは夏季講座など別料金が発生する。大学入試までの長期的なカリキュラムを考えてくれている。

    定期テストについて

    塾では定期テストは行なっていない。個人で申し込みをして受ける模試か、高校で一斉に受験する模試などを参考にしていた。

    宿題について

    その日に行った授業の教科の宿題が出る。授業でやったことが理解できているか定着度の確認と塾以外でも勉強する時間を作るため。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年10月09日

    カリキュラムについて

    受験科目と理解度に合わせてカリキュラムを個別に組んでくれたが、夏期講習など膨大な量と料金になりとても驚いた。言われるがまま授業数を申し込むと大変なことになる。払える金額に応じて授業数を申し込みそれに合わせてカリキュラムを組んでもらうと良い。

    定期テストについて

    塾での定期テストや模試は基本的に行なっておらず、高校で申し込みをしたもしなどで習熟度や偏差値を確認していた

    宿題について

    宿題は基本的に毎回出る。教えてもらったことがしっかり定着するよう自宅で繰り返し行う。また次の単元に進む前にあらかじめ宿題としてやっておくことで効率よくわからないところだけ塾で教えてもらう

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2023年11月06日

    カリキュラムについて

    実施されているカリキュラムは、学習に入る前に保護者面談があり、学校の進み具合とシラバスを参考に組み立てていただきました。また、子どものレベルも踏まえて、最終目標を決めて、細かい達成感を味わえるようにしていただきました。

    定期テストについて

    塾での定期テストはありませんでした。学校もしくは英検のフォローが主だったと思います。

    宿題について

    宿題は学校の学習に差し支えのない程度でした。どちらかというと復唱学習のような宿題でした。子どもがやりたがらないので、無理のない程度の宿題を考えてくれていたのだと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2023年11月09日

    カリキュラムについて

    毎回学期の始まる前に保護者と講師の面談がありました。前学期の反省や目標達成度を確認をし、次学期に何を学んでいくかを話し合っていました。学校の特徴を捉えて学期内に学ぶ単元を細かくシラバス化していました。その内容に対して習得目標を立てていきました。

    定期テストについて

    この塾では公式のテストを受けたことがありません。ミニテストであったら講師の先生が作ったものを行っていたようです。

    宿題について

    宿題というより、振り返り課題といった感じでした。その時々で、振り返る量がかわっていたようです。真面目にやらなかった場合、自習室で居残り補習を…という事も提示してくれ、根気強く向き合ってくれました

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立東葛飾高等学校

    回答日: 2025年06月06日

    カリキュラムについて

    私に合わせた高レベルのテキストを用意してくれ、自分で考えることを中心に授業をしてもらった。分からないところを先生に聞いて、宿題を出してもらうことで、理解を深めることが出来た。定期的に面談があり、親とカリキュラムの確認をしていた。進み具合に合わせて先生が毎回緻密に考えてくれた。

    宿題について

    難しめの宿題を出してもらうことが多かった。長期休みでは、量をこなすために大量のプリントの束を貰った。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年06月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    授業の様子や成績の変化など報告してくれる。また、自宅での学習時間や環境などを聞いて塾での対応に活かしている。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校の確認子供の希望と親の希望が同じかどうか確認をしたりする。成績の変化や授業の様子。どんな事をやっているかなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振で悩んでいたことはなかったが、勉強が思うように進まない時は、講師の先生が自分はこんな風にしていたなどの経験談をアドバイスとしてくれた

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年10月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    自宅での生活や学習状況を聞かれる。基本的には保護者には密に連絡はこない。学生と講師に任せている感じで進めている。保護者には志望校、学部の確認程度。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校、学部は子供と親の意見が一致しているかなど、塾での様子や講師との関係など当たり前の事を報告してくれるだけで特に面談は必要がないと感じた。保護者も忙しいので電話で充分。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が思うように伸びていなかった時も、今はインプットする時期と割り切ってひたすらコツコツ積み重ねていった。焦らず積み重ねて行く事によってその時期の頑張りがこの後出てくると言われた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2023年11月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾からの連絡はほとんどありませんでした。子ども経由で、手紙や面談のお知らせが届く感じでした。ですので、なかなか連絡事項が保護者に伝わらないということもありました。逆も然りです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    前期の学習の達成度の確認と、来期の学習内容・学習目標を確認することが主な内容でしたが、保護者が学習について不安に思っていることなどについても話をする事ができました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自習日を作っていただき、何につまずいているのかを一緒に探っていただきました。また、授業後にも同じようにフォローをいただき苦手を克服できるようにしてくれました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2023年11月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    子どもの勉強への向き合い方か雑になった時はその様子を電話でお知らせいただきました。また、その後のフォローもしていただいたので、安心感がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学習の進捗状況を報告してもらったり、理解度が深まらない単元について、どうしていくか一緒に考えたりしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    一つ前に戻り、学び直しの機会を設けるようにしてくれたり、自習室の利用を増やして、わからないところを気軽に聞ける環境を整えてくれました。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立東葛飾高等学校

    回答日: 2025年06月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    わからないです。ただ親は何も言ってなかったので、情報が上手く伝わってない、ということは無かったように感じます。入塾時に親に連絡が行くシステムがありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    カリキュラムの確認。テキストや長期講習のコマ数の確認、テストの結果を元にこれから頑張る事や目標に向けた道のりの確認。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なんとかなるよとたくさん言われた。事実何とかなったし、深く考えすぎないように思考を切りかえて貰えて本当に良かったと今では思っている。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年06月22日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く学校帰りでも通いやすい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年10月09日

    アクセス・周りの環境

    駅からすぐのビルに入っており、そのビルはオフィスが中心となって他には医療機関と他の学習塾が入っているビルなので治安がよく静かで良い環境

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2023年11月06日

    アクセス・周りの環境

    駅近の立地で、通いやすかったです。学校のない日にも立ち寄りやすい場所にありました。また、勉強の合間に息抜きができるカフェ等があったので、それも良かったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2023年11月09日

    アクセス・周りの環境

    アクセス立地は最高に良かったです。駅近くだったので天候にも左右されることなく通えました、、

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立東葛飾高等学校

    回答日: 2025年06月06日

    アクセス・周りの環境

    家からひと駅で近くて良い。

0

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年06月22日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 120万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東邦大学

    回答日: 2023年10月09日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2023年11月06日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 800000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2023年11月09日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円くらい

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立東葛飾高等学校

    回答日: 2025年06月06日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業、テキスト

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2024年11月09日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

東京個別指導学院新浦安の合格実績(口コミから)

東京個別指導学院新浦安に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    駅近くなので学校の帰り道に通塾できることと、家からもさっと通える点。また、子どものペースで学べる点。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    姉が通っていたから。面接を受けて、塾長の話し方に父が感銘を受けたから。口コミもよく、家からのアクセスが良かったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校の行き帰りの沿線にあり、通いやすいことと、学校の授業やレベルに応じて塾の授業の組み立てをしてくれたから、 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅からも最寄り駅からも近く、学校帰りでも自宅からでも通いやすい。夜遅くなっても帰り道が明るいため送り迎えの心配もないため。 この口コミを全部見る

東京個別指導学院の口コミ

東京個別指導学院の口コミをすべて見る

東京個別指導学院 新浦安の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業で質と雰囲気を体感

生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。

3

入塾手続き

指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。

東京個別指導学院新浦安の画像

2 東京個別指導学院 Top 251106差替え 東京個別 関西個別 Ds C1319 東京個別 関西個別 Tr A3484 東京個別 関西個別 Ds C1909 東京個別 関西個別 Ds C2021 東京個別 関西個別 Tr A8059 東京個別 関西個別 Ds C1680 東京個別 関西個別 Ds C2245 東京個別 関西個別 Tr A8301 東京個別 関西個別 Ds C0114(1)

東京個別指導学院の記事一覧

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

東京個別指導学院 新浦安の近くの教室

浦安

〒279-0001 浦安市当代島1-1-22佃甚ビル 3F

東京個別指導学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

新浦安駅前校

JR京葉線線新浦安駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

新浦安駅前校

JR京葉線線新浦安駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

イオン新浦安教室

JR京葉線線新浦安駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

新浦安校

JR京葉線線新浦安駅から徒歩2分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

新浦安校

JR京葉線線新浦安駅から徒歩2分

坪田塾

中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン校あり

新浦安校

JR京葉線線新浦安駅から徒歩2分

浦安市の塾を探す 新浦安駅の学習塾を探す