-
広島市立広島中等教育学校
-
広島市立沼田高等学校
-
崇徳高等学校
-
広島県立安古市高等学校
-
広島県立広島国泰寺高等学校
-
広陵高等学校
安古市高校(近隣進学校!)
学校の課題も多く定期テストのレベルも高い学校です。
1週間の中での小さなわからないが、ゆくゆくは大きなわからないになってしまいます。今はいかに日々の勉強でのわからないを防いでいくことが最重要です。
学校のカリキュラムにしっかりとついていき、大学受験を目指していきましょう!
市立広島中等教育学校(近隣中高一貫)
中学でつまずいたことがここにきて表面化しているのではないでしょうか?
大学受験を考えると小さなつまずきも要注意です!
一つひとつの単元をしっかり押さえて、大学受験を目指していきましょう!
沼田高校(部活と勉強両立)
バランス良く部活も頑張っていける学校です。文武両道を目指し自分のなりたい自分になれるように、日々の勉強も頑張っていきましょう。
学校の内容はしっかりと教科書を理解すること、それが高校3年生になったときに絶大な力を発揮します。
今の勉強をおろそかにしないことが大切です!
その他
他にも以下の学校に対応しています。
基町高校、可部高校、国泰寺高校、舟入高校、広陵高校、崇徳高校、AICJ高校、高陽高校
-
広島市立安佐中学校
-
修道中学校
-
広島市立落合中学校
-
広島市立東原中学校
-
広島市立高取北中学校
-
広島市立広島中等教育学校
城南中学(在籍生徒数1位)
テスト問題が難しく苦労している生徒が多いように感じます。難しい問題ではなく考える問題も多く使っているため、ただ問題をこなすのではなく「考えながら勉強する」ことが重要になっているようにも思います。
勉強と部活を両立していくためにも、ただやらされるだけではなく、自分から考えることもしていきましょう!
城山北中学校(在籍生徒さま数2位)
部活もあり勉強もあり、近くには進学校もあるため、勉強のモチベーションが保てるかが重要です。
一つひとつの内容だけではなく、一歩先に行けるような勉強スケジュールを立てていきましょう!
市立広島中等教育学校
一貫校ならではの勉強スケジュールや問題、思考力を試されているように思います。
いかに多面的に考えていくかが重要になっていくため、一つひとつの公式を覚えることはもちろん、その公式の使い方もマスターしていきましょう!
その他
他にも以下の学校に対応しています。
落合中学校、東原中学校、高取北中学校、修道中学校、AICJ中学校、安佐中学校中学校、崇徳中学校
-
広島市立山本小学校
-
広島市立川内小学校
-
広島市立梅林小学校
-
広島市立毘沙門台小学校
-
広島市立祇園小学校
-
広島市立緑井小学校
緑井小学校(在籍生徒さま数1位)
小学校でも新しい指導要領に変わり、小学生ながら負荷が多くかかるようになってきました。わからないがたまるとそれを消化するのに時間がかかるようになってきています。
そのつまずきは中学生になってもつながるため、特に割合・平均・速さなどは今のうちから要復習です。しっかりマスターしておきましょう!
また、プログラミングも実施中です。
近年注目されている論理的思考力を養うためにも、頑張っていきましょう。
城南中学校進学多数です!
梅林小学校(在籍生徒さま数2位)
中学受験をされる生徒さんが多い学校ですが、集団塾等のカリキュラムについていけず、なかなか苦しい思いをしている生徒さんが多いように思います。
一つひとつの問題を解決し、カリキュラムについていけるようにしていきましょう!
城山北中学に進学多数です。
毘沙門台小学校
ここ数年で受験したい生徒様の相談を受けることが多くなってきました!志望校によってやり方が変わる受験対策!ご相談ありましたらお待ちしております!
その他
他にも以下の学校に対応しています。
祇園小学校、山本小学校、川内小学校