1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 越谷市
  4. 南越谷駅
  5. 臨海セミナー 大学受験科 新越谷校
  6. 臨海セミナー 大学受験科 新越谷校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 大学受験科 新越谷校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年07月から週3日通塾】(9334)

臨海セミナー 大学受験科 新越谷校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(558)

臨海セミナー 大学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月02日

臨海セミナー 大学受験科 新越谷校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年07月から週3日通塾】(9334)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年7月〜2022年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

子供が、塾で過ごす間、学習を通じて学力を向上ができた。 学校の成績の向上ができた。 塾の環境や設備もよかったです。自習質もよかった。施設の快適さや整備の程度、学習環境の充実度などを考慮して、生徒が効果的に学習できる環境を提供してくれた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

生徒一人ひとりの学習レベルやニーズに合わせた指導が受けられました。生徒は自身の課題やウィークポイントの改善に集中的に取り組むことができた。 同じ目標を持つ仲間と学ぶことができるため、モチベーションの向上につながった。競争意識や協力関係を通じて、生徒は学習意欲を高められた。 合わない点はとくになく、合格できたので、よかった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 臨海セミナー 大学受験科 新越谷校
通塾期間: 2022年7月〜2022年11月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 61 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 月謝:2万台と夏期講習:3万台

この塾に決めた理由

受験科目にあったカリキュラムだった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

生徒にあったアドバイスをしてくれて、モチベーションを高める努力をしてくれた。生徒の興味や関心に合わせた事例や実践的な活動を取り入れ、学習の意義や応用可能性を示してくれました。 生徒の成果や努力に対して適切な賞賛や励ましを与えてくれたとのこと。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

疑問や理解しづらい箇所について質問でき、講師は生徒の質問に答え、必要な補足説明をじっししてくれた。 個別の指導やアドバイスも行われ、生徒の理解度や進捗状況に合わせてサポートでした。 授業に対してのフィードバックと振り返りを実施し、講師から生徒へのフィードバックが行われており、生徒の取り組みや成果に対して評価やアドバイスが提供され、次回への改善点や学習の方向性が確認できました。

テキスト・教材について

特定の教科や試験対策に特化しており、通常、解説や例題、演習問題などを含んでおり、より詳細な内容や問題の解き方が理解できた。 過去の問題集は、実際の試験の傾向や難易度を把握し、対策を立てられました。 解説もあり、解答方法やポイントを理解できた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入試対策で、過去の試験問題の解説や演習を実施し、過去問題の傾向や解答のポイントを解説し歴れた。 効果的な解答方法や解法を身につけることをアドバイスをしてくれたとのこと。 過去問題の解答スキルを向上でき、実際の試験に対応できる力が上がった。

定期テストについて

月一程度で、実施され、不得意点に対するアドバイスをしてくた。

宿題について

特に宿題はなく、小論文での新聞記事を読んで感想を持つことをアドバイスしてくれた。 小論文の書き方に対しては、記事に対しての理解度、おさえるべきポイントをアドバイスしてくて、宿題の対するフィードバックがあった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

講師の急な病欠時の対応や、子供のが学校行事でのお休みの振り替え等を連絡をくれた。 丁寧な対応をいただいた印象でした。

保護者との個人面談について

月に1回

保護者と生徒の目標や進路についての話があった。 生徒の希望する進路や志望校に向けてどのような準備や対策が必要かを提案してくれました。 保護者と講師は共通の目標を設定し、そのために必要な取り組みや計画を立てられました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

日頃の時間の使い方をアドバイスしてくれた。新聞の記事の読み込み方、ポイントのつかみ方などをアドバイスをもらえたので、勉強以外での時間の使い方が理解できた。

アクセス・周りの環境

駅から近く、女子でも明かるところで通える。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください