お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025

2025/9/16-翌3/31まで高3生の申込は受付なし

対象学年

  • 中学1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 山形駅前通り校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校の最寄り駅

山形線山形駅から徒歩6分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校の住所

〒990-0039 山形県山形市香澄町2-3-3

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 山形駅前通り校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

大学受験対策 【高1-高2/映像授業】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 山形駅前通り校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 山形県立山形東高等学校

    回答日: 2025年09月05日

    講師陣の特徴

    服装が奇抜な講師がほとんどで気になる時が多かった。癖が強すぎる人がいて授業のカロリーが高く、疲れる講師もいる。しかし中には優しく丁寧に説明してくださる講師もいて良かった。たまに聞き取れないところもあった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    真摯に対応してくれた。思っていた以上に丁寧。制限時間がないから質問したことは全部その場で調べたりして対応してくれた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ビデオ授業で理解できなかったら何回でも書き直せる。小話を交えつつ、楽しい雰囲気の授業が多かった。公式や単語が紹介されたら、練習問題を一緒に解いていった。練習問題で叩く時間を設けられたのでビデオ従業なのだから、そこは各自停止ボタンを押させて少しでも多く説明をして欲しかった。

    テキスト・教材について

    英語、世界史

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年12月06日

    講師陣の特徴

    有名な教師でわかりやすい授業だった。 予習や復習の方法なども丁寧に教えてもらえた。 またわからない問題を丁寧に教えてもらえた。 自習室に見回りにきたりしていてとても気が引き締まる。 とても充実していた講師だったと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特になし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業のため、少しサボってしまうことがある。しかし毎週チームミーティングがあるため、そこで気を引き締め直すことができるとてもいいと思った。 自習室は勉強しやすい環境でとても良いとおもう。先生も周りに来るため、サボることも少なくなった。

    テキスト・教材について

    わかりやすい

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年01月05日

    講師陣の特徴

    大学生もいるし普通に先生もいる。大学生とは年齢も近いのでとても話しやすく分からない所があれば聞きやすいし分かりやすく答えてくれる。勉強の事だけじゃなくて雑談とかもできる雰囲気なのでとてもよい。先生も一人一人に向き合ってくれるひとです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    進路のことも勉強のこともなんでも相談に乗ってくれる

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業なので自分で分からなかったら止めて理解することもできるし分かるなら倍速でとばすこともできるため自分のタイミングですすめることができる。分からない所があれば先生に聞けばいつでも教えてくれるのでとてもよい。

    テキスト・教材について

    映像授業

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年07月24日

    講師陣の特徴

    本当に親身になって対応していただき感謝しかない。職員の先生には、面談では丁寧に対応していただき本当に心強かった。また、専属の先生には、細部にわたるサポートをいただき、不安や質問にも丁寧に応えて頂き、子供は心強かったと思う。総じて感じるのは、講師の方々の本気度、真剣度。我がこと、我が子ごとのように対応して頂いたこと、感謝しても感謝しきれない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問には迅速丁寧に回答いただき本当に心強かった。3年生後半は先生のアドバイスが心の支えになっていたようで、それを支えに心折れずに走りきれたように感じている。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業はオンライン環境であればどこでも受けることができる。しかしながら、塾に行って映像授業を受けることによって、頑張ってる仲間に励まされたり、講師の皆さんとの対話もあったりで、毎日塾に通うことが日課になった。何よりいつも温かい雰囲気で教室に迎え入れてくださったことが不安と戦う子供にとっては一番よかったようだ。

    テキスト・教材について

    映像授業が単元及び志望校別に提供される。提供される内容は個人や学校では準備できるものではないため、地方在住でも首都圏在住の子供たちと同じような学習内容が提供さえる。また、AIを活用した子供ごとにカスタマイズされているものが提供されるのは素晴らしい試みだと思う。

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 山形県立山形東高等学校

    回答日: 2025年09月05日

    カリキュラムについて

    レベル感は自分に合わせて選べる気がする。20回が一つの教科でちょうど良い気がする。うまくやれば学校の授業の予習になる。うまくいかないとやる気がなくなるシステムなような気がする。じゅ菜に塾にいる先生はほとんどがアルバイトの大学生だったから、少し頼りない部分があった。カリキュラムを相談したら善意で組んでくれたのだが、不安な部分の言えないまま契約してしまったのを後悔する時がある。

    定期テストについて

    授業後に小テストがあった。

    宿題について

    宿題はほぼなかった。あるとしたら次の授業のテキストの部分をサラッと読んどくぐらい。宿題が辛かった記憶は特にない

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年12月06日

    カリキュラムについて

    自分に合ったカリキュラムを提案された。 授業のペースや内容が自分に合ってると感じた。とても充実した授業を受けられていたと感じた。 有名な講師の授業のカリキュラムを選んでもらえて、信頼感などが感じられた。

    宿題について

    予習や復習は多いと思った。しかし勉強の方法を授業内で教えてもらえるため、とても勉強になった。 学校の宿題に比べると多いが、勉強しっかり身についてると感じる。

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年01月05日

    カリキュラムについて

    自分の能力にあった授業を先生の人と相談して決めることが出来、量や教科も選ぶことが出来るのでとてもいい。また、スマホでも受けられるところがよいので電車でもできるし隙間時間ぱぱっとできるところが個人的にあっていた

    定期テストについて

    コマごと

    宿題について

    宿題というのはなく、自分で受講するという形なので自分で進めていく感じ。ずっと宿題があるということもできる

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年07月24日

    カリキュラムについて

    提供される内容は個人や学校では準備できるものではないことと、AIを活用した子供ごとにカスタマイズされているものが提供されている。保護者も進捗状況を随時確認でき、時間的にな期限や到達具合、また強化すべき課題などが可視化されていて、十分に満足できるものだ。

    定期テストについて

    定期的に共通テスト模試や志望校別の模試が開催される。 最も素晴らしと思ったのは、共通テストの本番会場で、模試が受けられること。 当日の緊張などを考えると、本番会場で模試を受けた経験は絶対に強みになる。

    宿題について

    特に宿題等はないが、期限までに受講完了到達目標が示される。保護者はそれを元に進捗状況を確認し、子供に声がけをすることができる。具体で目途や目標が示されるのはとても良かった。

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 山形県立山形東高等学校

    回答日: 2025年09月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    イベントに参加するかしないか、面談の日程はいつにするか、子供が塾に来る頻度が下がってるなど保護者と生徒のどちらにも関わることについてが多かった

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校への道のりと制度自身との面談の中で話たこと、保護者が気になっている部分などそれに合わせた次の学年でのカリキュラムをどう組むかなど

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自分のに合ったペースでの計画を立ててくれた。あせることなくじぶんができることをこつこつできた。それをサポートしてくれて、優しく対応してくれた。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年12月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試の結果郵送で届くため親にちゃんと情報が入ってくるのでありがたい。塾に何時に入り、帰宅したかの時間をメールで確認するとこができてとても便利だと思う。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今までの勉強の仕方とその改善点を教えてもらえてわかりやすい。 これからのカリキュラムや模試の結果、これからの勉強の仕方などを教えてもらえた。とてもわかりやすいと思う

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強の方法を変えること。受講方法を見つめ直すこと。模試の結果をよく見て、解き直し、復習をすること。 勉強の時間を確保すること、生活習慣を見直すことなど。

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年01月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    塾から保護者に連絡することはほとんどなくというかない。ほんとうになにか緊急で連絡する時くらいかとおもいます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    どれだけ受講が進んでいるかを保護者につたえる。基本褒めてくれる。学年のかわりめに次の年に受講するものを進路とともに相談しながら決める。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まず不安になるような言葉はあまりかけず、励ましてくれます。注意などをされる訳でもなく、次にどう繋げていくかを話してくれます。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年07月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾の開校日や模試の予定、面談の予定など毎月郵便で連絡があった。模試の申し込みなどを失念してしまうと、電話で連絡していただき非常に助かった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    定期的に面談が開催され、現状や模試の結果、志望校の方針など丁寧に面談して頂いた。 特に、出願校選定(後期)に際し、複数回丁寧に相談に乗って頂いたことは本当に心強かった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振のときは温かく見守っていただきながら、具体的に取り組む箇所を示して頂いたようだ。成績は一足飛びには上がらないので、今やれることを淡々とこなす、一段一段丁寧に登ることをアドバイス頂いたように思う。

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 山形県立山形東高等学校

    回答日: 2025年09月05日

    アクセス・周りの環境

    駅前だから駐車場がな迎えを呼びづらい

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年12月06日

    アクセス・周りの環境

    通学が大変だった

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年01月05日

    アクセス・周りの環境

    駅前だから通いやすい

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年07月24日

    アクセス・周りの環境

    立地が非常に効率的である。また、駐輪スペースは屋内のため安心できる。また、駐車場も完備されているため、天候不良時の送迎には非常にありがたかった。

回答者数: 1人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年07月24日

    あり

    塾から示される学習スケジュールを見て声掛けを行っていた。また、学校と塾の模試が頻繁に行われることや補講なども増えプリント類が膨大な量となったため、プリントの分類や綴りなどは保護者が行い、少しでも学習時間を確保した。そのほかは、体調管理と学習環境管理。普段通りに毎日淡々と健康で安心して衛生的に過ごせる環境を造ることに力を注いだ。

回答者数: 8人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 山形県立山形東高等学校

    回答日: 2025年09月05日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業費、テキスト代、模試代

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年12月06日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間受講代

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年01月05日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 模試

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2025年07月24日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    費用には映像授業、模試、面談等すべてが含まれている。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 福島県立医科大学

    回答日: 2024年12月17日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 福島県立医科大学

    回答日: 2024年12月14日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 山形駅前通り校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 山形駅前通り校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    第一は立地。高校からも自宅からも自転車で通える場所にある。また、これまでの実績もある塾であることと、部活もしていて忙しい子供にとって、効率的に学習できる環境であると考えたため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    わかりやすい授業だったから 丁寧な対応だったから 個別の塾に行きたかったから。 もうなくなってしまった場所に通っていたが、その場所はそこそこ家から近く、通いやすかった。また人が少なかったから先生に時間をかけて勉強を見てもらえた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    映像授業で自分に学習スタイルがあっているのと、自分で行く日や時間を自由に決められて自由度が高めだったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達に誘われて調べてみると良さそうだった。先生が熱心なのが良いと思った。指板校が同じほかの生徒がたくさんいたため、やる気が湧きそうだと思ったから。 この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 山形駅前通り校の画像

23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 山形駅前通り校の近くの教室

東進衛星予備校 山形七日町校

〒990-0042 山形市七日町1-2-42TAN6SQUAREビル2F

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

山形駅前校

山形線山形駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

山形駅前校

山形線山形駅から徒歩3分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

山形西口校

山形線山形駅から徒歩6分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

十日町校

JR仙山線山形駅

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

山形七日町ルルタス校

山形線北山形駅から徒歩20分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

山形七日町ルルタス校

山形線北山形駅から徒歩20分

山形市の塾を探す 山形駅の学習塾を探す