お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
個別教室トライ_61294_名古屋駅本校_外観

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

個別教室のトライ 名古屋駅本校のキャンペーン

完全マンツーマン教育で “個性”を伸ばす「トライ」と TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

21 トライ個別 Cam1009up

TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

\ 対象者全員に /
コラボクリアファイルを無料でプレゼント!

期間限定で“トライ“と”ヒロアカ”の特別コラボ実施中!
対象期間中に無料学習相談および体験授業を受けられた方へ、限定のコラボグッズをプレゼント※いたします。

対象期間:2025/6/2 ~ 2025/11/30
※なくなり次第終了となります。詳細はお問い合わせください。

個別教室のトライのキャンペーン

個別教室のトライ 名古屋駅本校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月31日(水)

個別教室のトライ 名古屋駅本校はこんな人におすすめ

地元の中学校・高校の内申点対策、受験対策に力を入れたい人

個別教室のトライ 名古屋駅本校では、進学塾フォロー(併用)コース、公立中学校定期テスト(内申)対策コース、大学入学共通テスト&二次試験対策/私立大学対策セレクトコースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。

講師との相性が心配な人

個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。

何を勉強したらいいかわからない人

個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。

学習習慣をつけたい人

個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。

個別教室のトライ名古屋駅本校へのアクセス

個別教室のトライ 名古屋駅本校の最寄り駅

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分

個別教室のトライ 名古屋駅本校の住所

〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2-45-19桑山ビル3F

地図を見る

個別教室のトライ 名古屋駅本校の行き方

地下鉄1番出口を出てすぐ。JPタワー名古屋の道路を挟んだ向かいのビルです。(同じビルの1階にケーキ屋patisserieMulberryが入っています。)

個別教室のトライ名古屋駅本校の概要

受付時間
問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
私立中学受験コース【小学生】 / 小学校(算数・国語)フォローコース【小学生】 / 進学塾フォロー(併用)コース【小学生】 / 中学校入学準備コース【小学生】 / 公立中高一貫校・国立中学受験コース【小学生】 / 公立中学校定期テスト(内申)対策コース【中学生】 / 公立高校入試対策コース【中学生】 / 私立中学定期テスト対策コース【中学生】 / 1, 2年生 英数総復習コース【中学生】 / 実用英語技能検定対策コース【中学生】 / 大学入学共通テスト&二次試験対策/私立大学対策セレクトコース【高校生】 / 定期試験対策コース【高校生】 / 志望理由書・小論文対策コース【高校生】 / 大学内部進学サポートコース【高校生】 / プロ講師による逆転合格コース【高校生】 / 実用英語技能検定対策コース【高校生】
駐車場・駐輪場
駐車場なし / 駐輪場なし
自習室利用時間
平日は16:00~22:00、土曜日は13:00~22:00の時間帯(日・祝日を除く)
安全対策
入退室メール

個別教室のトライ名古屋駅本校の通塾生徒情報

  • 愛知県立中村高等学校
  • 滝高等学校
  • 南山高等学校
  • 愛知淑徳高等学校
  • 清林館高等学校
  • 桜花学園高等学校

松蔭高校

■志望大学を目指す個別カリキュラム 国公立大学を目指す生徒さんが多い学校です。授業のフォローをしながら実力をつけていき、確実に成績を上げていきます。 生徒さんが抱える課題や志望校に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを作成します。

中村高校

■総合型選抜・公募推薦対策にも対応 名古屋市にある公立高校で指定校推薦の枠が比較的豊富な学校です。そのため、3年間の評定平均を高くキープすることで、受験の選択肢を増やすことができます。 名古屋駅本校に学校帰りに立ち寄り、自習をしてから帰られる生徒さんが多いです。家に帰ってしまうとテレビやソファ、ベッドなど誘惑が多くなかなか勉強に集中できないと悩まれている生徒さんには、自習スペースをぜひ活用していただきたいです。

名城大附属高校

■内部進学・一般入試どちらにも対応可能 名城大附属高校は系列大学の人気が高く、内部進学のハードルが特に高い高校です。1年生から評定平均を高くキープすることが必要です。トライは教材持ち込みOKの塾なので、学校の教材を使用して進度に合わせた授業を行うことが可能です。

滝高校

■難関大学や医学部受験対策 多くの生徒さんが難関大学・難関学部を目指します。授業の進度がとても速いため、授業フォローを中心に苦手を克服できる指導を行います。 指導経験豊富なプロ講師が、第一志望合格に向けて最後までサポートします。

金城学院高校

■内部進学を見据えた授業フォロー 内部進学・外部受験のどちらにも対応できるように、1年生の段階から定期テスト対策をしていくことが大切です。内部進学を目指す場合にも、希望の学部に進むためには1年生の定期テストから重要となります。 コースによる授業内容やスピードの違いに合わせて、マンツーマンで指導していきます。

その他

他にも以下の学校に対応しています。 〈公立〉 向陽高校・瑞陵高校・千種高校・桜台高校・名古屋西・津島高校・熱田高校・富田高校・新川高校・山田高校・惟信高校・中央高校 他 〈私立〉 東海高校・海陽中等教育学校・名古屋高校・南山高等学校・愛知高校・椙山女学園高校・名城大学附属高校・東邦高校・春日丘高校・愛知淑徳高校・清林館高校・栄徳高校・至学館高校・名古屋女子大学高校・市邨学園高校・桜花学園高校・愛知黎明高等学校・名古屋経済大学高蔵高校・人間環境大学附属岡崎高校・愛知みずほ大学瑞穂高校・同朋高校・菊華高等学校・N高校・クラーク名古屋専修学校 他

個別教室のトライ名古屋駅本校の通塾生徒情報

個別教室のトライの合格者インタビュー

個別教室のトライの合格体験記

個別教室のトライ 名古屋駅本校のコース・料金

コース

大学入学共通テスト&二次試験対策/私立大学対策セレクトコース

大学入学共通テストは、従来のセンター試験に比べて思考力・判断力・表現力がより重視されます。問題の文章量も増加し読解力も必要となるため、共通テストに特化した対策が必要となります。マンツーマン指導で苦手分野を克服することはもちろん、共通テストで点数を取るための“戦略”を経験豊富な講師が伝授します。実践的な力を養い、苦手を得意に変えて得点率UPを実現しましょう。国公立大学の二次試験や私立大学の対策は、それぞれの大学の出題傾向を徹底的に分析し、“あなたの志望校”に最短距離で到達できるカリキュラムで指導を行います。 【2023年度主な大学合格実績】 名古屋市立/愛知教育/愛知県立/慶應義塾/中央/青山学院/関西/立命館/同志社/東洋/南山/愛知/名城/中京/愛知学院/中部/愛知淑徳/椙山女学園 他多数

定期試験対策コース

近年は多様な入試方式があり、公募推薦や指定校推薦で大学に進学する生徒さんが増えています。推薦の選択肢を増やすためには高校3年間の評定平均を高くキープする必要があります。また、定期テストの内容を定着させておくことで1, 2年生のうちに受験勉強の基礎を固めることもできます。1年次から油断することなく、学校の進度に合わせて定期テスト対策を行うことで受験方法の選択肢を増やすことができます。 また、大学受験は情報戦になりつつあります。トライでは季節面談を実施し、生徒さんの学習進捗の報告と今後の方向性について相談する機会を設けています。高校1年生から自分の進路について考え、先んじた動きを取り第1志望合格を勝ち取りましょう。

志望理由書・小論文対策コース

総合型選抜や公募推薦、指定校推薦での合格を目指す生徒さん向けのコースです。推薦での受験がメジャーとなってきていますが、志望理由書添削や小論文対策を手厚くサポートしてくれる高校は多くありません。そのため、講師が書き方の指導から添削までを徹底サポートすることで、短期間で内容をブラッシュアップし志望校合格まで導きます。面接や口頭試問、プレゼン発表など1人で対策が難しい試験の対策もマンツーマンで行うことができます。

その他

大学内部進学サポートコース 附属高校の生徒さんであってもそのまま大学へ進学できるのではなく、評定平均を高くキープしたり教科の試験や小論文の試験に合格することが必要です。トライでは学校の出題傾向を分析し、徹底的に対策することが可能です!実際に、2024年度は現生徒の名城大学附属への内部進学率100%を達成いたしました! プロ講師による逆転合格コース 名古屋駅本校には経験豊富な社会人講師が数多く在籍しています。社会人講師は経験則に基づいた指導ができるため、志望校の傾向や今までの指導経験を生かして個別最適な受験戦略を立てることが可能です。「第1志望に逆転合格したい」そのような方はぜひ一度、体験授業を受けてみてください。 実用英語技能検定対策コース 推薦では出願できる条件として英検準2級~準1級を設定している大学も少なくありません。トライでは、生徒の苦手がどこにあるのか分析し、短期間で合格できるようにカリキュラムを作成します。

個別教室のトライのコースをすべて見る

料金

高校生コース【高1-高卒生/個別指導】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用
要問い合わせ

個別教室のトライ名古屋駅本校に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年05月11日

    講師陣の特徴

    プロの先生にお願いしていたので、ベテランの男の先生でした。 先生は場をなごませようとダジャレや冗談をはさみつつ、授業されていたようですが、子供にとっては不要だったようです。 iPadをわたされていて、それの使い方など聞いたのですが、機器が苦手なようでそちらの回答などは得られませんでした

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストなどで、常に進捗の確認されていた 子供達それぞれに緊張感があり、互いに相乗効果があったように思う 教室はお世辞にも明るいとは言えず、古いビルの中にあったため、エレベーターも古く施設はよくなかった

    テキスト・教材について

    わかりません

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立名古屋西高等学校

    回答日: 2024年09月25日

    講師陣の特徴

    先生については細かい事は分かりませんが、勉強については、分からないことがあれば、すぐに質問できてわかりやすかったようです。分からない点はいろんな言い方で説明してくださり、分かるまで付き合ってくれたそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分かりません。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾の授業の流れはちょっとわからない点もありますが、子供本人としては、本人のペースに合っているようで、学校の授業よりやりやすくて、分かりやすいと言っていました。 質問もしやすい雰囲気なので分からないところをそのままにしないで進めていける、良い雰囲気です。

    テキスト・教材について

    よくわからないです。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 聖路加国際大学

    回答日: 2025年02月26日

    講師陣の特徴

    人による。学生の先生だと安めだがわかりやすさは普通くらい。特に理系科目だとたまに分かりにくい人がいる。その上のセレクトやさらに上のプロだと値段はめちゃくちゃ高いがかなりわかりやすいらしく、人気の先生は授業が取れないらしい。だが、たまに声が大きすぎて周りの生徒の迷惑になっている先生がいる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    数学とか

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒個人個人に合わせて授業を進めてくれるのでテスト前はワークのわからないところをひたすら解説してもらったり、逆にテスト終了後から普段にかけては内容の予習や復習を一緒にしてもらっている。一対一だから人による

    テキスト・教材について

    特に指定はない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    プロとしてよくやってくれていた。はじめは、バイトみたいな感じもあったが、お願いしたらベテランになった。その後は、子どもの気持ちもだんだんと高まって、やる気をもって学べた、教師がやる気を持たせることは大切と思った、

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    きちんと答えてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    通っていた学校と同じような流れであり、慣れていてよかった。学校が終わった後、部活などで疲れていても、進んで行く気になったのは、塾の雰囲気もよく、楽しく学べたためと思う。遊びではなく、実績が上がっていたので、ありがたい。

    テキスト・教材について

    使いやすかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 椙山女学園大学

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    楽しく親切に教えていただくことができました。 内部進学なので、とにかく学校の定期テストの成績が上がればよく、多くを望んでいなかったので成果は出やすかったと思います。講師の先生は若い女性で、とても相性が良かったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    満足できる対応だったようです

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    内部進学を考えていること、定期テストの成績を上げたいことを伝え、その目的のためだけに短期間通いましたので、講師の先生と一丸となって頑張ることができました。終始楽しく授業が進みました。講師の先生との相性も良かったので助かりました。

    テキスト・教材について

    塾の教材は使わず、学校の教科書とプリント、ノートでの学習でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 藤田医科大学

    回答日: 2024年01月08日

    講師陣の特徴

    基本的にはプロ講師が対面で主要教科を指を各教科週1回受けていた。 理科は医学部の現役学生がzoomにて指導を週1回行っていた。 国語は現役の大学講師(医学部、難関大学専門)が指導をしながら小論文、面接対策を週1回行っていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    プロ講師に質問するのはもちろんだが、自習時にわからないところは大学生チューターが担当していた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    時間になると個別指導エリアで授業が始まり、最初にAIで前回の理解度を確認テストから始まり、それにより授業内容が変わり、場合によってはあらかじめ補習回数を預けているためそれを使っていく。長期休暇の際に使用する事もある。

    テキスト・教材について

    基本的には市販されている問題集を講師から指定されて個人購入している。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年05月11日

    カリキュラムについて

    入塾時にテストがあり、 子供の進捗に合わせて、かなり前のカテゴリに戻って復習していただいたようでした。ただ、それぞれ先生の感覚で進んで行くようなので、子供のできたという感覚とは齟齬が出る時もあり、少しギクシャクしていました。

    定期テストについて

    わかりません

    宿題について

    特に宿題らしい宿題は出されず、本人にお任せといった先生でした。 気になって何度も確認しましたが、学校の宿題だけしてれば良いと言われていました

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立名古屋西高等学校

    回答日: 2024年09月25日

    カリキュラムについて

    トライさんのカリキュラムの細かいところは分からないですが、初めに本人と話したあとに、大体を作ってくれたようです。勉強を進めていくうちに、軌道修正するかのように少しづつ本人ように直しながら勉強を、すすめていったそうです。

    定期テストについて

    分からないです。

    宿題について

    本人の理解が弱いポイントや、つまづいたポイントをメインに宿題がでたり、次の課題についての宿題がでたりします。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 聖路加国際大学

    回答日: 2025年02月26日

    カリキュラムについて

    個人に合わせてくれる。何度も書いている通り、完全に1対1の個別指導塾なのでカリキュラムとかはなく一人一人やりたいことをやりたいように教えて、勉強させてくれる生徒が希望すれば先生がカリキュラムを組んでくれるのかな

    宿題について

    個人によって宿題の量は違う。大量の宿題を希望すれば出してもらえるが、嫌なら出さない。特に高校生だと宿題いる?って聞かれることもある

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年06月11日

    カリキュラムについて

    無理なく、分かりやすかった。市販のものを選んでいると、合わせにくく大変だったが、ここでは、子どもの実態に合ったものを用意してくれて、助かった。さすがは、よく研究していると思った。とても、大切なことと思う。

    定期テストについて

    学力を確認するため

    宿題について

    その時々に、こどもの様子を見て、一番合ったものを、よく考えて出してくれていた。やる気を持って臨めていたのでよかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 椙山女学園大学

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    カリキュラムというよりは、定期テストのピンポイントの指導なので学校の教材やプリントしか使っていません。非常に効果的だったと思っています。講師の先生のヤマも結構当たったので助かりました。 このやり方で十分だったと思っています。

    定期テストについて

    定期テストという概念はありませんでした。学校の定期テストのために通っていたので。

    宿題について

    教えていただいた中でわからないこと、苦手な部分は宿題として出されました。短期間だったので集中して取り組むことができました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 藤田医科大学

    回答日: 2024年01月08日

    カリキュラムについて

    英語、数学は教科書を基本に授業をしていき復習をメインにわからない部分を質問し、その理解度に応じてプリントを解いて解説している。 オンラインはあらかじめ問題が塾まで届いているので、それを解答し、わからなかった部分や間違えた部の解説を受けた。

    定期テストについて

    塾自体のテストはなかったので、駿台模試、医学部予備校の志望校別の模試を受験していた。

    宿題について

    宿題は基本的には授業の復唱内容をプリントで渡され、次回授業までに終わらせてわからない部分にチェックを入れる。メールで動画を指定されるのでそれを視聴しておく。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年05月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    ほぼほぼ、お金の話ばかりだったように思います。あとは新しくiPadを貸与しますなど。 結局、お金がかかりますと言った内容の連絡でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先生はとても焦っていたように思います。特にアドバイスというよりは、家庭での学習方法の確認などが主だったように思います。あとは生活環境を整えることなど。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立名古屋西高等学校

    回答日: 2024年09月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    本人の塾での進み具合や、先生が伝えたい取り組み方法など、課題として取り組んでいる点などを教えてくださります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時に、塾に相談していたかどうかは、ちょっと分からないですが、塾から帰ってくるのが遅い時も合ったので、見てもらっていたのかもしれません。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 聖路加国際大学

    回答日: 2025年02月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談の日程を相談したりするくらい。高校生だし、学校でもないから普段が○○で〜でした。とかの連絡は一切ない。まあ幼稚園や小学校じゃないから当たり前だと思う

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今後の進路についてや普段の授業の様子について担当の先生からのフィードバックなどを相談。でも担当に先生が直接面談するわけではなく違う人が出てくる。あんまり生徒にことよくわかってなさそう

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    もっとたくさん勉強するように言われたが、闇雲に勉強して身頭に入らなければいみがないと思う。そのアドバイスをした理由はあまりよくわからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年06月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    学びの態度、まなびの成果のみならず、生活面で気になることもアドバイスしてくれてよかった。親身になってくれていたと思う。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    学びの態度、まなびの成果について話してくれた。また今後どのようにしてくのがよいか、家庭ではどのようにしていくとよいかまで話してくれた・

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    個別の見直し、苦手部分の見直しとそこのトレーニング方法を指導してくれた。また、それがきちんと行われ、成果が上がっているかも確認してくれた。言うだけではないところがよかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 椙山女学園大学

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾からの連絡はとにくありませんでした。本人がしっかりやり取りをして納得していたので親の出る場はなかったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    明るく励ましてくださったそうです。元々全く勉強していなかったので、個別指導によりあっという間に成績が上がったのはとてもありがたく思っています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 藤田医科大学

    回答日: 2024年01月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業料の引き落としの連絡と授業予定、面談の予定、特別セミナーの案内などをメールで毎月、不定期に届いていた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での授業進度、理解度、講師からの評価、授業態度、メンタルについてなど、進学、学校成績について、学校での保護者会後に学校生活について聞き取りをされた。長期休暇中のセミナー案内なども含みます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    追試験になってしまった時に指定教科ではないけれどチューターが特別指導してくれたので、助かりました。補習回数をその時は使用しました。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年05月11日

    アクセス・周りの環境

    駅近で環境も良かった

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立名古屋西高等学校

    回答日: 2024年09月25日

    アクセス・周りの環境

    時間のある時は送り迎えをしたので、困った事は特に無かったかと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 聖路加国際大学

    回答日: 2025年02月26日

    アクセス・周りの環境

    駅からすごく近くて学校帰りに通うのに便利。日曜も空いているので自習に行ったりできるので良い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年06月11日

    アクセス・周りの環境

    通いやすかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 椙山女学園大学

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    あまり周辺の環境は良くありませんでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 藤田医科大学

    回答日: 2024年01月08日

    アクセス・周りの環境

    学校帰りに通塾できて、比較駅にも近く講師の先生と駅まで歩いていく事もあった。かなり人が歩いているため安全に歩くことができた。 防犯ブザーは持ち歩くようにしていた。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年05月11日

    あり

    1週間のスケジュール管理はこちらでしっかりやっていました。 また、プリントなどの整理が苦手な子だったために、毎日確認しつつまとめる手伝いをしていました

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立名古屋西高等学校

    回答日: 2024年09月25日

    あり

    本人がやりたいという問題集を用意して、一度コピーをした物も準備してます。 塾で出されはプリントを必要なら再度問題見直しできるようにしています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年06月11日

    あり

    学校任せ、塾任せにするのではなく、学びの様子、内容を把握することで、本当に子どもを理解できると感じた。あまりうるさく言うのは避けた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 藤田医科大学

    回答日: 2024年01月08日

    あり

    学校、塾、習い事、模試などのスケジュールを手帳に書いて渡して、塾の予定調整は子供にさせていた。使用済みプリントをファイルして整理しておく、指定問題集を購入した。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 南山中学校

    回答日: 2024年09月04日

    あり

    家庭でのサポートはなんといっても環境作りだといつも思っています。子供がリラックスでき、なおかつ、ストレスのない環境作りが1番だと思う。できるだけ子供が何でも話せるような家庭環境を作ることに心がけています。それが1番のサポートだと

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 西大和学園中学校

    回答日: 2023年11月08日

    あり

    スケジュール管理。持ち物の管理。宿題のやり方を復習。丸つけはしなくてもいいが、一応合ってるかを確認する。

回答者数: 16人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年05月11日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    入会金 授業料 設備費 春期、夏期などの費用

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立名古屋西高等学校

    回答日: 2024年09月25日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    分からないです。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 聖路加国際大学

    回答日: 2025年02月26日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    月謝にプラスαでいくらかかる

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年06月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 椙山女学園大学

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 短期間しか通っていないので10万円程度です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 藤田医科大学

    回答日: 2024年01月08日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 300万円

この教室の口コミをすべて見る

個別教室のトライ名古屋駅本校の合格実績(口コミから)

個別教室のトライ名古屋駅本校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    落ち着きがなく、多動症もあり、大変なこなので個別にしました。過集中な所があるので先生との相性が良ければと思いました。結果子供の性格に合っていたので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いし学校から通いやすいし先生が沢山いて授業も分かりやすくて勉強しやすい環境がソロコンビニが近いから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    テレビで宣伝をやっていたから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすい場所にあることと時間を気にせず通えること。部活で忙しかったので選択の余地がなかったのです。 この口コミを全部見る

個別教室のトライの口コミ

個別教室のトライの口コミをすべて見る

個別教室のトライ 名古屋駅本校の入塾の流れ

1

「塾選」から申し込み。

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。

2

ヒアリングと日時調整。

教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。

3

AI学習診断の実施・学習プランの提案

体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。

4

入会手続き・授業開始

提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。

個別教室のトライ名古屋駅本校の画像

個別教室トライ_61294_名古屋駅本校_外観 個別教室トライ_61294_名古屋駅本校_教室内(01) 個別教室トライ_61294_名古屋駅本校_教室内(02) Ambience 610.webp Ambience 611.webp Ambience 612.webp

個別教室のトライの記事一覧

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

【2025年最新】算数塾おすすめ20選!中学受験対策や算数が苦手な小学生向けまで解説

【2025年最新】算数塾おすすめ20選!中学受験対策や算数が苦手な小学生向けまで解説

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

個別教室のトライ 名古屋駅本校の近くの教室

日比野駅前校

〒456-0074 名古屋市熱田区比々野町63-1-2F

金山駅前校

〒460-0022 名古屋市中区金山1-15ー10 メイフィス金山駅前ビル10F

高畑駅前校

〒454-0911 名古屋市中川区高畑1-238エスパス・アン2F

浄心駅前校

〒451-0062 名古屋市西区花の木3丁目14-19-3F

個別教室のトライ以外の近くの教室

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

名駅教室

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

名古屋駅本校

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩5分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 名古屋駅太閤口校

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 名駅西口校

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩4分

難関私大専門塾マナビズム

高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 映像授業

名古屋駅前校【難関私大専門】

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩4分

医系専門予備校メディカルラボ

中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

名古屋校

JR中央本線(名古屋~塩尻)名古屋駅から徒歩2分

名古屋市の塾を探す 名古屋駅の学習塾を探す

個別教室のトライのその他のブランド

大学受験予備校のトライ

高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

家庭教師のトライ

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 家庭教師・オンライン対応あり

トライのオンライン個別指導塾

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

個別指導塾トライプラス

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり