-
静岡県立富士宮東高等学校
-
静岡県立富岳館高等学校
-
静岡聖光学院高等学校
-
静岡県立富士宮北高等学校
-
静岡雙葉高等学校
-
静岡学園高等学校
富士高等学校
自由度の高い校風ですが、その反面自分で責任を負うことが求められます。
早期から標準~発展レベルの内容を大量に課し、かつ短時間で求められるため、ついていくことが大変です。
ただそのペースについていくことができれば、さまざまな選択肢が得られるやりがいのある学校です。
指導に関しては、一般レベルではなく対応した指導でなければならず、生徒に合った内容がシビアに求められます。
富士東高等学校
文武両道で部活動にも非常に力を入れています。
しかし、学習面は自己管理能力が問われるため、一度ついていけなくなると取り戻すのが大変です。
基本的には一般受験で大学進学を目指すため、テキスト教材もレベルの高い内容となっています。
きちんと学習すれば大学受験に必要な力を身につけることができますが、部活との両立がとても大変です。
星陵高等学校
コースにより内容が大きく異なります。
基本的には上位の成績でいることが大学進学への一番の近道で、さまざまな恩恵を受けることができます。
学校の成績が一つの大きな目安となり、その後の進路が決まる傾向です。
大学進学を考える場合、学校の成績を上げることが非常に大切です。
またコースにもよりますが、基本的に課題は大量に出される傾向です。
富士見高等学校
中高一貫校の生徒は、日々の学習をきちんと実施していくことで大きな恩恵が受けられます。
特進生徒は近隣県地域の国公立大学を目指す傾向にあります。
自習もある程度面倒を見てくれる学校ですので、積極的に質問できる生徒はどんどん成長できます。
総合コースの進学実績は1/3程度となっているそうです。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
吉原高校、富士宮西高校・富士宮北高校・富士宮東高校・富岳館高校
富士市立高校・日本大学三島高校・静岡雙葉高校・静岡学園高校
英和女学院高等部・静岡聖光学院高等学校
他通信制高校
-
富士宮市立西富士中学校
-
富士市立岩松中学校
-
星陵中学校
-
富士市立富士南中学校
-
富士市立岳陽中学校
-
富士市立鷹岡中学校
富士中学校
学力レベルが比較的高く、1年生の時からテストのレベルも高い傾向です。
小テストなどが少ない反面、定期テストの範囲は広く問題数も多めです。
学調などでは点数を取る生徒が多い反面、周りのレベルが高いため内申点を維持することが難しくなっています。
指導の速度は平均的ですが、指導する先生のレベルも高い学校です。
岩松中学校
運動系の部活動が盛んな学校で、勉強との両立が課題となる傾向です。
富士宮方面の高校へ進学する生徒が多いのが特徴です。
指導の速度はクラスにより多少バラつきがあり、生徒に合わせたフォローが必要となります。
定期テストは最近難化傾向です。
星陵中学校
1年生から特別なカリキュラムとなっており、テストも授業の速さと比例してまとめて出題される傾向です。
課題も相当な量が出されます。
授業のスピードがとても速く、基礎を学ぶ時間が限られており、ついていくためのフォローが必要です。
授業の内容についていくことができたら、その先の大学進学を含め大きく成長できる学校です。
入学してからの学習習慣がとても大切です。
サレジオ中学校
2年生の9月と2月に大きな試験があり、3年生のコースが決まります。出題範囲は限られるとは言え広いため、時間をかけた復習が必要です。
また、9月のテスト結果を受け、2月のテストに向け努力をした生徒によって結果が変わるため重要な時期となります。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
富士南中学校、聖光学院中学校・鷹岡中学校・田子浦中学校・吉原第一中学校
吉原第二中学校・吉原第三中学校・吉原北中学校・須津中学校
岳陽中学校・東海大学付属静岡翔洋中等部・清水南中学校
大淵中学校
-
富士市立鷹岡小学校
-
富士市立天間小学校
-
富士市立丘小学校
-
富士市立広見小学校
-
富士市立富士第二小学校
-
富士市立富士中央小学校
富士第一小学校
中学進学を考え、小学校での苦手単元(算数の文章題や図形問題など)克服をメインに、英語の先取り学習もできます。
富士中央小学校
小学生の段階で遅れを取り戻していく確実な学習方法を身につけてもらいます。
特に富士中学校は定期テストが難しいため、早いうちから対応力をつけておきましょう。
岩松小学校
問題の意味を捉えることが難しくなっているお子さまの、読解力・理解力アップを目指していきます。
岩松中学の定期テストも難化しているため、早いうちから基礎を身につけておきましょう。
岩松北小学校
国語の読解力アップを目的とした授業が人気です。
小学校5・6年生での内容が、中学校1年生でのベースになります。
将来を考えた時、国語で苦手を作らないことは一つの選択肢として考えておくことも大切です。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
加藤学園暁秀初等学校、富士第二小学校・富士南小学校・大淵第一小学校・鷹岡小学校
天間小学校・吉原小学校・丘小学校・広見小学校