お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Itto個別指導学院 0003 北野校 教室画像

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)

ITTO個別指導学院 札幌北野校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月15日(月)〜2026年01月30日(金)
申込期限
2025年12月26日(金)

ITTO個別指導学院 札幌北野校はこんな人におすすめ

学校の定期テストで成果を出したい人

ITTO個別指導学院では、毎月「ITTO模試」を実施。数学以外の4教科を対象に教科書の重要語句をピックアップしている一問一答形式の月例テストです。毎月計画的に勉強することで絶対に暗記すべき重要語句を身につけることができ、学校の定期テスト対策としても有効。定期テスト3週間前からは受講科目以外も対策可能なオプション授業「テストターボ」があります。

部活や習い事と勉強を両立してやりぬきたい人

ITTO個別指導学院では、生徒一人ひとりの部活動や習い事などの状況に柔軟に対応できるよう、指導形式×授業時間×科目を様々なパターンから選べるようになっています。指導形式は、「1対3」「1対1」から選択可能。授業時間は50分・80分・100分の3パターンあり、例えば「2科目でそれぞれ50分」や、「苦手科目を1対1で徹底的に100分」など、それぞれの目的にあわせて選択することができます。

全国規模の安心して通える塾を探している人

ITTO個別指導学院は、北海道から沖縄まで全国に1,200以上の校舎を展開しています。授業時間外でも自習室の利用が可能。学校帰りや、自宅では学習に集中できない時にいつでも自習室を使うことができるため、学習習慣が身につきます。また毎回の授業報告はWEBアプリを通して保護者へ伝えられるため、タイムリーに授業内容が確認できるので安心です。

ITTO個別指導学院札幌北野校へのアクセス

ITTO個別指導学院 札幌北野校の最寄り駅

札幌市営地下鉄東西線大谷地駅から徒歩16分

ITTO個別指導学院 札幌北野校の住所

〒004-0867 北海道札幌市清田区北野7条5丁目12番48号

地図を見る

ITTO個別指導学院札幌北野校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
目的
高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 / 私大受験対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり

ITTO個別指導学院の合格者インタビュー

ITTO個別指導学院の合格体験記

ITTO個別指導学院 札幌北野校のコース・料金

ITTO個別指導学院札幌北野校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌大通高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    講師陣の特徴

    大学生だけど、丁寧な指導でじっくりと向き合ってくれました。 子供は若干の発達障害がありますが、その点も気にかけてくれながら、更に子供が少しでも興味をもって取り組める内容にアレンジしながらの指導を心がけてくださいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別で、本来の形式や流れ等を一切変えて子供に向き合い通塾してお勉強をするという初歩的なところからスタートして、時間も少しずつ伸ばしていってもらえたお陰で続けられました。とにかく読むと言う作業が苦手でゲーム感覚にしたり漫画のようなものを書いてわかりやすく教えてもらいました

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌清田高等学校

    回答日: 2023年12月19日

    講師陣の特徴

    講師の情報は特にありません。男性、私より年上。高校は等は不明でした。 ただ先生の身内が娘の志望校と学科まで一致していたため、より具体的な話を聞けて娘本人はかなり参考にしていたと思います。 教える力としては…そこそこ?でしょうか。先生に質問したらわからない…という回答があり、結果家に戻ってきて私自身が娘に教えた…ということが数回ありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    平日の授業は先生一人に対して生徒3人が同時に教えてもらっていました。 それぞれが違う課題に取り組み、疑問点をそれぞれが質問する…というスタイルで勉強を実施していました。(娘は苦手科目である、数学のみの授業を受けていました。) 休日は学校形式の授業スタイル(先生1人に対して生徒10人程度)でした。(社会と理科の受験対策授業)

    テキスト・教材について

    不明です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園女子高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    塾長は、経験と多くの情報をお持ちだと感じました。学校の先生より、学校の雰囲気やどういう子が向いているか、試験の内容など、より詳しく受験について教えてくれました。子どもに合わせて戦略を立ててくださり、本当に感謝しています。信頼できるなと感じました。 コロナ禍だったため、直接お会いしたことはなかったのですが、子供から聞く話では、講師の先生はみんな若かったとのことなのでおそらく大学生かと思われます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問については、その都度授業で対応していただいていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    コロナ禍で親が授業の様子を見たり、中まで入っていったりすることはできませんでしたが、3人の生徒に先生が1人つくという体制でした。問題を解いて、分からないことがあれば先生に質問していたとのことです。先生は若く質問もしやすかったそうです。賑やかというよりは、静かにもくもくと問題を解くという感じだったようです。

    テキスト・教材について

    覚えていません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園女子高等学校

    回答日: 2023年05月12日

    講師陣の特徴

    最初に面談して戦略を立ててくれたのは、塾長でした。うちの子は帰国子女で、日本の中学校の勉強に追いついていなかったのですが、娘にあったカリキュラムと戦略を考えてくれ、信頼できました。進学先高校などの情報も学校の先生より詳しいように思い、有益な情報を得られたと思います。 普段の授業は、大学生のような若い先生だったようですが、娘は先生が好きで宿題も頑張っていましたし、塾に行きたがっていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その場で解決だと思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    3人に1人先生がつくような形で、個別に指導していただきました。娘に聞いた話では、コロナ禍でおしゃべり禁止だったため、みんなもくもくと勉強していたようです。言われた部分の問題を解き、分からなければ先生に聞くという感じで勧めていたようです。 正直、親である私も授業を見学したことはありません。コロナ対策もしっかりしているという印象もあったので、そこも信頼できると感じたひとつです。

    テキスト・教材について

    塾で購入しましたが、名前などは分かりません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園大学附属高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    講師陣の特徴

    1人1人の性格に応じて接してくれる。学校帰りに行ってわからない事も親切に教えてもらった。初めての受験についてもひととおり詳しく教えてもらいました。こんな先生は今まで出会った事はない。 驕りぶらず、自分の子供のように接してくれます

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特になし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別受験なので、わからないところを詳しく聞けるところが気に入りました、そして、話からも先生の人柄が伝わりわからないところも解決できるように導いてくれました。 先生の人柄、重視です。本当に感謝の言葉しかありません

    テキスト・教材について

    詳しくわかりません

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌大通高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    カリキュラムについて

    英検対策、小学生からの基礎問題からスタートして発達障害があるため中々理解が出来るまで時間がかかる特性ですがゆっくりとまずは少しでも勉強がわかって楽しいと感じれるように指導してくださいました。 なので特にカリキュラムというよりは何かに興味を持てるようになるための通塾に臨機応変にしていただきました。 その中で英語に興味をもでるようにまでなりました。

    定期テストについて

    年に3回

    宿題について

    部活や学校に行くだけで精一杯でしたが、本人の無理のないように宿題を出してくれました。そらでも本人は辛そうでしたが‥

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌清田高等学校

    回答日: 2023年12月19日

    カリキュラムについて

    志望高校の偏差値を踏まえて、そこを目指すうえで必要な勉強を提案してもらいました。 具体的には、内申ランクを上げるための努力を続ける…ということ。 目標としては、一般入試ではなく推薦入試だったため、とにかく定期テストや日々の課題や小テストで良い点を取ることを一番の目標に掲げて勉強に取り組みました。 結果、3年の前期で希望する内申ランクまで上げることに成功し、無事推薦入学をすることができました。

    定期テストについて

    入塾時は内申ランクを上げることが大前提だったため、先生と親、本人それぞれで同じ目標をたてて実力テストより定期テストに重点を置く勉強を実施させました。 結果としては、内申ランクは上がり推薦入学に繋がりました。

    宿題について

    宿題量はそんなに多くないイメージです。テキストの1、2ページをやっていく感じでした。 ただその宿題はすぐ終わったので、別のものを(学校のワーク等)やって先生にみてもらう…みたいなことをやっていたようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園女子高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    帰国子女だったため、中学2年生までの勉強も完璧ではない状態で、中学3年生から入塾しましたが、子どもに合わせて、カリキュラムをつくってもらいました。力を入れて勉強するところと、捨てる部分を考えてもらいました。合格できたのはその戦略どおりに勉強したからだと思います。

    定期テストについて

    テスト名は覚えていませんが、テストした結果が送られてきて、塾長から電話(コロナ禍のため)で説明を受けました。

    宿題について

    塾での勉強が受験勉強でしたので、宿題はそれほど多くは感じなかったようです。テキストの何ページから何ページまでというような宿題とテキストの他に強化したい箇所のプリントを何枚かを出されていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園女子高等学校

    回答日: 2023年05月12日

    カリキュラムについて

    うちの子は帰国子女だった為、日本の中学校の勉強が追いついていなかったのですが、塾長がどこを重点的に勉強するか、 また、ある程度捨てる部分も見極めてくれました。本来であればカリキュラムに沿って進めるのかもしれませんが、苦手をつぶすことと得意を伸ばしてくれたように感じました。

    定期テストについて

    分かりません。

    宿題について

    多くも少なくもない量だと私は思いました。学校の宿題ができないと感じるような量ではなかったので、適量だと思いました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園大学附属高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    カリキュラムについて

    1人1人に応じて、接してくれるので、わからないところ、わかるように真剣に教えてくれます。また、難しい問題より簡単な問題を確実に取れるように詳しく接してくれました。 あとは、特にないです。先生が好きで通っていました。

    定期テストについて

    定期テストは特にありません

    宿題について

    本人のやる気に応じて出してくれました。忘れても怒らず見守ってくれました。感謝、感謝です。 学校の宿題も見てくれました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌大通高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    現状の理解度、進め方やお家での取り組みをすべくためのアドバイス等を電話で丁寧に教えてもらいました。 更に不安定な時期もありましたが、その時の対応等も一緒に考えてもらえました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    現状の理解度、塾での授業の内容、家庭での悩み等を教えてもらいその都度色々な提案をしてもらいました。 とにかく本人がやる気が出る声がけの仕方等も教えてもらいました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が上がらないとかは特に私も先生も指摘せずに一問でも解ける問題が増えることに重点を置きましょうと言ってもらえたのが最後のアドバイスだと思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌清田高等学校

    回答日: 2023年12月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾での勉強内容の他、授業態度、理解度等を毎回報告して頂きました。 その中で塾でそこまで理解できなかった部分…等を家に帰ってきてから一緒に考えてもう一度解かせる…みたいなことの参考になっていました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    こどもの現在地、志望校への道筋を話しました。 具体的な志望校、志望学科がかなり明確だったため、その志望校へ行くための進捗状況を 確認しました。 簡単にいうと、入塾時に… ①生徒会等課外活動にも積極的であったため、推薦入学を目指したい。 ②志望校の内申ランクまであと1ランクであった。 ③ ①、②を踏まえて実力テストは後回しにし、定期テストや日々の小テスト等に力を使う方針をたてた 面談時は… ①課外活動も授業態度等も良く、推薦志望については好意的に受け止められたことを報告し(親から塾の先生へ伝えた) ②内申ランクも必要なランクまで上がったことを話し、 ③その上で推薦入学がダメだった時を考え、一般入試であれば現在はどの程度の実力があるか…(塾の先生から親へ現時点での実力をご教授頂いた。) 等々かなり具体的な内容の話をして、その時々で子どもの現在地を確認していました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だったことがなかったので特にそんなアドバイスは受けておりません。通塾後、右肩上がりで成績が伸びていきました。強いていうのであれば、もっとケアレスミスが多い子だったので、そのミスを減らすことでもっと上位を目指せる…というような話はされていたようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園女子高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    コロナ禍だったため、頻繁にメールでお知らせがきていました。新型コロナ感染者についてや授業ができないという内容や感染対策を徹底して行うという内容など。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    試験の結果について、どのあたりが伸びていて、どこがもっと強化すべき点かをはっきり伝えていただいていました。その結果をふまえて、今後はこうしていきますというお話しだったので、的確なアドバイスを信じお願いしておりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績は、入塾当初から伸びしろしかない状態だったので、その後成績不振と感じたことはありませんでした。テストでのケアレスミスなどについては、こうした方がいいというようなアドバイスをもらっていたようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園女子高等学校

    回答日: 2023年05月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    コロナ禍だった為、閉塾の期間の連絡や、最近の取組みや試験結果についての話と、その結果を踏まえてこれからどのように勉強を勧めていくかなどの話。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    試験結果についての総評と、それをふまえて今後どのように勉強を進めていくかや対策についてなど。どこがどういう風に伸びてきたかなどもお話しいただきました。 それから、普段の授業の様子やどんな話をしたかなども教えていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    強化しなければいけない部分がより見えてきたので、そこを重点的に取り組みましょうという感じで、常にポジティブな言葉をかけていただいたように思います。出来ている箇所も再度確認して自信につながりました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園大学附属高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談が3ヶ月に一回ありました。詳しく教えてくれるので、すごく嬉しかったです。 学校の三者面談の相談にも乗ってくれました。 感謝です

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今までの勉強のしかた、これからどうしたいのか詳しく教えてくれました。三者面談での担任の先生との接し方なども詳しく教えてくれました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    頑張ってもらうように親身になって励ましてくれました。 元々、入れるとは思っていなかったので元気に塾に通えた事が嬉しいです

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌大通高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    アクセス・周りの環境

    徒歩3分

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌清田高等学校

    回答日: 2023年12月19日

    アクセス・周りの環境

    徒歩圏内だったためここにしました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園女子高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    大きな道路に面していたので、通いやすく、暗い道を通らなくてよかったのが安心できた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園女子高等学校

    回答日: 2023年05月12日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通っていました。 車通りの多い大きな通りに面していたので、安全面でも良いなと思いました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園大学附属高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    アクセス・周りの環境

    特になし

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌大通高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    あり

    決まった時間になったら机に向かう、分からなくて落ち着きがなくなって来たら一度休憩をさせやる気が出るように声がけをしました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌清田高等学校

    回答日: 2023年12月19日

    あり

    わからない問題は一緒になって解きました。 その他に、推薦入試に向けた面接の練習を数日間実施しました。 出来るようになっていくことで本人の自信にもつながったようで実施して良かったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園大学附属高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    あり

    お迎えには行きました。暗いし、何かあっても怖いので。あとは、先生にお任せしていました。あと、ごはんは美味しいのを食べてもらうように努力しました

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌大通高等学校

    回答日: 2023年04月17日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 24万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌清田高等学校

    回答日: 2023年12月19日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園女子高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 20001~30000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園女子高等学校

    回答日: 2023年05月12日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 約25万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北星学園大学附属高等学校

    回答日: 2023年09月26日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 12万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 市立札幌清田高等学校

    回答日: 2024年10月27日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

ITTO個別指導学院札幌北野校の合格実績(口コミから)

ITTO個別指導学院札幌北野校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近かったことと個別指導だったこと この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達の紹介と通いやすかった為 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近い。先生が親切。 クラスメートが通っていた。 全教科見てくれる。受講料が他の塾に比べて安い この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く通いやすいから。月々の費用も他の塾よりはかなりリーズナブルで、かつ勉強スタイルが先生一人に対して生徒数名でやる…というスタイルが子どもの性格と噛み合いそうと感じたため。 この口コミを全部見る

ITTO個別指導学院の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミをすべて見る

ITTO個別指導学院 札幌北野校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業・入塾説明

生徒の希望教科を1教科選び、1時間のマンツーマン授業を体験。その後、授業プランや諸費用などについて説明してくれます。

3

授業プラン決定

現在の学習状況や今後の目標を聞き取り、受講教科・時間・回数などを相談のうえ、授業プランを提案してくれます。

4

入塾の手続き

授業プランが確定したら、入会申込書などの書類を提出します。初回授業日が決まり次第、初期費用の支払いとなります。

5

授業スタート

毎回の授業内容は電子授業カルテ「スクレポ」を通じて保護者に報告。定期的な面談も行い、学習状況に応じた授業計画・プランの見直しも実施します。

ITTO個別指導学院札幌北野校の画像

Itto個別指導学院 0003 北野校 教室画像 20 Itto 43 みやび トップ2差替 20 Itto 43 みやび トップ3差替 20 Itto個別指導学院 Top 605up

ITTO個別指導学院 札幌北野校の体験授業について

体験授業のポイント

「わかる感動」を無料で体験しよう

  • ITTO個別指導学院のマンツーマン授業を体験できる
  • 「わからない」が「わかる」に変わる指導を受けられる
  • 校舎見学のみでの来校もできる

体験授業の詳細情報

時間
50分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能
費用
無料
当日の持ち物
教科書、筆記用具、ノート

ITTO個別指導学院 札幌北野校へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. はい。月途中でのご入会の場合は回数割した授業料をお支払いいただきます。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. あります。テスト前や授業のない日でも利用可能です。※校舎休校日を除く

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 講師1名対生徒1名~3名の個別指導です。お子様一人一人に合わせて授業を進めてまいります。

question

1教科からでも受講できますか?

A. できます。入塾前のご面談でお子様の勉強のご様子を踏まえ、教科を決定させていただきます。

question

兄弟姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. あります。同時にご通塾頂いている期間は年会費免除、授業料も割引が適用されます。

question

懇親会や保護者会面談はありますか。

A. 定期的に面談の場を設けております。お子様の勉強の様子は変わっていきますので、その時の学習状況に合わせたご提案や、進路のお話もさせて頂きます。

ITTO個別指導学院の記事一覧

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

【2025年最新】小学生で夏期講習だけ塾に通うのは可能?通う意味を学年ごとに紹介

【2025年最新】小学生で夏期講習だけ塾に通うのは可能?通う意味を学年ごとに紹介

全国トップクラスの教室数。家庭との連携を大切にした、きめ細かな個別指導を【ITTO個別指導学院】

全国トップクラスの教室数。家庭との連携を大切にした、きめ細かな個別指導を【ITTO個別指導学院】

【2025年最新】個別指導塾で安い料金の塾はどこ?費用相場と選び方を学年別に徹底解説!

【2025年最新】個別指導塾で安い料金の塾はどこ?費用相場と選び方を学年別に徹底解説!

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾16選|塾の選び方、集団塾との違いも解説

【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾16選|塾の選び方、集団塾との違いも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

鷗州塾(おうしゅう塾)の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

鷗州塾(おうしゅう塾)の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

ITTO個別指導学院 札幌北野校の近くの教室

札幌ひばりが丘校

〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条2丁目12番10号

札幌平岡校

〒004-0872 札幌市清田区平岡2条5丁目3番1号 エコー平岡ビル

札幌厚別校

〒004-0072 札幌市厚別区厚別北2条2丁目14番1号

南郷18丁目校

〒003-0022 札幌市白石区南郷通18丁目南4−10

ITTO個別指導学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大谷地校

札幌市営地下鉄東西線大谷地駅から徒歩6分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大谷地校

札幌市営地下鉄東西線大谷地駅から徒歩5分

アドバンス(北海道)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師

個別指導 3.14

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

大谷地スクール

札幌市営地下鉄東西線大谷地駅から徒歩3分

自立学習塾RED(レッド)

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

札幌厚別教室

札幌市営地下鉄東西線ひばりが丘駅

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

大谷地駅前通教室

札幌市営地下鉄東西線大谷地駅から徒歩9分

札幌市の塾を探す 大谷地駅の学習塾を探す