-
長野県伊那弥生ケ丘高等学校
-
長野県駒ケ根工業高等学校
-
長野県伊那北高等学校
-
長野県赤穂高等学校
-
長野県上伊那農業高等学校
伊那弥生ケ丘高校
教室から一番近い高校です。最寄り駅は伊那市駅。部活が盛んな高校ですが、勉強もしっかり頑張りましょう。
国公立大学も十分狙えます。早めの勉強が大切です。
伊那北高校
地域一番のトップ校です。難関大学を目標とする人は、入学時から日々の学習習慣を!ライバルは全国の受験生です。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
赤穂高校・上伊那農業高校・駒ケ根工業高校など
-
伊那市立春富中学校
-
長野市立東部中学校
-
伊那市立高遠中学校
-
伊那市立長谷中学校
-
伊那市立伊那中学校
-
南箕輪村立南箕輪中学校
伊那中学校
自宅から歩いてトライに通えます。学校帰りに寄ることもできます。毎日自習ができます。とても便利です。
昨年に引き続き、テストの回数が少ないです。1年、2年は学期ごとに1回のみ。2学期中間テストがありません。すると勉強する時間が減ることが想定されます。「自学自習」とは言え家庭学習しない生徒が数多くいるようです。
わからない単元は早めに対策しておきましょう。手遅れにならないうちにトライにお任せください。
春富中学校
教室からは少し遠いですが、毎年多くの生徒さんが通塾しています。(体験談をご覧ください。)
国語のテストが近隣校より難しいという傾向があります。文章読解などに力を入れましょう。
南箕輪中学校
テスト問題は、全体的に難しいようです。配られているワークブックを丁寧に勉強しておきましょう。
東部中学校
上伊那地域でも有数のマンモス校です。テスト問題は標準タイプですが、勉強量が足りないと苦戦します。ワークがそろっているので、日頃からしっかり復習しましょう。
東部中も今年からテスト回数が減りました。1年、2年は年3回です。そのままにしておくと、3年になるころには市内他中学との差がどんどん開き、高校合格の割合も減っていくかもしれません。苦手な単元は早めに対策しておきましょう。
西箕輪中学校
学校から駅の方に下ってきて、トライに通っている生徒さんが多くいます。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
高遠中学校・長谷中学校・箕輪中など
-
伊那市立伊那東小学校
-
南箕輪村立南箕輪小学校
-
伊那市立伊那小学校
-
長野市立南部小学校
伊那小 理科・社会特訓
中学校に向けての準備として、教科書中心の復習をします。
完全マンツーマン指導のため、学校の宿題のサポートなどどんなご要望にも対応が可能です。
全小学校 諏訪清陵中受験
清陵中受験に向けて、国語系・算数系を中心に受験対策します。
学校の教科書や問題集を用いて授業をし、不十分な点はプリントを用いて学習します。
全小学校 授業復習
小学校での授業内容の復習を行います。
各学校の教科書を用いて授業を行うため、学校の進路に合わせた指導ができます。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
伊那東小学校・南箕輪小学校・南部小学校など