-
駿台甲府高等学校
-
山梨英和高等学校
-
山梨県立甲府南高等学校
-
山梨県立甲府城西高等学校
-
東海大学付属甲府高等学校
-
山梨学院高等学校
駿台甲府高校
教室の生徒さんのうち、通っている生徒数が最も多い学校です。
指定校推薦を目指し、定期試験対策をする生徒さんが多いです。医歯薬やGMARCH以上の大学などを目指して、一般対策を進めている生徒さんもいます。
また、推薦受験の対策として、小論文・面接・プレゼンなどの対策も行います。
【合格実績】
早稲田大学、中央大学、青山学院大学、学習院大学、法政大学
同志社大学、芝浦工業大学、東京女子大学、明治学院大学
日本大学、順天堂大学
山梨英和高校
教室から最も近い高校です。
指定校推薦・総合選抜対策の他に、国公立大学・県外の私立大学へ向けた一般入試対策も人気です。
特に看護学部は推薦人気が高いため、一般にも備えて数学対策をしている生徒さんが多いです。
キリスト系の高校で、定期試験には「聖書」など特徴ある教科も入ります。
【合格実績】
青山学院大学、大妻女子大学
山梨大学、山梨県立大学
佐久大学、秀峰調理専門学校 他
甲府第一高校
教室から最も近い公立高校です。
探究科・普通科ともに国公立大学志望の生徒さんが多く、定期試験対策・大学受験に向けた苦手科目克服を中心に指導しています。
多科目の対策が必要となるので、学年・時期によって対策する科目を変える生徒さんもいます。
また、公募推薦対策のため面接・小論文対策も行っています。
【合格実績】
山梨大学、山梨県立大学、山梨学院大学、山梨英和大学
東京薬科大学、専修大学、昭和大学、明星大学、東京歯科大学 など
甲府南高校
平和通りから、車・自転車で通っている生徒さんが多いです。
理系科目の進度が速く、特に数学の定期試験対策が人気です。
大学受験は、国公立大学や首都圏の難関大学志望者が多いため、受験に合わせた科目対策が重要です。
【合格実績】
山梨大学、山梨県立大学、都留文科大学、山梨学院大学 他
山梨学院高校
特進・グローバル・進学と、コースによってカリキュラムも受験に必要な対策も変わってきます。
各クラスの授業進度、生徒さんの目指している進路に合わせた対策を行っています。
スポーツ推薦を含めた指定校推薦や総合型選抜(AO入試)対策も人気です。
【合格実績】
立命館大学、日本大学 他
その他
他にも以下の学校に対応しています。
甲府西高校・甲府東高校・甲府昭和高校・甲府城西高校・甲斐清和高校・東海大学付属甲府高校など甲府市内の高校の他、巨摩高校・笛吹高校など市外の高校に通っている生徒さんもいます。
甲府市内の高校に通っている、あるいは高校は甲府市外ですがお住まいが甲府市内であることが多いです。遠方にお住まいであったり、部活で忙しかったりする生徒さんも、指導予定を合わせて勉強に取り組んでいます。
-
甲府市立東中学校
-
甲府市立西中学校
-
甲府市立城南中学校
-
駿台甲府中学校
-
山梨大学教育学部附属中学校
-
甲府市立北東中学校
駿台甲府中学校
校舎が塩部へ移ってから、ご相談いただく機会がより増えた学校です。
ほとんどの生徒さんが駿台甲府高校への内部進学を目指しており、定期試験対策を中心に指導しています。
数学を中心とした理系科目の対策が人気です。
例えば数学のテストは、「基礎・標準問題を中心とした表面」と「応用問題や記述を中心とした裏面」に分かれ、基本的な知識のみならず思考力を問われる問題構成になっています。
ただ教科書の内容を追いかけるのではなく、本質的な理解を目指しています。
山梨大学教育学部附属中学校
小学校同様、スクールバスや電車を利用して通学している生徒さんが多いです。
最近ご相談が増えている学校で、定期試験の難易度が高く、内申対策が重要になります。
高校受験は、甲府四校や県外の難関高校、駿台甲府高校などを志望し対策している生徒さんが多いです。
応用問題や+αの知識を求められる定期試験が特徴で、模試より学校のテストに苦戦する生徒さんも少なくありません。
どんな問題にも柔軟に対応できる力を身に付ける指導を目指しています。
山梨英和中学校
教室から最も近い私立中学校で、唯一の女子校です。
駿台甲府中同様、英和高校への内部進学を目指している生徒さんが多く、定期試験対策・学校の授業対策がメインです。
3年生になると、進学適正テストの対策に移る生徒さんも多いです。
キリスト系の学校で、英語教育に力を入れています。
英語は授業進度も速いため、提出課題の管理もしながらテスト対策を進めています。
北東中学校
教室から最も近い公立中学校です。
1~2年生は定期試験対策が人気です。そこで学習習慣を付けたうえで、3年生になって公立高校受験対策をする生徒さんが多いです。
特に人気の科目は数学英語で、提出課題も多いので、トライでの指導に学校のワークを利用している生徒さんが多いです。
西中学校
教室からやや距離がありますが、アルプス通り沿いから車・自転車を利用して通う生徒さんが多いです。
定期試験対策の他、公立高校受験へ向けた対策も人気です。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
北中学校・東中学校・南中学校・城南中学校・南西中学校など、甲府市内の公立中から、車・自転車でご利用いただくご家庭が多いです。
甲府市外の学校から来ている生徒さんもいて、国中は敷島中・竜王中・櫛形中などから夜の時間帯を中心に、遠方では北杜市・身延町から土曜を中心に通っています。甲府市内の高校進学を目指す生徒さんもいます。
-
甲府市立東小学校
-
笛吹市立春日居小学校
-
山梨学院小学校
-
甲府市立新紺屋小学校
-
笛吹市立石和東小学校
-
駿台甲府小学校
駿台甲府小学校
教室から離れていますが、駿台甲府中・高への内部進学に向けて通っている生徒さんが多いです。
高校までしっかり学校の授業についていけるよう、校内テスト、特に数学の対策が人気です。
山梨学院小学校
駿台甲府小同様、中高へ内部進学する生徒さんが多いです。
国語算数に関しては、読解力を問われる問題が多いため、文章問題の対策に力を入れています。
山梨大学教育学部附属小学校
国立の小中一貫校で、教室からはやや距離がありますが、スクールバス・電車で通学している生徒さん、駅近隣にお住いの生徒さんが多く通っています。
附属中への進学に向けた学校の授業対策を希望される方が多いです。特に、国語・算数の文章問題を中心とした対策が人気です。
新紺屋小学校
教室から徒歩圏内の公立小学校です。
北東中など公立中への進学に向けた、カラーテスト対策が人気です。
漢字・計算問題などの宿題管理、自学ノートのフォローも行っています。
舞鶴小学校
新紺屋小より教室との距離はありますが、多くの方からご相談をいただいています。
山梨本校には、低学年の生徒さんも通塾しています。
学習習慣を付けるため、学校のドリルのフォロー、教室からの新しい宿題で復習のリズムを作っています。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
東小学校など甲府市内の公立小学校をはじめ、石和東小学校・春日居小学校など市外の小学校に通っている生徒さんもいます。