-
東京都立井草高等学校
-
日本大学櫻丘高等学校
-
大妻中野高等学校
-
豊島学院高等学校
-
淑徳巣鴨高等学校
-
東京都立武蔵丘高等学校
都立井草高校
GMARCHを志す生徒さんが多く、以前に比べ進学実績も上がってきています。人気のダンス部を目当ての生徒さんもたくさんいらっしゃいます。学業と部活の両立させるためのフォローもさせていただきます。
都立豊島高校
一般選抜対策だけでなく、学校推薦型選抜と総合型選抜の対策を希望される生徒さんも多数。難関大に向けて一緒に対策をしましょう。
武蔵高校
東京私立男子の御三家と称される中高一貫校。自由な校風でも知られます。トライ式難関大対策コースがおすすめ。
東京電機大学高校
理系大学の系列校だけに、7割超の生徒さんが東京電機大をはじめとする理系大学・学部に進学しています。
立教新座高校
内部推薦のための学校のフォローだけでなく、他大学進学クラスの大学受験対策も行っています。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
都立石神井高校、都立竹早高校、都立保谷高校、都立武蔵丘高校、都立杉並総合高校、明治大学付属中野高校、立教池袋高校、日本大学鶴ヶ丘高校、日本大学櫻丘高校、城西大学附属城西高校、麻布高校、富士見高校、豊島岡学園女子高校、大妻中野高校、跡見学園高校、川村高校、佼成学園女子高校、豊島学院高校、西武台高校、目白研心高校、駿台学園高校、関東国際高校、正則学園高校、淑徳巣鴨高校ほか
-
富士見中学校
-
練馬区立中村中学校
-
西武学園文理中学校
-
城西大学附属城西中学校
-
東京学芸大学附属国際中等教育学校
-
練馬区立貫井中学校
練馬区立開進第二中学校
定期テスト対策で通う生徒さん多数!
富士見中学校
国公立、早慶上理、GMARCHなど多数現役合格者を出しています。学校のフォローを目的に学校帰りに通塾される方が多いです。
城西大学附属城西中学校
系列の城西大学、城西国際大学、日本医療科学大学へ進学を希望する生徒さんは全体の10%程度で、多くの生徒さんは他大学に進学を希望するため、大学受験を見据えた指導を行っています。
東京学芸大学附属国際中等教育学校
国際バカロレア認定校で、かつスーパーサイエンスハイスクールの指定も受けています。帰国子女の生徒さんも多いため、国語の指導を希望される方が多いです。
都立大泉高等学校附属中学校
2010年に東京都立大泉高等学校を母体として設置された併設型中高一貫教育校。英語・数学においては少人数授業が行われています。2022年度から高校募集を停止して、中学募集定員を拡大することになっています。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
練馬区立豊玉中学校、練馬区立豊玉第二中学校、練馬区立中村中学校、練馬区立貫井中学校、練馬区立開進第一中学校、練馬区立開進第三中学校、中野区立第七中学校、中野区立緑野中学校、明治大学付属中野中学校、立教池袋中学校、日本大学第二中学校、武蔵中学校、豊島岡女子学園中学校、大妻中学校、西武学園文理中学校、光塩女子学院中等科、東京学芸大学附属竹早中学校ほか
-
練馬区立中村小学校
-
練馬区立南が丘小学校
-
練馬区立豊玉第二小学校
-
練馬区立豊玉小学校
-
川村小学校
-
練馬区立豊玉東小学校
練馬区立中村小学校
児童数が約1,000人の大きな小学校です。英会話やプログラミングなども含め、様々なニーズにお応えしています。
練馬区立豊玉小学校
教室から最寄りの小学校です。練馬駅前校に通いやすい立地となっています。近隣の進学情報等いつでもご質問ください。
練馬区立南町小学校
学校のフォローだけでなく、中学受験を検討される方も増えてきました。集団塾のフォロー等いつでもご相談ください。
立教小学校
原則全員が系列の中学に内部進学できますが、進学後の混合クラスにおいて、中学受験を経て入学された生徒さんに後れを取らないための備えでご利用される方が多いです。
川村小学校
そのまま中学へ進学することもできますが、中学受験で外部に出られる方も多いようです。学校のことはしっかりやりながら受験対策したいというご要望に対応しています。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
練馬区立豊玉東小学校、練馬区立豊玉南小学校、練馬区立中村西小学校、練馬区立開進第三小学校、練馬区立早宮小学校、練馬区立仲町小学校、練馬区立南が丘小学校、練馬区立豊玉第二小学校、日本女子大附属豊明小学校、自由学園初等部ほか