お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
東京個別 関西個別 Ds C2100

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

東京個別指導学院 武蔵浦和の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月11日(木)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2026年01月06日(火)

東京個別指導学院 武蔵浦和はこんな人におすすめ

相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人

東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。

学習のモチベーションがなかなか続かない人、苦手科目の克服方法がわからない人

東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。

総合型選抜や学校推薦型選抜なども対策して、志望校合格の可能性を広げたい人

東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。

東京個別指導学院武蔵浦和へのアクセス

東京個別指導学院 武蔵浦和の最寄り駅

JR武蔵野線武蔵浦和駅から徒歩7分

東京個別指導学院 武蔵浦和の住所

〒336-0027 埼玉県さいたま市南区沼影1-20-1武蔵浦和大栄ビル1F

地図を見る

東京個別指導学院 武蔵浦和の行き方

武蔵浦和駅西口を出てペデストリアンデッキ突き当たりの階段を1Fへ下ります。目の前の県道213号の横断歩道を渡り右折します。「埼玉りそな銀行(武蔵浦和支店)」を左手に見ながら西方向へ約300m進むと左にある「武蔵浦和大栄ビル」の1Fが武蔵浦和教室です。※屋上に「アフラック」の看板があります。

東京個別指導学院武蔵浦和の概要

受付時間
14:00~21:30
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
中学受験対策プラン【小学生】 / 習い事両立 中学受験対策プラン【小学生】 / 公立中高一貫校 受検対策プラン【小学生】 / 集団塾 併用プラン【小学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【小学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【小学生】 / 苦手克服 習い事両立プラン【小学生】 / 算数文章題克服プラン【小学生】 / 中学先取り学習プラン【小学生】 / 英語検定対策プラン【小学生】 / 高校受験対策プラン【中学生】 / 推薦入試対策プラン【中学生】 / 定期テスト・内申点対策プラン【中学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【中学生】 / 学校別学習フォロープラン【中学生】 / 中高一貫校生サポートプラン【中学生】 / 部活との両立プラン【中学生】 / 苦手分野集中対策プラン【中学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【中学生】 / 英語資格検定対策プラン【中学生】 / 中学入学準備プラン【中学生】 / 高校学習先取りプラン【中学生】 / 大学受験対策プラン【高校生】 / 総合型選抜・推薦対策プラン【高校生】 / 推薦・一般入試ダブル対策プラン【高校生】 / 内部進学対策プラン【高校生】 / 通学校別学習フォロープラン【高校生】 / 苦手分野集中対策プラン【高校生】 / 定期テスト・評定対策プラン【高校生】 / 小論文・面接対策プラン【高校生】 / 部活との両立プラン【高校生】 / 学習内容 基礎固めプラン【高校生】 / 英語資格検定対策プラン【高校生】 / 高校入学準備プラン【高校生】
自習室利用時間
14:00~21:30
安全対策
入退室メール

東京個別指導学院の合格実績

  • 東京大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 上智大学
  • 明治大学
東京個別指導学院の合格実績をすべて見る

東京個別指導学院の合格者インタビュー

東京個別指導学院の合格体験記

東京個別指導学院 武蔵浦和のコース・料金

コース

東京個別指導学院のコースをすべて見る

料金

大学受験対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

推薦対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

内部進学対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

定期テスト対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

東京個別指導学院武蔵浦和に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2023年04月11日

    講師陣の特徴

    大学生の若い講師の方が多い。 初めに色々な講師の方の授業を受けて、その中から子供が気にいった講師の方を選ぶシステムです。 子供と年齢が近いのでとても話やすいとの事。 また、勉強だけでなく、大学のことなども色々話して下さり、子供にとってはやる気にもつながっていたようだ、

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    大学受験のシステムが複雑なので、どうゆうふうに進めていくのか相談していたようだ。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師の方1人に対して生徒2人。 1人が説明を受けている間はもう1人は問題を解く、それを交互に行う。 なので、ずっとつきっきりではないので、子供にとってはプレッシャーを感じず良かったようです。 雰囲気は、周りに自習している生徒もいて、静か過ぎずうるさすぎず丁度いいとのこと。

    テキスト・教材について

    特に決まった教材はなく、その子にあった教材を指定され購入するシステムでした。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京家政大学

    回答日: 2025年01月10日

    講師陣の特徴

    大学生の先生がほとんどを占めていたと思います。年も近いので相談しやすいし、先生自身が受験をしたのも最近なのでたくさんアドバイスをもらいました。何人か先生を試してみて1番教えてもらいたい先生を指名できたのはとても良かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    しっかり答えてくれた

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1人の先生に対して最大2人の生徒がつくという感じでした。片方が問題を解いている時にもう片方の人が先生に解説してもらうという感じで、特に大きな問題はありませんでした。私の先生は雰囲気はとても良かったです。

    テキスト・教材について

    学校で使っていたものを中心に使っていた。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京家政大学

    回答日: 2025年01月21日

    講師陣の特徴

    講師は子供に直接教えている人たちはほとんどみんな大学生で、社員の人がまとめているという感じでした。指名制で自分にあった講師を選べるので、関わりやすくてわかりやすい先生を選ぶことができました。相談にも乗ってくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    親身になって答えてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    自分の好きな先生を選べるので、親身になって一人一人と向き合ってくれるのでとてもやりやすかったです。雰囲気はとてもよくて、勉強する習慣がついたし、大学生の先生に大学のことを聞けるので、モチベにつながった。

    テキスト・教材について

    チャート、赤本

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2025年07月02日

    講師陣の特徴

    早稲田など、高学歴の一般受験経験者を集めており、学生で歳も近く、親しみやすい講師が多かったです。他にも親身に寄り添ってくれて、相談や勉強のアドバイス、面談も親との相談にも親身に乗ってくれて、手厚い印象でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    みんな受験生など多かったので、周りの子達と切磋琢磨し合える環境であり、授業ではマンツーマンなので、授業では、オンオフを切りかえ集中して、授業に取り組めることが出来ました。自分の参考書で合わしてくれるのでやりやすかったです。

    テキスト・教材について

    特になし

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2023年04月11日

    カリキュラムについて

    個別指導なので、その子にあったカリキュラムを提案してくれました。 一つ一つどんな勉強が足りていないのか説明して下さりとてもわかりやすかった。 また、1コマだけ追加出来たり、臨機応変に対応して下さり助かりました。

    定期テストについて

    特になし。

    宿題について

    うちは、受験勉強を始めたのが遅かったので、足りない分は宿題に出されていたようです。 その時分からなかった所は次の授業で聞いていました。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京家政大学

    回答日: 2025年01月10日

    カリキュラムについて

    「筋道を立てて、伝えるための順序を考える力(論理的思考力)」が身につきます。 自分の意見や感想を持ち、それを誰かに伝えるとき、ただ「なんとなく」伝えるのではなく、伝えたい相手にわかるようにする力を養います。「なぜそう思うのか」「因果関係はあるのか」「本当にそうなのか」など、手がかりを持ち、説得力を持って深められる力をつけるため、授業や教材に工夫を凝らしています。これが、文章を書くための土台となります。

    定期テストについて

    単語テストがちょっとあるくらい

    宿題について

    1週間の宿題量(高校三年生)は、数学がチャートや赤本一年分くらいで、英語は単語100個と赤本1〜3年分という感じ。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京家政大学

    回答日: 2025年01月21日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、数学は自分の持っているテキストをメインに使って、受験前は志望校の赤本を自分で買ったり塾で用意してくれたり、英語では先生に一人一人必要なテキストを買ってと言われ、それを使って勉強していた。

    定期テストについて

    単語テスト

    宿題について

    私は受験のために入ったので、だいたいは数学も英語も赤本を1から3年分くらいを解いてくるという感じでした。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2025年07月02日

    カリキュラムについて

    通ってる生徒が塾の講師を選ぶことができ、自分に合った講師を選ぶことができる。他にも自分の目標成績や、偏差値を講師と相談し、面談も月1で行い、改めて課題や、現状把握、相談なども行ってくれました。自分のやりたい参考書で授業を行うスタイルでした。

    宿題について

    毎回自分の出来具合によってどこが課題かを講師が判断して決めてくれました。特に英語が苦手だったので英語の課題がおおかったです。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2023年04月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期的に面談があるため、その日程調整の連絡がありました。 勉強進捗状況などは面談で伺うので、電話でお話とかはしていません。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の勉強の進捗状況と、今後の勉強カリキュラムの説明。 また、大学受験システムの説明と志望大学の話をしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なかなか模試で結果が現れていない時に、結果が現れるのはこれからだよ!とアドバイスを受けやる気を保っていたようだ。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京家政大学

    回答日: 2025年01月10日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾からは天候に合わせたじゅぎょうの延期についてや、生徒の学習状況、塾の費用などを随時連絡という感じだった。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    夏期講習や冬季講師の説明、費用などや、生徒の学習状況、プラスで購入するテキストの相談などを面談しました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不順のときの塾側のアドバイスは、焦らず、今まで通り勉強をつづけるというかんじでした。焦って教材を増やすことはしないと言われた。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京家政大学

    回答日: 2025年01月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾専用のアプリで子供の通塾状況を毎回伝えてくれたり、三者面談をこまめにやってくれたりととてもまめだった。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    個人面談は特に受験にまつわることでした。どこを受けてどう対策していくかというかんじで、スケジュールを考えたりしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    私が総合型推薦に一度落ちた時があったのですが、その時に次があるからあきらめないでと気分を高めてくれた。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2025年07月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    今月の面談内容や、面談日程塾の今月の費用の連絡。具体的に、どのような対策を行うか、参考書にどれくらい取り組んでるのか、どの参考書を使ってるかの連絡

    保護者との個人面談について

    月に1回

    自分の成績、偏差値を見て、志望校とどのくらいの距離にあるかを具体的に捉えてこれからどのように対策をすべきかを具体的に教えてくれ、相談にも乗ってくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    励ましてくれたり、具体的にどのように対策を練るべきかを教えてくれたり、参考書にどのように取り組んでるのかの確認や、指導をしてくれました。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2023年04月11日

    アクセス・周りの環境

    駅に近いので、明るい

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京家政大学

    回答日: 2025年01月10日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近く、周りにご飯を買える場所もたくさんあり環境はとても良かったです。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京家政大学

    回答日: 2025年01月21日

    アクセス・周りの環境

    駅近でいい

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2025年07月02日

    アクセス・周りの環境

    入室退室でいつ入ったか出たかわかる。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京家政大学

    回答日: 2025年01月10日

    あり

    週に二回の塾だったので塾がない日にどんな勉強をどのくらいの時間するか毎日分の宿題を出して勉強する習慣をつけてくれた。

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農業大学

    回答日: 2023年04月11日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京家政大学

    回答日: 2025年01月10日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京家政大学

    回答日: 2025年01月21日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業 夏期講習 テキスト

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2025年07月02日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    10万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年11月16日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川口市立高等学校

    回答日: 2024年12月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

東京個別指導学院武蔵浦和の合格実績(口コミから)

東京個別指導学院武蔵浦和に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    受験生になり、一般受験を考えており、近くのおすすめで評価が高い塾を選んだ。また母が周辺の塾を調べており、体験でも良い感じだったのでここにした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家と学校のちょうどまんなかにあって通いやすいと感じたのと、友達が通っていたというのもあってここの塾に決めた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校と家のちょうど真ん中にある個別塾だったから。友達が入っていて紹介で入った。口コミも友達からの評価も良かった この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供が気にいったので この口コミを全部見る

東京個別指導学院の口コミ

東京個別指導学院の口コミをすべて見る

東京個別指導学院 武蔵浦和の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業で質と雰囲気を体感

生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。

3

入塾手続き

指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。

東京個別指導学院武蔵浦和の画像

東京個別 関西個別 Ds C2100 東京個別 関西個別 Ds C1319 東京個別 関西個別 Tr A3484 東京個別 関西個別 Ds C1909 東京個別 関西個別 Ds C2021 東京個別 関西個別 Tr A8059 東京個別 関西個別 Ds C1680 東京個別 関西個別 Ds C2245 東京個別 関西個別 Tr A8301 東京個別 関西個別 Ds C0114(1)

東京個別指導学院の記事一覧

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

東京個別指導学院 武蔵浦和の近くの教室

南浦和

〒336-0017 さいたま市南区南浦和2-40-2南浦和ガーデンビル 1F

東京個別指導学院以外の近くの教室

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

武蔵浦和校

JR武蔵野線線武蔵浦和駅から徒歩3分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

武蔵浦和教室

JR武蔵野線線武蔵浦和駅から徒歩7分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

武蔵浦和教室

JR武蔵野線線武蔵浦和駅から徒歩5分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

武蔵浦和校

JR武蔵野線線武蔵浦和駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 武蔵浦和校

JR武蔵野線線武蔵浦和駅

スクール21

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

武蔵浦和ラムザタワー教室

JR武蔵野線線武蔵浦和駅から徒歩4分

さいたま市の塾を探す 武蔵浦和駅の学習塾を探す