お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_青葉台_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール青葉台校  1

2025/9/16-翌3/31まで高3生の申込は受付なし

対象学年

  • 中学1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール青葉台校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール青葉台校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール青葉台校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール青葉台校の最寄り駅

東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール青葉台校の住所

〒227-0062 神奈川県横浜市青葉区青葉台1ー6-12 カンゼームビル6F

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール青葉台校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール青葉台校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【大学受験対策/高1-高2】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール青葉台校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    基本、授業は映像 フォローとしてチュータの学生が居て、質問や相談を受ける形 映像授業の結果、振り返りのテストを行い、ダメなら再度授業を受講する形 直接指導ではない分、相談には多くのってもらっていた印象

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    細かくどのような質問をしたか聞いていませんが、チュータの学生は受験の経験者でもあるので 受験に対する悩みを聞いてもらっていたようです

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業が基本で、細かくわからないところがあれば、チュータの学生に教えてもらうスタイル 夏休みや冬休み毎日塾に行っていたことを考えると、雰囲気は悪くない印象 2週間に一度受験生が集まって相談会が開かれ、受験生内の立場の共有が図られ 受験が一人ではないことを意識する仕掛けもあった

    テキスト・教材について

    映像授業に応じたテキストが配布される

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年09月12日

    講師陣の特徴

    映像授業です。個性的な先生が多く、自分に合う、もしくは好みの先生を見つけた方がいいということです。 塾内には大学生のチューターという方々がいます。 わからないことは質問できますし、連絡事項も担当の方々がしてくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    大学生のチューターさんがいらっしゃるので分からない問題など質問できるそうです。 ですが基本的には映像授業の解説を繰り返し見て理解するので、人にもよりますが、あまり質問する機会は多くないそうです。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業です。ですから受講数や時間によって、それぞれの進捗具合が違います。 のんびりした子は間に合わなくなったり、頑張って進めて早々と過去問に入る子がいたり様々です。 対面授業よりも自己管理や意識の高さが大切になるかと思います。

    テキスト・教材について

    新しいカリキュラムに進むたびに新しい教材が配られます。 東進オリジナルだと聞きました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    DVD視聴形式なので、こちらが講師を選べる立場だった。質の高い講師が多いように感じた。人気のない講師は淘汰される環境であるようだ。どの講師も水準以上の質だったと思う。DVD視聴スタイルの強みだと思う。また、チューターのおすすめの講師も教えてくれたりして参考になった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    チューターが常に教室にいて、わからないこと等は対応してくるた

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別にDVD視聴するスタイル 質問がでないように内容がしっかりしている。理解できてない場合ら繰り返し見れる わからない時はチューターに聞くことができた。教室の雰囲気はよかった。生徒たも、交流する機会もあり、友達もできたので励みになったようだ。

    テキスト・教材について

    講座ごとにテキストあがある。テキスト代として別途料金を取られないのはよかった。わかりやすいテキストだったと思う。

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    授業やテストのコマ数に応じて金額を支払う形 試験の結果に応じたカリキュラムが設定され、多くの映像授業を受講することができるが その分費用も掛かる 受講する科目を選択することができ、その科目の中でも弱点と思われる部分を中心に映像授業が組み込まれる

    定期テストについて

    科目単位で映像授業が終了したところで、総復習のテストが実施される また、2~3か月毎に塾以外での校舎で本番に合わせた時間でのテストが行われる センター試験日も同じタイミングでテストが実施される

    宿題について

    宿題はあったと思うが、家に帰ってから勉強をしている姿を見ていないので 大したボリュームは出ないと思っている

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年09月12日

    カリキュラムについて

    映像授業です。なるべく志望校を絞っておいた方がカリキュラムも選びやすく受講しやすいです。 本人が対面よりも映像の方が合っているそうで。こちらの塾を選びました。 AIがひとつの特徴らしく、一人一人に沿った出題や弱点克服などに役立つそうです。

    定期テストについて

    映像授業ごとに確認テストがあると聞きました。到達度を測るテストで、一定数の到達度がないと次へ進めないそうです。

    宿題について

    ないと思います。それぞれ映像授業を進めるだけです。 宿題とは違いますが、映像授業は自宅でも受講可能なので、塾でできなかった分を持ち帰りで自宅学習しています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは学期ごとに、チューターと相談してカリキュラムを組むスタイル。チューターがいろいろ相談にのってくれて、レベルにあったカリキュラムが組まれた。カリキュラムがきつい場合は調整できたので、よかったと思う

    定期テストについて

    2ヶ月おきにテストがあった

    宿題について

    宿題はとくになかった。自分で納得いくまで、DVDを聴き直せるのが嬉しい。宿題は必要ないと思うが、自分で時間の管理が必要だったと思う

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    通塾日に連絡せずに来ない場合は、必ず電話がありました。 また、生徒本人の状況を踏まえ、個別のアドバイスをもらったりしました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    定期テストの結果を踏まえた、授業の組み直しを提案されたり、三者面談として志望校選定などで面談が実施されます。 一部は授業のコマ数を増やす営業活動ですが、生徒本人の親に言えない気持ちなどを代弁してもらいました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    定期テストの結果を踏まえ 弱点強化に向けた勉強方法のアドバイスと インプット強化と称した映像授業コマ数追加の営業があります。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年09月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    受講具合や進捗状況に問題がなければ、そこまで頻繁に連絡は頂きません。 費用に関することは基本的に塾での面談によって説明があります。 その他質問などがあればこちらからお電話します。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    主に新しいカリキュラムに進むタイミングなどで面談のお知らせがあると思います。 その時に進捗状況や模試の結果の説明を受け、志望校などの相談をします。 受講費のお話しも含めて、次のカリキュラムの説明を受けます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかくひとつひとつ弱点を潰していくこと。 結果を急がずに着実に身につけること。 程よい緊張感で、などです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談の日程についての連絡が主な連絡内容だったと思います。その他のことでは連絡はほとんどなかったと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    どの授業を取るべきか。カリキュラムも相談しながら組む。また、志望校合格に向けての課題、足りないところについて相談

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく、基礎をなん度も繰り返しやるように言われたようです。いいときとあれば悪いときもあるので、あまり一喜一憂しないようにとアドバイスされたようです

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    駅から3分 多少の小雨なら傘をささずに行ける近さ 駅前なので明るく、人通りも多いので安心 コンビニやマックも近くにあるので、小腹がすいたときや お弁当の準備ができないときにも立ち寄って購入できるので便利

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年09月12日

    アクセス・周りの環境

    最寄りの駅にあり、学校帰りも休日も無理なく通えます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    自宅の最寄駅にあり、駅がら近いので通いやすい。周りに商業施設があり、安全だし便利。

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年02月15日

    あり

    部活と両立できるよう、健康管理。睡眠はしっかり取れるようサポートした。食事面も、お弁当作りなど、サポートした

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: プランでの支払いだったので、年間総額100万円は超えた

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年09月12日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    映像授業

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円前後

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール青葉台校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール青葉台校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    部活と両立するには、DVD視聴え型塾が適していると思ったから。駅から近く、若いチューターの感じがよく、教室の雰囲気がとてもよかったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    最寄りの駅なので、学校帰りも休日も無理なく通えることと、やはり進学実績です。 映像授業を本人が希望しました。AIで生徒一人一人に合った問題が出題されたり、弱み克服にも繋がるらしいです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通学途中で、自由な時間に授業を受けられるため この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール青葉台校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

福井 宏樹 教室長

現在、テクノロジーの発達やAIの台頭などにより、今まで以上に人としての力が求められています。青葉台校では、生徒指導を熱く行い、お預かりした生徒の学力を大巾に向上させると共にこれから未来で活躍する人財として育成してまいります。

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール青葉台校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール青葉台校の画像

orig_青葉台_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール青葉台校  1 orig_青葉台_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール青葉台校  3 23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生向けオンライン英語塾12選!大学受験対策に強い塾も紹介

【2025年最新】高校生向けオンライン英語塾12選!大学受験対策に強い塾も紹介

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

総合型選抜(旧AO入試)の対策は何をすればいい?学年別でみる学習法も

総合型選抜(旧AO入試)の対策は何をすればいい?学年別でみる学習法も

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール青葉台校の近くの教室

東進衛星予備校 横浜藤が丘校

〒227-0043 横浜市青葉区藤が丘2-1-7横山ビル第1ウェステリアヒルズ1F

東進衛星予備校 市ヶ尾校

〒225-0024 横浜市青葉区市ヶ尾町1052-6 LILY ICHIGAO 1F

東進衛星予備校 中山校

〒226-0019 横浜市緑区中山町1-26-3 中山北口ビル3F

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

個別指導コース 青葉台教室

東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 青葉台教室

東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

青葉台校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

青葉台駅前校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

青葉台校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

青葉台駅前校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分

横浜市の塾を探す 青葉台駅の学習塾を探す