お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_西葛西_229_臨海セミナー 中学受験科_西葛西校 1

対象学年 小学1年生~小学6年生の小学生のみ

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり

臨海セミナー 中学受験科 西葛西校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月26日(金)〜2026年01月06日(火)

臨海セミナー 中学受験科 西葛西校はこんな人におすすめ

国私立の難関中学の対策を、早期からじっくりしたい人

臨海セミナー中学受験科は、東京・神奈川・千葉・埼玉に教室を展開。小学校1年生から受講でき、御三家中学、難関中学の入試問題を知り尽くした中学受験専門の講師が、独自の授業方式「臨海方式」で授業をしています。模擬試験やテストの機会も豊富で、理解度を測る確認テストや、志望校の合格可能性を診断する合否判定テストなど、生徒が自身の状況を常に把握可能。レベル別のクラス分けもあり、御三家・難関国私立・都立・公立中高一貫校など、目指す志望校に合わせた効率的な学習が可能です。

集団塾での受験指導に不安がある人

生徒にとって「精神的な居場所」となることも重視。普段の指導の際も生徒とのコミュニケーションを欠かさず、モチベーションを保つ働きかけを行っています。少人数の授業で一人ひとりに目が行き届くきめ細かいサポートも魅力です。生徒を支える保護者との連携もしており、日々の学習状況等を電話で共有し、家庭学習についてのアドバイスや進学情報を、保護者面談や説明会等で発信。また、入会テスト・各種模擬試験などの成績により認定される特待生制度もあり、ハイレベルな指導をリーズナブルに受けることができます。

受験直前期、志望校合格に向け集中的に特訓したい人

受験直前期の指導を専門に行うサービス「臨海アシスト」。週1回から受講可能で、好きな時間帯を選べるマンツーマン個別指導や、厳選した過去問を使いながら入試に向けた知識を確認し、解答テクニックを完成させる国私立入試対策講座があります。そして、筑波大駒場や御三家、難関中学を目指す生徒を対象とした御三家特訓講座など、受験直前まで生徒の状況に合わせて選べる講座が豊富に用意されています。いずれもオンラインでの受講が可能となっています。

臨海セミナー 中学受験科西葛西校へのアクセス

臨海セミナー 中学受験科 西葛西校の最寄り駅

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩3分

臨海セミナー 中学受験科 西葛西校の住所

〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-18-10 SKセントラルビル 5F

地図を見る

臨海セミナー 中学受験科 西葛西校の行き方

改札を出て右側(南口に)出る。ロータリーを出てカラオケ館の正面の道を左に曲がり、直進。 一つ目の交差点(モスバーガーとコナカが目印)を渡らず、右折すると入口があるSKセントラルビルの5F

臨海セミナー 中学受験科西葛西校の概要

受付時間
13:00~22:00
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
目的
中学受験
教科
国語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり

臨海セミナー 中学受験科の合格実績

  • 開成中学校 (10名)
  • 筑波大学附属駒場中学校 (1名)
  • 桜蔭中学校 (3名)
  • 麻布中学校 (7名)
  • 女子学院中学校 (1名)
  • 豊島岡女子学園中学校 (8名)
臨海セミナー 中学受験科の合格実績をすべて見る

臨海セミナー 中学受験科の合格体験記

臨海セミナー 中学受験科 西葛西校のコース・料金

臨海セミナー 中学受験科西葛西校に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2025年06月05日

    講師陣の特徴

    若い先生が多いと思われるが臨海の中でも優秀な先生が多くいるそうで子供に聞いても先生は親切丁寧でサポートしてくれている。先生もスペシャリストな雰囲気が出ており安心でして先生に相談できている。子供に対してどの先生も平等に扱ってくれている。声がけとう親身になっていただけている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    兎に角、面倒見が良いのでとことん付き合ってくれている。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で受ける講義形式ではあるが質問の時間を設けるなり一方的な授業では無い。塾の雰囲気、周りの生徒も同じ目標を持ち塾に通い講義を受けているので雰囲気は悪く無いと聞いている。何より子供が通いたいとのことなので良いことだと思っている。

    テキスト・教材について

    オリジナルの教材が多いもののプリントで補助や補講が行われているのでそんなに心配事はない。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海大学付属浦安高等学校中等部

    回答日: 2023年07月25日

    講師陣の特徴

    塾長が在籍中二度ほど変わりましたがどちらの先生も娘とは相性がよかったようで毎回塾に行くことを楽しみにしていました。 指導方法も子供が興味を持つように考えられていたように思います。授業が終わってからも質問しやすい環境を作って下さっていたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業前後や解放日に対応して頂いていました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団でしたが2クラスに別れており私立受験と国公立でクラスによって進め方が違ったようです。 わからないことがあっても質問しやすくクラスの雰囲気は穏やかな感じだったようです。 一クラスの人数はどちらも多かったです。

    テキスト・教材について

    四谷大塚の教材を使用されていました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校中等部

    回答日: 2023年09月29日

    講師陣の特徴

    学生の塾講師の方はいらっしゃらなかったです。 授業後も質問すれば分かりやすく教えてもらい 毎日のように通塾していましたが、嫌がることもなく楽しく通っていました。 先生方は皆さん気さくな感じで子供にとってはそれがよかったのかと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことはわかるまで教えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でしたのでだいたい10人前後で一クラスとわかれていました 教室はあまり広くないのでぎゅうぎゅうでした。 先生によって異なりますが生徒に質問を投げ掛けたりひたすら問題を解くだけなど様々でした。 間違えた所を繰り返し解く場合もありました。

    テキスト・教材について

    こちらでは四谷大塚の教科書と問題集を使用しています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2024年07月05日

    講師陣の特徴

    校長はじめ優秀な先生が多く配置されているような気がする。塾内の講師ランキングでも非常に優秀な成績を収めているようなので安心して任せられる。細かな事でも迅速に対応頂けサポートもしっかりと受けられていると感じている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題解決までしっかりとサポートされている。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    スタートの挨拶からしっかりとした授業を受ける雰囲気作りがなされている。講義形式であるものの質問や子供の疑問に関して対応して頂けている。子供達が萎縮する事なくしっかりと発言することもできて楽しいカリキュラムとなっている。

    テキスト・教材について

    オリジナルの教材でしっかりとサポートされてあらされている様な気がする。他の塾と比べてもしっかりとした教材では無いのかと感じている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2024年11月26日

    講師陣の特徴

    西葛西校についてはどの講師、先生についても大変優秀な方が多いと感じている。若い講師が多いがその分さまざまな努力をされていると感じる。また、塾校内講師で行われるコンテストでも優秀な成績を収めている講師が多いのでそれも良いのでは長いと感じている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特に問題点は無し

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業形式の講義型ではあるものの不明点や質問時間とうとう、気兼ねなく声がけができる雰囲気であり同等のが学力メンバーが同じクラスのため特に問題ないと認識をしている。先生も子供にしっかりと問いかけをしてくれて授業が成り立っていると思う。

    テキスト・教材について

    特になし

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2025年08月07日

    講師陣の特徴

    かなり熱意のある優秀な講師陣が集まっていると感じる。大手であるので講師の教育体制も整っていると思われ、自社社内のコンテストでも優秀な成績をおさめているようなので子供も信頼している先生である。自習室にいても声がけをしてくれつつ、子供を下の名前で呼んでくれて親近感を感じている。他人ではあるが自分毎のように感じ接してくれている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生との関係がしっかりとできているので子供も遠慮する事なく先生に質問をすることができて分からないことが無いように対応を頂けている。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供から聞く話では集団講義型の授業スタイルでまだ人数も多くないので質問もしやすくわからない事はその都度解決できていると聞いている。受験を目指して通う塾なので皆んなが集中して勉強している様子である。通塾生が多いわけでは無いのでまだクラス分けはないものの学年が上がると私立、都立コースに分かれて授業が行われる

    テキスト・教材について

    オリジナルの教材を使用しているようである。臨海セミナー自体がそれなりに歴史があり実際があるので特に気にするような話ではないかと思われる。

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2025年06月05日

    カリキュラムについて

    4年生はまだ基礎的な感じで小学生高学年の科目にチャレンジをしてるイメージである。これからどんどん難しくなりそうな状況ではあるがサポート体制がしっかりしているので安心して通わせることができている。4年生の後半から難しくなるようだがサポートがしっかりしているのでそんなに不安に感じることはない。まだこれからと言う感じで見ている。

    定期テストについて

    週に1度の確認テストが入っている。

    宿題について

    まだ大量の宿題は出ていないが自習室も完備されているので自習室で宿題をこなしながら不明な点は先生に質問するなどしている。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海大学付属浦安高等学校中等部

    回答日: 2023年07月25日

    カリキュラムについて

    四谷大塚の教材を使用されていたのでレベルは高い内容だったと思います。 受験対策講座だけに授業時間も長かったです。 私立と国公立と別れており勉強内容が異なっていました。 途中からのクラス変更にも柔軟に対応していたそうです。

    定期テストについて

    月一度

    宿題について

    宿題はある程度出ていました 終わり時間が遅かったのですが朝早起きして宿題をやってから学校に行っていました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校中等部

    回答日: 2023年09月29日

    カリキュラムについて

    テストによってクラス分けされ、クラスによって少々内容が異なっていたと思います。 受験対策コースだったので二教科または四教科で授業時間割も異なっていました。算数と国語は毎日のようにありましたが理科と社会は週3回くらいだったような気がします

    定期テストについて

    毎週復習テストがありました。 月に1回クラス分けテストがありました。

    宿題について

    毎日のように宿題は出ていました。終わり時間も遅いので帰ってきて寝るまでの間と朝早めに起きて学校へ行く前にやっていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2024年07月05日

    カリキュラムについて

    復習反復型のカリキュラムの為、子供にも余裕ゆとりがあるように感じている。先行詰め込みタイプだと子供には合わなかったような気がするので復習復習でしっかりと補ていると感じている。子供に寄り添った一方的なカリキュラムでは無い

    定期テストについて

    毎週テストがあり大変そうではある

    宿題について

    多くの宿題が出されるわけでは無いものの復習、自己研磨用にしっかりと考えられた宿題構成だとおもわれる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2024年11月26日

    カリキュラムについて

    中学受験に合わせたカリキュラムが作成されて進められている方思う。他塾と比べた事が無い為、最善であるのかは不明であるが悪く無いのでは無いかと思う。お受験対策のための勉強であるので他と同じではなくオリジナル感を出していってもらって良い

    定期テストについて

    週一回

    宿題について

    復讐の意味を込めて毎秋必ず出される。課題点や不名店が明瞭化されている。宿題が必ずあるので子供も大変ではある

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2025年08月07日

    カリキュラムについて

    国語、算数については学年の勉強より進んでいる。5年生の終わりまでに小学生の勉強は終わらせて受験対策に入るよう。理科社会については暗記、記憶するようなイメージである。オリジナルのカリキュラムのようなので完全に任せている。復習もさっかりとされて復習型のカリキュラムだと感じている。

    定期テストについて

    毎週必ずテストがあり進捗を確認できるようになっている。

    宿題について

    宿題はまだそこまで多くないが今後は多くなると聞いている。親が全面的に協力するような宿題料では無いと感じている

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2025年06月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    通塾の様子をしっかりとフィードバック受けられていると同時に何か変化があった時は個別で連絡をいただけている。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    定期的な面談も設けられているが、個別での質問など面談を用意してくれていると感じる。多過ぎるのも良く無いが適度で良い。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    現状把握をしながら不安なポイントを子供と一緒に解決してくれている。取り残されない様にしっかりとフォローされているので親として任せられている。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海大学付属浦安高等学校中等部

    回答日: 2023年07月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    小テストの結果や塾での様子などの連絡を頂きました。 少し遅くなったときもご連絡頂きました。 テスト対策や講座についてもメール連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現時点での偏差値や苦手分野、志望校についての面談が多かったです。 こちらからお願いすれば期間関係なく面談希望することもできました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先生からご連絡頂いて希望すれば面談も可能でした 苦手分野を把握して子供に何処が出来ていなかったか、今後どうすればいいのかアドバイス頂きました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校中等部

    回答日: 2023年09月29日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    入室退室の連絡や志望校について、テスト結果についてなどの連絡が主でした。 夏期講習や冬期講習、春期講習などのお知らせはメール連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    志望校についてや現状成績や苦手分野のことなど。今後のスケジュールや対策なども相談に乗ってくださりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手分野を繰り返し解くようにと言われ、わからない場合は聞きに行けば教えて頂けました。 過去問を塾で用意してくれることもありました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2024年07月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    1番は受験への向き合い方や親のサポート体制についてしっかりと連絡を頂けサポートされている感じがしている。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績のことや今後の進路進め方についての話が中心である。また、面談についてもしっかりと対応頂けたいる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    目先の成績が悪くてもゴールまでへのプロセスを大切に考えているようなので不振だからと卑下する事なくサポートされている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2024年11月26日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    専用アプリを使いながら連絡を頂く事が多いが、電話での問い合わせやメールでのと言わせについても即対応してして頂けている。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    全体的に気になる点や今後の方針についての説明が多い。気になる点は個別でも問合せに対応してしてくれているので個別面談は現状の確認が多い

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今はまだ中学年である為、一喜一憂する事なく丁寧なアドバイスをしてくれている。子供がやるかになる様に接してくれている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2025年08月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾で何かあると直ぐに連絡をいただけるようになっている。子供の様子や現在の状況などしっかりと説明してもらえるのでとても助かる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現状の確認と今後の進め方についてしっかりと説明がある。親からの質問に対してもしっかりと受け答えをしていただけている。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供なので浮き沈みがあり成績も良い時もあれば悪い時もある。良かった時はしっかりと褒めて頂くものの悪くてもしっかりとした振り返りをしてサポートしてもらっている。

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2025年06月05日

    アクセス・周りの環境

    駅近くの人通りが多い場所である。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海大学付属浦安高等学校中等部

    回答日: 2023年07月25日

    アクセス・周りの環境

    繁華街の為決して安全ではない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校中等部

    回答日: 2023年09月29日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く通いやすかった しかし西葛西の駅周辺は飲食店が多くけっして綺麗な街とは言えません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2024年07月05日

    アクセス・周りの環境

    自宅からの徒歩圏内で安心して通わせられる

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2024年11月26日

    アクセス・周りの環境

    特になし

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2025年08月07日

    アクセス・周りの環境

    駅近くにあり飲食店や人の行き来が多い場所にある

回答者数: 7人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海大学付属浦安高等学校中等部

    回答日: 2023年07月25日

    あり

    塾の時間や夕飯のお弁当作りテストの予定は親が把握し子供に伝えていました。 勉強面は塾の先生にお任せしていました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校中等部

    回答日: 2023年09月29日

    あり

    塾へのお迎えやテスト会場への送迎 夕飯用のお弁当 宿題や直しの丸つけ 月間スケジュールの管理 プリントや提出物の管理

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2024年07月05日

    あり

    子供の自主性に任せているので宿題の有無、滞っていないかなどの確認が中心となっている。親が何かを教えるとかはなく勉強のための環境作りが大切だと感じている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2024年11月26日

    あり

    塾のスケジュール管理を行うと同時に、宿題の管理を行う事が多い。アプリでの連携や子供から提出される課題の確認作業となる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2025年08月07日

    あり

    自宅での管理は帰宅後に何をやらなければいけないのか、子供からアウトプットしてもらいぬけもれを防ぐようなサポートをしていている。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田中学校

    回答日: 2023年07月16日

    あり

    問題の丸つけは小学4年くらいまでだった。わからない問題を教えたことは時々あったが、学年が上がるにつれ減っていった。 大規模な模試は土日にあり、会場までの送り迎えが必要。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2025年06月05日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月会費3万円程

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海大学付属浦安高等学校中等部

    回答日: 2023年07月25日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 覚えていない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東海大学付属高輪台高等学校中等部

    回答日: 2023年09月29日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 100万円掛からなかったと思います

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2024年07月05日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    3年生で年間40万円ほど

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 青山学院中等部

    回答日: 2024年11月26日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月々授業料、設備維持費、教材費

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立両国高等学校附属中学校

    回答日: 2025年08月07日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料月額:30,000円 テスト代:15,000円 設備費:3,000円

この教室の口コミをすべて見る

臨海セミナー 中学受験科西葛西校の合格実績(口コミから)

臨海セミナー 中学受験科西葛西校に決めた理由

臨海セミナー 中学受験科の口コミ

臨海セミナー 中学受験科の口コミをすべて見る

臨海セミナー 中学受験科 西葛西校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

教室からの電話連絡

申し込み後、担当者より電話連絡がきて、面談やクラス分けテストの日時について決めます。

3

事前面談&クラス分けテスト

面談では、志望校や生徒の学習状況について聞き、臨海セミナーの指導方針や学習システムについて説明を受けます。併せて、個別の学習相談や進路相談にも対応してくれます。このときにクラス分けテストを実施するため、筆記用具を持参する必要があります。

4

無料体験授業開始

体験授業中でも、疑問点や不安な点、感想などがあれば、いつでも気軽に相談できます。

臨海セミナー 中学受験科西葛西校の画像

orig_西葛西_229_臨海セミナー 中学受験科_西葛西校 1 orig_西葛西_229_臨海セミナー 中学受験科_西葛西校 2 orig_西葛西_229_臨海セミナー 中学受験科_西葛西校 3 臨海セミナー【中学受験科】【都立・公立中高一貫】差替トップ1 臨海セミナー【中学受験科】【都立・公立中高一貫】差替トップ2 臨海セミナー【中学受験科】【都立・公立中高一貫】差替トップ3 臨海セミナー【中学受験科】【都立・公立中高一貫】差替トップ4

臨海セミナー 中学受験科 西葛西校の体験授業について

体験授業のポイント

中学受験科の授業を体験

  • 中学受験専門講師が授業を担当。
  • 「臨海方式」による独自の授業法を行い、集団授業で生徒の競争原理が最大限活きる環境を提供。
  • 体験授業は一定期間&複数回受けられるので相性がわかる。

体験授業の詳細情報

時間
教室・学年・クラスによって異なりますので、教室までお問い合わせください。
回数
期間中に何回でもOK ※詳細は各教室までお問い合わせください
教科
算数・国語・ 理科・社会
費用
無料  ※別途、体験諸費が必要となります。 ※体験時期によっては教材費がかかる学年がございます。
当日の持ち物
筆記用具・ノート

臨海セミナー 中学受験科の記事一覧

臨海セミナーの料金・授業料は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

臨海セミナーの料金・授業料は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

臨海セミナー 中学受験科 西葛西校の近くの教室

葛西校

〒134-0084 江戸川区東葛西6-5-3 第3吉田ビル 2F

木場校

〒135-0016 江東区東陽3-15-2 三木ビル2F

大島校

〒136-0072 江東区大島6-30-12 第2林ビル 2F

臨海セミナー 中学受験科以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西葛西駅前校

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

西葛西校

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

西葛西校

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

西葛西駅前校

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩2分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

西葛西校

東京メトロ東西線西葛西駅

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

西葛西教室

東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩2分

江戸川区の塾を探す 西葛西駅の学習塾を探す

臨海セミナー 中学受験科のその他のブランド

臨海セミナー 小中学部

小学生・中学生 / 集団指導(10名以上)・オンライン対応あり

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生・中学生・高校生 / 個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり

臨海セミナー 大学受験科

高校生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・オンライン対応あり

臨海セミナー 東大プロジェクト

高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・オンライン対応あり

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】

中学生 / 個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり