お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_西横浜_229_臨海セミナー 中学受験科_西横浜校 1

対象学年 小学1年生~小学6年生の小学生のみ

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり

臨海セミナー 中学受験科 西横浜校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月26日(金)〜2026年01月06日(火)

臨海セミナー 中学受験科 西横浜校はこんな人におすすめ

国私立の難関中学の対策を、早期からじっくりしたい人

臨海セミナー中学受験科は、東京・神奈川・千葉・埼玉に教室を展開。小学校1年生から受講でき、御三家中学、難関中学の入試問題を知り尽くした中学受験専門の講師が、独自の授業方式「臨海方式」で授業をしています。模擬試験やテストの機会も豊富で、理解度を測る確認テストや、志望校の合格可能性を診断する合否判定テストなど、生徒が自身の状況を常に把握可能。レベル別のクラス分けもあり、御三家・難関国私立・都立・公立中高一貫校など、目指す志望校に合わせた効率的な学習が可能です。

集団塾での受験指導に不安がある人

生徒にとって「精神的な居場所」となることも重視。普段の指導の際も生徒とのコミュニケーションを欠かさず、モチベーションを保つ働きかけを行っています。少人数の授業で一人ひとりに目が行き届くきめ細かいサポートも魅力です。生徒を支える保護者との連携もしており、日々の学習状況等を電話で共有し、家庭学習についてのアドバイスや進学情報を、保護者面談や説明会等で発信。また、入会テスト・各種模擬試験などの成績により認定される特待生制度もあり、ハイレベルな指導をリーズナブルに受けることができます。

受験直前期、志望校合格に向け集中的に特訓したい人

受験直前期の指導を専門に行うサービス「臨海アシスト」。週1回から受講可能で、好きな時間帯を選べるマンツーマン個別指導や、厳選した過去問を使いながら入試に向けた知識を確認し、解答テクニックを完成させる国私立入試対策講座があります。そして、筑波大駒場や御三家、難関中学を目指す生徒を対象とした御三家特訓講座など、受験直前まで生徒の状況に合わせて選べる講座が豊富に用意されています。いずれもオンラインでの受講が可能となっています。

臨海セミナー 中学受験科西横浜校へのアクセス

臨海セミナー 中学受験科 西横浜校の最寄り駅

相鉄本線西横浜駅から徒歩5分

臨海セミナー 中学受験科 西横浜校の住所

〒220-0055 神奈川県横浜市西区浜松町12-27 YTビル 6F601号室

地図を見る

臨海セミナー 中学受験科 西横浜校の行き方

相鉄線西横浜駅の改札を出て左、国道1号線を横浜方面へ直進。浜松町交差点そばの1階がコインランドリーのビル5階。

臨海セミナー 中学受験科西横浜校の概要

受付時間
13:00~22:00
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
目的
中学受験
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり

臨海セミナー 中学受験科の合格実績

  • 開成中学校 (10名)
  • 筑波大学附属駒場中学校 (1名)
  • 桜蔭中学校 (3名)
  • 麻布中学校 (7名)
  • 女子学院中学校 (1名)
  • 豊島岡女子学園中学校 (8名)
臨海セミナー 中学受験科の合格実績をすべて見る

臨海セミナー 中学受験科の合格体験記

臨海セミナー 中学受験科 西横浜校のコース・料金

臨海セミナー 中学受験科西横浜校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2024年04月17日

    講師陣の特徴

    頼り甲斐のある講師が多いので、質問もはっきり答えてくれます。 子供もわかりやすい授業で苦手意識が少しずつなくなってきだと感じています。 少し個別対応が薄いが、見守っていこうと思っています。 わからないことを子供は聞きづらいみたいなので声をかけてくれるとありがたいと感じています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からも質問は随時答えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業も手を挙げて発言する機会があり、積極的にあげているらしく、講師の方が面談時に教えてくれました。 ただノートを丁寧に書く習慣は身についていないので、しっかりノートを書く習慣を身につけて欲しいと思っています。 わかりやすい公式の覚え方を楽しく覚えて来ているので、嫌がらずに塾に通えています。

    テキスト・教材について

    わかりやすいテキストを使用しており、計算問題や難しい問題も載っているため子供には重みのある宿題になっている。 ただ解説がややシンプルなので解説を読んでもわからないことが多々ある。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2024年09月06日

    講師陣の特徴

    講師は何人かいますが、塾長の方がとても話がわかりやすいと聞いています。 ただ、わからないところを聞きたい時に他の授業があって聞くタイミングがなかなかつかめないようです。 覚え方なども教えてくれるそうです。 一人一人きちんとどんな子か把握してその子の得意不得意は認識してくださっています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その都度わからないときに先生に声をかけて質問する。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストはほぼ毎回実施しているようです。 手をあげたり発表もたまにあるようです。 本人も嫌がらずに楽しんで塾に行っています。 雰囲気もわるくなく、本人も先生から怒られたり等は聞いたことがないので問題ないと考えています。

    テキスト・教材について

    塾のテキストと基礎問題を使用しています。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横須賀学院中学校

    回答日: 2024年09月18日

    講師陣の特徴

    どの先生もよく見てくれていた。 子供は先生方が好きで、懐いていた。 あまり厳しくなかったようで質問もしやすかたったようだ。 人が足りない時は本校から来ることもあった。 どの先生も教え方は上手だと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問は基本的にいつでも対応してくれていたようだ。 授業前・授業後に聞きに行く子が多かったようだ。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だが少人数なのでみんな仲良くなり、最後の方は学校より塾の方が楽しく通っていた。 怖い先生がいなくてリラックスして授業を受けられたようだった。 最後の方は毎日長時間で、疲れて帰ってきていたが嫌がらずに通った。

    テキスト・教材について

    四谷大塚のテキストを使用していた。 季節講習はその都度オリジナルのテキストが配られた。 どの教科もよく練られていたと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2025年02月08日

    講師陣の特徴

    講師の方の経歴は聞いたことがありませんのでわかりません。 ただ、子供もわかりやすく教えてもらっていると言っており、楽しく塾に通えているので満足しています。 生徒一人一人の性格や授業の得意不得意等も面談でお話ししてくださるのですが、的を得ていてしっかりみてくださっていると感じています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところはすぐに質問に来るように言われているようで、子供にも私たちからもわからないところは先生に聞くように伝えています。わからないところはそのままにしないようにする配慮はあります。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    実際に私は授業の様子を見たことがないので子供から聞いた話のみになりますが、授業は参加型のようです。 手を挙げて発表したりする機会もあり、採点も隣の子と交換して丸つけをしたりすることもあるようです。 わかりやすい覚え方などを教えてくれたりなど、楽しく授業を行なっているようです。

    テキスト・教材について

    臨海セミナーのテキストを使用しています。 それぞれテキストと基礎問題、応用問題のテキストもあります。 それとは別にプリントも実施しているようです。 夏期講習などの長期休みの際の教材も別にあり、長期休みの際は復習の時間に当てられるようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 森村学園中等部

    回答日: 2023年05月13日

    講師陣の特徴

    よい!とても良いとても良い。とても良い。とても良い具体的でとても難しい事も親身になって考えてくれる子子供のレベルに合わせて指導してくれる。 いつでも質問に行くことができるし、明確に答えてくれるのでとてもわかりやすくて最高だと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    わかりやすい 一生事業と個別事業どちらも交互に実施してくれるので、その時に合わせた形で選択できるのでとても良いと思っている。また自習質がいつでも整備されているので自信をしたり教え合うことが出来るので良い。いつでも質問に行くことが出来るのもとても良いことだと思って。

    テキスト・教材について

    良い

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 向上高等学校

    回答日: 2025年09月13日

    講師陣の特徴

    とてもわかりやすい授業をしてくれて、生徒に寄り添う形の通学塾。テストで高い点数を取ると一緒に喜んでくれたり、表彰してくれてモチベーションアップにも繋がった。分からないところも直ぐに教えてくれて理解が深まりとても良かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    すぐに対応してくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    板書をして覚え、実際にその知識を使って授業を進めていく形となっている。偏差値ごとにクラス分けされており、自分に合った授業が受けられ友達もそこでできる。明るく楽しい雰囲気でとても学びやすく、とても楽しかった。

    テキスト・教材について

    わからない

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2024年04月17日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、しっかり復習もしてくれているのでわかっていなかったところももう一度各季節ごとの講習時に復讐をしっかりしています。 子供も何度も復習することができているので算数などの苦手科目も頑張ってチャレンジするようになりました。

    定期テストについて

    毎週土曜日がテストになっており、結果はネットでも見れるようになっている。 子供と一緒にテストの結果を確認し、今後はここをこうしようね、などを話すことができるようになった。

    宿題について

    宿題はかなり多いが、子供はしっかり頑張っている。 6年生になってさらに大変になると思うが受験するにはついていかないといけないと感じる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2024年09月06日

    カリキュラムについて

    夏休みと冬休みの長期休暇は復習のテキストを使っています。 通常授業が週3日あり、3時間半あります。 毎日4教科の学習があります。 国語、算数、理科、社会です。 詳しいことは分かりませんが、学期ごとで復習もしてくれているので少しずつ苦手な分野も潰せるようになってきた気がします。

    定期テストについて

    週1回土曜日にテストをやっています。

    宿題について

    本人は少し多く大変なようですが、なんとかこなして塾に通っています。 夏休みなども多かったようですがなんとかこなしていました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横須賀学院中学校

    回答日: 2024年09月18日

    カリキュラムについて

    四谷大塚のテキストに沿ってすすんでいく。 易しくはないが基本的なレベルだと思う。 内容を繰り返しながらレベルアップしていく授業だったようだ。 大事な分野はかなり何度も繰り返し定着させるようだった。 子供は算数が苦手だったが、受験時にはかなり成績が上がっていた。

    定期テストについて

    不明

    宿題について

    ほぼ毎日出ていた。やらないと残ってやらないといけないようだった。 大量ではなく、こなせる量だった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2025年02月08日

    カリキュラムについて

    中学受験科に通っているので中学受験に特化したカリキュラムだと思います。 毎月のマンスリーテストや月に一度ある四谷大塚の組分けテストでだいたいの自分の偏差値や志望校の合格圏内のボーダーなどを確認しながら授業のレベルを変えているようです。

    定期テストについて

    毎週土曜日のマンスリーテストと月に一度の四谷大塚の組分けテストがあります。 組分けテストの前週からは過去問題を解くテストや、長期休み中の徹底テストなど、自分の理解度を確認するテストはその都度あるようです。

    宿題について

    宿題は4科目全て基本は出るようです。 学年が上がれば上がるほど宿題も多くなるようで、4時間ほど自宅で宿題をしています。 わからないところは先生に聞きに行って復習をしているようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 森村学園中等部

    回答日: 2023年05月13日

    カリキュラムについて

    良い国語、算数、社会、理科全てにおいてとてもわかりやすく教えてくれるので、良い。夏休みや春休みや冬休みなどの長期期間の夏季講習等はかなり予算が高いのでなかなか申し込みづらいところもあるがやるととても力がつくので実施している。

    定期テストについて

    難しい

    宿題について

    少ない宿題はほとんどないので、自分でテキストを用意して自分でやっている印象である。もう少しで宿題を出してくれてもいいとは思っているが、子供が2人なるかもしれないのでちょうど良いのかもしれない。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 向上高等学校

    回答日: 2025年09月13日

    カリキュラムについて

    学校にあった授業となっていて、学校の授業の前に予習が出来、とても役に立つ。わからないところは徹底して分かるまで学習することができるので予習、復習を経て身につくカリキュラムとなっていて今でも役に立っている。

    定期テストについて

    単語テスト漢字テスト

    宿題について

    模試の前になると課題がふえ、通常も宿題はあったがそこまで多くなく、学校とも両立して通うことができる量となっていた。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2024年04月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    電話がメインです。 アプリはありますが、欠席連絡などに使用しているため塾からアプリに連絡がくることはありません。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での子供の様子や、テストの結果の内容 また志望校について 勉強の方法などをお話ししました。 志望校の見学に行くようにお話ししてくださいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    面談時に成績のことはお話ししていますが、まだ4年生なのでそこまで気にする必要ないとアドバイスいただきました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2024年09月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    面談の際の連絡は電話できます。 ただ、普段の連絡は全くきません。面談の時に詳しく塾での様子などを聞く形です。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    子供の塾での様子、成績、志望校の見学や志望校選びの話 得意不得意科目の話やその科目の勉強の仕方 などです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    面談の時にお話はしますが、まだ全然気にしなくても問題ないです、としか言われていません。本当に大丈夫なのか少し不安になります。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横須賀学院中学校

    回答日: 2024年09月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での様子や模試・小テストについて 入塾時はかなり頻繁にやりとりした 電話をかけるとその都度丁寧に対応してくれた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での様子・模試の結果について 志望校決定の相談 家でどのように勉強するか 毎回丁寧に対応してくれた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績がなかなか伸びず悩んだ時は親が不安になり、叱責してしまいがちだがなるべくできている部分を褒めるように言われた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2025年02月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    入塾当時は頻繁に電話をくれていましたが最近は連絡はありません。 保護者に向けた連絡は子供に渡すプリントがメインです。 個人的に連絡が必要な際は電話がかかってきます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    個人面談の内容は子どもの塾での様子や志望校の確認、直近の組み分けテストの結果とそれに対しての現在の志望校が釣り合っているかなどの話をされます。 しっかり時間をかけて質問にも答えてもらっています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振でも、4、5年生のうちはまき返せるからそこまで気にする必要はないと言われています。 宿題のここだけはしっかりやるようになどは言われますがそこまで厳しく指導されたことはありません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 森村学園中等部

    回答日: 2023年05月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    最近の塾での様子や、成績、家庭学習等について情報交換することが1番の目的となっている。定期的にかかって

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今が踏ん張り時だから自分がわからないところや課題だと思っているところを重点的にやった方が良いとアドバイスをもらった。まだまだ諦めてはいけないし、コツコツやっていくことがとても大事だと言う人。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 向上高等学校

    回答日: 2025年09月13日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾での様子を保護者へ連絡し、保護者と連携して学習を進めていく。サポート体制も厚く生徒に寄り添う教育環境。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    生徒に寄り添ってくれるのでアドバイスはない。すごく優しく丁寧にサポートしてくれる素晴らしい環境で講師に恵まれていた。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2024年04月17日

    アクセス・周りの環境

    家からも近く、通いやすいため また、明るい路地のところで安心して通える

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2024年09月06日

    アクセス・周りの環境

    家からとても近いです。 大通りに面しているので防犯も心配ありませんが、帰り道が少し暗いので帰りは迎えに行っています。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横須賀学院中学校

    回答日: 2024年09月18日

    アクセス・周りの環境

    家から平坦で周りに店もあり、よかった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2025年02月08日

    アクセス・周りの環境

    アクセスは駅から徒歩10分もかからず、通えるので安心しています。 また、人通りはそこまで多くないですがすぐそばに大通りがあり交通の量も多いので安心です。 1人で行き帰りしている子供たちも多いです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 森村学園中等部

    回答日: 2023年05月13日

    アクセス・周りの環境

    良い

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 向上高等学校

    回答日: 2025年09月13日

    アクセス・周りの環境

    駅にちかく、近くにコンビニがあるため非常に通いやすい。また大きい道路の所に建っているので目に付きやすい

回答者数: 1人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横須賀学院中学校

    回答日: 2024年09月18日

    あり

    入塾時は一緒に勉強していた。 勉強のやり方がわかっていなかったため、一緒にテキストを読んだり問題を解いたりした。 模試前は出る範囲を一緒に勉強した。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2024年04月17日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 各季節講習費 テキスト代 諸費用代

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2024年09月06日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    詳細は分かりません。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横須賀学院中学校

    回答日: 2024年09月18日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業代 模試代 季節授業代 管理費

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2025年02月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料は70万円ほどだと思います。 それと教材費、各長期休みの講座等で50万ほどかかっていると思います。また、マンスリーテストや月一の四谷大塚の組分けテストの費用も別でかかっています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 森村学園中等部

    回答日: 2023年05月13日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 5万円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 向上高等学校

    回答日: 2025年09月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

この教室の口コミをすべて見る

臨海セミナー 中学受験科西横浜校の合格実績(口コミから)

臨海セミナー 中学受験科西横浜校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    実績 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    知り合いが通っていて自分もそこに行き、成績を上げ高校受験に活かし、そこで学んだことをこれからの人生に繋げたいと考えたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学受験コースがある1番近い塾だったから 大手であり、中堅レベルを目指す我が家には合っていると思ったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、送迎も共働きで難しいと考えていたので臨海セミナーにしました。 また、同じ学校の子どもたちも多く通っていたのでこちらの塾を選択しました。 5分程度で通えていて夜も安心して帰宅できるので満足しています。 この口コミを全部見る

臨海セミナー 中学受験科の口コミ

臨海セミナー 中学受験科の口コミをすべて見る

臨海セミナー 中学受験科 西横浜校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

教室からの電話連絡

申し込み後、担当者より電話連絡がきて、面談やクラス分けテストの日時について決めます。

3

事前面談&クラス分けテスト

面談では、志望校や生徒の学習状況について聞き、臨海セミナーの指導方針や学習システムについて説明を受けます。併せて、個別の学習相談や進路相談にも対応してくれます。このときにクラス分けテストを実施するため、筆記用具を持参する必要があります。

4

無料体験授業開始

体験授業中でも、疑問点や不安な点、感想などがあれば、いつでも気軽に相談できます。

臨海セミナー 中学受験科西横浜校の画像

orig_西横浜_229_臨海セミナー 中学受験科_西横浜校 1 orig_西横浜_229_臨海セミナー 中学受験科_西横浜校 2 臨海セミナー【中学受験科】【都立・公立中高一貫】差替トップ1 臨海セミナー【中学受験科】【都立・公立中高一貫】差替トップ2 臨海セミナー【中学受験科】【都立・公立中高一貫】差替トップ3 臨海セミナー【中学受験科】【都立・公立中高一貫】差替トップ4

臨海セミナー 中学受験科 西横浜校の体験授業について

体験授業のポイント

中学受験科の授業を体験

  • 中学受験専門講師が授業を担当。
  • 「臨海方式」による独自の授業法を行い、集団授業で生徒の競争原理が最大限活きる環境を提供。
  • 体験授業は一定期間&複数回受けられるので相性がわかる。

体験授業の詳細情報

時間
教室・学年・クラスによって異なりますので、教室までお問い合わせください。
回数
期間中に何回でもOK ※詳細は各教室までお問い合わせください
教科
算数・国語・ 理科・社会
費用
無料  ※別途、体験諸費が必要となります。 ※体験時期によっては教材費がかかる学年がございます。
当日の持ち物
筆記用具・ノート

臨海セミナー 中学受験科の記事一覧

臨海セミナーと臨海セレクトの違いは?特徴や料金、口コミなど徹底比較

臨海セミナーと臨海セレクトの違いは?特徴や料金、口コミなど徹底比較

スクール21はひどいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

スクール21はひどいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【小学生】少人数制のおすすめ塾紹介!少人数制のメリットも解説

【小学生】少人数制のおすすめ塾紹介!少人数制のメリットも解説

中学受験対策で小学5年生が夏期講習に参加するメリット・デメリット

中学受験対策で小学5年生が夏期講習に参加するメリット・デメリット

【中学受験】小学6年生に夏期講習は必要?夏休みの過ごし方も解説! 

【中学受験】小学6年生に夏期講習は必要?夏休みの過ごし方も解説! 

【2025年最新】中学受験対策の塾の夏期講習日程・スケジュールは?費用についても解説! 

【2025年最新】中学受験対策の塾の夏期講習日程・スケジュールは?費用についても解説! 

【2025年最新】塾の夏期講習について徹底解説!いつから開始?参加メリットや費用など紹介

【2025年最新】塾の夏期講習について徹底解説!いつから開始?参加メリットや費用など紹介

臨海セミナーの料金・授業料は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

臨海セミナーの料金・授業料は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】青山学院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】早稲田大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】早稲田大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

臨海セミナー 中学受験科 西横浜校の近くの教室

星川校

〒240-0006 横浜市保土ヶ谷区星川1-1-2 ダイゴプラザ 1F

横浜本校

〒221-0056 横浜市神奈川区金港町8-8 臨海本社ビル 3F

井土ヶ谷校

〒232-0053 横浜市南区井土ヶ谷下町37-11 TOS井土ヶ谷ビル 4F

臨海セミナー 中学受験科以外の近くの教室

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

西横浜校

相鉄本線西横浜駅から徒歩4分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

西横浜校

相鉄本線西横浜駅から徒歩5分

西横浜校

相鉄本線西横浜駅から徒歩5分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

大和校

小田急江ノ島線大和駅

大和校

JR水戸線大和駅

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】

中学生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大和校

小田急江ノ島線大和駅

横浜市の塾を探す 西横浜駅の学習塾を探す

臨海セミナー 中学受験科のその他のブランド

臨海セミナー 小中学部

小学生・中学生 / 集団指導(10名以上)・オンライン対応あり

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生・中学生・高校生 / 個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり

臨海セミナー 大学受験科

高校生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・オンライン対応あり

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】

中学生 / 個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり

臨海セミナー 東大プロジェクト

高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・オンライン対応あり