お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025

2025/9/16-翌3/31まで高3生の申込は受付なし

対象学年

  • 中学1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 JR奈良駅前校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 JR奈良駅前校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 JR奈良駅前校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 JR奈良駅前校の最寄り駅

大和路線奈良駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 JR奈良駅前校の住所

〒630-8244 奈良県奈良市三条町606-67 車屋ビル

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 JR奈良駅前校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 JR奈良駅前校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

大学受験対策 【高1-高2/映像授業】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 JR奈良駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 神戸大学

    回答日: 2024年06月06日

    講師陣の特徴

    チューターという現役大学生がいるので、いろんな悩みや相談にのってもらっており、本人は満足しておりました。 塾の授業の質が高いが、実際の生の講義ではないので、直接講義の先生への質問ができないのが問題である。また疑問はチューターにしつもんできるが、解けないわからないといった回答もあって困っていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    東京の東進で集団受講されているものを録画して、奈良でDVDにて受講する仕組み。 自分の部活や学校行事などのスケジュールにあわせての受講が可能なので便利であるが、デメリットもある。直接先生に質問できないなどの問題が多くあった。(多くの生徒が困っていた)

    テキスト・教材について

    オリジナルの教材

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年03月06日

    講師陣の特徴

    テレビで見たことがあるような有名な先生もおり、講師陣のレベルは高いと思う。わかりやすい講師が多い一方、少し分かりにくい講師もいるので授業を取る前に試しに受けてみるのが良いと思う。私がおすすめする講師は英語の今井先生とチリの村瀬先生です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    大学生のチューターが質問に対応します。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業なので、もちろん塾でも見れるし家や学校などどこからでも受けることが出来ます。授業の形式は講師の方によって違いますが、予習と復習は必須の授業が多いイメージがあります。授業は1倍と1.5倍で見れるので時間が無い時でも見やすいのではないかと思います。

    テキスト・教材について

    テキストは要点がまとめられているのでテスト勉強にも使えるほど良いと思います

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年09月10日

    講師陣の特徴

    映像授業で、テレビでも観たことあるような有名な先生方もいます。子供は授業が分かりやすいと言っています。 担任の先生はベテランで過去の生徒達の実績を元に話してくれたりうまくやる気を引き出してくれる。話しやすい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことに対する指導

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業。その後理解できたか確認。 週一回は担任と理解度、進め方など確認しているようです。先生が話しやすいので分からないこと悩んでいることも相談できます。 注意される時は怒ることなく諭される感じで淡々と進めているような雰囲気です。

    テキスト・教材について

    テキストはあると思いますが、子供に任せているので不明

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 神戸大学

    回答日: 2024年06月06日

    カリキュラムについて

    とても質が高いと思う、たくさんの参考書などを出版されている先生の授業が、奈良でうけられる。ただ、dvd授業なので、疑問点などを先生に聞くことが出来ないところが問題である。 講義の最後には確認テストなどがあるが、そちらの解説も不十分で教えてくれる人がいないのが問題。

    定期テストについて

    東進主催のテストがなんかいかある

    宿題について

    宿題については特になさそうですが、予習復習テストがついていたりテキストに小問題集がのってあった。 特に復習はきちんとやるように指導されていた

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年03月06日

    カリキュラムについて

    映像授業がメインで、自分の好きな時に進めていく形式なので、やればやるほどどんどん進めれるし、逆にやらないとどんどん溜まっていき期間内に授業が終わらないこともあります。自分から進んで学習できる人じゃないとサボってしまうと思います。

    定期テストについて

    毎週、英語の単語や熟語、文法の小テストがありました。

    宿題について

    宿題はないですが、各授業を受ける前に予習、授業を受けた後には復習をすることを推奨されています。しなくても授業は受けれます。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年09月10日

    カリキュラムについて

    レベルは高いと思います。過去問演習、共テ対策、志望校対策など本人の目標に向けた対策をしてくれます。AIを使って弱点を克服できるような指導をしてくれる。インプットを徹底的にして、その後アウトプットをすることによって成績が伸びると聞きました。

    定期テストについて

    詳細不明

    宿題について

    現在高校3年生です。 宿題があるのかは不明。子供の志望校が英語の配点が高い、英語が弱いこともあり、スマホに塾のアプリを入れて英単語を暗記しています。

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 神戸大学

    回答日: 2024年06月06日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    夏期講習やテストの案内や、担任の先生との面談などもあったので、その連絡が入ったりしていたとおもう。それ以外に特にはなかったとおもう。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    本人の志望校の確認、また今の成績と照らしあわせてどうか、と今後の受講の進め方や、追加の講義の提案など。。営業?と思われるものがおおい

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    追加の受講アドバイスと、あとは今受けている授業より低いレベルのものをうけるようアドバイスされた。特に営業売上目的かな?と思う。。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年03月06日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    模試が終わったあとなどに、面談日程の紙が配られます。また、保護者は塾のサイトにいつでも入ることが出来て、塾の滞在時間や授業の進度、成績を見ることが出来ます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の後に塾内で塾長、保護者、生徒の3者面談が行われ、模試の成績や進路の確認、また、これからのスケジュールの確認などが話し合われます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    大学生のチューターが受験当時に使っていたおすすめの参考書を教えて貰ったり、志望校を考え直す話し合いを行ったりします。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年09月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    毎月LINEで塾の開講時間の案内。 講習費用を振り込みした後のお礼の電話。 電話はいつも夜遅い時間が多いので応対できない時がありLINEでの連絡の方がありがたいと思うことがあります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    本人の学習状況 志望校の確認 弱点に対する対策 起床、就寝時間など生活リズムについての指導。追加の講習に対する費用について。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    入塾時が一番偏差値も低く課題が多かったため、特に落ちこんでいたことはありません。成績不振時ということではないですが生活スタイルについて、休日10時に起きているのを7時に起きたらこれだけ学習する時間があるとのアドバイスがありました。

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 神戸大学

    回答日: 2024年06月06日

    アクセス・周りの環境

    駅前にあり通塾に便利

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年03月06日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩5分くらいで立地が良い

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年09月10日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩1分、学校帰りにも行きやすい 近くにコンビニがあるので便利

回答者数: 2人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 神戸大学

    回答日: 2024年06月06日

    あり

    塾で分からない問題点をこちらも考えてか回答したりしていた。英語のみですが。 他はスケジュールの管理など、子供がわすれっぽいのでフォローしていた

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年09月10日

    あり

    2つ上の兄がいるので家にいる時は積極的に教えているようです。 母として弁当の準備など普段の食事面には気をつけています。

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 神戸大学

    回答日: 2024年06月06日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    夏期講習 通年授業費用

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年03月06日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業20回で77000円くらいだったと思う。他に10万円くらいする演習もあった

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年09月10日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    入学金11000円 共テ対策77000円 志望校対策受講費550000円 担任指導費77000円 模試費年間29700円 難関公立大+講習パック 260000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪教育大学

    回答日: 2024年10月03日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年02月13日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 神戸大学

    回答日: 2024年07月28日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 JR奈良駅前校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 JR奈良駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    体験授業を受けて授業が分かりやすかったので 他の塾と比較して良かった。 駅前にあり自宅からも学校からも通いやすい環境。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    Dvdなので部活や学校行事と両立出来るのでとてもいい、また自習室がブースでしきったあったので、集中しやすく、自習室も決めてとなった この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通学路の途中にあり、家の近くにあまり塾がなかったのと、大手の塾の方が情報を沢山持っているので受験に役立つと思ったから。 この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 JR奈良駅前校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 JR奈良駅前校の画像

23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生向けオンライン英語塾12選!大学受験対策に強い塾も紹介

【2025年最新】高校生向けオンライン英語塾12選!大学受験対策に強い塾も紹介

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

総合型選抜(旧AO入試)の対策は何をすればいい?学年別でみる学習法も

総合型選抜(旧AO入試)の対策は何をすればいい?学年別でみる学習法も

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 JR奈良駅前校の近くの教室

東進衛星予備校 西大寺駅前校

〒631-0824 奈良市西大寺南町4-1 JHS西大寺ビル1F 

東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)

〒631-0821 奈良市西大寺東町2-1-63 サンワシティ西大寺4F

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

JR奈良教室

大和路線奈良駅から徒歩3分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

奈良校

近鉄奈良線新大宮駅から徒歩7分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

JR奈良校

大和路線奈良駅から徒歩5分

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

奈良教室

大和路線奈良駅から徒歩2分

KEC個別・KEC志学館個別

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

奈良教室

大和路線奈良駅から徒歩1分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

新大宮駅前校

近鉄奈良線新大宮駅

奈良市の塾を探す 奈良駅の学習塾を探す