臨海セミナー 中学受験科 戸塚西校 の口コミ・評判一覧
臨海セミナー 中学受験科 戸塚西校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 87%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 12%
総合評価
5
50%
4
37%
3
12%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
25%
週3日
37%
週4日
25%
週5日以上
12%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 33 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月24日
臨海セミナー 中学受験科 戸塚西校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
塾は大手でとても有名なガンガンです。合格校の実績もとても高く信頼できます。先生方もとても熱心で、一緒に通っている生徒にも恵まれとめも充実しておりました。授業料はどの塾と比べても、そんなに変わらないと思います。とてもお勧めできると思います。
この塾に決めた理由
駅に近くて、教え方がとてもいいといううわさがあったから。友達が多く、知り合いもいて、親戚もいたので、励みになりました。
志望していた学校
日本大学藤沢中学校
講師陣の特徴
どの先生も教え方が良く、とても分かりやいです。また、とても親切で聞きにいくと手取り足取りきちんと教えて頂きました。先生は、若い方が多く生徒思いで情熱に溢れた方ばかりでした。本当にどの先生も教え方がとても良かったです。
カリキュラムについて
受験に沿ったカリキュラムになっています。どの教科もとても良く考えられた受験内容だと思います。受験を休んでしまっても後日、個別に受験を行ってくれたりとアフターケアもとても良かったと思います。受験対策は、完璧だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
とても良い。
通塾中
回答日:2024年4月24日
臨海セミナー 中学受験科 戸塚西校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
本人がどんな状態や成績であっても向き合って、アプローチをかけてくださっていることが最大の理由である。本人は、正しく自分と向き合って学習できる環境できつつあり、とても安心して通わせることができている。特に成績面で目まぐるしい変化が見られ、こちらも驚いている。
この塾に決めた理由
カリキュラム構成がていねいにされており、本人が通いやすい雰囲気作りがされているてめである。なかなか個人の性格さまで気に留めてくれる塾はないので、助かっている。
志望していた学校
鎌倉学園中学校 / 栄光学園中学校 / 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校
講師陣の特徴
授業内容がわかりやすく、発言もしやすい雰囲気であり、環境である。なかなかここまでの環境をつくりあげるのは大変だとおもうのであたまがさがるおもいである。予習、復習の範囲もわかりやすく、明瞭である。また、計画的な構成が見える化されているため、保護者もよくわかりやすい。
カリキュラムについて
カリキュラム形成がていねいにされているのがよくわかり、その子にあった学習計画が立てられるのが特徴である。また、意欲的に取り組むことができる環境づくりに長けた学習環境であるため、本人の成長に向き合ったかたちで学習ができるので、安心している。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
通いやすい
回答日:2024年2月20日
臨海セミナー 中学受験科 戸塚西校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
規模はさほど大きくないものの、学習面のみではなく家庭での勉強のサポートもしてくれ、これとこれをいつまでに出来るようにしよう、などの具体的なアドバイスをしてくれました。志望校選定についても、最初は女子校を嫌がっていた本人に女子校の良さを教えてくれ、見学を促してくれるなど、親身に対応してくれました。
この塾に決めた理由
中学受験塾としては安価に見え、入塾説明会の時の印象も良く、しっかり勉強できる環境が整っていると感じたから。
志望していた学校
鎌倉女学院中学校 / 青稜中学校 / 横浜隼人中学校
講師陣の特徴
教室長先生ともう一人が専任スタッフでいつもおり、他の先生は何校か掛け持ちしている方やアルバイトの大学生もいました。どの先生も程よく厳しく、学校では絶対に賄えない中学受験の勉強知識をしっかり教えてくれました。質問にも時間を作って対応してくれて、助かりました。
カリキュラムについて
四谷大塚の予習シリーズをメインに使ったカリキュラムで、四谷大塚の塾生と同じテストを受けるので、大人数の中での立ち位置が見えます。難易度はクラスによって違い、基礎からハイレベルまで幅広く扱っていました。クラス分けがしっかりされているので、子供に合ったレベルの授業が受けられていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から車道を通らずに校舎までアクセスでき、雨の日でもさほどぬれることなく到着できました。また、遅くなった時は駅まで先生が送ってくれるなど、安全対策もしっかりしていたと思います。
回答日:2023年10月7日
臨海セミナー 中学受験科 戸塚西校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
ありとあらゆる面からアドバイスしてくれ、本人が途中で嫌がる事も無く順調に学習出来たこと。また、志望校についても本人の意見を取り入れつつも新しい視点を与えてくれ、最終的に進学することになる、女子校と言う選択肢を与えてくれたこと。そして何よりちゃんと合格させてくれたこと。
この塾に決めた理由
父親が株式会社臨海の社員だったから。授業内容や進め方も分かっていたし、講師も教室長も知り合いで信頼出来たし、社員割引で費用が抑えられたのも大きな理由。
志望していた学校
鎌倉女学院中学校 / 青稜中学校 / 栄東中学校
講師陣の特徴
今のスタッフとは違うが、専任が2人、時間講師が10人ほどのスタッフ数。教室長が理系、もう1人の専任が文系とバランスが良かった。どの先生も宿題や家庭学習の進め方なども含めて親身にアドバイスを下さり、成績が上下したときは必ず連絡をくれて次のテストに向けての目標などを一緒に立てた。受験校の相談の時も、塾の実績云々より娘に向いた学校探しを優先して考えてくれた。
カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムを利用。模試も四谷大塚のものと、首都圏模試センターのものを併用。レベルはクラス毎に分かれていて、同じくらいのレベルの学校を目指す子と一緒に学習する環境が整っていた。それなりに進度は速いが、ちゃんとフォローもしてくれるので無理なく学習出来ていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
戸塚駅から西口を出て、車道を横断せずに塾までアクセス出来るので安心。また、帰りも駅まで手の空いている講師が送ってくれた。
回答日:2023年9月18日
臨海セミナー 中学受験科 戸塚西校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に合格を勝ち取れたため、通ってよかったと思う。仮に不合格だったとしても、早いうちから競争環境を体験させることができたので、よかったと考えると思う。中学受験科はある程度偏差値が高いため、授業の進行スピードも早く、飽きずに授業を受けられた。
この塾に決めた理由
通いやすい立地にあり、進学実績を検討した結果。臨海セミナー戸塚西校に決めました。 最初の1ヶ月間は体験という形で通いました。
志望していた学校
山手学院中学校 / 鎌倉学園中学校 / 逗子開成中学校
講師陣の特徴
講師陣は中学受験に特化しており、科目別にサポート体制を敷いている。進路相談などについては担当講師がおり、定期的に保護者と面談を実施して進路の検討。課題の共有化、自宅学習のポイントなどを保護者と共有化する。
カリキュラムについて
週3回の授業があり、1日は社会・理科、2日は国語・算数を行う。テキストを用いてテキストの通読、基本問題、応用問題に取り組む。週末には模試などに参加する。 夏休み、冬休み期間には特別講習があり、中学受験科の生徒は基本的に参加となる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり周囲はやや騒がしい場所にあるが、人通りは多いため、少し遅い時間になっても安全。
回答日:2025年1月14日
臨海セミナー 中学受験科 戸塚西校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
めちゃくちゃ良かった。自分は何度か挫折しかけたんですが、塾の方が励ましてくれて、それで中学受験を乗り切れました。講師の人たちは見かけによらず、結構熱い方たちばかりで、最初は慣れずとも徐々に慣れてきます。第一志望には受からなかったけれども良い塾だと思います。
志望していた学校
逗子開成中学校 / 山手学院中学校 / 桐光学園中学校
回答日:2024年11月16日
臨海セミナー 中学受験科 戸塚西校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
なかなか机に向かおうという姿勢にかけていたので、色々なコミュニケーションをもちながら粘り強く説得したなかでようやく勉強の姿勢を見せるようになったが、塾講師の後押しがより多ければ違う結果になっていたと感じますね。
志望していた学校
桐光学園中学校 / 鎌倉学園中学校
回答日:2024年10月25日
臨海セミナー 中学受験科 戸塚西校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自宅から通いやすかった。 大手塾とは言えないが、東京神奈川エリアをカバーしていて1クラスの人数が少人数クラスなのも良かった。 子供の学力に合わせてクラス変更の相談をしたり、自学プランを提案して貰えたりして我が家には合っていたと思う。
志望していた学校
フェリス女学院中学校 / 横浜共立学園中学校 / 鎌倉女学院中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は臨海セミナー 中学受験科全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月9日
臨海セミナー 中学受験科 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
設備に関しては実際に拝見していないので何とも言えませんが、塾の先生は、とにかく熱心です。こどもも慕っています。質問にはすぐ明確に回答してくれますし、子どもの成績もありがたい事に入塾してからずっと上がっています。子どもと同じような性格の子にはすすめたいです!ただこの回答に至るまでに、6ヶ月以上はかかっています。
この塾に決めた理由
全国統一模試受けると約2ヶ月間くらい、格安で通塾体験出来たのがきっかけ。塾講師が詳しく本人の様子を教えてくれたり、細かく的確なアドバイスをくれる。本人も授業が楽しいということや、一緒に通える友人がいる事もあり決めた。
志望していた学校
法政大学第二中学校
講師陣の特徴
プロか社員かなどは調べていませんが、 こどもの教科の半分以上担当されてるのは、塾長先生です。電話で子供の様子聞いたり、勉強のアドバイスもらったり、いつもすぐに詳しく教えてもらえます。子どもからは、授業はどの先生も面白かったり、まあ分かりやすいと聞いています。
カリキュラムについて
期が変わるごとに、詳しいカリキュラムの予定表が配布されます。 受験クラスは、2クラスに分かれて授業しています。子どものクラスは下のクラスなので、難易度は普通かと思います。マンスリーテストの偏差値が60くらいになると上のクラスでも授業についていけるのではと言われています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
賑やかな駅前にあります。公共交通機関利用では通いやすいと思いますが、車での送迎は駐車して待てる所がないです。塾側で防犯について特に対応してないと感じてます。
通塾中
回答日:2025年9月8日
臨海セミナー 中学受験科 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
我が子にとっては、通いやすいし、講師との相性も良いので良かったと思う。また、無理にスピードを上げずに、一人一人にあったサポートをしてくれるのでありがたい。人によっては、レベルが高くないと心配もしくは不足に感じられるかもしれない。
この塾に決めた理由
スケジュール面で柔軟に対応してくれた。 熱意ある講師陣。 自宅から通いやすい。 同じ小学校の子が少ない。
志望していた学校
千代田中学校 / 自由学園中等部 / 千代田区立九段中等教育学校
講師陣の特徴
ベテラン講師で安心。明るく接してくれるので、子供が安心して話しかけられる様子。我が子はあまり勉強が得意でないが、丁寧に接してくれるので、ありがたい。無理してスピードを上げないので、ついていける。 ただ、常駐が2名だけなので、先生方の負担が大きいのではないかと心配である。
カリキュラムについて
内容は四谷大塚のテキストを使っているので、受験勉強のポイントはしっかり押さえられている。ただ、塾の生徒のレベルはさほど高くはなさそう。それに合わせてくれているのか、基礎をしっかりやってくれるので満足している。自習室でも、補習のように、わからない箇所を助けてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近いため、送り迎えがしやすい。 ただ、交通量の多い大きな道路を渡らなければならないため、自転車での通塾が心配。