個別指導キャンパスのキャンペーン
個別指導キャンパス 加賀屋校のおすすめポイント
- 講師1名が生徒3名程度を個別指導し「中学生コース」は「成績保証制度」を導入して成績アップ
- 週2回の個別指導が8,000円台から受講可能。広告費を抑え創業当初から低価格を維持
- 基礎学習やテスト・受験の対策だけでなく、通信教育フォロー、作文特訓など、細かなニーズに対応
個別指導キャンパス 加賀屋校のキャンペーン
新規入会者向けのお得な期間限定特典 ★最大92,000円分無料★
新規入会者向けのお得な期間限定特典 ★最大92,000円分無料★
★創立32周年記念特典★
新規入会者向けのお得な期間限定特典です!
①夏期講習会 無料(※1)
②入塾金18,000円(税込) 無料
③通常授業料 最大8回分 無料
④ペア入会割引 授業料双方4回分 無料(※2)
個別指導キャンパスのキャンペーンをもっと見る
個別指導キャンパス 加賀屋校はこんな人におすすめ
手厚い定期テスト対策や心強い「成績保証制度」で、着実に高得点を目指したい人
高い指導力を身につけた講師1名が、生徒3名程度に個別指導を実施。手厚い定期テスト対策を行うことができます。
さらに、中学1年生の3学期~中学3年生の1学期の入塾者を対象に、主要5教科の「成績保証制度」を導入。定期テスト60点未満で入塾の場合は受講1科目につきプラス20点以上、60点以上で入塾の場合は受講1科目が80点以上、という基準を入塾後1年以内に1回以上、満たすことを保証しています。
生徒の9割以上(※)が、成績保証の基準に到達。テストで高得点を目指すことができます。
なお、「成績保証制度」には、適用条件があります。詳しくは、各教室にお問い合わせください。
※個別指導キャンパス調べ
塾代の助成・貸付制度を利用して、家庭の経済的な負担を減らしながら、学力向上の機会を得たい人
個別指導キャンパスは、以下の塾代助成事業・習い事応援事業に登録しています。これらの事業を利用し、一定の金額を上限とした助成・貸付を受けることによって、家庭の経済的負担の軽減が可能。生徒の学力向上の機会を、等しく得ることができます。
・大阪市習い事・塾代助成事業
・吹田市子供の習い事費用助成事業
・福岡市子ども習い事応援事業
・公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンCFCスタディクーポン
・東京都社会福祉協議会 受験生チャレンジ支援貸付事業
部活動やほかの習い事などと勉強を両立したい人
通塾日は、開校曜日の中から、生徒の都合に合わせて選択できます。生徒の希望をヒアリングしたうえで、「指導時間を何の教科にあてるのか」、一人ひとりに時間割を作成。スケジュールに合わせて、無理なく通塾が可能です。
また、部活動やほかの習い事などの日程に応じて、振替授業を受講できます(※)。「授業当日の連絡も可能」「振替回数の制限なし」など、柔軟に対応。勉強と両立できます。
※「シンプルプラン」は、振替授業を受講できません。詳しくは、各教室にお問い合わせください。
個別指導キャンパス 加賀屋校へのアクセス
個別指導キャンパス 加賀屋校の最寄り駅
大阪メトロ四つ橋線北加賀屋駅から徒歩11分
個別指導キャンパス加賀屋校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導キャンパスの合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 京都大学
- 大阪大学
- 名古屋大学
- 名古屋市立大学
- 南山大学
- 愛知大学
- 愛知県立明和高等学校
- 愛知県立刈谷高等学校
- 名古屋市立菊里高等学校
- 愛知県立瑞陵高等学校
- 愛知高等学校
- 名古屋高等学校
- 滝中学校
- 名古屋中学校
- 南山中学校
- 愛知中学校
- 愛知工業大学名電中学校
- 金城学院中学校
個別指導キャンパスの合格体験記
個別指導キャンパス 加賀屋校のコース・料金
コース
個別指導キャンパス 加賀屋校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年04月08日
講師陣の特徴
講師の中から3名自分が好きな講師の先生を選べるらしく、自分とあう講師に授業を教えてもらえるので、嫌がることなく通塾しています。教え方もわかりやすいと言っていました。 好きな講師を選べるのはとても良いと思いました。苦手な講師に教えてもらって塾を嫌がったりすると意味がないので…。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところは聞いて教えてもらってるみたいです
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子供が嫌がることなく楽しんでいっているので、雰囲気は良いんだと思います。 生徒3人対講師1人で、だいたいは生徒が中学生だといっていた。 まず、先生が教えてくれて、それから問題を解き、っていうのを繰り返しているそうです。
テキスト・教材について
まだ届いてないらしくコピーをつかっているので、よくわからない。
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
個別指導キャンパスの塾の講師については、詳しくはわかりませんが、先生の教え方はみなさんわかりやすいみたいで,特に不満は言っていなかったので、本人もきげん良くかよっているので、わかりにくいとか,理解できないものを放置されると言うこともないと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところは聞いたり、手が止まっていると、教えていただけるみたいです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導キャンパスは、生徒2人から3人につき、1人の先生が教えてくれます。だいたいの生徒は中学生だといっていました。 雰囲気はいいみたいで、一度も嫌がることなく、機嫌良く通っています。 先生が内容を説明してから、ひたすら問題を解いているみたいです。
テキスト・教材について
コピーしたものでしているので、どんな教材なのかはわからないが、中学受験に向けて、勉強の基盤となるものを使用していると聞いています。
-
回答日: 2023年06月18日
講師陣の特徴
数人の講師がコマによって変わり、教えてくれる。子供は好きな講師がいるようで、教え方がうまかったり、算数はこの先生がいい!とかあるみたいです。何人くらいいるのかとかは、まったくわかりませんが、教え方は上手い先生がいると言ってました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞いたら答えてくれると思います
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず、講師の先生から、説明があり、それから問題を解いているようです。 わからなくても,すぐに教えてくれるのではなく、手が止まって少ししたら教えてくれるようです。聞きやすい雰囲気のようで、わからないところは聞いてきます。
テキスト・教材について
算数と国語は、塾でコピーしてくれたものを使用しているので,どんなものを使ってるかは、分かりませんが、家で勉強するようの、理科と社会のテキストは、購入して、手元にあるけど、難しくなかなか思うようには進んでいません。
-
回答日: 2024年01月15日
講師陣の特徴
大学生の先生で子供が好きな先生ができた。勉強がわかりやすく、教え方も人柄的にも人気の先生がいました。その先生のおかげで数学のテストが4点から82点に跳ね上がり、先生にもこのパターンはあまりないと言われました。 成績も2から4に上がり高校生になっても数学が得意科目となりました。気の合う先生に出会えたことが成績につながりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親の財力の中で自分が受けられる科目が限られてる場合の科目の選択の仕方などを聞いていました
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2.3名の生徒に対して1名の先生が質問に答えてくれるスタイル。与えられた教材を1人で解いてはわからないところを先生に聞いてすぐに理解できるまで教えてもらう。ただし個別指導と謳っているのに2.3人に先生が一人であることを知った時は正直授業料が高い分モヤッとした気分にはなりました。
テキスト・教材について
覚えていないです。
-
回答日: 2024年09月15日
講師陣の特徴
講師は選べないため当日の担当の人になる。 主に大学生か個別指導の社員のどちらかが担当しているようで人によって教え方は違うがわかりやすい人も数人いるようだ。 また担当を選ぶことも当日に人がいれば大丈夫のようだ。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師1人に4人の生徒で各自自分に合わせて進める。わからないところは講師が個別に指導する。集団塾だと進行具合が一定のため遅れたり遅かったりがあるが個別指導の場合はその子に合わせて進むため得意科目は更に伸ばせるし遅れている場合は立ち止まって復習してくれる。
テキスト・教材について
テキストは学校の授業に合わせて進行。 受験前は目標校に合わせてテキストが変わるらしい。学校授業の延長で行われるがその中でも後々受験に必要な部分は記憶させるように反復練習をする。
個別指導キャンパス 加賀屋校の合格実績(口コミから)
個別指導キャンパス 加賀屋校に決めた理由
-
近くて安い
-
近くてお値段も手頃で中学受験に対応していた
-
家から近い
-
職場の上司に勧められて紹介で安くなるクーポンをもらったことと、家から2分の場所にあったので夜の送り迎えが楽だと思い、決めました。
個別指導キャンパスの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年01月15日
我が子には個別指導の塾が合っていると感じました。学校の授業では質問をしたりわからない時に止まってもらうことができず、わからないまま過ぎていくことが多かったので個別指導の塾に通ってわかるまで先生がマンツーマンで質問に答えてくれることによって一番苦手だと思っていた数学の点数が一番上がったことで塾に行く事があっていたと感じました
通塾中
生徒/高校2年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年03月28日
ある程度放任主義というようなこともあるため、というよりも勉強できるための最低限の準備はできることを前提としているためにそれ以前のことができない人(着席することが困難な人、他人の邪魔をする人)はオススメできまない。 勉強面では家で勉強ができない、というよりしない人が通うため、勉強のサイクルを身につけたい人や今の点数を維持し続けられるようなことを求めている人が向いている。それ以上のことを求めてる人はオススメできない。 アルバイトをしてる人は大学生、または大学院生がおおいためそのコミュニケーション力をさばけない人はオススメできない。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年09月15日
集団と違い個別に聞けるためわからないところを丁寧に教えてもらえる。同級生ばかりではなく受験生と同じグループになることもあるため先輩からの話も聞けたりする。 集団ではないため同級生がいないことも多く張り合いがないことが合っていないかもしれない。
生徒/中学3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年03月06日
長時間椅子に座るのが難しいと伝えたところ、クッションの用意をしても問題ないと言ってくださった。 休憩時間が欲しいと言った時も、授業時間が半分過ぎたあたりで、場所を変えて5分間の休憩を設けてくれたのがすごく助かった。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月18日
嫌がることもなく楽しそうに通えているし、週にもう1日くらい増やしたいな、といっていたので、塾の方が勉強が捗るんだと思います。家だと、兄弟がいたり、テレビの音が邪魔で集中できないのだと思います。会っていない点は、わかりません。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年05月23日
個別指導キャンパスが、あっていると思った点は、すくない人数に1人の先生なのと、集中できるといっていました。お気に入りの先生が数人選べるのも良いのかもしれません。 合っていない点は、特に不満や不安をいっていないので、わかりません。
個別指導キャンパス 加賀屋校の入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
教室見学・カウンセリング・無料の体験授業を実施
実際の教室や生徒の様子を見学できます。また、使用している問題集・テキストを持参のうえ、生徒に合った学習法などのカウンセリングが可能。必要に応じて、無料で体験授業を実施します。
3
入塾の手続き
入塾を希望する場合は、個別指導キャンパスの指導方針を理解したうえで、入塾申し込みを行います。
4
授業スタート
生徒の現状や志望校、学習習慣などを考慮して、一人ひとりに適切なカリキュラムで授業をスタートします。
個別指導キャンパスの記事一覧
個別指導キャンパス 加賀屋校の近くの教室
個別指導キャンパス以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
個別指導キャンパスに似た塾を探す