1. 塾選(ジュクセン)
  2. 代々木ゼミナール
  3. 代々木ゼミナールの口コミ・評判一覧

代々木ゼミナールの口コミ・評判一覧

1~30 件目/全553件(回答者数:186人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

代々木ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

少し遠い。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

塾が少し遠かったので送り迎えのサポーとはかなり行なっていました、また話しをよく聞くことで、少しでも不安を解消するよう努めた

代々木ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

講師は全員プロが集まっている。みんなフリーランスらしく、YouTubeでご活躍されていたり書籍をご出版されていたりと、講師以外の面でもご活躍されている。先生方は曜日によっている校舎が違うため、自分の校舎に居ない時は質問できない点が少々不便である。個性派な先生方が集まっているため、人柄はまちまちである。正直苦手な先生もいた。しかし勉強を教えるという面では全員プロだった。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

誰の授業を受けても大して変わらないと思っていましたが、代ゼミは個性の強い先生がけっこういるので、どの先生を選ぶかはかなり重要(最重要と言ってもいい)です。自分に合う先生を見つけて一年間その先生の言う通りに勉強するとよいです。なので所属コースは基本的にオリカリにすべきです。これは亀田先生が言っていたのですが、オリジナルのゼミを持っている先生はトップ講師です。実際に私も受けていてそう思いました。なので迷ったら単科ゼミのガイドを見ながら時間割を組むとよいです。人気の先生は複数の校舎に出講していることも多いのでそのへんを考えてもよいです。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベル分けがあり、選択できる授業も多い。レベル分けはあるものの、上のレベルの授業を受けることも出来たため、自分のやる気次第でたくさん吸収できるのが良かった。サテラインで受けられる授業もあった。最初に選択したカリキュラム・授業に加えて、必要に応じて講義を追加することもできた

代々木ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

代々木ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街が近いため夜遅くに1人は気をつけた方がいいかもしれないです。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

静かで集中しやすい場所が多く、学習に適した雰囲気が整っています。駅からのアクセスも良好で、通学の便が便利です。また、近隣にはカフェや図書館など、勉強の合間にリフレッシュできる場所も多いため、メリハリをつけて学習が進めやすいです。

通塾中

代々木ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

普通にこなしてると思う。特に苦手の項目を中心に難しいところを中心に対応してもらっています。図形、計算など、苦手意識を、なくしてしっかり勉強しています。漢字も練習して、書けるようになりました。時間がかかってた問題もスムーズに解けるようになりました。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

代々木ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

クチコミで良い先生は本当に良く 他の講師も素晴らしいと思う。 やりたいところを集中的に取り組めるし 質問も必ず答えてくれます。 自分に合った講師を選べるのが凄い良いです。 教科ごとにスペシャリストな先生たちが揃っているので、学校別に出るところも知っているし どういうところを伸ばせば良いか専門ゼミなどで対応してくれます

代々木ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ある程度スピード感があって学習できるので、予習も復習も行いやすかった。どちらもしたい人にはおすすめである。効率よく勉強ができるのでおすすめである。勉強が苦手な人でもついていけると思う。カリキュラムは自分のレベルをしっかり把握して教室選択することが必要。教室のカリキュラムはレベルに合っているので最初に合う教室を選べればカリキュラムで問題 ないと思う。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

自分の子供は学習意欲の高い方だったし、自発的にカリキュラムの決定をしたがるタイプでした。 子ども自身任せていた部分もあり、直接わたしに連絡することはあまりありませんでした。 そこは各家庭に合わせていたと思います。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通っていた講座はプリントが中心でした。専用のテキストもありましたが、どちらかというとプリントの方が役に立ったと思います。受験科目を3つに絞っていたので、英語・数学・理科の三科目でしたが、どれもよくできたテキストで、復習にとても役立ちました。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

心身の安定、特にコロナや風邪に感染しないよう、食事を中心とした家庭生活のバックアップをしました。また、家ではテレビをつけてもバラエティ番組ではなく、教養番組を見るよう心がけました。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

家では過ごしやすい場作りをしていた。疲れが緩和出来るようにする為、「勉強は大丈夫か?」と聞くことはしなかった。本人の意思決定する力や、意思決定した後やり抜く力を養いたかったので、過度な確認はしなかった。その結果、苦難にも立ち向かい自立した生き方が出来ている。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

自宅内では、監視的な姿勢は取らなかった。塾でエネルギーを使って帰宅するので、寛げる居場所作りを優先した。学習内容の管理は、どの程度の進捗かを把握するためであり、出来不出来を問うものでは無かった。距離感に配慮不足した。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

講師陣は、プロだけあってテンポがよく、かつ飽きさせない夢中にさせるテクニックを持っている。そこに生徒の意欲を点火させ学習力を付けさせる場になっていたと、感じている。良かったと良い印象が残っている。講師陣は、質問しやすい雰囲気や信頼関係を大事にし、授業で置いて行かれる事は無かったのが良かったと思っている。学校生活や健康状態を気遣い、精神的に疲弊しないようにして下さったと思っている。今でも生活リズムに活かされており、感謝している。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:800,000円

代々木ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

皆さん気さくで愛想がよくて友達みたいな感じで楽しく通えたのが魅力テでした。一人一人の弱点を追求してオリジナル問題を作ってくれて理解できるまで付き合ってくれて本当に親身になり寄り添ってくださったので通うのが苦になったことは全く無くて楽しみでしかありませんでした。本当に皆さんにおすすめしたい塾です!迷ってる方は是非ご検討してみて見学に行き話を聞いてもらってみてくださいね!

代々木ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:不明

代々木ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万強

通塾中

代々木ゼミナールの口コミ・評判

講師・授業の質

講師陣は丁寧に授業を行っており、高校などでは教えて貰えなかったようなことをしっかり教えてくれる。テストに出ることだけでなく、根本的な学習法や時間の過ごし方まで指導してくれるため、受験を受ける上で役立つ情報を沢山得られる。信頼出来る講師陣である。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

物理だけで考えると週に1回取っていました カリキュラムと言われるものは 国立大学に受かるものもあればセンター試験を強化するものもあり 自分の志望校に合わせて選ぶといいと思います 物理 以外にも 他のいろんな科目を取る場合もありますが ここでは物理の話をしております。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、周りがガヤガヤうるさいという感じでもないため、集中できる環境ではあったと思います。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

塾のサポート体制

月毎の模試や講習などのスケジュールが中心で、こちらから質問した場合は、その内容に対する回答をいただいていました。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

札幌駅の近くにあり、大変交通アクセスが良かった。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

入試に必要なカリキュラムが適切に含まれていて、指導方法も良好で、とても頼りになったと心から感謝しています学校ごとの入試科目やその傾向などもよく分析されていて、しっかりとカリキュラムに盛り込まれていたようにも感じます。

代々木ゼミナールの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

代々木ゼミナールの口コミ・評判

家庭でのサポート

本人の健康状態に気を配った。特に疲労を溜めないようにさせた。元気が出るような献立の食事を用意した。親も一緒に、宅地建物取引士やファイナンシャルプランニング技能士などの、公的資格の受験に取り組み、一発合格してみせるなど、努力の報われるところを率先して手本をしめした。 親の得意な英語は、教えた。

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください