お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
61252_個別教室トライ 新浦安駅前校_外観

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

個別教室のトライ 新浦安駅前校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月31日(水)

個別教室のトライ 新浦安駅前校はこんな人におすすめ

地元の中学校・高校の内申点対策、受験対策に力を入れたい人

個別教室のトライ 新浦安駅前校では、小学校の総復習+中学入学準備コース、英語・数学の受験準備コース、一般受験準備コースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。

講師との相性が心配な人

個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。

何を勉強したらいいかわからない人

個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。

学習習慣をつけたい人

個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。

個別教室のトライ新浦安駅前校へのアクセス

個別教室のトライ 新浦安駅前校の最寄り駅

JR京葉線新浦安駅から徒歩2分

個別教室のトライ 新浦安駅前校の住所

〒279-0012 千葉県浦安市入船1丁目5-2プライムタワー新浦安7F

地図を見る

個別教室のトライ新浦安駅前校の概要

受付時間
問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 算数 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
小学校の総復習+中学入学準備コース【小学生】 / 学習習慣定着化コース【小学生】 / 読解力・計算力養成コース【小学生】 / 中学入学準備、演習コース(演習のみのコース)【小学生】 / 英語・数学の受験準備コース【中学生】 / 私立中高一貫校対策【中学生】 / 学習法定着化コース【中学生】 / ニュートレジャー、プログレス21、体系数学対策コース【中学生】 / 英語検定・数学検定対策【中学生】 / 東海大学系列基礎学対策【中学生】 / 日大統一テスト対策【中学生】 / 一般受験準備コース【高校生】 / 一科目特化コース【高校生】 / 推薦試験突破コース【高校生】 / 定期テスト対策【高校生】 / 小論文対策【高校生】
駐車場・駐輪場
駐車場なし※近隣にコインパーキングあり
自習室利用時間
平日は16:00~22:00、土曜日は13:00~22:00の時間帯(日・祝日を除く)
安全対策
入退室メール

個別教室のトライ新浦安駅前校の通塾生徒情報

  • 駒込高等学校
  • 千葉県立幕張総合高等学校
  • 千葉県立船橋東高等学校
  • 東邦大学付属東邦高等学校
  • 東京学館浦安高等学校
  • 千葉県立磯辺高等学校

東京学館浦安高校

内申アッププラン

東海大学付属浦安高校

内部進学対策プラン

幕張総合高校

国立大対策プラン

検見川高校

指定校推薦対策プラン

都内私立各高校

学校対応プラン

その他

他にも以下の学校に対応しています。 【公立】 県立船橋高校・船橋東高校・磯辺高校・市川東高校・船橋啓明高校 【私立】 市川高校・日大習志野高校・かえつ有明高校・駒込高校・早稲田大学高等学院・慶應義塾高校 東邦大東邦高校・江戸川女子高校・昭和学院秀英校

個別教室のトライ新浦安駅前校の通塾生徒情報

個別教室のトライの合格者インタビュー

個別教室のトライの合格体験記

個別教室のトライ 新浦安駅前校のコース・料金

コース

一般受験準備コース

他の受験生よりも一歩先に行こう!

一科目特化コース

英語だ、古文だけ、数学だけ。 など、まずは一科目得意を作りたい人向け。

推薦試験突破コース

内申対策から志願理由書、小論文、面接対策。 他、プレゼン、デスカッション対策。

その他

定期テスト対策(推薦入試へ向けて) 小論文対策

個別教室のトライのコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生向けコース/高3-高卒】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用
要問い合わせ

個別教室のトライ新浦安駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2025年01月11日

    講師陣の特徴

    学生の講師が多い。 どういった教え方ができているのかまでは保護者はわからない。信じるしかないというのが現実。 本人が希望する先生をリクエストすることは可能。リクエストが通るかどうかはスケジュールなどによってという感じです。 本人に聞いて分かりやすい、分かりにくいというのを確認する必要はある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾の宿題の丸つけをお願いするようにした。本来は本人がやるということではあるが、できないので。。 また、本人が丸つけをしても、わからないまま放置する可能性が高いので、、 そういった可能性を子供の特性に合わせて理解して、判断してほしいところだが、流石にそこまでは難しそう。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別なので生徒の理解度に合わせて授業をしてくれているはず。 本人の理解度などがあんまり説明してもらえてないため、流れや理解度は分からない。 本人が嫌がらずに通えているので良しとしているのが現実です。

    テキスト・教材について

    毎回プリントが渡されているが、どういったレベルで、どういう目的でそのプリントが渡されているのか分からない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2025年02月22日

    講師陣の特徴

    先生によって指導方法が異なったりするのか、本人と会うかどうかは一回受けてみないとわからない。 合わない時はリクエストして他の先生を試してもらうようにしている。 本人がこの先生がいいという人に出会うまで、試してくれる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    宿題プリントでわからなかったところ、学校のテストでわからなかったところ、自宅でやるテキストでわからなかったところなど

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初に1時間ほど先生と個別で授業。 その後30分程度自習として宿題プリントをやる。 時間があれば自分で持っていったテキストなどをやる。 授業とは別で自習室を利用してドリルなどを進めている。結局は本人のやる気

    テキスト・教材について

    市販されていないテキストを購入

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 昭和学院中学校

    回答日: 2025年03月07日

    講師陣の特徴

    大学生と見受けられる先生が多いと思う。入塾時にある程度先生たちに教育を実施しているようなことを聞いたものの実際にはそれぞれのやり方で指導しているのだろうと感じている。 なので子供がやりやすい先生が見つかるまで、先生を変えてもらって合う先生を見つけるしかない。 せっかく合う先生を見つけても、曜日を変更すると見つけた先生がダメになるのでもう一回合う先生を見つけないといけない、、

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題などに対してはどの先生に聞いても回答してくれる。 学校のプリントなどでわからないことも持っていって質問すれば教えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    厳しいガチガチの雰囲気ではなく、どちらかと言うと柔らかい雰囲気の中で実施されている。 生徒に合わせていきなり授業ではなく、少し雑談をしてから授業を行うなど工夫してくれていると思う。 子供が厳しい先生だと萎縮してしまうため、物腰が優しい先生で角に合わせてくれるような形で進めてもらっているのだと理解している

    テキスト・教材について

    ステージ?

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2024年12月23日

    講師陣の特徴

    子供に合う先生が見つかるまで、いろんな先生を試してくれる ただ教室長が忙しすぎるため、親が子供からヒアリングしてリクエストしないといけない プロ講師というより学生など若い人が多いので、どこまで子供に合わせて引き上げれるかは未知数だと感じる部分はある

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところがあれば、質問できる環境。 子供が恥ずかしがってなかなか聞けないので、先生から積極的に声掛けや目配りを希望

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供の理解に合わせてくれてるとおもうが、どこまで対応できてるのかは子供から聞くしかないのでいまいち分からない。 子供に聞く限りでは分かりやすいと言っている。 先生とのコミュニケーションをとりながら進めていると思う

    テキスト・教材について

    都度プリント

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 品川翔英高等学校

    回答日: 2025年07月09日

    講師陣の特徴

    基本大学生の講師がほとんどだと思う。優しくて、たくさん試して合う人を見つけられるのがいいと思った。年齢が近いから話があう。仲良くなれる。大学のことも教えてもらえる。宿題や勉強方針について相談しやすいところもいいと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    英語の長文など

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業を1時間やった後に演習(一人で自習、授業で出された課題)を1時間やる時間、そしてたまに単語テストがある(英単語テストは月単位で開催してる、講師の勧めで始めることになってる)、講師と生徒がすごい仲良い雰囲気で話しやすい

    テキスト・教材について

    沢山ある

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2025年01月11日

    カリキュラムについて

    具体的なカリキュラムはわからない、説明は特になし。 聞けば分かるのかもしれないが、教室長が忙しすぎて聞けないのが現実。教室長以外の人でも話できる人がいればいいと思うのだ、、 子供のレベルに応じて授業をやってくれていると思うが、そもそも親に対してどのレベルなのか説明がないため、カリキュラムもクソもない。

    宿題について

    1時間の授業でなさやった内容の反復的な感じで、授業が終わった後に30分程度自習スペースで課題をやっている。 その30分で終わっている感じの物量です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2025年02月22日

    カリキュラムについて

    少しずつ段階を追って進めていってもらっている感じ。 まだテストを受けていないので、本人がどのレベルなのかいまいち判断できないが、テストさえ受ければどの位置かは分かりそうである。 まずは得意な科目を伸ばすことから始めていると思う

    宿題について

    現在の宿題料は自習時間にできる程度なのでちょうどいいのではないか? あまり宿題が多い本人がかなり気合を入れてやらないとできなくなる

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 昭和学院中学校

    回答日: 2025年03月07日

    カリキュラムについて

    教材に沿って指導してくれている。 どうしても受験メインに考えているところがあるので、受験に合わせたテキストが選定されているような気がする。 学校のフォローをもっとやって欲しいと感じる部分もあるが、どちらをメインにしてもらうべきか悩んでいる。

    定期テストについて

    まだ受けていないが、今後受けてみる予定

    宿題について

    授業でやった内容に沿った範囲の宿題。 1時間の授業が終わった後にそのまま自習スペースで30分から1時間程度で出るレベルの宿題が出る。 本人の負担にならない範囲の宿題なので、子供にとってはちょうどいいのではないか

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2024年12月23日

    カリキュラムについて

    子供に合わせてくれてるとはおもう。 学校テストの対策というよりは、基礎を教えてくれているレベルなので、今後はどう組み立てていくか分からない。 少しずつ子供の学習習慣を付けていくという意味ではいいのではないか

    宿題について

    適量ではないかと思う、無理のない範囲といった感じで出してくれてると感じる 宿題の答え合わせは、各自が基本だが、間違えた場合の解説を希望して、次の学習機会に先生に答え合わせしていただけるようリクエストした

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 品川翔英高等学校

    回答日: 2025年07月09日

    カリキュラムについて

    生徒一人一人にあったレベルで進められるのがいいと思う。相談したら変えてもらえるし、もう少し量を増やしたい、減らしたいなどの要望も聞いてくれる。決まったカリキュラムはないと思う。生徒一人一人に合わせて決めてくれる。

    定期テストについて

    英単語テスト

    宿題について

    テスト期間、予定によって先生に相談すると宿題の量を変えてもらえるのがとてもよい。先生も優しい。モチベーションによっても変えてもらった。レベル別にできるのもいい。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2025年01月11日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業でやった内容、宿題の内容、授業の時の本人のモチベーションが簡単に記載されている。 モチベーションは先生によって判断は変わると思うので、どこまで参考にしていいのか不明。 内容を共有されても、カリキュラムや目的がわからないので、その内容が適切なのかどうかは判断できない

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    1年近く経ってようやく面談する予定。 こちらからは今後どういう目的を持たせて取り組んでいくのか、その目的達成のためにどういうプランを立てるのか聞いてみたいと思っている。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績を把握する術がないため、不振かどうかの判断ができません。 この点は問題かも知れませんが、自分のレベルを把握させるのがいいのかどうかは悩むところです。落ち込んで嫌になっても困るので。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2025年02月22日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    新しいテキストに取り組み始めたり、こんな感じで詰まっている、こんなところがしっかり理解して溶けているなど本人の学習状況を時々教えてくれる

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    入塾してからの振り返りや、今後の進路などを踏まえてどうしていくかと言ったところ。 どういう学習計画で進めようと考えているのかなどを共有してくれる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ具体的なアドバイスなどはない。 可能ならいつまでにここまでこれをやろうなどと言った目標を具体的に立ててくれるといいとは思うが、、

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 昭和学院中学校

    回答日: 2025年03月07日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    最低限内容をアプリで把握できるようになっている。 本人のやる気、その日にやった内容などが把握できます。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    面談前の子供の状況、今後の方針をどうしていくのかなどを話す。 受験を見据え、どのレベルを目標にするのかなども。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストなどをやっていないので、成績不振だからという理由でアドバイスを受けていない。 今後そういった機会が出てくるのではないかと思っている

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2024年12月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾からの連絡はアプリのみ。 アプリで子供のやる気がどうだったかや学習内容が把握できるが、やる気や取り組み姿勢の評価は先生の感覚だと思うので、正直分からない部分もある

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    偏差値アップを目指しているわけではないので、成績不振とかどうとかいう前のレベルです。 これから受験を考えるようになったら、こちらからアドバイスを求めていきます

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 品川翔英高等学校

    回答日: 2025年07月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    キャンペーン、模擬テスト、授業の曜日の変更などもメールで配信されるため、授業変更などは勝手にできない。コマ数を増やした場合も同様にメールが届くため、増やすときは必ず保護者へ連絡がいく

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今後の勉強方針、計画を本人の意思をベースに共有して決めていく感じでやっている。大学受験を見据えることになってからは、志望校を決めてそれを基本として計画を立てている。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったときの塾側のアドバイスは、主にモチベーションの低下が原因だったため、オススメのアニメや漫画をオススメしてくれた。目標設定を少し下げて現実的にしてくれた。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2025年01月11日

    アクセス・周りの環境

    自宅から一人で通塾できる環境。 一人でバスに乗って、駅まで通えるようになったので駅前の塾を視野に入れて考えた。 また、終わるタイミングで親が迎えに行きやすい場所というのも考慮した。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2025年02月22日

    アクセス・周りの環境

    駅前で通いやすい。 また、同じビル、フロアに塾が多く学生の出入りが多いため人通りの少ないエリアの塾よりは安心して通学できる

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 昭和学院中学校

    回答日: 2025年03月07日

    アクセス・周りの環境

    駅前なので少し離れていてもバスを利用して通いやすい。そして親が迎えに行くことを考えると駅前なので迎えにいきやすい。 疲れている時などはそのまま駅前で食事を済ませることも可能なので便利です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2024年12月23日

    アクセス・周りの環境

    駅前で1人でも通える

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 品川翔英高等学校

    回答日: 2025年07月09日

    アクセス・周りの環境

    駅からすぐで広くて快適

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2025年01月11日

    あり

    丸つけしたり説明したりしていたが、本人のプレッシャーになってしまうため、プロに任せようと思って塾に行くとにした。 自宅ではできるだけ丁寧に説明するようにしているが、親の説明でわかりにくい時は塾であらためて質問させるようにしている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2025年02月22日

    あり

    親が説明できる範囲で説明、それで本人がわかりにくければ塾で聞く。 いつまでにこのドリルをここまでやろうと言った目標設定など

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 昭和学院中学校

    回答日: 2025年03月07日

    あり

    できるだけいつまでにここまでやろう、やった問題の丸つけなどをしていたものの、子供のプレッシャーになっていると感じ始めたので、出来るだけ口を出さないようにしようと思い始めた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2024年12月23日

    あり

    ドリルやプリントなどの答え合わせや解説などをしている。ただ、問題によってはうまく説明できないので、塾でも聞いてみるよう話すこともある

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2025年01月11日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月の授業料、講習、テキスト、施設利用料など

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2025年02月22日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏期講習や冬季講習、春季講習など 施設使用料 テキスト テスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 昭和学院中学校

    回答日: 2025年03月07日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    週2回で5万円ぐらい その中には設備使用料など含む。 テキスト、テストなどは別

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 千葉日本大学第一中学校

    回答日: 2024年12月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月2回の費用

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 品川翔英高等学校

    回答日: 2025年07月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年08月17日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

個別教室のトライ新浦安駅前校の合格実績(口コミから)

個別教室のトライ新浦安駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    人とコミュニケーションとるのが苦手だから、先生としかコミュニケーションとらなくてよくなる個別指導にしたかった。母に勧められたのがこの塾だった。現状を把握してくれたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    料金と対応のバランスがいいと感じた。 また、地域の情報を持っていないので、そういった情報をしっかり教えてくれる。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    いくつか体験した上で、本人の感触、月の費用のバランスを考えて決定した。 本人が続けられる事を一番に考えた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    体験入学して本人が通うそうだと言ったこと。 駅前で帰りに迎えに行きやすい。 進学だけでなく学校の授業のフォローも可能。 値段的に続けられると判断したこと この口コミを全部見る

個別教室のトライの口コミ

個別教室のトライの口コミをすべて見る

個別教室のトライ 新浦安駅前校の入塾の流れ

1

「塾選」から申し込み。

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。

2

ヒアリングと日時調整。

教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。

3

AI学習診断の実施・学習プランの提案

体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。

4

入会手続き・授業開始

提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。

個別教室のトライ新浦安駅前校の画像

61252_個別教室トライ 新浦安駅前校_外観 61252_個別教室トライ 新浦安駅前校_教室内 61252_個別教室トライ 新浦安駅前校_教室内 Ambience 610.webp Ambience 611.webp Ambience 612.webp

個別教室のトライの記事一覧

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

高卒認定試験対策のおすすめ塾7選!オンライン対応予備校や費用相場を紹介

高卒認定試験対策のおすすめ塾7選!オンライン対応予備校や費用相場を紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

個別指導アクシスと個別教室のトライ、どっちがいい?違いを徹底解説!

個別指導アクシスと個別教室のトライ、どっちがいい?違いを徹底解説!

小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介

小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

横浜市の人気塾ランキング25選|小中高・目的別に徹底比較【2025年版】

横浜市の人気塾ランキング25選|小中高・目的別に徹底比較【2025年版】

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

英検®は小学生も目指すべき?メリットや勉強法、英検®対策に強い塾も解説

英検®は小学生も目指すべき?メリットや勉強法、英検®対策に強い塾も解説

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

不登校から大学受験に合格するための完全ガイド【2024年】

不登校から大学受験に合格するための完全ガイド【2024年】

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

個別教室のトライ 新浦安駅前校の近くの教室

行徳駅前校

〒272-0133 市川市行徳駅前2丁目7-12サンライズビル2F

葛西駅前校

〒134-0084 江戸川区東葛西6丁目1-17第6カネ長ビル4F

個別教室のトライ以外の近くの教室

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 新浦安教室

JR京葉線新浦安駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

イオン新浦安教室

JR京葉線新浦安駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

新浦安駅前校

JR京葉線新浦安駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール新浦安校

JR京葉線新浦安駅から徒歩2分

京葉学院

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

小・中学部新浦安校

JR京葉線新浦安駅から徒歩7分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

新浦安校

JR京葉線新浦安駅から徒歩2分

浦安市の塾を探す 新浦安駅の学習塾を探す

個別教室のトライのその他のブランド

大学受験予備校のトライ

高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

トライのオンライン個別指導塾

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

個別指導塾トライプラス

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり

家庭教師のトライ

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 家庭教師・オンライン対応あり