地元の中学校・高校の内申点対策、受験対策に力を入れたい人
個別教室のトライ 長野本校では、信州大学教育学部附属長野中 受験対策コース、進学校受験対策コース、予備校コースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。
対象学年
授業形式
個別教室のトライ 長野本校では、信州大学教育学部附属長野中 受験対策コース、進学校受験対策コース、予備校コースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。
個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。
個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。
個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。
JR信越本線(篠ノ井~長野)長野駅から徒歩3分
予備校コース
生徒1人1人に応じたオリジナルの学習カリキュラム、学習環境を提供し、難関大コーチによる徹底伴走でどんな志望校でも合格を目指すことが出来ます!
セレクト理系(数・理)・文系(英・国)コース
指定講師による質の高い完全マンツーマン個別指導で合格まで導きます!志望校までの得点率まで大きな差がある方は早めにご相談ください!
医学部コース
生徒様の学力と志望校の入試傾向に合わせて、合格までの最短経路となるオーダーメイドの学習カリキュラムを提供し、定期的な学習の進捗確認と専門的な学習アドバイスを実施して受験生を合格までサポートします!
その他
信州大学対策コース、GMARCH大学対策コース、看護学校対策コースなど
回答者数: 3人
回答日: 2025年01月16日
とても先生方が熱心で、質問したらすぐ答えてくれる。 受講している教科以外も見てくださっていて、とても助かっている。 英語と国語、英語と数学のように2つ強みを持っている先生が多い。 自分の分野は最初から分かるように丁寧に教えてもらっている。
あり
すぐ答えてくれる。
2〜3時間
最初に60分間授業をして、そこではわからないところを聞いたり、予習をしたり一緒に問題を解いたりしている その後60分間は自習で、最初の60分間でやった内容の復習などをする。 最初の授業60分と後半の自習60分で計120分のコマが一つのコースである。
教材はないです
回答日: 2025年08月05日
若くてフレンドリーな先生がほとんどで優しい、先生とワンツーマン授業をするときもいろんな話題とかに直結させたり自分の実体験も入れて話してくれる。その時にわからなかった事があった場合はすぐに教えてくれる。
あり
ここがわかりませんって言ったらすぐ教えてくれます
2〜3時間
まず先生とマンツーマン授業を一時間してそこから一人だけの演習時間に入ります。その時にわからなかった事があった場合はすぐに聞けます。5教科すべての教科を教えてくれるので自分の苦手な教科などもできる。雰囲気はすごく優しい人も多いし強面な先生もいないのでやりやすい。
いろいろ
回答日: 2025年08月21日
講師のランクで授業料も違います。 オンラインは大学生で安いランクの講師から始めました。 途中東京の高校を受験すると決めてから都内の高校受験の経験のある先生に交代してもらいました。値段は大学生なので変わらず。後半の先生の方が細かくみてくれたので良かったです。 また通いの対面授業の先生も指名できたのですが、教え方にはムラがありそうでしたが地元の大学生で良さそうでした。団体授業より個別だとこちらの都合に合わせてくれたので助かりました。
あり
基本的にオンラインも対面授業もマンツーマンなので、質問してその都度答えてくれるという形で授業を進めてもらいました。 自習の際は受付にいる先生に質問できるということでしたが、そんなに質問回数は多くしてなかったように思います。
2〜3時間
オンライン授業に関しては割とこちらが授業の内容を指定して、先生はそれに従って進めてもらうという感じでした。 基礎的なところが抜けていたので、教科書とワークを中心に進めてもらいました。 後半志望校を東京に変えたところで、東京の受験経験がある先生に交代してもらったんですが、そちらの先生の方が授業のフィードバックと細かくメールしてくれて、親もわかりやすかったです。 対面授業の方もマンツーマンなのでしっかり見てくれていたと思います。うちの子の苦手分野に関してプリントを準備してくれたり、質問に答えてくれたりしていました。 ただ、本人がやる気がない時に宿題のプリントを忘れたりした際に、もう少し厳しくしてもらっても良かったかなと思います。
オンラインの場合は学校のワークを進めてもらっていたので、特に別の教材を買うことはなかったです。 対面授業に関してはワークにプラスして先生が塾のプリント類を宿題出してくれたりしてたので、そちらを活用してました。
知り合いが通っていて、家から近かった。 CMなどでもたくさんやっていて、全国展開されているとても有名な塾だったから。 この口コミを全部見る
一人一人丁寧に教えてくれていて、わからないところがあったら、そこをすぐに聞こうと思って聞きに行きやすい。フレンドリーな先生がほとんどで行くのが楽しかった この口コミを全部見る
先にオンラインの家庭教師を探していた時に大手のトライにすることにして、数ヶ月はオンラインのみだったのですが、その後通塾も考えるようになり、当時の住んでいた場所から近くて(車の送迎ではあったのですが)有名な塾だったのと団体の授業が苦手でしたので個別指導希望だったのもあり、トライの個別に決めました。 この口コミを全部見る
通塾中
生徒/高校2年生/週1日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月16日
合っている点はマンツーマンなので自分の好きなように授業を進めてもらうことができて、質問がとてもしやすい。自習室もとても行きやすい雰囲気で、授業ブースも個別で別れているため、自分たちだけの空間で授業をすることができる。
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校2年生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2025年02月22日
集団型の塾もいいとは思いますが、最近はインターネットの普及により、塾側がより生徒個人個人に寄り添いやすくなりました。なので塾は授業を受ける所というよりかは受験のアドバイスを貰い、一緒に計画を立て、個人個人が頑張るのがベストだと思います
1
「塾選」から申し込み。
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。
2
ヒアリングと日時調整。
教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。
3
AI学習診断の実施・学習プランの提案
体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。
4
入会手続き・授業開始
提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。
通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介
記事を読む
個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較
記事を読む
学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介
記事を読む
勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気
記事を読む
個別指導アクシスと個別教室のトライ、どっちがいい?違いを徹底解説!
記事を読む
小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介
記事を読む
【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介
記事を読む
京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!
記事を読む
【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選
記事を読む
個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介
記事を読む
都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!
記事を読む
千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!
記事を読む
私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較
記事を読む
英検®は小学生も目指すべき?メリットや勉強法、英検®対策に強い塾も解説
記事を読む
英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説
記事を読む
私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説
記事を読む
副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説
記事を読む
不登校から大学受験に合格するための完全ガイド【2024年】
記事を読む
高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介
記事を読む
受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介
記事を読む
〒381-0038 長野市大字東和田47-2 赤沼第2ビル2F
〒380-0802 長野市上松4-5-2クレストビル2F
〒381-2205 長野市青木島町大塚1561-11Brick BLDG1F
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
JR信越本線(篠ノ井~長野)長野駅から徒歩3分
高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業
JR信越本線(篠ノ井~長野)長野駅
中学生 / 高校生
映像授業
長野電鉄長野線市役所前駅から徒歩2分