お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 610.webp

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

個別教室のトライ 米子駅前校のキャンペーン

完全マンツーマン教育で “個性”を伸ばす「トライ」と TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

21 トライ個別 Cam1009up

TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

\ 対象者全員に /
コラボクリアファイルを無料でプレゼント!

期間限定で“トライ“と”ヒロアカ”の特別コラボ実施中!
対象期間中に無料学習相談および体験授業を受けられた方へ、限定のコラボグッズをプレゼント※いたします。

対象期間:2025/6/2 ~ 2025/11/30
※なくなり次第終了となります。詳細はお問い合わせください。

個別教室のトライのキャンペーン

個別教室のトライ 米子駅前校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月31日(水)

個別教室のトライ 米子駅前校はこんな人におすすめ

地元の中学校・高校の内申点対策、受験対策に力を入れたい人

個別教室のトライ 米子駅前校では、学校内容定着コース、個別なのに5教科対応コース、国公立大学合格コースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。

講師との相性が心配な人

個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。

何を勉強したらいいかわからない人

個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。

学習習慣をつけたい人

個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。

個別教室のトライ米子駅前校へのアクセス

個別教室のトライ 米子駅前校の最寄り駅

JR山陰本線(豊岡~米子)米子駅から徒歩9分

個別教室のトライ 米子駅前校の住所

〒683-0067 鳥取県米子市東町194 松江不動産米子ビル2F

地図を見る

個別教室のトライ 米子駅前校の行き方

JR米子駅徒歩9分。駅前中通りから、ろうきんの先の交差点のビル2階。

個別教室のトライ米子駅前校の概要

受付時間
問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
学校内容定着コース【小学生】 / 中学校英語予習コース【小学生】 / 受験対策コース(米子北斗中学校)【小学生】 / 英検・数検取得コース【小学生】 / 首都圏中学受験コース【小学生】 / 国語 読解力向上【小学生】 / 個別なのに5教科対応コース【中学生】 / 高校入試対策コース【中学生】 / 定期テスト対策コース【中学生】 / 英検3級取得コース【中学生】 / 短期集中苦手克服コース【中学生】 / 国公立大学合格コース【高校生】 / 合格コース(鳥取大学・島根大学)【高校生】 / 総合選抜、推薦入試小論文対策【高校生】 / 医学部受験対策コース【高校生】 / 県立大学進学対策コース【高校生】 / 苦手科目 苦手単元 集中対策コース【高校生】
駐車場・駐輪場
駐車場なし / 駐輪場あり

個別教室のトライ米子駅前校の通塾生徒情報

  • 鳥取県立米子西高等学校
  • 米子北高等学校
  • 鳥取県立米子東高等学校
  • 鳥取県立米子工業高等学校
  • 鳥取県立米子南高等学校
  • 鳥取県立米子高等学校

米子東高校

・定期テスト対策コース

米子西高校

・定期テスト対策コース

米子北高校

苦手克服はトライにお任せください! 特別進学・進学・キャリアデザインなど様々なコースに対応可能です。 志望校合格・夢を叶えたいなど、一人ひとりの目的に合ったカリキュラムで学習サポートしていきます。

その他

他にも以下の学校に対応しています。 米子南高等学校・米子工業高等学校・鳥取県立米子高等学校など

個別教室のトライ米子駅前校の通塾生徒情報

個別教室のトライの合格者インタビュー

個別教室のトライの合格体験記

個別教室のトライ 米子駅前校のコース・料金

コース

国公立大学合格コース

国公立大志望の方にお薦めです。 マンツーマン指導で苦手科目の対策を行うと同時に、AIタブレットやオンライン個別指導、オンラインLIVE集団塾など、すべての科目において米子にいながら最先端の授業を受けることができます。

鳥取大学・島根大学合格コース

地域で人気の高い鳥取大学・島根大学の共通テスト・二次対策に特化したコースです。専門講師によるマンツーマン指導と、AIタブレット学習による全教科の対策で合格をサポートします。

難関私立大学合格コース

早慶上理、GMARCH、関関同立など、難関有名私立大学合格に向けた受験科目に絞った対策を行っていきます。

その他

・総合選抜、推薦入試小論文対策 ・医学部受験対策コース ・県立大学進学 対策コース ・苦手科目 苦手単元 集中対策コース 等

個別教室のトライのコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生向けコース/高3-高卒】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用
要問い合わせ

個別教室のトライ米子駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年05月07日

    講師陣の特徴

    周辺の大学の医学部生さんが担当してくださったので、わかりやすく教えていただけました。大学生さんだからか、途中で先生が代わることもあり少し驚きましたが、それでも親身に教えて下さる先生でありがたかったです、

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は一人一人に一人の先生がついて、分かるまで辛抱強く教えて下さるような雰囲気でした。レベルも人によりけりなのか、私は優しいお姉さんに教えていただけましたが中にはスパルタ指導のような先生もいました。でも、講師の先生が合わないなと思ったらすぐに別の先生に交代していただけるようだったので、安心して取り組むことができました。

    テキスト・教材について

    専用アプリや動画の使用を推進している塾でした。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2025年06月05日

    講師陣の特徴

    近くに医学部大学があり、講師は基本的にそこの医学部生さんだと聞きました。男女さまざまな講師さんがいて、それぞれの生徒に合った指導をされています。私は優しい女性の講師さんに見ていただきましたが、男子生徒には少し厳しめの男性講師さんがついていたりと、それぞれの生徒に合った指導をされているのだと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まず、入室すると今日はどの教科をやるか、どこの部分を勉強するかなど担当の講師の先生と話しながら決め、それに合わせて印刷したテキストを読み、簡単な問題を解いたりといったところで前半1時間。後半1時間は、自分の力で演習を解きます。解ききれたら丸付けをしてもらい、1時間経過したらその日の授業は終了です。

    テキスト・教材について

    AI教材、動画講座など。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 米子北高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    講師陣の特徴

    講師は、大学(おそらく医大)に通っている先生や、高専の専攻科に通っている先生がメインで教えていました。いろんな先生がおられて、塾長の先生が一人一人にあった先生を選んでその先生が担当でついてくれていました。熱血系の先生も時たまおられて、面白かったです笑

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    優しく、確実に対応してくださります。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    自分は、2時間のコース?で1時間は先生と一緒に問題を解いて、分からないところを無くして解き方を覚えて、もう1時間は演習で先生から出された問題を1人で解いて、近くにいる先生に答え合わせをしてもらっていました。

    テキスト・教材について

    トライの教材を印刷して使っていました。教室内のタブレットを使って勉強をすることもできました。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年05月07日

    カリキュラムについて

    まずは1時間講師の先生についていただきながらポイントを理解して、その後1時間教えていただいた内容を元に自分で問題を解いてみる、というスタイルでした。ポイントを理解するための紙や、また先生のメモ書きがわかりやすくて、そう困ることなく解くことができました。

    定期テストについて

    私は参加していないのでわかりません。恐らく今の実力を測るためのものだったのだと思います。

    宿題について

    私は数学を重点的に習っていたので、数学の公式を覚えてくる、というのが主な宿題でした。次回の授業の際に軽い確認テストのようなものをして、解けたら褒めてもらえる、というようなとても簡単な宿題でした。これもまた人によりけりだと思います。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2025年06月05日

    カリキュラムについて

    簡単〜高レベルまで対応していて、レベルによってはコースが変わります。医学部生が講師をしているということもあり、医学部や難関大学コースもありました(恐らく)。ただ、基本は基礎から積み上げていく形式だったと思います。

    宿題について

    宿題は覚えられなかった公式・忘れていた公式などを覚えてくることが主でした。数学を多くやっていたので、そういう宿題が多かったのだと思います。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 米子北高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    カリキュラムについて

    自分は高校入試に対応した学習をしていました。レベルは自分にあったものから、自分より少しレベルの高いものもしていました。レベルに関しては、志望する学校によっても変わってくると思います。それ以外にも、月に一回のテスト対策をしたり、定期テストの対策もしました。

    定期テストについて

    小テスト?か分からないけどテストがあったような気がします。ガチガチのテストではなくて、ちょっと実力を確かめよう!みたいなテストだったような感じです。おそらく、担当の先生で違うかもしれません。

    宿題について

    宿題は、演習で終わらなかったプリントが宿題になったり、志望校対策で、5教科のプリントを出されたこともありました。量は多いと感じるときもあったし、少ないと感じることもありました。宿題量はほぼ先生と相談して決める感じです。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年05月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    入室した時間と顔の写真がメール送信と塾アプリでされていました。また、塾専用アプリで私が決めた目標やそれまでの道のりなど、基本的に保護者に共有されていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    カリキュラムの前半のポイントを何度も復習しました。復習を繰り返すことで確かに定着すると思うので、確かなやり方だったと思います。また、英語などに関してはこの単語帳を買うとよいなど画像まで見せてアドバイスしてくださって、とても助かりました。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2025年06月05日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    入退室の通知、今週の勉強の進捗状況、科目ごとの目標の共有、1年ごとの大きな目標の共有など。保護者への連絡はかなり充実していたと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    復習をしてねとよく言われました。要は定着の問題だということです。また、トライ独自の映像学習もよくおすすめされました。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 米子北高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾に来たときと帰る時にQRコードをタブレットにかざして、その画像が保護者に送られるのと、やった授業の内容と振り返り、自習状況が毎回送られます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    面談の時は、最近の学習状況や、志望校の確認、模試の結果の解説をします。また、気になることを質問したりします。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が思うようにいかなくても、この問題前だったら絶対解けてなかったのに、今回は少しでも手をつけれてるよなどと褒めてくださるので、次こそ頑張ろうとやる気になれます。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年05月07日

    アクセス・周りの環境

    周辺にコンビニや駅などがあり、アクセスはいいと思います。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2025年06月05日

    アクセス・周りの環境

    この土地の主要な駅から歩いて10分ほどで着く立地なので、通いやすかったです。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 米子北高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    アクセス・周りの環境

    駅前ということもあり通いやすいですが、米子駅から塾へ向かう場合、居酒屋街を抜けて行かないと行けないです。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 米子北高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    あり

    トライの教材が自宅で使えて、指定されたサイトにログインすると、トライの教材が自宅でも使うことができます。トライに置いてあるタブレットでも同じものが使えます。

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年05月07日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2025年06月05日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テストや夏期講習などは受けていないので、授業料のみかと思います。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 米子北高等学校

    回答日: 2025年10月04日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    大手であることや、立地もあり、自分の周りの子が通っている塾よりも少々お値段が高い印象です。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 鳥取県立米子工業高等学校

    回答日: 2024年12月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

個別教室のトライ米子駅前校の合格実績(口コミから)

個別教室のトライ米子駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすい場所(駅前)にあったことが一番の決め手ではありますが、個別指導であることや大手の塾であってこともこの塾に決めた理由です。その後にわかった話ですが、友達も同じ塾に通っていて、友達と一緒に通ったりすることもありました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自分には個別指導塾が合っていると思ったから。通っている学校が他の公立の学校に比べて極端にレベルの低い学校だったので、普通の塾の授業にはついて行けないだろうと思い、この塾に決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学校時代にほぼ不登校だったため、通常の大勢で授業を受ける形式の塾には向かないかもしれないと考え、個別指導の教室に狙いを定めました。個別教室のトライは、大手ということもあって安心感があり、最終的にトライさんに決めました。 この口コミを全部見る

個別教室のトライの口コミ

個別教室のトライの口コミをすべて見る

個別教室のトライ 米子駅前校の入塾の流れ

1

「塾選」から申し込み。

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。

2

ヒアリングと日時調整。

教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。

3

AI学習診断の実施・学習プランの提案

体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。

4

入会手続き・授業開始

提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。

個別教室のトライ米子駅前校の画像

Ambience 610.webp Ambience 611.webp Ambience 612.webp

個別教室のトライの記事一覧

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

個別指導アクシスと個別教室のトライ、どっちがいい?違いを徹底解説!

個別指導アクシスと個別教室のトライ、どっちがいい?違いを徹底解説!

小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介

小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

英検®は小学生も目指すべき?メリットや勉強法、英検®対策に強い塾も解説

英検®は小学生も目指すべき?メリットや勉強法、英検®対策に強い塾も解説

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

不登校から大学受験に合格するための完全ガイド【2024年】

不登校から大学受験に合格するための完全ガイド【2024年】

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

個別教室のトライ以外の近くの教室

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

米子駅前校

JR山陰本線(豊岡~米子)米子駅

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 米子東校

JR境線博労町駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

医大前教室

JR境線富士見町駅から徒歩14分

個別指導塾サクラサクセス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

米子駅前教室高校部

JR山陰本線(豊岡~米子)米子駅から徒歩2分

KLCセミナー

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

米子校

JR山陰本線(豊岡~米子)米子駅から徒歩4分

個別学習塾『DOJO』

小学生 / 中学生
完全個別指導(1対1)

自立学習RED イオン米子駅前教室

JR山陰本線(豊岡~米子)米子駅から徒歩5分

米子市の塾を探す 米子駅の学習塾を探す

個別教室のトライのその他のブランド

大学受験予備校のトライ

高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

家庭教師のトライ

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 家庭教師・オンライン対応あり

トライのオンライン個別指導塾

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

個別指導塾トライプラス

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり