-
鶴岡東高等学校
-
羽黒高等学校
-
山形県立鶴岡中央高等学校
-
山形県立鶴岡工業高等学校
-
鶴岡工業高等専門学校
-
酒田南高等学校
鶴岡南高校
地域トップ校で、6割の生徒が国公立大学に進学します。
数学の課題が多く、さらに、学校の授業は予習が欠かせません。
学校の授業を理解できるように日々の課題のサポートをします。
一般入試での大学進学を目指す生徒が多いので、学校の課題を使って、志望大学合格に必要な力がつくように工夫しております。
1年生・2年生は数学の授業、3年生は共通テスト対策を受講している生徒が多いです。
課題でわからないところを授業で解決し、自分の力で解けるようにします。
鶴岡北高校
大学進学を目指す生徒の多くは、推薦入試を受けます。
評定を上げて、大学の推薦条件を満たせるようにしていきましょう。
評定は大部分が定期テストで決まります。定期テストでは、学校の授業で触れた問題が多く出題されます。学校の授業で扱った問題を解けるようにすれば、高得点に繋がります。
高校1年生~高校2年生には、数学の定期テスト対策が人気です。高校3年生になると、数学と英語の大学受験対策が人気です。推薦入試受験者が多いため、総合問題対策・小論文対策も人気です。
鶴岡東高校
特進科でも課題はあまり出されません。だから、トライの課題もどんどん進められます。
大学受験対策で通っている生徒がほとんどです。英語と数学の大学受験対策が人気です。
羽黒高校
大学受験対策と定期テスト対策で通われている生徒さんがいます。1対1の指導なので、学校に合わせた定期テスト対策ができます。学校の数学の授業で扱われる問題が難しいようです。学校の数学の授業を理解するためには、基本原理を理解しなければなりません。基本原理を理解させる上で、1対1の授業が最適です。
鶴岡中央高校
中央生の多くが推薦で大学進学を決めます。
推薦入試を利用するためには評定が必要となります。就職・専門学校への進学でも、評定は大事です。
評定を確保するため、定期テスト対策を中心に授業を進めております。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
鶴岡高等専門学校
鶴岡工業高校
酒田南高校
酒田東高校
-
鶴岡市立鶴岡第二中学校
-
鶴岡市立豊浦中学校
-
鶴岡市立朝日中学校
-
鶴岡市立鶴岡第一中学校
-
三川町立三川中学校
-
鶴岡市立鶴岡第三中学校
鶴岡第ニ中学校
鶴岡駅前を学区に含む中学校です。徒歩圏内に鶴岡エスモール校があるため、教室には毎年多くの生徒さんが通っています。
鶴岡二中からは、鶴岡南高校に30人前後進学します。校内で50番以内であれば鶴岡北高校を狙えます。
鶴岡第二中学校は、数学、理科に苦手意識を持っている生徒さんが多い印象を受けます。両教科とも理解することを必要とします。
対話型の授業でより深く理解することをお勧めします。
鶴岡第一中学校
学区が広範囲です。三小学区にお住まいの方は、鶴岡エスモール校が非常に近いところに位置します。昨年度は、一中から過去最多の生徒数が通っておりました。
鶴岡第一中学校では、鶴岡南高校に30人前後が進学します。校内50番前後であれば、鶴岡北高校も射程圏です。
第一中学校では学校の課題が少なく、生徒達の自習性に任された方針がとられています。そのため何を勉強したらよいか悩んでいる生徒さんを多く見かけます。
トライでは、現状から本人に合った課題を見つけ、取り組ませています。
鶴岡第三中学校
鶴岡市内で学力レベルが高い中学校です。鶴岡南高校には40人前後進学します。60番以内であれば北高校を狙えます。
部活動も非常に盛んな中学校です。文武両道でバランスが取れた生徒もいますが、部活動に打ち込みすぎて勉強が疎かになる生徒も見かけます。
トライでは、本人の学力レベルに合わせて授業しています。どのような学力レベルでも対応可能です。
鶴岡第五中学校
教室に通うには遠く感じるかもしれませんが、20:00からの授業スタートも可能です。
毎年、多くの五中生にご利用いただいております。先輩や後輩に出会えます。
三川中学校
教室は鶴岡駅前なので、三川町から通いやすいです。
今年度も多くの生徒さんが通っています。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
鶴岡第四中学校
豊浦中学校
温海中学校
藤島中学校
櫛引中学校
羽黒中学校
朝日中学校
酒田第三中学校
余目中学校
-
鶴岡市立渡前小学校
-
鶴岡市立藤島小学校
-
鶴岡市立あさひ小学校
-
鶴岡市立朝暘第三小学校
-
鶴岡市立朝暘第六小学校
-
鶴岡市立朝暘第二小学校
鶴岡市立朝陽第三小学校
理解ができていない単元は、前学年内容までさかのぼり授業をします。三小学区は致道館中学校から一番近いので、致道館中学校への進学を考えている方も多くいらっしゃいます。トライでは致道館中学校の対策もおこなっております。
鶴岡市立朝陽第六小学校
「なぜ」にこだわり、問題が解ける喜びを感じられる授業をしております。こちらも、致道館中学校への進学を考えている方がいらっしゃいます。致道館中学校対策であれば、トライにお任せください。
鶴岡市立京田小学校
一時期より課題の量が少なくなりましたが、でも他の小学校と比べると多い印象を受けます。さらにその課題には発展的な内容も含まれております。その課題を講師と一緒に解きなおしをすることで理解が深まります。そのため、学校の課題を中心に授業を進めています。
三川町立横山小学校
学校の授業進度に合わせて進めます。学校の授業内容より少し難しい問題にも触れて、考える力を身につけていきます。
鶴岡市立渡前小学校
学校の授業進度より、少し先の内容を指導しています。そうすることで、学校の授業内容が理解できるようになります。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
鶴岡市立朝陽第五小学校
鶴岡市立藤島小学校
鶴岡市立あさひ小学校
鶴岡市立朝陽第二小学校
廣瀬小学校