お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
2 東京個別指導学院 Top 251106差替え

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

東京個別指導学院 東中野の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月11日(木)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2026年01月06日(火)

東京個別指導学院 東中野はこんな人におすすめ

相性の良い講師から個別に指導をしてもらいたい人

東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。

学習のモチベーションがなかなか続かない人、苦手科目の克服方法がわからない人

東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。

総合型選抜や学校推薦型選抜なども対策して、志望校合格の可能性を広げたい人

東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。

東京個別指導学院東中野へのアクセス

東京個別指導学院 東中野の最寄り駅

JR中央・総武線東中野駅から徒歩3分

東京個別指導学院 東中野の住所

〒164-0003 東京都中野区東中野3-9-21ウノサワビル 3F

地図を見る

東京個別指導学院 東中野の行き方

JR東中野駅西口を出て正面の山手通りを渡り右折します。約100m進みスーパーの「ライフ(東中野店)」の隣にある「東中野ウノサワビル」の3Fが東中野教室です。※1Fに「ブックオフ(東中野店)」があります。

東京個別指導学院東中野の概要

受付時間
14:00~21:30
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース
中学受験対策プラン【小学生】 / 習い事両立 中学受験対策プラン【小学生】 / 公立中高一貫校 受検対策プラン【小学生】 / 集団塾 併用プラン【小学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【小学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【小学生】 / 苦手克服 習い事両立プラン【小学生】 / 算数文章題克服プラン【小学生】 / 中学先取り学習プラン【小学生】 / 英語検定対策プラン【小学生】 / 高校受験対策プラン【中学生】 / 推薦入試対策プラン【中学生】 / 定期テスト・内申点対策プラン【中学生】 / 学習習慣定着サポートプラン【中学生】 / 学校別学習フォロープラン【中学生】 / 中高一貫校生サポートプラン【中学生】 / 部活との両立プラン【中学生】 / 苦手分野集中対策プラン【中学生】 / 学習内容 基礎固めプラン【中学生】 / 英語資格検定対策プラン【中学生】 / 中学入学準備プラン【中学生】 / 高校学習先取りプラン【中学生】 / 大学受験対策プラン【高校生】 / 総合型選抜・推薦対策プラン【高校生】 / 推薦・一般入試ダブル対策プラン【高校生】 / 内部進学対策プラン【高校生】 / 通学校別学習フォロープラン【高校生】 / 苦手分野集中対策プラン【高校生】 / 定期テスト・評定対策プラン【高校生】 / 小論文・面接対策プラン【高校生】 / 部活との両立プラン【高校生】 / 学習内容 基礎固めプラン【高校生】 / 英語資格検定対策プラン【高校生】 / 高校入学準備プラン【高校生】
自習室利用時間
14:00~21:30
安全対策
入退室メール

東京個別指導学院の合格実績

  • 東京大学
  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 青山学院大学
  • 上智大学
  • 明治大学
東京個別指導学院の合格実績をすべて見る

東京個別指導学院の合格者インタビュー

東京個別指導学院の合格体験記

東京個別指導学院 東中野のコース・料金

コース

東京個別指導学院のコースをすべて見る

料金

大学受験対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

推薦対策【高1-高3・高卒生/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

内部進学対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

定期テスト対策【高1-高3/個別指導】

初期費用
0円(税込)
月額費用
要問合せ

東京個別指導学院東中野に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立農芸高等学校

    回答日: 2023年08月02日

    講師陣の特徴

    大学生のバイトが多いと思いました。でも真面目に娘の事を考えてくれていて、歳も近いので、勉強以外の話しや相談も出来ていたようです。授業も学校より分かりやすいと言っていました。何かあると連絡をくれて、親ともすぐに面談を開いてくれて、一緒に考える事が出来ました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強でわからない事や進路相談など

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒二人に先生1人つけて、交互に問題を解かせて、1人が解いている間に、もう一人に解説をするというのがメインのスタイルです。他に、完全個別や集団授業もあります。自習室もあり、手の空いている先生が、生徒の質問に対応したりしていました。

    テキスト・教材について

    ベネッセオリジナルの教材で、一人一人学習内容が違うので、能力に合った教材を使います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央学院高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    講師陣の特徴

    詳しくはわかりかねますがわかる範囲の話です。 元教師で専門強化を長く教えてきて詳しい方々は多い。 大学の教育学部など学びながら教師を目指す若手 そのほか、別の学習塾で修練を積みここに移籍した人たちなどです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中でも質問は可能だが、どちらかといえば個人授業や補修中心。 全体の流れもありこの方が適切だと感じる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講義形式を中心としているが必ず質問の時間は設けられている。 一方的な内容でなく生徒の反応理解を見ながら進んでいく。 授業で生じた疑問を、後程質問できる体制や雰囲気もある。 必要以上に殺伐としていないのが良かった。

    テキスト・教材について

    過去問や周辺の学校の教科書を基にして、 オリジナル教材を作成。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京成徳大学高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    講師陣の特徴

    ベテランの女性の講師や新人らしき若い講師もいます。どの方も親しみやすい方が多くて、子供も話しやすいようです。塾から帰ってきて「今日は先生とこんな話をした」などよく話しているので、関係性はとてもいいようです。保護者も些細なことでも相談しやすです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的にどの講師も優しく丁寧に対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師が子供に合わせた問題集を渡してくれて基本はそれを解くという形です。質問は講師がいればいつでもできますし、どんな質問も優しく丁寧に答えてくれるので、話しかけやすいようです。雑談などもたまにあるようで 楽しそうに通塾しています。

    テキスト・教材について

    教材名はわからない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立農芸高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    講師陣の特徴

    講師は大学生のバイトが多かった様に思いますが、真面目に真剣に取り組んでくれる人が多かったと思います。理系の女性の先生もいて、娘には良かったと思います。大手なだけあって、しっかり面接して選んでいたのではないでしょうか。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その場で教えられる事ならすぐに対応していました。少し説明が必要な内容には、後で時間を作ってくれていたみたいです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    問題を解かせて、間違えたとこを解説して、似た問題を解かせて、また間違えたとこを解説していく方式です。間違えずに解けたら、応用問題をやらせる。逆に理解出来なければ、基本を何度でも教えてくれるスタイルでした。張り詰めた感じはなく、いい雰囲気で質問もしやすそうでした。

    テキスト・教材について

    ベネッセの教材のみでした。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立農芸高等学校

    回答日: 2023年08月02日

    カリキュラムについて

    生徒二人に先生1人つけて、交互に問題を解かせて、1人が解いている間に、もう一人に解説をするというのがメインのスタイルです。他に、完全個別や集団授業もあります。内容については、一人一人にテストを受けさせ、学力を把握したうえで、必要な学習をしています。

    定期テストについて

    テストは主にもぎやVもぎなどの外部試験がメインです。月に2、3回は受けられます。

    宿題について

    国語8ページ 数学8ページ 理科8ページ 社会8ページ 英語8ページ その他に、授業で終わらなかったり、足りない部分だったりは宿題になるので、量はかなりのものです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央学院高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    カリキュラムについて

    あくまで受験対策が前提で全体的に学校よりレベルは高い。 志望先が決定するとそれに合致して、特定の教科に特化するような提案もある。 生徒それぞれの目指す方向性を重視したアドバイスをもらい進めていただける。

    定期テストについて

    月に一回程度で、クラス分けなどに使用

    宿題について

    カリキュラムに合った強化ごとに分量がきまる。 学校の定期テスト前は量を調整してもらえる。 夏季講習中は長期間かかる宿題をあえて出すこともある。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京成徳大学高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    カリキュラムについて

    子供に合わせたカリキュラムを作ってくれて また子供の状況に合わせて、柔軟に変更もしてくれるので、助かっています。 子供も今のカリキュラムだとつづけるのが大変だとかもう少し増やしてもいいなどその時その時講師に相談しているようです。

    定期テストについて

    テストをする講師もいるし、しない講師もいます。

    宿題について

    宿題はあまり出す講師はいないです。 学校の宿題もあるので、ない方が子供にとっては復讐の時間を作れるので合っています

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立農芸高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    カリキュラムについて

    まず、各教科事に徹底的に試験を行い、分からない所や理解していない所を調べてくれます。その結果から、授業の内容を決めて行き、生徒に合った難易度にしています。宿題も多く出してくれたので、家庭学習の習慣がない子でもやる状況を作ってくれていました。

    定期テストについて

    各分野が終わる事に確認テストがありました。

    宿題について

    一週間の宿題量 中3 国語 15ページ 数学 15ページ 理科 15ページ 社会 15ページ 英語 15ページ 量は大変多かったと思います。(そのようにお願いしました) 家庭学習の習慣がなかったので、はじめは無理矢理にでも机に向かう癖をつけれたと思います

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立農芸高等学校

    回答日: 2023年08月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業態度や、授業の進み具合など細かく教えてくれます。授業方針の変更などがあれば、すぐに面談の日程を決めてくれます

    保護者との個人面談について

    月に1回

    授業の進み具合の報告や、家庭での学習内容などを聞かれます。後は普段の生活態度や家庭のサポートをどのようにしているかなど

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    1日ゆっくり休みなさいと言われた事はあるようですが、娘と話していたみたいなので、あまり把握していません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央学院高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    新規カリキュラムについて親を交えての相談のお知らせ あくまで塾、本人、親の三社で決定という考え方。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望先に対してどんな学習を行うか、 カリキュラム変更やコース分けについては話をいただける。 状況が親としても把握できる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストの結果などを基にどこが弱点化を分析して教えていただいた。 最終的には本人の問題といいつつも親身になっていただけたと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京成徳大学高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特に大きな問題や変更がなければ、連絡は来ないです。連絡は基本メールで来るのでそれを読んで何か不明なことがあればこちらから連絡するという感じです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    大きな模試や学校の期末テストなどがあった時など成績について面談があります。 今後の勉強の進め方や家での学習方法などわりと細かく相談したりアドバイスをもらったりします。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強方法やカリキュラムを一緒に見直してくれます。 子供も状況や気持ちに合わせて、アドバイスをくれます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立農芸高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾での授業の進み具合や、授業態度など、お願い事など、結構マメに連絡をくれました。こちらとしても、そういう事を教えてくれるのはありがたかったです。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    授業の進み具合や理解度を説明してくれて、それに伴い、これからの授業内容を保護者と相談しながら決めたり、家での過ごし方のアドバイスなどです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    無理をしないで、休むときは休む事、しっかり食べて、良く寝ること。生活リズムを崩さない事が重要だと良く言っていました

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立農芸高等学校

    回答日: 2023年08月02日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩2分です。山手通りに面していて、夜でも安全です

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央学院高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    アクセス・周りの環境

    交通の便は最高でとても通いやすい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京成徳大学高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く周囲の治安もそれほど悪くないので安心して通える

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立農芸高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近く、山手通り沿いなので、夜でも明るいです

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立農芸高等学校

    回答日: 2023年08月02日

    あり

    塾でもらうプリントの整理や、お風呂にリラックス効果のある入浴剤を入れたり、疲れの取れる食材を使った料理など

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央学院高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    あり

    学習内容には介入しにくい部分があり、その分健康面などのサポートをした。 体調管理に万全を尽くして、悪そうなら無理やりに休ませる形をとり続けた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京成徳大学高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    あり

    大まかな学習スケジュールを学校の行事や子供の気持ちなどに合わせて、週末に一緒に作ってます。基本それに合わせて勉強しているのでどこまでやればいいのか分かりやすくていいみたいです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立農芸高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    あり

    とにかく快適に過ごせる環境を作りました。お風呂に、入浴剤やアロマキャンドルなど、入れてみたり、食事の時間が楽しみになるような料理を心がけました。

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立農芸高等学校

    回答日: 2023年08月02日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000万円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 中央学院高等学校

    回答日: 2024年11月19日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 320000円 夏季冬季講習 170000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京成徳大学高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月額授業料が5万円ほど設備費は3千円くらい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立農芸高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 佼成学園高等学校

    回答日: 2025年03月06日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

東京個別指導学院東中野の合格実績(口コミから)

東京個別指導学院東中野に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    説明会がわかりやすく、娘に合った学習プランをしっかり考えてくれていた。先生方も真面目でしっかりしている人が多かった この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    じっくり自分のペースで通えそうだから長続きしそうに思う。 受講料もあまり高くないので安心して通わせられる。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から通いやすさと知人の子供が通塾しており、講師が子供に合わせた指導をしてくれるというので、自分の子供にも合っていると考えたから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    面接時の対応が親切丁寧、で娘との面談や学習方針なども、はじめにしっかり決めてもらえたのが、親としては安心出来た。 この口コミを全部見る

東京個別指導学院の口コミ

東京個別指導学院の口コミをすべて見る

東京個別指導学院 東中野の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業で質と雰囲気を体感

生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。

3

入塾手続き

指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。

東京個別指導学院東中野の画像

2 東京個別指導学院 Top 251106差替え 東京個別 関西個別 Ds C1319 東京個別 関西個別 Tr A3484 東京個別 関西個別 Ds C1909 東京個別 関西個別 Ds C2021 東京個別 関西個別 Tr A8059 東京個別 関西個別 Ds C1680 東京個別 関西個別 Ds C2245 東京個別 関西個別 Tr A8301 東京個別 関西個別 Ds C0114(1)

東京個別指導学院の記事一覧

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】東京個別指導学院の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

東京個別指導学院 東中野の近くの教室

中野

〒164-0001 中野区中野3-33-3インツ中野ビル7F

東京個別指導学院以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

小滝橋教室

東京メトロ東西線落合駅から徒歩8分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

落合駅前校

東京メトロ東西線落合駅から徒歩1分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

中野坂上校

東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅から徒歩1分

プロ個別指導SeeD(シード)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

中野坂上校

東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

中野坂上校

東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

中野坂上校

東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅

中野区の塾を探す 東中野駅の学習塾を探す