塾選ピックアップ
神奈川県立横浜翠嵐高等学校、東京学芸大学附属高等学校、山手学院高等学校の合格体験記
対象学年 中学1年生~中学3年生の中学生のみ ※教室によって対象学年が異なる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
対象学年
授業形式
難関校の合格者を多数輩出しているコースです。中学1年生から3年生までを対象とし、入塾基準を設け、ハイレベルな授業を展開しています。中学3年生は偏差値や志望校に合わせたクラスに分かれ、定期的に開催される模擬試験の結果をもとにしたクラス替えなど、同レベルのライバルを意識し、刺激し合いながら志望校合格を目指すことができます。
集団授業ながら個人サポートも充実。部活動で授業に出られなかった生徒や、授業で分からないところがあった生徒に向けた授業時間外の個人指導にも対応しています。講師は難関校の受験を知り尽くしたエキスパートながら面倒見の良さも抜群。授業で難関校に必要なテクニックを指導するのはもちろん、質問受付や補習対応、行事前の過ごし方、スケジュールの立て方などまできめ細かく生徒を指導しています。
臨海セミナーは、入試情報センターという入試情報の専門部署を設置し、私立公立を含めた膨大な入試情報を保有しています。首都圏すべての国公立・私立校の対策ができるだけではなく、併願校選びに至るまで失敗しない受験テクニックも指導可能。特色検査対策から小論文対策、面接対策、弱点補強など細部に至るまで丁寧な対応をしてもらうことができます。また、文字を丁寧に書くことや途中式の見やすさなど、失点しない答案作りのための指導など、合格に向けた様々な学習方法を指導してもらうことができます。
西武新宿線田無駅から徒歩1分
回答者数: 3人
回答日: 2025年06月08日
先生方はみんな、声が大きくでしっかりとしており、学校の先生よりも授業の内容もスピードも会っていた。生徒ひとりひとりに対して進路や授業など様々な面で気づかってくれて、サポートが非常に充実していたとおもう。
なし
3〜4時間
毎回、前回授業の内容の確認テスト、及び漢字や英単語などの暗記テストが行われ、内容が難しいがために勉強をしていかないと点数がとれなかった。集団塾なので、生徒を順に指名し、問題に答えていく方式で授業を50分×3で進めていた。
英文法テキスト sirius まとめと完成
回答日: 2025年07月02日
教師のほとんどの人がプロであり、講師が15年以上の人が多かったため、それまでの多くの経験から入試情報について細かい詳しい事まで教えてくれ、本番に大いに役立ったと感じた。一人ひとりが生徒に対して真摯に向き合ってくれ、合格するために全力を尽くしてくれた。
あり
過去の入試情報から具体的なものをたくさん提示してくれより踏み込んだものを教えてくださった。
4時間以上
集団塾で一人ひとりに理解が及んでいるかを確認するために、問題に対して順番に質問をしていき、生徒の集中力を途切れさせないようにしていた。講師の方が、教室内を明るく楽しく授業できるように心がけてくださった。
英文法テキスト ボキャブラリーグリット 単元別演習 シリウスまとめと完成 知識テキスト
回答日: 2025年03月27日
熱量のある先生が多く、偏差値や内申上げにこだわっていて、とても良かった。 授業が面白い先生が多く、楽しく受けられた。 教え方がうまく、飽きずに授業を受けられた。 臨海の先生はテスト対策にも通じていた。
あり
わからない問題があっても聞きやすかった。
3〜4時間
問題の答えや解き方について先生から聞かれるが、答えられなくても怒られたりはせず、わかるまで教えてくれた。 授業の雰囲気は、クラスによって違いはあるが、そこまでピリピリした感じはなく、受けやすかったと感じた。
臨海セミナーだけの教材で、カリキュラムにあったものであった
兄がかよっていたから。 家から通いやすかったから。 先生が自分に合っていると思ったから。 授業が楽しく、ここでならずっと通えると思ったから。
友達が通っていて、塾の先生について教え方が良く、授業内容も充実しているとの情報を教えてもらったから、体験に行ってみて、実際に授業を受けてみたところ、自分に合っていると感じたため。
集団塾として、近年の合格実績がしっかり出ていたから。体験をした時に先生方が分かりやすく効率の良い授業をしていたから。
生徒/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年03月27日
集団授業なため周りの人と切磋琢磨できた。 先生の授業がとても面白く、楽しく受けられた。 先生に質問しに行くことが苦ではなく、聞きやすい雰囲気があった点。 教室の雰囲気が穏やかで怖いなどというのは感じなかった点。 合っていない点は、特に無かった
塾選ピックアップ
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2023年06月11日
集団授業であり、模試の結果や、小テスト、塾内のテスト結果が張り出され、それをもとにクラス編成がされるため、上のクラスを目指そうとする子にとってはモチベーションアップになり、励みになったと思う。合わない点は特にない。合わなかったらやめていると思う。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
入塾テスト
入塾テストを実施。中学校の範囲に合わせた問題が出題され、難関高校受験に向けた適性を判定します。
3
学習相談
テスト結果をもとに、生徒の学習状況や志望校を踏まえた相談会(個別または三者面談)を実施。
4
体験申し込み・参加
希望があれば、体験授業へのお申し込みが可能です。実際の授業を受けて塾の雰囲気や指導スタイルを確認できます。
5
入塾手続
授業の雰囲気や指導方針に納得できた場合は、入塾に必要な手続きを行います。クーリングオフ制度の説明などもしてもらうことができます。
中学校の学習指導要領にとらわれない独自カリキュラムを体験
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり