お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_亀有_22_個別指導塾トライプラス_亀有校_1

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 個別指導(1対2~3)

個別指導塾トライプラス 亀有校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月31日(水)

個別指導塾トライプラス 亀有校はこんな人におすすめ

地元の学校の教育事情や学習進度に合わせた指導を受けたい人

個別指導塾トライプラス 亀有校では苦手克服コース【小学生】、定期テスト対策コース【小学生】、受験対策コース【小学生】、苦手克服コース【中学生】、定期テスト対策コース【中学生】などのコースが人気です。葛飾区や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う地域や学校の授業進度・教科書傾向・定期テストの出題傾向を詳しく分析したうえで、生徒一人ひとりのオーダーメイドカリキュラムを作成します。地域ごとに異なる学習スケジュールにもぴったり合わせた指導だから、「学校で習った内容をその日のうちに定着させたい」「テスト直前だけ集中的に対策したい」といったニーズにも柔軟に対応。地元の学校スタイルに沿って効率よく学びたい人に最適です。

集団授業が苦手な人、授業についていけない人

個別指導塾トライプラスは、147万人の指導実績のある家庭教師のトライから誕生した通塾型の1対2の個別指導塾。相性ピッタリの担任講師が、生徒の性格や学習状況を把握し、個性を大切にした指導を行います。「どうやって解いたか」を口に出して説明する対話式授業を通して、考える力を養成。147万人の指導実績に基づいた「トライ式学習法」で、わからないことをその日のうちに「わかる」状態まで丁寧に導いてもらえます。

苦手科目の克服をしたい人

個別指導塾トライプラスは、苦手科目の克服や受験対策まで幅広く対応が可能。個別指導のあとに演習を組み合わせており「わかる」が「できる」状態になる学習システムです。たった10分で3年分の苦手分野が特定できるAI診断では、理解度に応じて効果的な学習を実現。AIによる学習診断の結果と学校の授業進度や試験範囲をふまえて、テストに頻出の問題を自分の理解度に合わせて学習できるなど、効率よく苦手科目の克服を行うことができます。

勉強のやり方がわからない、家では集中して勉強できない人

個別指導塾トライプラスでは、担任講師のほかに教育のプロである教室長が徹底伴走。講師と常に連携し、生徒の状況を的確に把握しています。目標を叶えるための効果的な学習プランの作成はもちろん、志望校の検討段階からの相談や、成績に関する悩みなど幅広く生徒をサポートします。また、勉強に集中できる自習室や無料の映像授業「Try IT」など自主学習のサポートも豊富に用意されており、効率よく「勉強のやり方」を身につけることができます。

個別指導塾トライプラス亀有校へのアクセス

個別指導塾トライプラス 亀有校の最寄り駅

JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩6分

個別指導塾トライプラス 亀有校の住所

〒125-0061 東京都葛飾区亀有1-28-8亀有ローズマンション2F

地図を見る

個別指導塾トライプラス亀有校の概要

受付時間
問い合わせ受付時間:10:00~22:00
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
苦手克服コース【小学生】 / 定期テスト対策コース【小学生】 / 受験対策コース【小学生】 / 苦手克服コース【中学生】 / 定期テスト対策コース【中学生】 / 受験対策コース【中学生】 / 苦手克服コース【高校生】 / 定期テスト対策コース【高校生】 / 受験対策コース【高校生】

個別指導塾トライプラスの合格体験記

個別指導塾トライプラス 亀有校のコース・料金

個別指導塾トライプラス亀有校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 小石川淑徳学園中学校

    回答日: 2025年04月08日

    講師陣の特徴

    塾講師は、やはり校舎から近いからか東京理科大の先生が多いようです。 先生はとても面倒見が良く、バイトの先生であそこまでやってくれるのは素晴らしいと思いました。 ですが、教室長はあまりよくありません。 初めは、親身に連絡を下さったりしましたが、転塾した先でも言われた内容を言ったら驚かれました。 正直、今の時代そのような発言をしたら問題だと。 中学受験生に対して、やる気がないなら帰れ。 このくらいの勉強量ではどこが受かると思う?等。 また、これも子供から聞いた話なので本当か分かりませんが、算数検定を受けた子がやっと何回か受けて受かったら、他の子は表彰状を貰えたのに、その子は表彰状を貰えなかったらしいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところを聞くと、先生は親身になって教えてくださったようです。 良かったところは、やはり先生が大学生なこともあり、いい意味で友達のように接してくれた所です。 うちの子も、先生とシール交換するからシールを買って!と言われたり、先生にはとても懐いていたようです。 お世話になりました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    2対1の授業で、先生が1人の生徒を見てる間に、もう1人の生徒さんを見てくれると言うような授業形式です。 子供は先生の事はすいていたようです。 よく見てくれる先生が多いと思いますが、結果的にはどの塾も全てが教室長さん次第です。 余程自主的な勉強が出来る子、そうでない子はこちらの塾だけでは中受は厳しいかと思います。

    テキスト・教材について

    新小学問題集。ですが、このテキストは中学受験向けでなく、このテキストを選ぶ塾はあまり聞いたことがないと転塾先の塾へ言われました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2025年06月12日

    講師陣の特徴

    大学生のバイトだったが、中学受験を経験した人など、わかりやすい先生が多かった。大学生のみではなく、塾長自ら授業をしてくれることもあったり、外部の校舎から来てくれる先生も時々いた。理系の大学の先生がほとんどだったので、苦手科目を教えてくれる人が多かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生と生徒の距離感が遠すぎず、相談しやすい。毎回宿題を人それぞれに出す。最初の 60分間は先生と2対1で授業を受けて、先生の話を聞いたり、質問したりする。そのあと、確定で自習の時間を確保されて、分からなくなったらチューターの先生に質問する。

    テキスト・教材について

    覚えていない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 上野学園中学校

    回答日: 2024年04月30日

    講師陣の特徴

    中学受験で通っており、先生のプロフィールが塾に貼られており見ましたが、どの先生も出ている大学を見ると、スキルが高い先生が多いように思います。また、先生は完全指名制で、指名をしたら最後までその先生なのも受験生にとってはよいのではないかとおもおます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子供が先生に質問すればなんでも答えてくれる。 そもそも、そうでないと、塾として成り立たないので、そこは当たり前のことと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まず、先生と生徒2対1で授業を教えてもらう時間があり、その後に一人で問題を解きます。その時は、先生がついて見てくれており、分からなかったり間違っていた問題はその場で教えてくれるやり方です。 個別の塾なので覚えのよいこ、そう出ない子で進みの差が出てしまうので それが心配な親御さんは、そもそも個別の塾には向かないかなと思います。

    テキスト・教材について

    受験テキストなのでなんとも言えませんが、こんなもんじゃないかな?と思います。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 小石川淑徳学園中学校

    回答日: 2025年04月08日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、中学受験経験の知人に相談したりしていて、少々不安があるとの意見でした。 この進みで大丈夫か?と。夏期講習を終えてうちの子は転塾してしまいましたが、転塾先の塾でも、恐らく中学受験らしい勉強やテクニックはほとんど教えて貰っていない。 と言われガッカリしてしまいました。 こちらは、素人なのでカリキュラムは塾へ任すしかありません。 あんなに子供は頑張って通ったのに。と、子供が1番ショックを受け、中学受験大丈夫かな?と不安に思っていて可哀想でした。

    定期テストについて

    塾内小テストはあると聞きましたが、受けるような指示や大手塾のように毎月の偏差値テストなどはありませんでした。

    宿題について

    宿題量は、中学受験生としては決して多くないです。 ですが、家で宿題をやらせても分からないところが多く、親が見ていたりして、理解しなくても授業が終わってしまうのか?等の疑問が残るところはありました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2025年06月12日

    カリキュラムについて

    自分のレベルに合わせたものを先生が1人1人分考えて授業を組んでくれた。また、今日は何をやりたいか先生に話せば、それを重点的にやってくれるので、やりたい勉強がしやすかった。塾長と相談して授業のコマ数を調整し、学校生活も充実出来るようにしてくれていた。

    定期テストについて

    算数などのテストが時々あった。先生が小テストを用意してくれていた

    宿題について

    テキスト2ページなど、当時の進捗状況によってまちまち。多く出してくる先生もいたし、そんなに必要じゃないと判断されたらそんなに出てこなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 上野学園中学校

    回答日: 2024年04月30日

    カリキュラムについて

    トライプラスは、連絡帳のようなものがあり、先生がやった所を毎回書いてくれます。 また、そこに親がこうして欲しいなどの要望も書くことが出来、宿題の場所なども親は分かりやすくて良いです。 こうして欲しいなどの細かな要望も伝えたら親身に聞いてくれるので良いです。

    定期テストについて

    うちの子はまだ入ったばかりで受講したことが無いので分かりませんが、中学受験等に合った小テストがあるようです。

    宿題について

    宿題は、まずはその子を見て、例えばうちの子のように中学受験を希望する子は行かせたい学校、それによって宿題の量も変わってくると思います。 多かったり少なかったりすれば、親が言えば調整してやってくれると思います。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 小石川淑徳学園中学校

    回答日: 2025年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    中学受験のアドバイスから、塾の公式LINEがあり、そこで分からないことを気楽に連絡が取れるのは良かったです。 ただ、中学受験で親も子もキリキリとなっている時期にちょっと連絡を頻繁に取りすぎなのではないか?と思いました。 電話が来る度、親はビクビクでした。今日は何を言われる?お褒めの言葉なら良いがと。 高圧的に言われてしまうと、中学受験をしてる人でなくても滅入ってしまいます。 結果、うちの子供の話を聞くと中学受験生はほぼ辞められてしまったようです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    こちらは、中学受験でお世話に、先程も書いたように、面談は数ヶ月に1度、夏期講習や授業料のお話の時が多かったです。 ですが、マメに連絡を塾側からくれるため、個別面談をほぼ数週に1度とかやっているようなもんでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そこまで長く通っていなかったため分かりませんが、成績が悪かった時は特に何かあったという記憶はありません。 もっと長く通っていたら、何かあったのかな?と思いますが。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2025年06月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    生徒の成績の上下の状況や、模試の申し込みが始まったこと、授業があったのに行かなかった時などにお知らせメールや電話がくる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の勉強状況や、模試の結果などから、先生との相性はどうなのか、これからどのような教科の授業を追加していけば良いのかを話し合った。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく自習に来てくれ。と言われる。成績が悪くなる時は単に勉強時間が少ない時がほとんどだから、先生が特別講義をしてくれたり、モチベーションを高めたりしてくれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 上野学園中学校

    回答日: 2024年04月30日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾へ遅刻したり、余程のことがない限りは一斉送信の公式LINEアカウントで連絡をしてくれます。 また、授業の内容等は、その都度連絡ノートへ書いてくれます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    個人面談は頻繁にあるのかどうか、それは他の塾をいくつも通った訳では無いのわかりません。 また、こちらからなにか相談があれば個人面談も相談に乗ってくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ、通ったばかりで分からないことが多いですが、その点は親が見てあげて、分からないところ、そこは塾側に伝えるなりしてサポートをしていかないととは思います。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 小石川淑徳学園中学校

    回答日: 2025年04月08日

    アクセス・周りの環境

    周りの環境は住宅街にあり、悪くは無いのではないかと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2025年06月12日

    アクセス・周りの環境

    車がうるさい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 上野学園中学校

    回答日: 2024年04月30日

    アクセス・周りの環境

    塾の場所は駅からはそんなに遠くないが、家からは近く通いやすい立地にあります。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 小石川淑徳学園中学校

    回答日: 2025年04月08日

    あり

    やはり、中学受験は親がみて、勉強スケジュールの管理などをしないといけません。 今日やった内容をざっと見たり、出来ていない所も親も馬鹿な脳みそを使って、一緒に宿題を見たり、このやり方はわかりやすいかな?とYouTube等で一緒に勉強しました。 けど、そこまでやらないと分からないのか?テクニック等は塾が教えること?などと思い返すと思う面はありますが。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 上野学園中学校

    回答日: 2024年04月30日

    あり

    やはり、宿題は見ないと分からない所もあります。 それは、塾で習ったことを時間が経って忘れているのか、時間が無く、そこまできっちり覚えてきたのか分からないのでそこは塾と今後も相談していこうと思います。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 小石川淑徳学園中学校

    回答日: 2025年04月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    詳細には通っていたのが少し前のため忘れてしまいましたが、テキスト代が4200円くらい。 設備費、授業料が80分コースの料金でした。 中学受験コースと普通コースでは勿論ですが、大きな差があります。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2025年06月12日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト料

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 上野学園中学校

    回答日: 2024年04月30日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    塾の受講料40000円~450000円、テキスト代4200円(それは終わる度に買うのでペースは人によります。)、設備費5500円くらいだったと思います。

この教室の口コミをすべて見る

個別指導塾トライプラス亀有校の合格実績(口コミから)

個別指導塾トライプラス亀有校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    入塾の時のキャンペーンと、塾長が名前を出した学校全てと繋がりがある学校だと仰っていたから。 また、自習室も先生が常に誰か居て、宿題や課題のプリントをやらせてくれるのが決めたきっかけです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導をしてくれるところで、名が知られているところだから。とにかく塾に入って頭が良くなれればなんでもよかったので、ツラそうじゃない個別指導を選んだ。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    説明の時、こちらの塾長さんの雰囲気がよく、中受の志望校との繋がりがあるとの事、キャンペーン等もあり入塾をしました。(色々と後から分かることがあります。) この口コミを全部見る

個別指導塾トライプラスの口コミ

個別指導塾トライプラスの口コミをすべて見る

個別指導塾トライプラス 亀有校の入塾の流れ

1

「塾選」から申し込み。

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。

2

ヒアリングと日時調整。

教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。

3

AI学習診断の実施・学習プランの提案

体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。

4

入会手続き・授業開始

提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。

個別指導塾トライプラス亀有校の画像

orig_亀有_22_個別指導塾トライプラス_亀有校_1 orig_亀有_22_個別指導塾トライプラス_亀有校_2 orig_亀有_22_個別指導塾トライプラス_亀有校_3 Ambience 1253.webp Ambience 1254.webp Ambience 1255.webp

個別指導塾トライプラスの記事一覧

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

中学3年生のおすすめ塾10選!塾代や中3から通うのは遅いかなど解説

中学1年生のおすすめ塾10選!塾は必要か、週何回行くべきかなど紹介

中学1年生のおすすめ塾10選!塾は必要か、週何回行くべきかなど紹介

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

小学3年生のおすすめ塾10選!月謝や通塾メリットなど紹介

小学3年生のおすすめ塾10選!月謝や通塾メリットなど紹介

トライプラスがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!個別教室トライとの違いも?

トライプラスがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!個別教室トライとの違いも?

国語に強い学習塾13選!通うメリットから特徴まで

国語に強い学習塾13選!通うメリットから特徴まで

個別指導塾トライプラスの料金や夏期講習費用を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

個別指導塾トライプラスの料金や夏期講習費用を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

足立区で中学受験におすすめの学習塾15選!北千住周辺の人気塾も紹介

個別指導塾トライプラス 亀有校の近くの教室

北綾瀬校

〒120-0006 足立区谷中2-5-3

八潮校

〒340-0822 八潮市大瀬6-9-7 I.Kビル4F

立石校

〒124-0013 葛飾区東立石1-3-22平和橋パールコーポ1F

北千住校

〒120-0036 足立区千住仲町18-11田中仲町ビル3F

個別指導塾トライプラス以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

亀有教室

JR常磐線(上野~取手)亀有駅

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

亀有教室

JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩2分

個別指導 コノ塾

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

亀有校

JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩4分

個太郎塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

亀有教室

JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩2分

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

亀有

JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩2分

個別指導塾 1対1のATOM(アトム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

亀有教室

JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩3分

葛飾区の塾を探す 亀有駅の学習塾を探す

個別指導塾トライプラスのその他のブランド

個別教室のトライ

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり

大学受験予備校のトライ

高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

家庭教師のトライ

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 家庭教師・オンライン対応あり

トライのオンライン個別指導塾

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり