臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判一覧 (5ページ目)

3.8

(761)

121~150 件目/全 761 件(回答者数:128人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

臨海セミナー 中学受験科 藤沢南校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

講義、練習問題、発展問題、最難関とあるので、きちんと習得していければ良いと思う。土曜は、平日の復習テストだが別料金で結構高額。御三家特訓クラスは、いつもの教室では受けられず、電車で横浜までいかなければならない。 組分けテストも各地の私立中学の教室を借りるため交通費が嵩む。

臨海セミナー 中学受験科 あざみ野校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

詳しく見たわけではないのだが、受験前には一通り対策ができたいた印象なので、きっと良く考えられて作られていたんだろうと思われる。時期毎の講習は必須な印象を受けたが、総量を考えれば仕方ないのかなとかんじました。

通塾中

臨海セミナー 中学受験科 大船校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

算数は学校の勉強とはまるで異なり考える力を問われる問題ばかりでした。計算問題よりかはサイコロの展開済みやパズル問題が多いです。国語も学年相応以上で読解問題が多く難しいです。 学年が進むと難易度が上がり、できる子は伸びるが、学力がそもそも低いとやる気がなくなる内容?

臨海セミナー 中学受験科 金沢文庫東校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

入塾テストでのハードルともリンクしているかもですが、塾生のバラツキもあり、カリキュラムに特別魅力を感じませんでした。塾生にあった魅力あるカリキュラムだともう少し人気が出ると思います。なるべく志望校別に合格に近づくカリキュラムが重要だと思います。

通塾中

臨海セミナー 中学受験科 青葉台校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚のテキストに沿ってやっている? 毎授業ミニテストがあり、こつこつこなし模試でもいい点を取れるようにしていく流れ。 クラスは何クラスあるかわかりませんがいくつかに分かれていて相当優秀な子は別になっていると思う

通塾中

臨海セミナー 中学受験科 青葉台校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

毎週小テストが行われていて何度も繰り返しやっていくようです。 予習、復習もやっていかないと授業についていけないと思う。 クラス分けもされてるようですが本当に上位の子達だけが別クラス?になってるのかよくわかりません。

通塾中

臨海セミナー 中学受験科 青葉台校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスは一応分かれているっぽい。 算数が授業内でついていけていないようで復習は必須。 1人で復習ができないので親の協力なしにはむりだと思う 毎週小テストが行われている。 何回か同じ単元が出てきて繰り返しやって覚えていく

臨海セミナー 中学受験科 海老名校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは適度だと感じました。ただ集団で講習を受けていたので、偏差値65以上の子達は全く別の校舎で受けていたのですがそれ以外は一括りにされていたのでわからない問題についていけない時もありました。もう少し細かくクラス分けをするなり、先生の質問の時間などを増やしてもらえたら良かったと思います。

前へ

次へ

臨海セミナー 中学受験科 TOP

近くの教室を探す

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください