地元の中学校・高校の内申点対策、受験対策に力を入れたい人
個別教室のトライ 高田馬場駅前校では、中学受験対策コース、都立・私立高校受験対策コース、大学受験対策コースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。
対象学年
授業形式
個別教室のトライ 高田馬場駅前校では、中学受験対策コース、都立・私立高校受験対策コース、大学受験対策コースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。
個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。
個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。
個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。
JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
大学受験対策コース
お子さまの志望校の過去問の傾向に合わせて最短距離の戦略を示し、万全の対策を期すコースです。生徒さんの現在の学力から、志望校に合格するまで何が必要か問題を分析し、把握し、その解決を図り学力を高めていきます。 2022年度大学受験では青山学院大学・成蹊大学・専修大学・獨協大学・日本大学・杏林大学などの合格実績を出しています
定期テスト対策コース
指定校や内部進学などを目指すために各学校(早稲田高校・本郷高校・保善高校・日大第一高校・日大第二高校など)の定期テスト対策を行うコースです。通学校の教材を直接用いた授業をします。学校内容のフォローや定期テスト対策といった指導を学校の進度に合わせて行います
トライ式医学部合格コース
医学部受験の専門コースです。 小論文・面接対策も万全です。 生徒さんの志望校に合わせ、現状から合格するまでに何をどうしなければならないか、問題を分析し、把握し、その解決を図り、学力向上を目指します
その他
英検対策コース 物理・化学・生物特訓コース 世界史・日本史特訓コース 古文・漢文特訓コース など
回答者数: 4人
回答日: 2023年08月23日
教師→大学生 指導歴2年 子どもとの相性を考え、合わない時は適宜変更してもらえる。ただ希望曜日や科目による。 早稲田大学の学生が先生として在籍が多い。 歳が近いので楽しく勉強できているようです。
あり
不明
1〜2時間
完全に一対一指導。 一時間授業、後半一時間は演習。 他の生徒とは一席開けて席に着き、防護シートが間にあるので個室ではないものの隣りの声が気になることはないようです。 自習できますが、自習室が別にあるわけではなく、同じフロアにオープンに長机が数台あり、そこで自習できます。 授業がない先生が歩いているので、自分から聞けば担当ではなくても教えてもらえます。
忘れました
回答日: 2025年04月06日
教師は近隣大学生。社会人講師もいるが別途料金ありでかなり高額だと記憶している。 大学生が講習うけてバイトで講師をしている。就活中の講師だと固定曜日でも変更も思ったより多いと思った。 講師により接遇が良くない、子供が不快に感じる言動をする方がいて、不安に感じる事があった。
あり
空いている講師なら誰に質問してもOKな環境だった。
1〜2時間
1時間講師の授業。残り1時間は復習という自己学習。時々確認にはくるみたいだが、自分から言い出せない生徒は放置。 1人に1人の講師。衝立で仕切られた個別の机で指導を受ける。 個別なので他の生徒と関わる時間はなくみんな黙々と取り組んでいる。
忘れました。
回答日: 2024年05月16日
近隣の有名大学に通っている、卒業した講師がたくさんいた 教科ごとに子供にあう先生を探してくれた 教え方が方がとても丁寧で、わからないところまでさかのぼって一つ一つ解けるようになるまで付き合ってくれた
あり
常に質問できるようにフリーのせんせや塾長の対応があった
2〜3時間
個別なので常に自分一対一で授業をしていた 塾へ行き、事前にお約束していた先生との授業に取り組むスタイルでした 終わったあとは自主学習をしたり、その日の理解度を塾長がチェックしてくれたりと塾全体で進み具合や結果につながっているかどうかを把握してもらえる雰囲気があった
すみません、わかりません
回答日: 2025年06月13日
1対で馴染んでだんだん仲良くなり、質問しやすい環境だった。また、コピーし放題だったので、これコピーして欲しい、だったり、それコピーしていいよなど、勉強に必要なことに関しては、何でもしてくださりとても助かっていた。
あり
質問によって異なるが、しっかり聴いてくれます。
4時間以上
授業は完全個別なので、ちょっと緩い雰囲気ではあったが、ほんとに先生によって違う感じだった。形式は、自分が問題を解いて、答え合わせと解説を一緒にするような形で進んでいた。1人の先生としかやっていないので分からないが、元気な先生だったり、真面目な先生だとそれぞれで、授業形態や雰囲気は随分と違ったと感じる。
その塾に置いてある先生たちの使っていたテキスト使ったりしてた
苦手教科をしっかりサポートしてほしいので少人数、もしくは個別指導でと考えていた 家からなるべく近いところで通学にあまり時間をかけたくなかった 部活とも両立できるようにしたかった この口コミを全部見る
個別指導の中でも1対1だったので選んだ。また、自習室を使いたかったので、自習室も完備されているトライを選んだ。 この口コミを全部見る
塾長が熱心だったから。駅から近い。おおに面している。夜間も明るく人目がある。一駅で通えるし、万が一電車が止まっても歩いて帰れる。 この口コミを全部見る
発達障害に対応しているとうたっていたから。 駅から近い。自宅から近い。在籍校の生徒が多数通塾していたから。 この口コミを全部見る
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年06月13日
私は自分で勉強を進めるタイプだったので、あまり授業を入れず、解説が欲しいところを聞く形で授業が進んだのが私的にはあっていたと思う。課題が欲しかったりする場合は、自分から言えばいくらでもせんせいがたいおうしてくらる。
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校2年生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2025年02月22日
集団型の塾もいいとは思いますが、最近はインターネットの普及により、塾側がより生徒個人個人に寄り添いやすくなりました。なので塾は授業を受ける所というよりかは受験のアドバイスを貰い、一緒に計画を立て、個人個人が頑張るのがベストだと思います
1
「塾選」から申し込み。
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。
2
ヒアリングと日時調整。
教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。
3
AI学習診断の実施・学習プランの提案
体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。
4
入会手続き・授業開始
提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。
通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介
記事を読む
個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較
記事を読む
高卒認定試験対策のおすすめ塾7選!オンライン対応予備校や費用相場を紹介
記事を読む
学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介
記事を読む
勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気
記事を読む
個別指導アクシスと個別教室のトライ、どっちがいい?違いを徹底解説!
記事を読む
小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介
記事を読む
【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介
記事を読む
横浜市の人気塾ランキング25選|小中高・目的別に徹底比較【2025年版】
記事を読む
京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!
記事を読む
都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!
記事を読む
千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!
記事を読む
私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較
記事を読む
英検®は小学生も目指すべき?メリットや勉強法、英検®対策に強い塾も解説
記事を読む
英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説
記事を読む
私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説
記事を読む
副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説
記事を読む
不登校から大学受験に合格するための完全ガイド【2024年】
記事を読む
高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介
記事を読む
受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介
記事を読む
〒164-0001 中野区中野4-2-12三明ビル2F
〒171-0022 豊島区南池袋1丁目19ー4南池袋幸伸ビル8階
〒171-0031 豊島区目白3ー13ー1 TNビル3F
〒170-0002 豊島区巣鴨1ー20ー11Jビル3F
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
JR山手線高田馬場駅から徒歩2分
中学生 / 高校生
映像授業
JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
JR山手線高田馬場駅から徒歩2分
中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
JR山手線高田馬場駅から徒歩4分