塾選ピックアップ
聖路加国際大学の合格体験記
対象学年
授業形式
東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。
東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。
東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。
JR東海道本線(東京~熱海)辻堂駅から徒歩3分
人見知りな性格に合っていた「個別指導」。塾の先生との距離感がちょうど良かった。
個別指導の過去問演習で「苦手な時間配分」を克服!ジャーナリストになりたい一心で早稲田大学に見事合格
回答者数: 12人
回答日: 2023年05月10日
現役の大学生が講師としてマンツーマンで個人の学習レベルにあわせて教えてくれる。 家から近い場所にあるので小学校、中学校の先輩が講師をつとめているケースもあり親しみやすかったようです。 同じ講師がいる曜日や時間があるようで要望があれば講師の指名的なことができて自分に合う講師と学習することができるのでその点で通うことにストレスがなかったようです。
あり
わからないことや要望に対してその都度解決してくれていたようです。
2〜3時間
最初に保護者同伴で目標設定をして通える時間数から何の授業をどれくらいの時間勉強するかを決めた。 通うのに無理のない範囲で個別なので個人、個人にあった時間割の作成をしてくれる。 講師は現役の大学生など歳の近い先輩たちがつとめていてなおかつ希望があれば同じ講師や自分に合ったと思えた講師を指名してその講師がいる曜日や時間に通う授業の時間を組めるのでその点も通う上でストレスなく通えるように感じました。
わかりません
回答日: 2023年05月28日
講師は現役の大学生が担当してくれています。 自分でカリキュラムを組む時に好きな講師のコマを選んでカリキュラムを組むので自分と相性の良い講師と勉強することが出来るので勉強しやすい環境をつくることが出来るようです。
あり
都度、質問内容に答えてくれています。
1〜2時間
個別指導なので自分のペースで学習をすすめることが出来る。 受ける授業の講師も選択してカリキュラムを組んでいるので自分に相性の良い講師との学習なので自主的に学習をすすめることが出来るようです。 講師も現役大学生なので年齢も近いことも学習しやすく感じていたかと思います。
学校の教材を使っていたかと思います。
回答日: 2023年06月17日
塾の講師は現役の高学歴大学生が行っているようです。 最初の面接は年配の経験値もある方がカリキュラムや授業のコマ数の相談にのってくれて決めたがその中で科目別で何人かの講師がいて自分にあった講師がいる時間にコマを決めて学習するカリキュラムを組んでいた。 相性の良い講師にわからないところを教えてもらえるので通いやすそうだった。
あり
その都度、答えてくれていたようです。
2〜3時間
授業というよりは自分がすすんで学習しわからないところや聞きたい質問に対してその時間の担当の講師が手助けして教えてくれるという感じのようです。 たくさんの生徒と一緒に一定のペースでどんどんすすんで行くという授業ではないので自分のペースでしっかり身につくように学習ができていたようです。
よくは知りませんが高校合格の為に必要な学習ができるものを与えてくれていたようです。
回答日: 2023年09月09日
在学中の大学生が教えてくれていました。 自宅から近いこともあり地元の先輩もそこで講師をしていました。 自分にあった講師を選択することができるので相性のよい講師と学習を進めることができるので学習しやすかったようです。 また講師をされている方たちと年齢も近いので塾でやらされている感ややらなきゃいけない感が少なく自発的に学習できていたと思います。
あり
個人学習なのでわからないこと、質問にはその都度対応してくれていました。
2〜3時間
基本、本人がテキストをもとに学習を進めていきわからないところや理解しづらいところなどを担当の講師の方が教えてくれる感じのようです。 やらされている感がなく自分でやるという感じなのでしっかりと学習するクセをつけることができると思います。 あくまでも本人がやるのですが目標設定はしてくれるので本人次第ですが勉強しやすい環境づくりをしてくれていたのではないかと感じています。 内容を進めて行くのも本人なので学習スピードも目に見える点もよかったかと思います。
受験に必要な教材を買いそれに沿って勉強を進めていたようです。
回答日: 2023年10月09日
最初に目標設定や学習するカリキュラムの選定に関しては社員の方が行うが個別で学習内容の補助をしてくれるのはアルバイトの現役大学生が多いようです。 塾の近くに住んでいるので講師の中には同じ小学校、中学校の先輩が講師の中にいました。
あり
個別指導なので個々の生徒からの質問ありきの塾だと思うので質問するのが普通。 集団指導の塾よりわからないところはちゃんと理解してから学習を進めることができると思います。
1〜2時間
個別指導なので1つ1つの席が独立して個人個人がそれぞれのペースでテキストをもとに学習を進めて行くスタイルです。 わからないところや疑問を感じたところに関してはその都度、講師(アルバイトの現役大学生が多いようです)の方に質問して教えてもらうスタイルです。 個人のペースで進めて行くので静かに焦ることなくリラックスして学習出来る環境です。
塾で必要としたテキストを選定してくれてそれを購入しテキストに沿って学習を進めて行きます。
回答日: 2023年11月09日
講師の方達はアルバイトの現役大学生がほとんどのようです。 個人個人が塾の用意してくれたカリキュラムを自習形式で学習するスタイルでわからないところ、疑問に思ったところを講師の方達に質問して学習をすすめていきます。
あり
わからないところがあればその場で教えてくれます。
1〜2時間
個人個人の学習スピードで決められた科目のテキストを自主的にすすめていきます。 席も個人個人ひとつずつセパレートされていて塾というよりは自習する環境を用意してくれ尚且つわからないところや疑問に感じたところをその場で解決できるという印象を受けました。
塾が指定したテキストを個々で購入しました。
家から近くて、通いやすかったため。2人に1人先生がついて、それぞれに合った指導をしてくれる中で、料金が良心的だった。
駅の近くという、通いやすい場所にあり、塾の先生の態度がいい。また、親の知り合いが働いていたためです。
1人に対して生徒2人だか、個別で見てもらえるしその子の評価をだして面接もありその都度どういう状態なのか聞ける。また、 体験をして子供が通えそうと思ったので
国語のみ致命的に偏差値が低かったので個別指導を本人が希望。同級生に勧められたので行ってみたら、担当の先生との相性が良かった事と、現代文、小論文、古典など必要に応じて指導してくれるとの事だったので
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年09月05日
僕が塾にあっていると感じた点は、大学生という自分と歳の近い先生がたくさんいたことです。歳が近い分、価値観も近く、話しやすかった点です。また、自分が塾に合っていないと感じた点は、特にありません。強いて言うなら大人の先生の授業が自分に合わなかった点です。
通塾中
生徒/高校3年生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年08月11日
私は集団塾に通っていたことがあるのですが、集団だとわからない部分が自分でも気がつくことができないこともありました。ほぼ個人なので、分からない問題はその場で解決することができるので、合っていると思います。
通塾中
保護者/中学3年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年08月04日
個別とはいえ一人に対して生徒2人なので常に先生が見ている訳ではないのでわからないところをそのままにして帰ってくるところがあったりするとあわないのかなと思う。 先生の教え方がよくわかりやすいと話してるとあってると思ったりする。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月06日
塾にはあっていて、すごく自分自身の勉強のスキルや力が着いたと思う。 その当時に一日3時間以上の勉強をしていたからこそ、今でもそのスキルが着いていると感じている。 合っていなかった部分は、比較的友達と話せる距離が近いので、、、少し談笑が多かったと思う。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校5年生/その他/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月31日
今の塾に合っていない点はよくわかりません。 今の塾に合っている点は、子どもが自分から勉強しようという意識があり、塾にいることが楽しいと思っていることが今の塾に合っていると思えるところなのではないかと思います。勉強することが楽しいと思えることが子供にとっては一番大切なことだと思います。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年12月12日
個別でよかったと思ってます。本当に子供に寄り添っている感じがします。先生も自分の生徒と思ってくれているのが伝わってきて、真剣に取り組んでくださってます。子供も先生をしたっています。 合ってない点はありません。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業で質と雰囲気を体感
生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。
3
入塾手続き
指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり