お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025

2025/9/16-翌3/31まで高3生の申込は受付なし

対象学年

  • 中学1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅前校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅前校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 長岡駅前校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅前校の最寄り駅

JR上越線長岡駅から徒歩5分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅前校の住所

〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-1-1

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 長岡駅前校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅前校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

大学受験対策 【高1-高2/映像授業】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 長岡駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 九州工業大学

    回答日: 2024年02月08日

    講師陣の特徴

    講師は良くも悪くも普通であるが、地方の場合は、しょうがないと思います。基本的には、衛星予備校なので、講師は中央の方々がやっている。事務所の講師には、多少なるとも問題があるが、当たり外れがあるように感じる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    衛星予備校なので、基本的には、オンラインでの授業になる。流れは自分で決めることができるため、自身のペースで行うことができるので、負担はないし、雰囲気も気になるほど悪い雰囲気でもないが、建物が古いのが、唯一の欠点だが、駅前の立地という事でしょうがないと思う。

    テキスト・教材について

    テキストは悪くないと思う。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2025年02月09日

    講師陣の特徴

    この塾の講師は、数人いるが、経験値が高いわけでも無いので、そんなに期待できるものではなかった。質問を投げかけても、レスポンスが悪いため、回答に数日要することもあり、評価に値しないところもお多いと思う。アドバイスも弱いため、自身で大学を選ぶしか無い。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾の授業の流れについては、個別授業でかつ、衛星授業なので、特に特徴的なことはない。進み具合なんかも、本人のやる気や理解度にかかっているため、進み具合もさまざまである。雰囲気は、集中する環境であり、そう悪くは無いと思う。

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢大学

    回答日: 2023年12月12日

    講師陣の特徴

    衛星予備校のため、基本的には授業を行わないので講師の良し悪しはないが、担当教員がつくがあまり的確なアドバイスもなく、苦労した。当たり外れがあると思うが、地方都市のため、競合する塾も少なく、しょうがなく通っていた感じである。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    衛星予備校のため、自分のペースで進めることでメリットはあるが、自分との戦いでモチベーションの維持が難しいかもしれない。雰囲気は我関せず的なもので、受験に向かう環境としては悪くはないと思うが、大変な面も非常に多い感じがする。

    テキスト・教材について

    基本的にパソコン内の問題を解くスタイルで、いい悪いはない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2025年07月05日

    講師陣の特徴

    講師については衛星予備校のため、全国レベルの講師の指導を地方でも学習できるのでメリットは大きいと感じている、他の学習塾に通塾しておらず比較していないが高校受験の時の成功体験が良いものだったので大学受験でも効果がありそう

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    衛星予備校のため、時間的ブランクはあっても適切に回答している

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は衛星予備校のため、基本一方通行なのは最初から納得して通塾している、雰囲気は衛星予備校そのものを肯定して通塾しているのだから自分も含め納得して受け入れ、志望校合格を目指しているので学習環境と雰囲気は良いと感じる

    テキスト・教材について

    テキスト教材は適切と感じる

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 九州工業大学

    回答日: 2024年02月08日

    カリキュラムについて

    基本的には能力に応じたカリキュラムの設定が可能なので、自由度は高いと思うが、それ以上もそれ以下もないので、本人のやる気が全てである。カリキュラムの選択は重要であり、地方は塾も限られているため、選択肢がないのが不利である。

    定期テストについて

    定期テストは無しで、模試を受けている

    宿題について

    宿題もなく、自身のやる気でペースを調整できる。強制力がないので、本人のやる気が全てである。予備校に宿題は必要ないと思う。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2025年02月09日

    カリキュラムについて

    この塾のカリキュラムについては、衛星予備校特有の全国教材だったりするので、特に特徴的なことは無い。やっぱり、自分の進路やる気が全てであり、集中する環境があるかどうかが、一つのポイントではあると思うが、映像授業は良いと思う。

    宿題について

    この塾の宿題は特に無い。やるかやらないかは、全て自分次第なので、宿題云々では無いということだと思う。やり続ける努力が必要か。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢大学

    回答日: 2023年12月12日

    カリキュラムについて

    衛星予備校のため、カリキュラムは全国ベースだと認識しているが、地方の学生が全国と戦うには厳しいと感じている。学力は都会の方が高く、地方で学年で上位でも、難関大学にはなかなか通用しないと思われる。地方のレベルアップが必要だと感じている。

    定期テストについて

    定期テストはないが模試を定期的に受けれる環境がある。

    宿題について

    宿題は特にないが、自分次第で伸びるか縮むかが決まるため、ある程度の信念がなければ、長続きしない環境である。頑張りが全てである。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2025年07月05日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、衛星予備校としての良い箇所と悪い箇所はあるが、どの塾に通塾しても同じだと思うので、自分で生かせるか否かの方が大事だあと思う、カリキュラムが良いか悪いかの基準は自分なりで良いと思うので個々で評価が異なって当たり前

    宿題について

    通塾している科目は苦手科目の数学のみで宿題は適量だと感じている、通信教育もやっているので量的に、無理と感じることはない

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 九州工業大学

    回答日: 2024年02月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    塾での態度や取り組み方などはあるが、こちらが聞きたいこと、例えばどの大学に行けるのか、難しいのかなど、あまり的確なアドバイスがないように感じる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    あまり明確にアドバイスがなかったように感じていて、受験が近くなっても、保護者サイドが焦っていて、塾側は親身になっている感が少なかったように感じる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にアドバイスは少なかったと思うが、結局は自分たちで何とかするしかないと感じている。成績不振の時は、とにかく忘れさせるよう、本人にアドバイスしていくことが重要である。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2025年02月09日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    保護者への連絡は、個人面談というかたちで、塾内で、年一回程度行われるが、本人の授業理解度や模試の成績、志望校の話などが行われる。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    個人面談というかたちで、塾内で、年一回程度行われるが、本人の授業理解度や模試の成績、志望校の話などが行われる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    この塾の成績不振へのアドバイスは、担当講師が悪かったせいか、ほとんど無かった。全て自分たちで克服しなけれいけない厳しさがあった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢大学

    回答日: 2023年12月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾の態度や模試の結果などが主であるが、通り一遍の内容で、受験を控える保護者にはあまり響かない内容である。先生にもよるが。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    担当教員にもよるが、進学にあたってあまり的確なことは述べられないのが残念である。もう少し親身になっていただけるとありがたい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だった時のアドバイスは特にないため、自分でどうにかするしかないにが大変である。もっとアドバイスが欲しいと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2025年07月05日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供の家庭での学習内容と学習の様子の確認と塾での指導内容報告と子供の成績状況の説明を中心に 行き届いた連絡をしてくれる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時の打開策としてはタイムリーに良い指導をしてくれていると感じる、子供の成績はあまり不振に陥ることがないのもその成果

回答者数: 4人

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 九州工業大学

    回答日: 2024年02月08日

    あり

    食事や生活リズムのサポート、ストレス発散などを積極的に行い、学習や受験に対して円滑に進めることができるようにした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2025年02月09日

    あり

    塾への送迎や、徹底した食事の管理、模試の申し込みや志望校の相談などを、子どもと情報交換しながら進めてきた。ストレス発散などもあった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢大学

    回答日: 2023年12月12日

    あり

    ご飯や風呂など、生活全般をサポートしたので、本人は勉強に集中できたのではないかと考えている。あまりプレッシャーをかけずに。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2025年07月05日

    あり

    家庭では高校受験時同様に、受験生として特別扱いすることなく普段通り接することを心掛けている生活全般のサポートがメイン

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 九州工業大学

    回答日: 2024年02月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 15万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 新潟大学

    回答日: 2025年02月09日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 金沢大学

    回答日: 2023年12月12日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2025年07月05日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 長岡技術科学大学

    回答日: 2024年09月04日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 新潟県立長岡高等学校

    回答日: 2024年11月17日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 長岡駅前校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 長岡駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    高校受験時にも通塾し、志望校の合格できた成功体験が良いものだったので、大学受験でも第一志望大学に合格できると思った この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    高校から近かったのが一番の理由だが、地方都市にはこういった塾が少ないため、選択肢が限られてしますのが難点であり、学力が伸び悩む。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    ほかにどこかあれば、選びたかったが、このあたりは塾が少なくて、選択肢がないため、しょうが無いが、この塾にした この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く、多くの方々が通っているため。また、国立大学入学に力を入れているため。評判がそんなに悪くない この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅前校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 長岡駅前校の画像

23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅前校の近くの教室

東進衛星予備校 長岡駅大手口校

〒940-0061 長岡市城内町2-3-12 DiaPlaza4F

東進衛星予備校 長岡駅東校

〒940-0048 長岡市台町2-9-3 旭ビル3F

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

長岡駅前校

JR上越線長岡駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

長岡駅前校

JR上越線長岡駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

長岡東校

JR上越線長岡駅から徒歩6分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

新潟長岡台町校

JR上越線長岡駅

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

長岡大手通校

JR上越線長岡駅から徒歩6分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

長岡四郎丸教室

JR上越線長岡駅から徒歩11分

長岡市の塾を探す 長岡駅の学習塾を探す