お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
2 東京個別指導学院 Top 251106差替え

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

東京個別指導学院 蒲田の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月11日(木)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2026年01月06日(火)

東京個別指導学院 蒲田はこんな人におすすめ

相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人

東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。

学習のモチベーションがなかなか続かない人、苦手科目の克服方法がわからない人

東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。

総合型選抜や学校推薦型選抜なども対策して、志望校合格の可能性を広げたい人

東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。

東京個別指導学院蒲田へのアクセス

東京個別指導学院 蒲田の最寄り駅

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩3分

東京個別指導学院 蒲田の住所

〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-44-7西蒲田TOビル 4F

地図を見る

東京個別指導学院 蒲田の行き方

蒲田駅西口を出るとタクシー乗り場があります。その正面の「メガネドラック」がある通りを直進し、「大和証券(蒲田支店)」の2つ先にある「西蒲田TOビル」の4Fが蒲田教室です。※1Fに「すみふの仲介ステップ(住友不動産販売)(蒲田営業センター)」があります。

東京個別指導学院蒲田の概要

受付時間
14:00~21:30
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
中学受験対策プラン【小学生】 / 習い事両立 中学受験対策プラン【小学生】 / 公立中高一貫校 受検対策プラン【小学生】 / 集団塾 併用プラン【小学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【小学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【小学生】 / 苦手克服 習い事両立プラン【小学生】 / 算数文章題克服プラン【小学生】 / 中学先取り学習プラン【小学生】 / 英語検定対策プラン【小学生】 / 高校受験対策プラン【中学生】 / 推薦入試対策プラン【中学生】 / 定期テスト・内申点対策プラン【中学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【中学生】 / 学校別学習フォロープラン【中学生】 / 中高一貫校生サポートプラン【中学生】 / 部活との両立プラン【中学生】 / 苦手分野集中対策プラン【中学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【中学生】 / 英語資格検定対策プラン【中学生】 / 中学入学準備プラン【中学生】 / 高校学習先取りプラン【中学生】 / 大学受験対策プラン【高校生】 / 総合型選抜・推薦対策プラン【高校生】 / 推薦・一般入試ダブル対策プラン【高校生】 / 内部進学対策プラン【高校生】 / 通学校別学習フォロープラン【高校生】 / 苦手分野集中対策プラン【高校生】 / 定期テスト・評定対策プラン【高校生】 / 小論文・面接対策プラン【高校生】 / 部活との両立プラン【高校生】 / 学習内容 基礎固めプラン【高校生】 / 英語資格検定対策プラン【高校生】 / 高校入学準備プラン【高校生】
自習室利用時間
14:00~21:30
安全対策
入退室メール

東京個別指導学院の合格実績

  • 東京大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 上智大学
  • 明治大学
東京個別指導学院の合格実績をすべて見る

東京個別指導学院の合格者インタビュー

東京個別指導学院の合格体験記

東京個別指導学院 蒲田のコース・料金

コース

東京個別指導学院のコースをすべて見る

料金

大学受験対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

推薦対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

内部進学対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

定期テスト対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

東京個別指導学院蒲田に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本体育大学荏原高等学校

    回答日: 2024年01月14日

    講師陣の特徴

    講師は大学のバイトがほとんどであった。先生により学歴も異なり対応も異なった。いい先生もいれば厳しい先生もいて、厳しい先生で信頼も築けず嫌になり、先生もうまくやれなかった。先生によってはテスト前にまとめたものを準備してくれたりと、当たり外れがかなり激しい

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾は2人に一人先生が対応しているため、完全個別ではなかって。雰囲気は、風通しがいいが、全体的に狭い感じだった。隣の声が聞こえる距離で気になる子は気になると思う。授業の後に単語を覚える勉強をしていたが、結果がともらわず子供は嫌になっていった様子だった

    テキスト・教材について

    塾の教材は自分で発注するため、定期的に発注させられて面倒だった。あまり使わないのに買わせられたり、総額で結構な金額になった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 朋優学院高等学校

    回答日: 2023年12月10日

    講師陣の特徴

    何名か授業を受けた上で、本人に担当を決めさせてくれた。結果、相性がよい若い女性の先生で、経験の高い先生と、大学生の先生。勉強以外の話も気軽にできていたので、受験前の不安も随分やわらげてもらった。他にも男性の先生やベテランの年配の方もいて幅広いと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    本人からあまり質問がでないので何とも言えません。普段の授業の中できちんとコミュニケーションできていると思う。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別なので、状況に合わせて行われていた。宿題もそれなりにあり、小テストを行って、定着度を確認してくれていた。集中度をみながら進行してくれていたように思う。1コマ80分なので長いのではないかと思ったが、集中してできるようにやってくれているようだ。

    テキスト・教材について

    先生から、必要なものについて指示があり、都度購入。十分に活用できていたとおもう。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立美原高等学校

    回答日: 2023年07月29日

    講師陣の特徴

    親切でわかりやすかった。習っていない教科のテスト対策などもしてくれた。自習時間にもかかわらず、先生が教えてくれてりしていた。 先生を子供が選ぶ事ができたので、相性のいい先生を子供が選べた。 先生によりかなり個人差があり、いい先生と悪い先生がいた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾についたらカードをかざして塾に入る。カードをかざすと親のところにメールがとどく。塾は個別とうたっているが、2人に1人先生がついていた。オープンスペースで全体がみえる感じ。 一回の授業は1時20分て適度な時間であった。必要に応じて残って単語の練習や自習をする事ができる。

    テキスト・教材について

    塾で購入させられる。皆が同じマイクリアというのを買わされた。学力に応じて変えてもいいのでは?と思った。値段は、普通。内容も特に普通のものだった。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本体育大学荏原高等学校

    回答日: 2024年01月14日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは個別なので1人一人にあったカリキュラムが組まれた。定期的に面談があり、先生と相談してきめていった。夏休みや春休み、冬休みに関しては自分でやりたいものを選べたが、かなりの高額で支払いが大変だった

    定期テストについて

    テスト毎に振り返りがあるが、毎回点数が上がらないのに、やったところはできていると言われて、全く進歩がなかった。結局、テストの点も伸びず、課題だけが増えて子供が嫌になり、塾にいかなくなった。

    宿題について

    宿題は、曜日をわけて出してもらったが予定通りにやれず、前日か当日にやっているようだった。宿題をやっていたが、成績も上がらず、宿題もやる気がどんどんなくなり、やらないとおこられると悪循環となってしまった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 朋優学院高等学校

    回答日: 2023年12月10日

    カリキュラムについて

    個別なので、本人のレベルやテスト前などの状況に合わせて臨機応変に対応してくれたのが、とても良かった。当日体調が悪くなっても、快く振替にも対応してくれている。高校に入学後は、予習中心で、英検前はその対応もしてくれる。

    定期テストについて

    塾では特に定期テストはなし。Vもぎは申し込むように指示があった。

    宿題について

    細かい量は把握していませんが、先生が状況に合わせて出していたようで、ちょうどよい負荷になっていたようだ。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立美原高等学校

    回答日: 2023年07月29日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは個人のレベルに合わせて、先生が考えてくれていた。自宅学習を含めて宿題をだしてくれたりと親身になってやってくれた。カリキュラムの内容は普通だった。特に良くも悪くもなかった。 定期的に面談があり、進捗や状況を教えてもらえた。

    定期テストについて

    定期テスト前に授業を増やすこともできてお願いしていた。3年生になったら、テスト対策の手書きで先生が覚えるところをまとめてくれたり、手厚く面倒みてくれた。

    宿題について

    宿題は毎回だされる。1人より量が異なるが、わからなくて出来ないという様子ではなかった。宿題の量も調整してくれたりしていた。怖い先生は宿題をやらないと怒る先生もいて、子供が可哀想だった。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本体育大学荏原高等学校

    回答日: 2024年01月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    電話または対面での面接。面接の日時を提出していたが、毎回希望の日にやれた事もなく、毎回変更させられた。定期的に面接はあり、塾での内容は把握できた。塾長はしってりとされているようだった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供と先生と、親と塾長の4人での面談だった。テストの振り返りと、今後の対応が話のメインであった。毎回やったところはできていると言われたけど、テストも30点くらいで全く点数が良くならなかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    単語や宿題を増やしたりといろいろ工夫をしてくれたが、テストの点数が伸びず、本人の苦痛だけが増えて、どんどん勉強が嫌いになった。あげく宿題もやらなくなり、先生怒られるのが嫌だから塾にも行けなくなった。成績不振でもやってるところはできてると言われ、子供もれで満足して、やらなくていいと勘違いさせられた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 朋優学院高等学校

    回答日: 2023年12月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    都度、本人の状況について変化があれば連絡をくれる。また、夏期講習・冬期講習など、どういう目的で授業を進めるかなど。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績、授業態度、こちらからの悩みについてが中心。塾長先生、担当の先生それぞれとじっくり1時間以上。親が気づいていないかもしれない点を中心に、塾での様子を教えてくれるのがよい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どこで躓いているのかを見極めて、対応をしてくれている。また、本人が自信をなくさないように、伸びたところをほめてくれるのがいいと思う。苦手意識をもたせすぎないようにしてくれている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立美原高等学校

    回答日: 2023年07月29日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾からは特に連絡はなく、定期的に塾長含めての面談があった。子供が塾にいかないと電話がかかってくる。面談以外は、塾からの連絡は一切なかった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の塾での授業内容を説明。テストの振り返りを実施して、どこができてなかったかを説明。 毎回同じ説明だし、テストが30点くらいなのにやったところは大体出来てると言われ、何とかえしていいか分からなかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が最後まで伸びず悩んでいた。自宅での学習があまりできなかったため、塾の自習室で勉強を実施していた。自習中も先生がいたら、教えてくれアドバイスをくれた。自習を勧められた。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本体育大学荏原高等学校

    回答日: 2024年01月14日

    アクセス・周りの環境

    アクセスが便利、駅に近い。携帯は持って行けるし、携帯をやってるいる子もいた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 朋優学院高等学校

    回答日: 2023年12月10日

    アクセス・周りの環境

    駅に近い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立美原高等学校

    回答日: 2023年07月29日

    アクセス・周りの環境

    蒲田駅から徒歩五分くらいで大変ちかい。ビルの4階にあり、便はとてもいいと思う。しかし駐車場がないので、自転車を近くの駐車場に置いて歩いていかないと行けないので少し不便だった。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本体育大学荏原高等学校

    回答日: 2024年01月14日

    あり

    学習スケジュールの管理をしてくれた。テスト前からのスケジュールを組んでいたようだが、一度もそれ通りにやってる様子を見たことはなかった。宿題は毎回だされていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立美原高等学校

    回答日: 2023年07月29日

    あり

    結局、勉強がわからない様子であったのでテスト前などは勉強をみることもあった。宿題は1人でやっていた様子。スケジュール管理を家庭でもするよう言われたが、仕事が忙しくスケジュール管理が厳しかった。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本体育大学荏原高等学校

    回答日: 2024年01月14日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 朋優学院高等学校

    回答日: 2023年12月10日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立美原高等学校

    回答日: 2023年07月29日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 1年

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年10月26日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

この教室の口コミをすべて見る

東京個別指導学院蒲田の合格実績(口コミから)

東京個別指導学院蒲田に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾のシステムがちゃんとしてるから。先生の対応も説明の内容も良かった。先生を子供が選べるシステムで、何人か体験授業をした後、本人が先生を選ぶ事ができた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    アクセスのよさ。体験授業を受けて、本人がここに通うと決めたので。授業料は他より高いと感じたが、本人が決めたこと優先で。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別で先生も選べると言われが、結局紹介してくれる先生は2人くらいで正直選べるか?と言ったら選べなかった。 この口コミを全部見る

東京個別指導学院の口コミ

東京個別指導学院の口コミをすべて見る

東京個別指導学院 蒲田の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業で質と雰囲気を体感

生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。

3

入塾手続き

指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。

東京個別指導学院蒲田の画像

2 東京個別指導学院 Top 251106差替え 東京個別 関西個別 Ds C1319 東京個別 関西個別 Tr A3484 東京個別 関西個別 Ds C1909 東京個別 関西個別 Ds C2021 東京個別 関西個別 Tr A8059 東京個別 関西個別 Ds C1680 東京個別 関西個別 Ds C2245 東京個別 関西個別 Tr A8301 東京個別 関西個別 Ds C0114(1)

東京個別指導学院の記事一覧

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

東京個別指導学院 蒲田の近くの教室

池上

〒146-0082 大田区池上6-1-2 CS池上ビル 4F

京急蒲田

〒144-0052 大田区蒲田4-25-7ハネサム21 5F

東京個別指導学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

蒲田駅前校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

蒲田校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

蒲田校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩5分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

蒲田校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

蒲田駅前校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩2分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

蒲田校

JR京浜東北線蒲田駅から徒歩3分

大田区の塾を探す 蒲田駅の学習塾を探す