塾選ピックアップ
立命館大学の合格体験記
対象学年
授業形式
指導実績が豊富な講師による授業を、無料で受講することができます。
体験授業の前に教室長がお子さまの学習状況をヒアリング。
お子さまの理解度に合わせて講師が“完全1対1”で授業をします。
さらに当日は、わずか10分で単元別の理解度を正確に把握できる “トライ式 AI学習診断” が無料で受けられます!
「講師との相性や教室の雰囲気が気になる」
「集団塾にするか個別指導塾にするか迷っている」
「まずは試してみてから検討したい」
という方はぜひトライの体験授業をお試しください!
体験授業はお好きな時間・曜日に受けられます。
詳しくはお問い合わせください。
個別教室のトライ 新浦安駅前校では、小学校の総復習+中学入学準備コース、英語・数学の受験準備コース、一般受験準備コースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。
個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。
個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。
個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。
JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
一般受験準備コース
他の受験生よりも一歩先に行こう!
一科目特化コース
英語だ、古文だけ、数学だけ。 など、まずは一科目得意を作りたい人向け。
推薦試験突破コース
内申対策から志願理由書、小論文、面接対策。 他、プレゼン、デスカッション対策。
その他
定期テスト対策(推薦入試へ向けて) 小論文対策
英語・数学の受験準備コース
英語・数学は積み上げの学習です。 先々しっかり予習と苦手単元の克服が重要です。
私立中高一貫校対策
都内私立対策充実しています。 定期テスト対策で内申点を確保しましょう
学習法定着化コース
「部活が忙しい」は言い訳にはなりません! 自立しなければ成績は上がりません。 やり方を身につけつつ、解き方を自分のものに してしまいましょう!
その他
ニュートレジャー、プログレス21、体系数学対策コース、英語検定・数学検定対策、東海大学系列基礎学対策、日大統一テスト対策
小学校の総復習+中学入学準備コース
今の学年までの復習を行います! 千葉県の公立高校は中学1年の1学期の成績から 高校入試に関わってきます。
学習習慣定着化コース
毎日コツコツ学習習慣をつけたいご家庭向け。 週2~3回机に座ることから始めましょう!
読解力・計算力養成コース
学年ごとに特色があるのが小学生時代の勉強です。各学年の内容を復習から予習へとつなげます。今のうちにマスターしましょう。
その他
中学入学準備、演習コース(演習のみのコース)
回答者数: 5人
回答日: 2025年01月11日
学生の講師が多い。 どういった教え方ができているのかまでは保護者はわからない。信じるしかないというのが現実。 本人が希望する先生をリクエストすることは可能。リクエストが通るかどうかはスケジュールなどによってという感じです。 本人に聞いて分かりやすい、分かりにくいというのを確認する必要はある。
あり
塾の宿題の丸つけをお願いするようにした。本来は本人がやるということではあるが、できないので。。 また、本人が丸つけをしても、わからないまま放置する可能性が高いので、、 そういった可能性を子供の特性に合わせて理解して、判断してほしいところだが、流石にそこまでは難しそう。
1〜2時間
個別なので生徒の理解度に合わせて授業をしてくれているはず。 本人の理解度などがあんまり説明してもらえてないため、流れや理解度は分からない。 本人が嫌がらずに通えているので良しとしているのが現実です。
毎回プリントが渡されているが、どういったレベルで、どういう目的でそのプリントが渡されているのか分からない。
回答日: 2025年02月22日
先生によって指導方法が異なったりするのか、本人と会うかどうかは一回受けてみないとわからない。 合わない時はリクエストして他の先生を試してもらうようにしている。 本人がこの先生がいいという人に出会うまで、試してくれる
あり
宿題プリントでわからなかったところ、学校のテストでわからなかったところ、自宅でやるテキストでわからなかったところなど
1〜2時間
最初に1時間ほど先生と個別で授業。 その後30分程度自習として宿題プリントをやる。 時間があれば自分で持っていったテキストなどをやる。 授業とは別で自習室を利用してドリルなどを進めている。結局は本人のやる気
市販されていないテキストを購入
回答日: 2025年03月07日
大学生と見受けられる先生が多いと思う。入塾時にある程度先生たちに教育を実施しているようなことを聞いたものの実際にはそれぞれのやり方で指導しているのだろうと感じている。 なので子供がやりやすい先生が見つかるまで、先生を変えてもらって合う先生を見つけるしかない。 せっかく合う先生を見つけても、曜日を変更すると見つけた先生がダメになるのでもう一回合う先生を見つけないといけない、、
あり
わからない問題などに対してはどの先生に聞いても回答してくれる。 学校のプリントなどでわからないことも持っていって質問すれば教えてくれる
1〜2時間
厳しいガチガチの雰囲気ではなく、どちらかと言うと柔らかい雰囲気の中で実施されている。 生徒に合わせていきなり授業ではなく、少し雑談をしてから授業を行うなど工夫してくれていると思う。 子供が厳しい先生だと萎縮してしまうため、物腰が優しい先生で角に合わせてくれるような形で進めてもらっているのだと理解している
ステージ?
回答日: 2024年12月23日
子供に合う先生が見つかるまで、いろんな先生を試してくれる ただ教室長が忙しすぎるため、親が子供からヒアリングしてリクエストしないといけない プロ講師というより学生など若い人が多いので、どこまで子供に合わせて引き上げれるかは未知数だと感じる部分はある
あり
分からないところがあれば、質問できる環境。 子供が恥ずかしがってなかなか聞けないので、先生から積極的に声掛けや目配りを希望
1〜2時間
子供の理解に合わせてくれてるとおもうが、どこまで対応できてるのかは子供から聞くしかないのでいまいち分からない。 子供に聞く限りでは分かりやすいと言っている。 先生とのコミュニケーションをとりながら進めていると思う
都度プリント
回答日: 2025年07月09日
基本大学生の講師がほとんどだと思う。優しくて、たくさん試して合う人を見つけられるのがいいと思った。年齢が近いから話があう。仲良くなれる。大学のことも教えてもらえる。宿題や勉強方針について相談しやすいところもいいと思う。
あり
英語の長文など
2〜3時間
授業を1時間やった後に演習(一人で自習、授業で出された課題)を1時間やる時間、そしてたまに単語テストがある(英単語テストは月単位で開催してる、講師の勧めで始めることになってる)、講師と生徒がすごい仲良い雰囲気で話しやすい
沢山ある
人とコミュニケーションとるのが苦手だから、先生としかコミュニケーションとらなくてよくなる個別指導にしたかった。母に勧められたのがこの塾だった。現状を把握してくれたから。
料金と対応のバランスがいいと感じた。 また、地域の情報を持っていないので、そういった情報をしっかり教えてくれる。
いくつか体験した上で、本人の感触、月の費用のバランスを考えて決定した。 本人が続けられる事を一番に考えた。
体験入学して本人が通うそうだと言ったこと。 駅前で帰りに迎えに行きやすい。 進学だけでなく学校の授業のフォローも可能。 値段的に続けられると判断したこと
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月10日
個別指導塾が性格に合っている点は、他の生徒の進行状況や達成状況に惑わされることなく、自分のペースで学習することができることだと思っています。反面、のんびりしてしまい、焦りが出てこないことは課題なのかなと思っています。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2024年05月24日
塾と部活の両立を考えていたのでスケジュール的にも合っていて、性格的にもマンツーマンの授業の方が集中出来ると思ったので良かったと思います。またカリキュラムも指導の仕方なども良かったと思う。 定期的に行う3者面談などは子供は嫌な場なのか少し嫌がってはいた感じでした。
通塾中
生徒/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年07月09日
塾が性格に合っているなと思った点は自分の性格がコミュニケーション能力が低いため、集団塾のように話すことが少ない個別指導が合っていると思った。会っていない点は友達との切磋琢磨がないためモチベーションを自分自身で保たなければいけない点だと思う。
塾選ピックアップ
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月07日
合っている 比較的自由度が高いこと、先生方が若いため、自分たちの受験気の心情などをよく理解してくれています 合ってない 少しうるさい人がたまにいる、時々自由すぎるときがほんのわずかにありました。少しうるさいのが苦手な場合はイマイチかもしれないです
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年12月23日
本人が塾が嫌だと言ったりしないだけでいいと思っている。 まずは学習する習慣づけができれば良い。 本人は楽しいと思っているようで、いい傾向だと感じている。合っているということではないか そういう意味では合っていると思う
塾選ピックアップ
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月06日
塾では、自主性を重んじる方針で、元々、引っ込み思案の所もありましが、自発的に勉強に取り組む習慣を身に付けた所は、合っている点だと思います。また、性格的にも、積極性を身に付けることが出来、人間性を養う事が出来た事は、塾の方針が子どもに合っていたと感じています。
1
「塾選」から申し込み。
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。
2
ヒアリングと日時調整。
教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。
3
AI学習診断の実施・学習プランの提案
体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。
4
入会手続き・授業開始
提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。
【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介
記事を読む
120万人の指導実績に基づいた学習法をマンツーマンで。効率よく成績を伸ばす【個別教室のトライ】
記事を読む
個別教室のトライの料金、本当はいくら?通った300人の口コミからリアルな費用を徹底解剖!
記事を読む