東京個別指導学院 大井町

塾の総合評価:

3.9

(3344)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月07日

授業ではそれぞれにあった形での...東京個別指導学院 大井町の生徒(あ)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2022年5月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大東文化大学第一高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

授業ではそれぞれにあった形での授業が行われていて、楽しくわかりやすく授業が受けることが出来ていたと思う。また、施設面でもとても綺麗で整われていて、自習室の形式なども子供が勉強しやすい形が取られていてとてもいい塾だと思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業で積極的に質問したり発言できるようなタイプでは無いから個別授業で自分に合った形で授業を進めていってくれる点がとてもあっていると感じた。あっていない点は面談などの頻度が多くそんなに必要ではなかったと思うのと最終授業の終わる時間が遅かった

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東京個別指導学院 大井町
通塾期間: 2022年5月〜2024年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 模試受験料

この塾に決めた理由

家の近くで個別指導の塾を探していた中でとても綺麗で評判もよく体験に行ってもいいと感じたから 先生を選べるところに魅力を感じたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生がほとんどで70人近くの先生がいるそれぞれの性格にあった先生を選べて丁寧にとてもわかりやすく授業してくれる 学校の授業に比べても個別ということもあり、気軽に質問できるし、歳も比較的近い先生が多いので友達に近いような感覚で楽しく接することが出来る

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

2:1で問題を解く人と教えて貰う人が順番に入れ替わっていく 小テストをしてこれまでの復習、新しい範囲の説明、その範囲の練習問題、発展問題を行っていく その合間合間にも雑談などを入れて飽きないように集中が続く授業

テキスト・教材について

それぞれの学校のワーク 塾のテキスト 参考書 過去問

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

各々の能力進度に合わせた授業で、テスト前には学校のテストの傾向に合わせた授業を中心に行ったり受験対策や模試の対策もさまざまな先生の経験などの観点からいろんな対策をしてくれる。教材も能力に合わせて変えて色んなものを使える

定期テストについて

毎週最初に単語テストなど

宿題について

見開き2.3ページほど 学校の課題と両立にちょうどいい 日々の学習習慣があればそれほど時間もかからずしっかりと終わらせることが出来るくらいの量

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子供の塾の入退室の連絡や1学期に1度くらいのペースでの面談の連絡、出欠席の確認の連絡、授業の振替についての連絡

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

普段の取り組みについて、これからの進路について、学校での成績について、今後の授業について、夏季、冬季の講習について

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

テスト前にその教科の補習を行ってくれたり、授業外の時間にも先生側から親切に教えてくれたり勉強法を一緒に工夫してくれる

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

とても綺麗

アクセス・周りの環境

駅近でなんでもある

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東京個別指導学院 大井町の口コミ一覧ページを見る

東京個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください