お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
個別教室トライ 0410 富士中央校 教室画像(02)

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

個別教室のトライ 富士中央校のキャンペーン

完全マンツーマン教育で “個性”を伸ばす「トライ」と TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

21 トライ個別 Cam1009up

TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

\ 対象者全員に /
コラボクリアファイルを無料でプレゼント!

期間限定で“トライ“と”ヒロアカ”の特別コラボ実施中!
対象期間中に無料学習相談および体験授業を受けられた方へ、限定のコラボグッズをプレゼント※いたします。

対象期間:2025/6/2 ~ 2025/11/30
※なくなり次第終了となります。詳細はお問い合わせください。

個別教室のトライのキャンペーン

個別教室のトライ 富士中央校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月31日(水)

個別教室のトライ 富士中央校はこんな人におすすめ

地元の中学校・高校の内申点対策、受験対策に力を入れたい人

個別教室のトライ 富士中央校では、中学受験準備コース、定期テスト対策コース、苦手科目克服コースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。

講師との相性が心配な人

個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。

何を勉強したらいいかわからない人

個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。

学習習慣をつけたい人

個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。

個別教室のトライ富士中央校へのアクセス

個別教室のトライ 富士中央校の最寄り駅

岳南鉄道線吉原本町駅から徒歩15分

個別教室のトライ 富士中央校の住所

〒417-0072 静岡県富士市浅間上町2-2勝亦ビル2F

地図を見る

個別教室のトライ 富士中央校の行き方

岳南電車・吉原本町駅徒歩15分、富士急行・吉原中央駅徒歩7分。MEGAドン・キホーテUNY富士吉原店の近く、昭和通りバス停前。

個別教室のトライ富士中央校の概要

受付時間
問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
中学受験準備コース【小学生】 / 算数文章問題特訓コース【小学生】 / 勉強方法・習慣付けコース【小学生】 / 算数 計算問題特訓コース【小学生】 / 国語 文章問題読解コース【小学生】 / 定期テスト対策コース【中学生】 / 高校受験対策コース【中学生】 / 苦手科目克服コース【中学生】 / 勉強方法・習慣付けコース【中学生】 / 苦手科目克服コース【高校生】 / 私立大学合格コース【高校生】 / 国公立大学合格コース【高校生】 / 定期テスト対策コース【高校生】
駐車場・駐輪場
駐車場あり※ビル向かい左側に2台まで駐車可能 / 駐輪場あり※ビル1階に駐輪スペースあり
自習室利用時間
平日は16:00~22:00、土曜日は13:00~22:00の時間帯(日・祝日を除く)

個別教室のトライ富士中央校の通塾生徒情報

  • 星陵高等学校
  • 静岡県立富士宮西高等学校
  • 静岡県立富士宮東高等学校
  • 静岡県立富士高等学校
  • 静岡県立富士東高等学校
  • 静岡県立吉原高等学校

富士高等学校

県内有数の進学校として伝統を守り続けています。進学校であるが故に、授業のスピードやレベルも高く、課題量も多いです。部活動にも力を入れているため、文武両道が必須となります。 日々の学習計画を明確にし、課題を通して授業の復習をしっかり行うことが重要です。 次回学年末テストは2/26~29です。

富士東高等学校

富士・富士宮地区にて富士高に次ぐ進学校です。進学先として静岡大学や静岡県立大学が多いのが特徴です。課題の量が非常に多いので、課題を通して授業の理解度を深めるのがポイントです。 トライ富士中央校では、静大・県立大を目指す生徒さんの一次・二次対策も行っています。 次回学年末テストは2/22~28です。

吉原高等学校

進学先は国公立・私立・専門学校と多岐に渡ります。その中でも、静岡県内の常葉大学への進学者数が多いのが特徴です。 入試方法はさまざまですが、推薦入試を利用する生徒さんも多くいます。推薦入試では評定平均が重要です。 富士中央校では、評定平均に関わる定期テスト対策も行っています。 次回学年末テストは2/26~29です。

星陵高等学校

私立の進学校で、中高一貫・普通科・英数科があり、4年生大学への進学率が高いのが特徴です。私立の進学校であるが故に、対外模試(進研模試や全統模試など)が多くあります。 土曜日も授業があるため、日々の授業の予習・復習と対外模試を利用した弱点克服が重要となってきます。 次回学年末テストは3/4~6です。

その他

他にも以下の学校に対応しています。 富士宮西高等学校、富士宮北高等学校、富士宮東高等学校、静岡雙葉高等学校、静岡聖光学院高等学校、桐陽高等学校

個別教室のトライ富士中央校の通塾生徒情報

個別教室のトライの合格者インタビュー

個別教室のトライの合格体験記

個別教室のトライ 富士中央校のコース・料金

コース

苦手科目克服コース

何が理解できていないのかを分析した上で、基礎から反復し苦手意識をなくしていきます。

私立大学合格コース

志望校合格に向け、まず基礎力の養成・確認を行います。その後は、実際の入試過去問題を利用し、実践力を養成します。

国公立大学合格コース

国公立大学合格に向けて、まず各科目の基礎力を徹底して養成し、基礎力が養成できたら、その後は入試レベルの演習へとステップアップします。 基礎力養成→実践問題演習→共通テスト対策→二次テスト対策と進みます。

その他

定期テスト対策コース

個別教室のトライのコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生向けコース/高3-高卒】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用
要問い合わせ

個別教室のトライ富士中央校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東海大学付属静岡翔洋高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    講師陣の特徴

    理科で分からないところを聞いた時に、対して明確な答えがもらえず一緒に考える問題があったそう。それでは家で母親と勉強しているのと変わらないと漏らしていた。全教科対応と言っていたと思うので、残念だった。若くて話しやすい感じなのは高評価でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    はじめに先生と一対一でわからないところなどを教えてもらう前半1時間の後に前半で習ったことの復讐問題を後半1時間で1人で解き、どれだけ理解しているかを分析される。理解度など学習の様子がアプリを入れた保護者が見られるようになっている。

    テキスト・教材について

    こちらで用意したものを解く、聞く感じなの物足りなさはある

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡聖光学院中学校

    回答日: 2023年04月07日

    講師陣の特徴

    講師の先生は丁寧で優しい。根気よくわからないところ、苦手なところは何度でも一緒にとりくんでくれます。授業以外も色々な話をしながらやってくれます。そのため嫌がらずに通い続けることができました。大学生とかではなく塾講師なので安心です。経験も傾向対策もしっかりしてます。親の面談では講師も一緒に参加してくれる事もあるので直に聞くことができます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子供が質問することには細かくわかるまで説明してくれていたようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の半分はプリントワーク、半分は講義です。マンツーマンなので色々相談もしやすかったようです。ワンフロアですが個室のように仕切りがあります。自習室エリアがあり、受験生や高校生はよく利用しているようです。わからない時は授業中以外でも先生が監督でいるため教えてくれます。

    テキスト・教材について

    中学受験用の基礎テキストから発展まで揃っている。あとはプリントワーク、iPadを用いたものをやります。先生に見てもらいながらフィードバックもしているので必要ないテキストは買いません。全て必要なものだけ購入します。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士東高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    講師陣の特徴

    本人的には若い先生がよかったようで、すぐに希望の先生に変えてもらえた。年が近いことで話しやすさがあるようだ。本人がわかるまで教えてくれる。新しく入った講師のようだが、全く問題なく本人的には気に入っている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特に科目が決まっていないので例えば理科の電圧が分からないなど、どんな科目でも対応してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    前半1時間講師と一対一での授業形式で本人の希望の科目や、分からないところを中心に教えてもらっている。 後半1時間は確かめ問題を解いて定着をはかるというスタイル。問題を解いている時も見てもらえるのでどこでつまづいているのかも、教えてもらえる。

    テキスト・教材について

    テキストなど買わなくても先生が過去問など本人が苦手と思っているところを何度も取り組めるよう用意してくれている。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東海大学付属静岡翔洋高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    カリキュラムについて

    基本的には生徒が持ち込んだ、テスト直しやワークなどのわからないとこ、単元からなどをおしえてもらっている。教室からの問題提供がもう少しあったら助かる。宿題も出してくれるがもう少し量があると助かる。過去問などテスト形式のものをもっとやってほしい。

    定期テストについて

    じっしされているかはわからないが一度テストを3800円かけておこなったことがある

    宿題について

    こちらから言わないと特には出してもらえてない。テスト直しが中心なのか。過去問のようなプリントはよく出してくれているようだ。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡聖光学院中学校

    回答日: 2023年04月07日

    カリキュラムについて

    独自のテキストがありそれに沿ってやっている。プリント量はおおく宿題というかたちで毎回プリントをもらってきてやっている。答え合わせは講師がしてくれます。計算の過程や考え方などが書いてあればどこ部分でつまづいたのかわかり、そこから復習してくれます。

    定期テストについて

    特におこなってませんでした。

    宿題について

    宿題はプリントで出されます。はじめは量についていけず、全部できませんと正直に言ったところ量を減らして工夫してくれました。徐々に増やすなど個々に合わせてくれるので子どもに過度に負担にならずできました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士東高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    カリキュラムについて

    特に決まっているわけでなく、テストの結果などを分析して本人が不得意としているところを中心に先生が過去問などを用意してくれるので個人個人にあった内容になっていると思う。数学など単元ごとの認知度を分析して弱いところをわかるまで教えてくれる。

    宿題について

    授業でしたことを中心とした過去間などをプリントしてくれる。苦手なところを何度も重点的に解くことができる。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東海大学付属静岡翔洋高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業予定、授業内容、理解度、苦手なところなど分析されたものが毎回授業終わりにアプリに転送されてきている。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供のいいところ、性格上合う高校などもアドバイスしてくれた。テストの結果などを元に、志望校選びや合格率、目標などを伝え合う。 塾への希望なども聞いてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    よくなっているところを褒めてくれる。分かってはいるけどミスしたところなどを今後落とさないように練習問題などで対策していくように言ってくれた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡聖光学院中学校

    回答日: 2023年04月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    心配事や何か変わったことがあればすぐに電話連絡してくれます。面談などの相談で電話が来たりします。また、受験時は模試を受けて欲しいなど必要なことも連絡がきます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の理解度、授業態度、受験に向けての事、模試結果、第一志望校の確認などその時に必要な情報を提供してくれます。自宅での様子なども聞かれます。また、夏休みや冬休みの集中講座の案内などもあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ここまでできるようになったから次はここまでやりましょうと手の届く範囲で次の目標を提示してくれたり、できるようになったところを認めてくれるので本人は安心していました

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士東高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テストの結果を見て今後どこを勉強していったらいいのかを本人も同席の上で教えてくれる。何を頑張ればいいのか示唆してくれる。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    テストの結果を受けての分析をしてくれる。本人も同席の上でどこを頑張ればいいのか今後の目標などを話してくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ、入塾からの日が浅く結果となって見られるデータも少ない。内申点とテストの結果のアンバランスさがあり、分からないところや忘れてしまっているところがたくさん出てきた状態なので再確認しながら理解を進めて行きたい。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東海大学付属静岡翔洋高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    アクセス・周りの環境

    自宅からとても近く、通る道も広い幹線道路なので心配がない。たくさん車が通る道に面している。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡聖光学院中学校

    回答日: 2023年04月07日

    アクセス・周りの環境

    バス停が近くにあり子供が1人で通うことができた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士東高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    アクセス・周りの環境

    自宅から最も近い場所にあり、とても通いやすい。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡聖光学院中学校

    回答日: 2023年04月07日

    あり

    塾の送迎、模試会場や冬季講習などの送迎がメインです。また、宿題プリントが終わっているのかの確認も行っていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士東高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    あり

    塾への送迎や、夏休みは勉強時間と睡眠時間の確保の仕方、生活リズムを整えるなど、基本的な生活習慣をサポートしてきた。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東海大学付属静岡翔洋高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、あずかり授業

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡聖光学院中学校

    回答日: 2023年04月07日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 授業料、管理費、テキスト代があり。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士東高等学校

    回答日: 2024年09月05日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    入会金0円 施設利用料 5000円ぐらい 授業料38000円ぐらい

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県富士見高等学校

    回答日: 2025年02月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

個別教室のトライ富士中央校の合格実績(口コミから)

個別教室のトライ富士中央校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人が個別の塾を希望していたので、複数の塾を見学した中で、気に入ったところに決めた。完全一対一で分からない時にすぐに聞けるのがよかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別だったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別、一対一の塾がいいと言うので通える範囲の個別塾を探していた。見学、体験に行った時にわかりやすくて、感動していた。 この口コミを全部見る

個別教室のトライの口コミ

個別教室のトライの口コミをすべて見る

個別教室のトライ 富士中央校の入塾の流れ

1

「塾選」から申し込み。

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。

2

ヒアリングと日時調整。

教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。

3

AI学習診断の実施・学習プランの提案

体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。

4

入会手続き・授業開始

提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。

個別教室のトライ富士中央校の画像

個別教室トライ 0410 富士中央校 教室画像(02) 個別教室トライ 0410 富士中央校 教室画像(04) 個別教室トライ 0410 富士中央校 教室画像(03) Ambience 610.webp Ambience 611.webp Ambience 612.webp

個別教室のトライの記事一覧

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

個別指導アクシスと個別教室のトライ、どっちがいい?違いを徹底解説!

個別指導アクシスと個別教室のトライ、どっちがいい?違いを徹底解説!

小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介

小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

英検®は小学生も目指すべき?メリットや勉強法、英検®対策に強い塾も解説

英検®は小学生も目指すべき?メリットや勉強法、英検®対策に強い塾も解説

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

不登校から大学受験に合格するための完全ガイド【2024年】

不登校から大学受験に合格するための完全ガイド【2024年】

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

個別教室のトライ 富士中央校の近くの教室

富士中島校

〒416-0907 富士市中島343-5

個別教室のトライ以外の近くの教室

個別指導塾 学習空間

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

富士吉原教室

岳南鉄道線ジヤトコ前(ジヤトコ1地区前)駅から徒歩5分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

富士中央校

岳南鉄道線ジヤトコ前(ジヤトコ1地区前)駅から徒歩8分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

富士中央校

岳南鉄道線吉原本町駅から徒歩15分

みやび個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

富士中央校

岳南鉄道線吉原本町駅から徒歩14分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

今泉吉原教室

岳南鉄道線吉原本町駅から徒歩5分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

荒田島教室

岳南鉄道線ジヤトコ前(ジヤトコ1地区前)駅から徒歩5分

富士市の塾を探す 吉原本町駅の学習塾を探す

個別教室のトライのその他のブランド

大学受験予備校のトライ

高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

家庭教師のトライ

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 家庭教師・オンライン対応あり

トライのオンライン個別指導塾

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

個別指導塾トライプラス

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり