お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
個別教室トライ 0362 西春駅前校 教室画像(01)

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

個別教室のトライ 西春駅前校のキャンペーン

完全マンツーマン教育で “個性”を伸ばす「トライ」と TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

21 トライ個別 Cam1009up

TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

\ 対象者全員に /
コラボクリアファイルを無料でプレゼント!

期間限定で“トライ“と”ヒロアカ”の特別コラボ実施中!
対象期間中に無料学習相談および体験授業を受けられた方へ、限定のコラボグッズをプレゼント※いたします。

対象期間:2025/6/2 ~ 2025/11/30
※なくなり次第終了となります。詳細はお問い合わせください。

個別教室のトライのキャンペーン

個別教室のトライ 西春駅前校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月31日(水)

個別教室のトライ 西春駅前校はこんな人におすすめ

地元の中学校・高校の内申点対策、受験対策に力を入れたい人

個別教室のトライ 西春駅前校では、中学受験コース、定期テスト30点UPコース(師勝中/西春中/白木中等学校別傾向対策)、高校別対策コース(西春高校/江南高校/小牧南高校/新川高校/尾北高校等)などのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。

講師との相性が心配な人

個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。

何を勉強したらいいかわからない人

個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。

学習習慣をつけたい人

個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。

個別教室のトライ西春駅前校へのアクセス

個別教室のトライ 西春駅前校の最寄り駅

名鉄犬山線西春駅から徒歩1分

個別教室のトライ 西春駅前校の住所

〒481-0041 愛知県北名古屋市九之坪東町4-5-2F

地図を見る

個別教室のトライ 西春駅前校の行き方

名鉄犬山線・西春駅徒歩1分。西春駅東口のロータリー沿い、旧パレマルシェ、現ヨシヅヤ西春店の隣。1階がちょこざっぷのビル2階。

個別教室のトライ西春駅前校の概要

受付時間
問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
中学入学準備コース【小学生】 / 基礎力養成コース(北名古屋市・豊山町内の小学校対象)【小学生】 / 英検対策コース【小学生】 / 国語速読コース【小学生】 / 定期テスト30点UPコース(師勝中 / 西春中 / 白木中等学校別傾向対策)【中学生】 / 愛知県高校入試対策コース(西春高校 / 江南高校 / 新川高校等)【中学生】 / 中高一貫コース(滝 / 名古屋 / 南山 / 淑徳 / 金城学院 / 大成等)【中学生】 / 学習力養成コース【中学生】 / 苦手克服コース【中学生】 / 高校別対策コース(西春高校 / 江南高校 / 小牧南高校 / 新川高校 / 尾北高校等)【高校生】 / 推薦対策コース(北 / 山田 / 尾北 / 岩倉総合 / 小牧高校等)【高校生】 / 中高一貫コース(滝 / 名古屋 / 南山 / 淑徳 / 金城学院 / 椙山 / 大成高校等)【高校生】 / 国公立大学特訓コース【高校生】 / 応用チャレンジコース【高校生】
駐車場・駐輪場
駐車場なし / 駐輪場あり※教室裏手に専用駐輪場あり
自習室利用時間
平日は16:00~22:00、土曜日は13:00~22:00の時間帯(日・祝日を除く)

個別教室のトライ西春駅前校の通塾生徒情報

  • 大成高等学校(愛知県)
  • 南山高等学校
  • 愛知県立江南高等学校
  • 愛知県立小牧高等学校
  • 名城大学附属高等学校
  • 愛知県立尾北高等学校

尾北高校

【実績】同志社大学・南山大学合格!

新川高校

【実績】愛知教育大学・福井大学・愛知淑徳大学・中京大学合格!

西春高校

【実績】名古屋市立大学・三重大学・岐阜大学・南山大学・名城大学合格!

江南高校

【実績】愛知県立大学・藤田医科大学・名城大学合格!

その他

他にも以下の学校に対応しています。 <公立> 一宮高校、松蔭高校、千種高校、小牧高校、一宮南高校、向陽高校、岩倉総合高校、北高校、山田高校、犬山高校、西陵高校 <私立> 滝高校、南山高男子部、南山高女子部、愛知淑徳高校、愛工大名電高校、名古屋女子高校、市邨高校、名城大附属高校、大成高校、桜花学園高校、瑞穂高校、名古屋大谷高校、啓成高校、高蔵高校、大同高校、愛産大三河高校、清林館高校、金城学院高校

個別教室のトライ西春駅前校の通塾生徒情報

個別教室のトライの合格者インタビュー

個別教室のトライの合格体験記

個別教室のトライ 西春駅前校のコース・料金

コース

高校別対策コース(西春高校/江南高校/小牧南高校/新川高校/尾北高校等)

内容:学校別定期テスト対策や、高校の授業では足りない部分の補強コース! 実績:西春高校→三重大学、岐阜大学合格! 江南高校→愛知県立大学合格! 尾北高校→同志社大学合格! 等

推薦対策コース(北/山田/尾北/岩倉総合/小牧高校等)

内容:高校別定期考査対策による評定UP、志望校別指導で推薦合格を目指すコース! 実績:岩倉総合→愛知大学合格! 修文女子→愛知淑徳大学合格! 等

中高一貫コース(滝/名古屋/南山/淑徳/金城学院/椙山/大成高校等)

内容:私立高独自のカリキュラムにあわせて指導を行います。 実績:学年一桁順位!(名古屋中3年)

その他

○国公立大学特訓コース 内容:生徒に合わせた対策で志望校合格を狙います。 ○応用チャレンジコース 内容:基礎固めに加えて、応用題のパターンや解き方のコツもおさえます!

個別教室のトライのコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生向けコース/高3-高卒】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用
要問い合わせ

個別教室のトライ西春駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本福祉大学

    回答日: 2025年01月13日

    講師陣の特徴

    大学に通っていた講師が多かったように思える。講師というよりも、頭のよい大学に通っていた大学生の人達に教えて貰えるような感じであったと思う。人によって当たり外れがあったような記憶がある。例えば、すごく話しかけてくるような講師がいたりしていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    すぐに答えてくれる講師ばかりであったため、良い。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別に講師に相談するような流れだったと思う。雰囲気としては、世間話をしてから授業に入るような講師の人がいたり、すぐ授業に入るような講師の人がいたりと、人それぞれだったように思える。また、講師を変更できるような制度があった気がした。私が聞いた話では、講師との相性があわずに、講師を変更したという生徒がいたのを聞いたことがある。そのため、講師との生徒の雰囲気は大体、良かったのではないかと思う。

    テキスト・教材について

    テキストや教材はなかったと思う。 生徒が持ってきたテキストやノートを主に使用していた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    講師陣の特徴

    教えてもらっていた先生は大学生でした。でも学校の先生より分かりやすく丁寧に教えてもらったようでした。 先生との相性が合わない時には違う先生に交代してもらうこともできました。 ただ、直接教えてもらった先生とお話しする機会がなく、授業の様子などを直接聞くことはできませんでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習できるスペースが確保されていてわからないところはすぐに教えてもらえるように先生が待機してくれていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    始めの1時間で先生と1対1でその日のカリキュラムの授業を受けます。その後、その日の授業内容の復習の時間が30分あり、習った内容を必ず反復練習するようになっており、この流れが1コマの授業になります。 雰囲気は開放的な感じで、授業場始める前に少し先生と雑談してから授業を始めていました。

    テキスト・教材について

    テキストはない 授業は塾にあるパソコンから印刷して使用していました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    教えてもらっのは大学生の先生でした。 話しやすい先生で勉強以外のことも話していたようです。 教え方も学校の先生より分かりやすかったようです。教えてもらいたい教科の得意な先生を選んでもらえるので分かりやすいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習するスペースもあるのでわからないところはいつでも質問することができます。質問についてはわかるまで教えてもらえます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少し雑談などしてリラックスしてから授業が始まるようでした。大学生の先生だったので年も近く話しやすく教え方もよかったです。最初の一時間で先生とマンツーマンで授業を受け、その後、30分復習の時間があり、これで1コマの授業になります。

    テキスト・教材について

    塾独自の教材を使っており、授業を受けるとき以外に自分で勉強するのに使うためにパソコンから印刷することができるので家で勉強するときにも必要なだけ印刷して持って帰ることができる。テキストというものはなく、毎回プリントを印刷して授業を行っていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    講師の先生は大学生のアルバイトの先生とプロ講師の先生がいました。特に指定がなければ大学生の先生になるようです。大学生と言っても誰でもできるわけではなく学力審査をしているようです。大学名もそれなりに高学歴の大学の先生しかいませんでした。理系の先生と文系の先生がいて教える教科で得意な先生が担当してくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問は塾が開いていればいつでも対応してくれました。自習スペースもあるので先生が必ずいて質問を対応してもらえました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別教室なので1コマのうち60分は先生とマンツーマンで授業を行います。その後、30分でその日の勉強した内容を復習する時間があります。 授業を始める前に少し雑談などをして和やかな雰囲気を作るようにしてくれているようでした。

    テキスト・教材について

    テキストは基本的にありません。授業は塾で必要な問題や教材をその都度パソコンから印刷して使用します。パソコンでの印刷は生徒も自由にすることができます。ただ、受験生ではない学年は全て利用はできませんが、受験生の時は全ての教材を使用することができます。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立尾北高等学校

    回答日: 2025年06月17日

    講師陣の特徴

    プロでした。現在は名古屋の市役所で働いていると思います。若くて教え方も上手で、笑顔の絶えない人気の先生でした。質問にも的確に答えてくれたのでよかったです。新入りの先生や、ここの塾を卒業して、アルバイトとして働いている方もいらっしゃったと思います。職場環境が良いせいか先生たちの気持ちも晴れやかにみえました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    よかった

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾に行って時間まで自習して、先生が呼びに来て1:1で授業受けて、終わったら自習して帰るような。集中できてとてもよかった。友達とあさからよるまでいたこともあった。ずっと集中できる環境がよかった、 おわったらコンビニでご褒美を買うのが楽しかった。

    テキスト・教材について

    学校のテキストを使っていた。あとは、忘れたけど沢山あった。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本福祉大学

    回答日: 2025年01月13日

    カリキュラムについて

    基本的には生徒の分からないところを教える形だったと思う。 あまり覚えていないため、細かくは言えないが、「~がわからない」と生徒が質問し、それにその場で講師が答えるという形であったと思う。授業でわからなかったところをトライさんで聞く形だった。曖昧な記憶だが、他の生徒の中で、テキストをやっていた生徒がいたような記憶がある。

    宿題について

    覚えていないが、宿題はなかったと思う。たまに授業終わりに小テストのようなものをやったような記憶がある。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは塾独自のものがあり、いつもパソコンから印刷したものを使用していました。個別なのでそれぞれのレベルに合わせて授業内容が決められ、宿題などもそれぞれに合わせて出してくれていました。 学校の進み具合を見ながら少し先のことを教えてもらっていたようです。

    定期テストについて

    定期テストはありません

    宿題について

    一人一人宿題の出され方は違うと思うのでなんとも言えませんが、うちの場合はもともと数学のみ教えてもらっていたので先生から出されるのは1日で終わるくらいの量の宿題だけでした。家で他の教科の勉強はしているので、塾のパソコンから必要なものを印刷して持って帰ってきて自分でやっていたようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    個別指導なので本人のレベルに合わせて教えてもらえて、わからないところはわかるまで質問もできました。 個別指導なので成績などに合わせて週2.週3で通っている人もいるようでした。カリキュラムの内容も人によって違うので本人に合わせて組まれています。

    定期テストについて

    定期テストの対策もしてもらえ、過去の問題などもファイルされているので、出題傾向なども踏まえて対策してくるていたようです。

    宿題について

    宿題として出される量は人により違うようです。うちの場合は自分で必要な問題などを自分で印刷して持って帰っていたのでその日の授業で習ったことの復習程度でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては塾独自のものがあり、テキストは基本的にありません。授業がある時は先生が事前に授業内容を確認してプリントを用意して授業を行います。授業の流れは1時間はマンツーマンで先生とその日の単元を勉強します。その後、その日の勉強した内容を復習する時間が30分あり、この90分が1コマになります。

    定期テストについて

    塾内で行うテストは年2回ほどあり、塾生だけが受けるテストです。

    宿題について

    個別指導なので、宿題はその子のレベルや勉強に取り組む姿勢などによって先生が考えて出してくれているようです。 うちの場合は自分で家で使う教材を印刷していたので、宿題としてはその日の勉強した内容の分だけだったようです。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立尾北高等学校

    回答日: 2025年06月17日

    カリキュラムについて

    普通レベルから高レベルで、各科目強い先生が多かった。オールマイティー。各回90分だったとおもう。それが2コマあったかな。1:1なので、とても密に教えていただいたし、勉強以外のことも教えてくれたり話せて良かった。

    宿題について

    わたしは数学が主に受けていたのでほとんど理系の課題がプリント10枚か、ページで10ページくらい。英語やその他の教科も言えば教えてくれて、宿題を出してくれるのでのよかった。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本福祉大学

    回答日: 2025年01月13日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    「生徒が塾にきましたよ」と保護者にメールを送るようなシステムがあった。塾に毎回行くたびに、保護者の方へメールがいくようなシステムであったと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり覚えていないというのが正直なところだが、講師のひとから次のテストのために、「~した方がいいんじゃない?」「この問題をやってみよう」などとアドバイスがあったような気がする。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業があると必ず先生からその日の授業内容や授業の様子などを用紙に記入されたものを持ち帰っていました。細かいアドバイスなども書かれており、参考になりました。 あとは年に何回か塾長の先生との面談があり、その時に普段の様子やこちらの要望などを話したりする機会がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の授業を受けているときの様子や、学校の成績のことなどを話していました。こちらの要望もよく聞いてくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    できなかったところなどを重点的に復習したり、できるようになるまで何度も教えてもらいました。苦手教科の得意な先生に解き方のコツなど教えてもらいました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回、授業が終わるとその日の授業内容と習熟度や、間違えやすいところや苦手な部分など専用の報告用紙に記入して保護者に渡してもらえます。 後は年に3回ほど面談があり、塾での様子や勉強の進捗具合などを聞いたり、こちらからの要望を聞いてもらえます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の塾での授業態度や様子、勉強の進捗具合などを聞いたり、今後の授業の進め方などを話したりします。こちらの要望も聞いてもらえます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手なところやつまずいているところまで遡っておしえてもらいました。習熟度を見ながら進めてもらえます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業があった日には必ず先生からその日の授業内容や生徒の授業での様子や理解度などを報告書としてもらっていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    面談内容は日頃の授業での様子や成績などです。ただ、日頃授業を受けている先生とは面談で会うことはなく、教室長の先生と面談していました。だいたい長期の休みの前にあるので休みの間の短期講習の申し込みの話が必ずありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストの成績で点数がとれなかった教科などはその都度しっかり復習してくれたいたようです。できないところはつまずいたところまで戻り教えてもらっていました。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立尾北高等学校

    回答日: 2025年06月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試の結果とか、冬期講習、夏期講習のおしらせとか。あとはストリングスでやる勉強会の話とかしてたと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    細かくわかりませんが、わたしの勉強について詳しく聞いてたと思います。あとは高校でのこと。それから高校はどこにいきたいかなとか。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が伸び悩んだ際には、苦手分野の分析と具体的な勉強法を丁寧に教えていただきました。自宅での学習の工夫や、時間の使い方についてもアドバイスがあり、前向きに取り組むきっかけになりました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本福祉大学

    回答日: 2025年01月13日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いため、勉強しに行きやすかった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    アクセス・周りの環境

    駅前にあるので一人で通っても危なくなかった。ただ、駐輪場はなかったので車で送迎か徒歩でないと通えなかった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    駅前なので人通りも多く一人で通っても危ないということはありませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    駅前にあるため一人で通うのにも安全でした。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立尾北高等学校

    回答日: 2025年06月17日

    アクセス・周りの環境

    駅前なので立地が良かった

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    家で勉強するときにも必要なだけ教材をパソコンから印刷することができるので色々な教材が使えました、 人に合わせて宿題をたくさん出したり、一人一人に合わせてサポートされています?

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    あり

    中学生ともなると親が勉強に関して手を出すことはほとんどないので落ち着いて勉強ができる環境を整えてあげることくらいでした。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立尾北高等学校

    回答日: 2025年06月17日

    あり

    子どもが自宅学習に集中できるよう、学習時間を決めて静かな環境を整えています。分からないところがあれば一緒に考え、励ましの声かけも欠かさないよう心がけています。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本福祉大学

    回答日: 2025年01月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年04月07日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立西春高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 500000円

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立尾北高等学校

    回答日: 2025年06月17日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏季冬季講習料 オンラインコンテンツ

この教室の口コミをすべて見る

個別教室のトライ西春駅前校の合格実績(口コミから)

個別教室のトライ西春駅前校に決めた理由

個別教室のトライの口コミ

個別教室のトライの口コミをすべて見る

個別教室のトライ 西春駅前校の入塾の流れ

1

「塾選」から申し込み。

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。

2

ヒアリングと日時調整。

教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。

3

AI学習診断の実施・学習プランの提案

体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。

4

入会手続き・授業開始

提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。

個別教室のトライ西春駅前校の画像

個別教室トライ 0362 西春駅前校 教室画像(01) 個別教室トライ 0362 西春駅前校 教室画像(02) 個別教室トライ 0362 西春駅前校 教室画像(03) Ambience 610.webp Ambience 611.webp Ambience 612.webp

個別教室のトライの記事一覧

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

個別指導アクシスと個別教室のトライ、どっちがいい?違いを徹底解説!

個別指導アクシスと個別教室のトライ、どっちがいい?違いを徹底解説!

小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介

小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

英検®は小学生も目指すべき?メリットや勉強法、英検®対策に強い塾も解説

英検®は小学生も目指すべき?メリットや勉強法、英検®対策に強い塾も解説

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

不登校から大学受験に合格するための完全ガイド【2024年】

不登校から大学受験に合格するための完全ガイド【2024年】

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

個別教室のトライ 西春駅前校の近くの教室

岩倉駅前校

〒482-0022 岩倉市旭町1丁目25番地アピタ岩倉店1F

個別教室のトライ以外の近くの教室

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

西春駅前校

名鉄犬山線西春駅から徒歩1分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 西春校

名鉄犬山線西春駅から徒歩1分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

西春校

名鉄犬山線西春駅

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

西春教室

名鉄犬山線西春駅から徒歩8分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

北名古屋校

名鉄犬山線徳重・名古屋芸大駅から徒歩15分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西春校

名鉄犬山線西春駅から徒歩10分

北名古屋市の塾を探す 西春駅の学習塾を探す

個別教室のトライのその他のブランド

大学受験予備校のトライ

高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

家庭教師のトライ

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 家庭教師・オンライン対応あり

トライのオンライン個別指導塾

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

個別指導塾トライプラス

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり