-
日本大学三島高等学校
-
静岡県立富士東高等学校
-
静岡県立吉原高等学校
-
静岡県立清水南高等学校
-
星陵高等学校
-
静岡県立富士宮西高等学校
富士高校
創立100年を超える、県下屈指の進学校です。「社会の発展に寄与するために、主体的に学び続ける人材を育てる」ことを目指している学校です。
次回学年末テストは2/26~29です。
星陵高校
あらゆる希望を持つ生徒さんの可能性を伸ばし、グローバル時代を先導できる力強いリーダーを育成することを目指す、富士宮市の中高一貫校です。
次回学年末テストは3/4と6です。
富士宮西高校
「自分で考え、主体的に行動する力」と「多様な価値観を理解し、課題を多面的に見る力」を持った人材の育成を目指している学校です。
次回学年末テストは2/27~3/4です。
富士宮北高校
地域で活躍する多くの人材を輩出してきた伝統校として、地域社会の発展に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指している学校です。
次回学年末テストは2/26~29です。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
富士宮東高校、富岳館高校、日大三島高校、暁秀高校、桐陽高校、富士東高校、富士市立高校、吉原高校、吉原工業高校、清水南高校、東海大翔洋高校
-
富士宮市立富士宮第二中学校
-
富士宮市立富士根北中学校
-
富士宮市立富士宮第三中学校
-
星陵中学校
-
富士宮市立西富士中学校
-
富士宮市立大富士中学校
富士宮第一中学校
各学年5クラス、150名程度の生徒が在籍しています。各種部活動も盛んですので、勉強との両立を図ります。
次回学年末テストは2/15です。
富士宮第二中学校
富士宮の中心部にある中学校です。生徒数は各学年100名未満と少ないですが、進学意識が高く多くの生徒さんが難関高校進学を希望します。そのために必要な学力を養います。
次回学年末テストは2/14です。
富士宮第三中学校
富士宮市の南部に位置する昔からの伝統校です。各学年100名前後の生徒で学習意識も高い学校です。進学を意識した学習を行います。
次回学年末テストは2/16です。
富士宮第四中学校
富士宮市内で2番目に生徒数が多い中学です。部活動が盛んで、中体連の上位の常連校です。部活動含めて勉強との両立を目指します。
次回学年末テストは2/20と21です。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
星陵中学校
富士宮唯一の中高一貫校です。英数は習熟度別にクラス分けの指導をします。常に大学進学を視野に入れた学習をしていきます。
その他にも大富士中学校、北山中学校、富士根南中学校、富士見中学、日大三島中学校、富士根北中学校、西富士中学校
-
富士宮市立富士見小学校
-
富士宮市立大宮小学校
-
富士宮市立黒田小学校
-
富士宮市立貴船小学校
-
富士宮市立東小学校
各小学校
中学受験では、各中学校毎の出題傾向に合わせて対応しております。
合格実績中学:星陵中学、東海大翔洋中学、日大三島中学、暁秀中学、不二聖心中学、静岡サレジオ中学、沼津市立高校中等部、清水南高等学校中等部、静岡北中学、静岡聖光学院中等部、常葉学園中学
富士宮市立大宮小学校
小学校5・6年生での内容が、中学校1年生でのベースになります。
富士宮二中の定期テストに備えましょう。
富士宮市立貴船小学校
問題の意味を捉えることが難しくなっているお子さまの、読解力・理解力アップを目指していきます。
富士宮市立黒田小学校
小学校での苦手単元(算数の文章題や図形問題など)克服をメインに、英語の先取り学習もできます。
富士宮一中と三中の定期テストの準備も必要です。
富士宮市立東小学校
小学生の段階で遅れを取り戻していく確実な学習方法を身につけてもらいます。
富士宮一中の定期テストが難しいため、早いうちから対応力をつけておきましょう。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
富士宮市立富士見小学校
富士根南中、富士宮一中、二中と3つの中学校に進学します。
どの中学でも対応できるように基礎学力の定着を図ります。