-
セントヨゼフ女子学園高等学校
-
三重高等学校
-
三重県立久居高等学校
-
三重県立津西高等学校
-
三重県立津東高等学校
-
高田高等学校
津高校
早期から共通テスト対策を行い、2年生終了時には志望校と受験科目の選定が必要となります。二次試験対策は9月からです。志望校は3年生の8月の校外模試で最終決定しましょう!
文理どちらも、英語の対策が最優先です。志望校突破の鍵は英語です。単語総数5000語を目標にカリキュラムを想定し、入学当初から卒業まで授業スピードが速いため、先取りで指導を行っていくことを心がけています。
津西高校
校内順位は2年生終了時までを意識し、3年生からは校外模試の結果を意識していきます。
課題をこなせば、定期テストはクリアできますが、国公立大学志望の場合はさらにハイレベルの問題への対策を行います。
初見の問題に対応できる力を早期につける必要があります。そのためには、基礎の反復が最も重要です。数学では、黄色から青チャートを自主的にステップアップしましょう。
2年生終了時までは徹底的に基礎の反復を行います。
津東高校
定期テスト・校外模試・課題が多い学校です。受験科目への対応ができるかが成功の鍵です。授業スピードが速いため、まずは予習から始めます。定期テストでの苦手をクリアしてから受験科目へ移行します。
また、2年生の英語・数学・国語の定期テストは共通テストを意識した作りになっているので、時間内に解ける量ではありません。取れるところを確実に取るように対策していきましょう。
高田高校
学力レベルが学年と世代間で大きいのが特徴です。
コースで定期テスト対策を行い、2年生で一つ上のコースへの編入を狙います。
評定平均を確実に積み上げて、指定校・公募推薦の対策を行います。国公立大学を狙うなら、校内よりも校外模試の順位を意識して、志望校を早期に決めていく必要があります。
セントヨゼフ女子学園高校
大学進学を視野に、受験対策及び評定対策を行う必要があります。
英検合格も必須なので、学校授業と受験そして検定対策をバランス良くこなすことが大事です。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
三重高校・皇学館高校・久居高校
-
津市立西郊中学校
-
津市立東観中学校
-
津市立白山中学校
-
津市立西橋内中学校
-
セントヨゼフ女子学園中学校
-
三重大学教育学部附属中学校
橋南中学校
定期テストの対策は、基本はワークが中心です。反復学習が最も重要ですが、難易度の高い問題を解けるまですることが重要です。
指導では、学習内容の習得・習熟を重要視して行っていきます。
教室との距離が近いので、自習スペースで学習時間を補うことも可能です。
西郊中学校
英語・数学の対策のために、基礎問題はもちろん発展・応用問題への対応を行っております。
ハイレベルの問題をこなしていかないと、得点は伸びません。ケアレスミスを徹底的になくし、オープンセサミを確実に解く。また、校外模試を利用した最高水準までの対応が定期テストでは必要です。
指導では、基礎からハイレベルまでを想定して行います。
2年生終了時から3年生2学期までは内申が最も上下しやすいため、油断は禁物です。特に、3年生2学期の定期テストは平均点が下がり難化します。
西橋内中学校
定期テストは、1~2年生は教科書・ワークが中心に出題されます。しかし、3年生からは問題量・質ともに難しくなり、平均点が下がって点数が取りにくい傾向にあります。
基本問題だけでは高得点が取れないので、公立前期入試レベルの問題を解く学力が求められます。
南ヶ丘中学校
定期テストは良問が多く、文章題の質も良いです。公立高校入試、共通テストを見据えての思考力を求める問題が5教科全般に見受けられます。基礎力はもちろん、思考力・読解力を鍛えていく力が求められています。
順位が出ないため、校外模試は必ず行い、学力分析が常に求められます。
セントヨゼフ女子学園中学校
英語に力を入れている学校で、まずは毎回の授業理解が必要です。
難易度の高いテスト問題なので、日々の学習でいかに対応していくかが鍵となります。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
高田中学校・三重中学校・三重大附属中学校・朝陽中学校・美杉中学校・美里中学校・東観中学校・久居中学校・白山中学校・早稲田佐賀中学校・海陽学園
-
津市立西が丘小学校
-
津市立養正小学校
-
津市立南が丘小学校
-
津市立神戸小学校
-
三重大学教育学部附属小学校
-
津市立新町小学校
三重大附属小学校対策
附属小学校は、中学校進級時を前提に、英語の早期指導・数学の中学内容の先取りなどの対策を行っていきます。
特に英語の英検対策に力をいれています。
新町小学校
土曜授業がスタートします。
英語が教科として導入される中、トライでは英語の早期指導を行い、英検を基準とした目標を設定し、お子さまの学力向上に努めていきます。
西が丘小学校
中学校に向けた先取り学習や中学校内容の英語の学習指導も対応させていただきます。
また、プログラミング講座の準備もあり、幅広い学びをサポートします。
基礎学力はもちろん、発展・応用問題まで自力で解く力をつけて、周りと差をつけていきましょう!
南が丘小学校
中学校に向けた先取り学習や中学校内容の英語の学習指導も対応させていただきます。
また、プログラミング講座の準備もあり幅広い学びをサポート!
基礎学力はもちろん、発展・応用問題まで自力で解く力をつけて、周りと差をつけていきましょう!
藤水小学校
基礎から丁寧に中学校に向けた準備をしっかり行います。
英語においても中学校で先取りできる範囲まで進めてまいります。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
養正小学校、神戸小学校